尾瀬(鳩待峠~尾瀬ヶ原~御池)
2002年9月15日(日)~18日(水)

昨日はヒガンバナの写真を撮りに行って“人”に疲れた。山里の気分をぶち壊す中高年カメラ軍団……ヒガンバナ1輪に三脚10台。写真教室の悪い影響か。橘寺付近はまだチラホラ咲き程度だった。秋に南会津に行くようになって10年近く経つ。今回も惰性で行くようなものだなあ……もう感激が薄れつつある。デジカメ(COOLPIX 5000)と一眼レフ(PENTAX MZ-3)2台持って山に行くことが多くなった。こんなことすると景色を楽しめなくなるのは分かってるんだが……。


9月15日(日) 大阪(急行『きたぐに』B寝台)【曇】

9時過ぎに家を出た。大阪駅10時半。コンビニでウメッシュとツマミを買う。噴水前は時間待ちの人でいっぱい、ここも風情がなくなってきている。急行『きたぐに』11時3分入線。三段の急行寝台(下段)は広いだけが取り柄。高さがないので首が痛い。


9月16日(月) 長岡(上越新幹線)上毛高原(バス)鳩待峠~山の鼻 【雨】

車内はよく冷えた。直江津でアナウンスがあった。外はドンヨリ灰色の空で雨が降っている。純毛のズボンにするべきだったかなあ。車内でズボンを履き替えた。純毛じゃないけど何とかいけるだろう。上も純毛のカッターに着替えた。下界でこれだと上(尾瀬)はかなり寒いだろう。手袋も純毛じゃないし……そこまでいくこともないか。

長岡着7時18分。駅弁を探したが店が開いていなかった。駅のサービスも段々落ちている(落としている)。構内のコンビニでサンドイッチとコーヒー(不味い)を買って朝食とする。7時34分上越新幹線『MAXあさひ』。2階席に座ってもほとんどトンネルばかりのルート、おまけに雨だから。上毛高原着8時20分。着くなりトイレに飛び込んだ。

この駅の売店もみんな閉まっている。開店時間も協定しているんだろうか。戸倉行きバス8時45分発。バスの運ちゃんは前乗ったときの女性。途中ウトウトしていた。鎌田で休憩、外に出ると寒かった。戸倉乗換え、鳩待峠着11時15分。小雨がパラつき景色はハッキリしない。暖めようとナメコソバ(700円)を食べる。味は濃くて美味くもないソバだ。峠はいつもハイカーで賑わっている。今日は帰りの客が多い。

雨具上下、ロングスパッツに傘さして出発。山の鼻まで下るだけだからどおってことないのだが。峠に登ってくる人ばかりで今日から尾瀬に入る人は少なそう。花はトリカブト、リンドウが咲いている程度。

1時間程で山の鼻小屋到着。小屋で昼食代わりのおしるこ(500円)を食べた。荷を置いて付近を散策。とはいえ小雨降るなかだから。湿原研究路を三叉手前まで歩いたが、どんよりしていて写真の気分じゃない。PL付ける意味もないか。

宿に帰って一寝入りした。部屋は「りゅうきんか」、泊まり客は3人だけ。かなり冷えてきた。この宿の夕食はいつも量がある。①さば塩焼、フキ佃煮、②きのこハンバーグ、キャベツ、③酢の物(ワカメ、ミョーガ)、④ロールキャベツ、タマネギ、ニンジン、シチュー風味、⑤卵とじ味噌汁、⑥漬物、梅クラゲ。

食後風呂に入ったら汗のべと付きがなくなった所為か寒さがとれた。昨日も入ってないから2日ぶりの風呂だ。明日もこの天気が続くようだったら早めに出て飛ばすしかないか。


9月17日(火) 尾瀬ヶ原~裏燧林道~御池(バス)檜枝岐 【雨】

6時過ぎ朝食。目玉焼き、キノコ佃煮、ウィンナーソーセージ2個(ケチャップ、マスタ-ド)、焼き海苔、味噌汁。6時45分雨具の下だけ穿いて出発。上は純毛カッター、長袖ジオラインTシャツ、ズボンはモンベル厚手という出で立ち。

いまにも降ってきそうな空だ。だ~れもいない原、ドンヨリ沈んだ湿原。これが湿原本来の姿なんだろう。ほんのり色付いた原に木道がまっすぐに延びている。木道横に点々と咲くリンドウ。この空じゃ写りもイマイチ。「銀河鉄道の夜」にあった“リンドウの草原”イメージに似ている。あれほど多くもないが一部分を見ると。

竜宮手前まで来て今日初めてハイカーと出会った。尾瀬ヶ原が一番広いのもこの辺り。沼尻川を渡り下田代に入る。こちらは茅が茂っていてあまり風情がない。見晴の小屋が見えてきた。黒っぽい燧ヶ岳をバックに建つ小屋群は西部の場末の雰囲気か。ここに比べたら上田代の小屋は何所もスッキリしている。雨が降り出してきた。

弥四郎小屋のティー・ルームは準備中。ここのコーヒーに中々ありつけない。いつものひげくまでコーヒー(400円)。ドーナツも食べたかったがなかった。以前あったように思っていたのだが。客は2~3組だけ。尾瀬の人出は極端に片寄りすぎている。金剛山なら平日でも多くの登山者がいるのに。9月のウィークデイなら何所でも泊まれるようだ。雨は本降りになってきた。ノンビリするのも無理か。

温泉小屋への道に入る。所々ナナカマドが真っ赤になっているのが見られた。晴れていれば……。一々立ち止まって写す気も衰えてきた。温泉小屋で小休止。

雨は段々強くなり木道は滑りやすくなっている。足を踏ん張りながら歩くとかなり疲れる。あんまり早く御池についてもバス時間まで間があるし、ユックリ歩いていると濡れるだけだし……。横田代、上田代と通過。この天気では横田代の方が風情があった。天気が良ければ平ヶ岳が見える上田代の方が格段に良いんだが。200m程下の方に池塘群が見えている。晴れたときに行ってみたい。

御池着12時40分。昼食代わりにオデン(400円)を食べた。時間もあるので御池ロッジで一風呂(600円)。危なっかしかった傘がポキンと折れてしまった。630円のビニール傘を買う。甘いものが欲しくなったので売店でドーナツとコーヒー(600円)。雨も収まりかけてきた頃帰ることになった。峠発14時30分。

檜枝岐でいつも泊まるかぎや旅館。部屋は6.5帖で貸しきりだった山の鼻小屋より狭い。温泉旅館なんだから。外湯「燧の湯」に行く。今日は2号館が休み。1号館は桧風呂と外の露天風呂(300円)。

カメラ2台をぶら下げ写真を撮りながら散歩。途中のカフェあした天気でアップルパイとアイスティー(750円)。メニューも変わったのがあった。岩魚のソティーなどなど。外はハーブ畑、いろんな種類のが植えてあった。ここの看板娘? とお喋り。

かぎや旅館夕食。①マス洗い、②フキ煮物、③キノコ、ワラビ、コンニャク、ぴり辛煮、④ウド和え物、⑤岩魚塩焼き、⑥トーフ? 、⑦つめっこ、⑧天麩羅盛合せ(山菜他)、⑨截ちソバ、⑩はっとう。
食後、風呂へ。中位の大きさの桧風呂。派手じゃないけど落着いていて大好きな温泉だ。


9月18日(水) 檜枝岐(バス)会津高原(野岩鉄道)浅草、東京(新幹線)大阪 【晴】

帰るときになって晴れてきた。会津高原から野岩鉄道(急行『南会津』)で浅草に出て初めて浅草観音にお参りした。

「寅さん」の雰囲気は全くない忙しない雷門から仲見世参道。

僧侶の列が本堂に入っていった、毎日行事の一つか。山よりも浅草の方が印象に残っている程度の山旅だった。天気の所為でもあるが想いが薄れてきている、マンネリかな……。


[back]