屋久島(西部林道、蛇の口滝)
2002年3月9日(土)~12日(火)


3月9日(土) 大阪(ANA)鹿児島(JAC)屋久島、尾之間 【晴】

昨夜の送別会(坂口課長)で粘りすぎた。早く帰るつもりが9時過ぎてしまった。部課長連中の形だけの会のつまらなさ。少々飲み過ぎた所為と端末見過ぎで肩が凝って、今朝は頭がフラフラしている。背中もバンバンに張って生欠伸ばかり出る。予約してなかったら止めてるところだ。出る前に妻に指圧してもらったがラチがあかんので、とにかく出発。難波からバスに乗る予定だったが履きそうなので千里からモノレールにした。

空港でコーヒーだけ飲む、食欲全くなし。10時30分伊丹空港発。飛行機は満席、気分は最悪。今日は揺れないだけまだマシ。鹿児島までヒタスラ眠る。よろけた足取りで鹿児島空港に降り立つ。

空港の展望デッキで1時間ほど飛行機を見ていたら少しマシになってきた。滑走路は1本だが、かなりの頻度で飛行機が発着している。大韓航空のブルーの機体も入ってきた。B737、B747、B767,B777、A300、A321、MD81、MD90、YS11、SAAB340B……バンバン写しまくった。腹具合もよくなってきたので、いつもの空港レストランが“きびなご膳”。今日はこれくらいしか入らない。

3時15分発屋久島行JAC便も満席。久しぶりのYS11。席がプロペラの横なのでうるさいし座席も狭い。45分のフライトだから我慢も出来る。今日は快晴の上天気、揺れることもなく屋久島空港に着いた。小さい空港なのに『世界遺産』の所為か人が多い。空港前にはレンタカー屋が何軒もあった。

バスで尾之間へ。5時頃屋久島温泉着。近くのスーパーで明日の食料調達。その後、ペイタでティー・タイム。ホットコーヒーとネジリドーナツで寛ぐ。屋久島(尾之間)に来るときは何時もここで“お茶”している。何時もは雨雲で覆われている本富岳がクッキリ見えている。役場から有線放送があった。西部林道は「3/11から工事のため通行止め」とのこと。行くなら明日しかないか。温泉は人が多くて狭く感じた。

屋久島温泉夕食。①三種盛(昆布巻き、だし巻き、クラゲ)。②刺身二種(イカ、ハマチ)、③天麩羅(エビ、椎茸)、④ウナギ蒲焼き(オクラ、里芋煮)、⑤焼魚(ぶり? )、⑥肉タタキ、⑦フキ、シメジ和え物、⑧酢の物(トリ貝、キューリ)。あまり感動もないなあ、寝る前にもう一度風呂。


3月10日(日) 西部林道、尾之間 【快晴】

7時に起きる。外はよく晴れている。本富岳が朝陽でほんのり染まっていた。シャッターチャンス! とカメラを出したのがマズかった。中腰で構えた時にクシャミをしたとたん、腰がギクッ!! 。シマッタ! こんな時に、でも既に遅し。寝てる訳にもイカンし背中を指圧しながら朝食に降りた。今回は出始めからケチが付いている。カメラ2台(COOLPIX 5000、PENTAX MZ-3)で写しまくろうと思ってたのに……。

朝食は、生玉子、ノリ、納豆、薩摩揚げ、漬物……。全く工夫がない。食欲もなし、ギクシャクしながら荷を詰め込んで一応出発。

この体調だと行ける所までタクシーで行くしかない。瀬切川まで5200円。車の中で少しずつ体位を変えて痛みを和らげようと努力。中間、栗生、大川の滝を過ぎて瀬切橋着8時40分。周りは鬱葱とした照葉樹林の森。ここからが自然環境保全区域、西部林道の始まり。

照葉樹の森といっても特に目を惹くようなものは何もない。山肌一面がふっくらと盛り上がった感じになっている程度か。ただこれほど隙のない照葉樹林は内地ではお目にかかれない。以前沖縄に行ったとき、車窓から見る風景がこんな風だったのを覚えている。何匹もの猿が道端で遊んでいる。屋久島では人間よりも多く生息している。カメラを向けると逃げるが、動作はノンビリ。人を襲うほど食べ物に困っていることもない。シカの啼き声も時折聞こえてくる。車道を歩いているのにまるで林の中にいるようだ。

川原までは少し登ってから下りになった。遠く沖合に口之永良部島が見えている。樹林の斜面奥に国割岳の岩峰が見え隠れしている。道があれば是非登りたい山だ。周囲の林は下生えも少なく気楽に歩ける。ひょっとしたら国割岳まで尾根ルートで行けるかも……今はパワーに自信がないが、何時かはチャレンジしてやる、甘いかな? 。

川原2号橋の少し先でUターン。赤テープが付いた所を森に入ると、幹が絡まりついた大きなアコウの木があった。こんなのが幾らでもあるんだろうけど…時間もないし腰も不安定。ここまで来るのに2時間半も掛かっている、栗生まで歩いてバスに乗るのなら何とか間に合うかなあ。

全く派手さのない西部林道。花はあってもごく僅かで緑に呑まれている。行けども行けども緑の樹海(スロープ)、『世界遺産』区域であっても一般観光客はマズ来ないだろう。でもエコツアーと称したプランで客を呼んでおり、その手の車が何台も通り過ぎていく。さっきの“赤テープ”はそうした観光コース用に旅行エージェントが印をつけた所なのだろう。国割岳が綺麗に見えるカーブ地点で一休み。ニギリメシを頬張る。

今回はデジカメ(COOLPIX5000)と一眼レフカメラ(PENTAX MZ-3)を持ってきているが、36枚撮りフィルム(リバーサル)2本しか持ってこなかったのが悔やまれる。デジカメの方もバシバシ撮っていたらメモリーの残が少なくなってきた。瀬切から大川の滝までは単調な車道歩き。大川の滝まで来ると観光客も多くいた。若いニイチャン、ネエチャンばかり。ザックを背負っているから山帰りか。

栗生小学校の桜が見たくてまた歩く。腰の状態は相変わらず。50分ほどで七五岳が見えてきた。よく目立つ三角錐の岩峰。またパシャパシャ写してると残り10枚を切ってしまった。明日まで保たんなあ。栗尾に着く頃には汗だく。栗生川に掛かる橋を渡り大きなガジュマルが生える小学校へ。校舎が新しくなったのかな? 桜は少しだけ咲いていた、もう終わりかけだった。

この辺りが屋久島で一番和む所だ。ゆったりとした栗生川の流れ、鋭い七五岳、のどかな山間の村、山腹には点々と桜の花が色を添えている、水温む栗生浜……。ずっと微睡んでいたい想いを断ち切ってバスに乗った。

一風呂浴びてから、またペイタでティータイム。今日はパンがなかったのでクルミケーキとアイスティー、どれも美味い。今日の夕食。①三種盛、②刺身二種(イカ、ハマチ)、③小鍋(エビ、トーフ、キャベツ)、④キンピラ肉春雨煮、⑤薩摩揚げ、魚唐揚げ、⑥魚塩焼き、⑦小魚酢の物……。以前より質が落ちたような気がする。食後、ビデオ「屋久島 森と水」を見せてもらった。少しへたっていたが撮り方は見事、買っていこう。


3月11日(月) 蛇ノ口滝、屋久島(JAS)鹿児島、桜島 【快晴】

三日続きの晴天、屋久島でこんなに晴れるのも珍しい。腰は少しマシになったみたい、まだギクシャクしているけど。朝食は昨日と同じで変わり映えしない。生卵を目玉焼きに代えてもらった。コーヒーを飲んでから出発準備をする。

荷を預けて8時20分発。今日は暑いくらいの陽射し。角のコンビニでお茶とジュースを買って尾之間温泉への道に入る。本富岳が眩しい。ブーゲンビリヤもチラホラ咲いている。温泉の横から登山道が登っていた。照葉樹に被われた薄暗い道だ。アコウ、ヒメシャラ、タブノキ、アコウ……の木が入り乱れており見分けが付きにくい。

苔むした道が延々と続く。本富岳登山道ほどの原始性は感じられない。1時間ほど登ると大きなアコウと炭焼き窯跡地があった。蛇ノ口滝分岐からは大岩混じりの道となった。苔むしている割に滑らない。徒渉地点から滝が見えた、中々迫力のある滝だ。

木の根っこがへばりついた道を5分程登ると蛇ノ口滝落口に出た。大き目の滝壺に大岩壁から水が落ちている。ただ水量が少ないので物足りない。もし多かったらここまで来られないのだけど。屋久島でいろんな滝を見てきたが、この滝が一番くつろげる。まず人がいないこと(後で2組登ってきた)、広い滝壺、明るい空、ここに来たのは大正解。よもぎ餅(尾之間特製の)、チクワ、ジュースの軽い昼食をとる。池の水で体を拭き原生林に出すものを出した。横の巻き道を登れば滝上に行けそうだが…またの機会に。

帰りの時間も気になり出して下山開始。途中に「耳岳」への古い道標も残っていた。もう廃道になっているハズなんだが……行けたら行きたいなあ、気になる道だ。尾之間温泉着1時10分。熱めの浴槽に浸かり着替える。今日もペイタでティータイム。隣にいた中年二人組は、大阪出身でここ(高平)に居着いているとのこと。職業不明の遊び人風夫婦だった(人のことは言えんけど)。この店の人も関西人だ。しばらくお喋りしてから宿に荷を取りに戻った。

2時9分。尾之間からバスで空港へ。空港近くの観光案内所で屋久島観光地図をもらい見ていると? …何と! 破沙岳登山道が記載されていた。平打ちから3時間となっているが……次はここに決まりか! 。でも本当なんかどうか? 、耳岳、国割岳も気になるなあ。

空港はよく混んでいる。周辺にガスボンベ(山用の)が入手出来る店がある、らしいので探したが見当たらない。4時20分YS11機離陸。ネクタイ、スーツ姿も案外多い、ミーハーなオネーチャンも。上空からは硫黄岳、開聞岳、錦江湾がよく見えた。ミズスマシのような船の軌跡が幾筋も見えていた。空港からバス、タクシー、フェリーを乗り継いでレインボー桜島に着いたのは6時25分。意外と早く着いてしまった。

国民宿舎というイメージじゃなく、シティホテルの趣かな。野暮ったさのない外観、豪華なロビー、洒落たレストラン……。。部屋は八畳和室、入るとプ~ンと木の香りがした。大きめのバスと広に洗面所。縁側から鹿児島の夜景が見られる。

レインボー桜島夕食。和+イタリアン。①五種盛(トマトとパンのマリネ、タコの和え物他)、②カンパチしゃぶしゃぶ、③タイのカルパッチョ、④茶碗蒸し(梅干し入り)、⑤桜島大根と豚骨、⑥アサリ・パスタ(ぴり辛)、⑦魚貝類の湯葉包み揚げ、⑧イクラ飯、⑨アサリ酢の物、⑩デザート(苺ムース、クルミ入り)。どの料理も美味い! 。


3月12日(火) 鹿児島市内、鹿児島(ANA)大阪 【快晴】

今日もいい天気。窓の外に広がる錦江湾。鹿児島の街もくっきり見えている。桜島フェリーが街と島の間を忙しなく行き来している。フェリー埠頭には「フェリー屋久島」らしき船が停泊していた。以前の船と較べてかなり大きくなっている。朝食は和洋折衷バイキング、パンは勿論スパゲッティ、ドライカレー、ビーフンなどもあった。軽くアメリカンブレックファーストにしておく。

外に出ると少し風が冷たい程度、桜島からは全く噴煙が上がっていない。休息期に入っているのか。煙が上がらない桜島は気の抜けたコーヒーのようだ。フェリー屋久島が出港していった。遠くに開聞岳も見えている。南国バスターミナルで荷を預け1日フリー切符(600円)を買う。シティ・ビューに乗って城山。木を見るためにだけに降りた。クス、シイの大木を見ながら遊歩道を下った。


次は毎度の磯庭園。梅、桜、ツツジが一緒に咲いている。いつも人が多い。ジャンボ餅を食べないと鹿児島に来た気分にならない。

昼食は天文館のいなだ。①先付(バイ貝、エビ、子鮎佃煮、酢漬けカブラ、金柑甘煮)、②造り四種(ウニ、イカ、ハマチ、タイ)、③ホタルイカ、分葱酢味噌、④薄アゲ、フキ和え物、⑤かき揚げ(エビ、イモ、グリーンピース)、⑥モゾク、⑦焚き合せ(茄子、タケノコ、里芋、アブラナ、鯡)、⑧漬物盛合、⑨カキ土手鍋(白味噌)、⑩じゃこご飯、⑪デザート(薩摩芋と牛乳のケーキ)付きコーヒー。これで2000円。出てくるのが多少スローでも、この値段この味! 鹿児島にますます惚れ惚れ。

直通バスで鹿児島空港へ。夕食には早いし中途半端だがカフェ Sizzierでパンケーキセット。霧島連山にも雲がない。今年は例年より早く春が来そうだ。


[back]