係旅行を途中でドロンパして鹿児島に行く予定を立てた。最初から最後まで付き合っていても面白くもない。他人にどう言われようと気にもならないし、もしどうこう言われるのなら早く異動させてくれるかも。なんて良い方に考えている。
2月9日(土) 新大阪(新幹線レールスター)小郡(マイクロバス)萩 【晴】
新大阪駅9時10分集合とのことで少し早めに行った。酒2本とワイン1本を持つとかなり重い。駅のカフェでモーニング。9時58分レールスター乗車。皆と離れた席にして小郡まで寝る。今日はわりあい晴れている。小郡からマイクロバスで萩へ。昼食は良い所がないと言うのでとにかく萩まで行く。「ツバキ園」入口で昼食。イカ刺し、フグの美味い店で、フグタタキ定食にした。ツバキはまだ咲き始め。二人は列車で飲み過ぎた所為か足がふらついている。寒くもなくほどよい日和だ。
宿は「萩本陣」。大きな宿なんだけど最近高級旅館ばかりに泊まっているのでチャチに見えてしまう。団体さん向きの宿だな。ここはケーブルに乗って上に設えた露天風呂に行くのが人気のようだ。部屋からの景色は見事。でも10畳の部屋に3人だからなあ……。上の温泉は人が多そうだったから下の温泉にしたら、こっちの方がヌルッとして温泉らしかった。夕食は「特選料理」?ということなんだが……昼の定食のほうが美味かった。酒もイマイチ。今夜は酒飲み二人が飲み過ぎて静かだった。
2月10日(日)東萩(JRバス)小郡(新幹線)博多『特急8つばめ)』西鹿児島 【雨曇】
朝飯はごく普通。8時半の送迎バスにのって東萩からJRバス乗換。雨もパラついて少し肌寒かった。どんよりした日本海の雰囲気。小郡に向かう峠辺りで雪になったが小郡に着くと陽も照ってきた。
レースターで博多。博多駅で「とりめし弁当」。特急『つばめ』グリーン車。でも8号車がない、見ると後ろに連結で「有明」が繋いであった。これが8号車のグリーン。列車の真ん中で自由席と分割されている。鹿児島まで寝るつもりが、ガキ連れが乗っていてうるさく寝られない。
西鹿児島着3時35分。特急『つばめ』の乗り心地散々だった。西鹿児島駅も新しくなって風情が消えてしまった。市電に乗り換え天文館まで行く。夕暮れ時、いづろ通辺りから見る風景は山形屋の建物の所為か東欧の街並みに見えてしまう。
鹿児島の常宿、グリーンホテル錦生館に着くと今日も結婚式をやっていた。まずは一風呂。桜島の風景を見ながらヌルッとしたお湯に浸る。夕食はどこにしようか。チョット迷って、また吾愛人で西郷膳(3500円)。かつおタタキ、キビナゴ、地鶏刺身、豚骨、薩摩揚げ、キビナゴ天麩羅、薩摩汁、おにぎり。カウンター席なのでちょっと落ちつかないけど味は良い。
食後のお茶はコロネット。鹿児島に来ると1回は顔を出すカフェだ。JBL4350の響き。懐かしいジャズ喫茶の雰囲気が残る数少ない店だ。大阪ではバンビが店を閉めて以来その手の店はなくなってしまった。客は適度に入っているようだが何時まで続けてくれるんだろうかと心配になってくる。少し冷え込んできた。ミナミの国とはいえまだ2月だ。アノラックの襟を立て手袋をして宿に帰った。明日は何所に行こうか。開聞岳辺りなら菜の花も咲いているだろう。
2月11日(月) 開聞岳登山(2合目登山口~指宿) 【晴】
8時にベルドーレに行くと桜島の上半分が白くなっていた。雪を被った桜島を見るのは初めて。頂上は雲に覆われ、煙が出ているのかどうかハッキリしない。このレストランは日当たりがよくポカポカ陽気だが外は寒いんだろう。洋朝食(パインジュース、サラダ、トースト、目玉焼き、コーヒー)を食べながら今日の予定を考える。
8時20分出発。外に出ると冷気が襲ってくる。市電で西鹿児島駅。指宿線快速『なのはな』号乗車。山川まで1時間。ウトウトして行きたかったのに隣のボックスに外人2人(1人は中国系の女)と日本人2人のグループが座って指宿まで喋り通し。あまりウルサイので初めは中国語と思ったがよく聞くと英語だった。
山川からタクシーで開聞岳2合目登山口(2800円)まで。山腹を回りながら道が登っている。所々東シナ海が見えてくる。登るにつれて風が強くなり肌寒くなってきた。頂上付近では小雪もちらついてきた。道に雪が積もりツルツル滑る。北側に回り込んでからはずつと雪の上。ストックも持ってこなかったし両手を使って登った。
2時間ほどかかって開聞岳頂上に着いた。タクシーの運ちゃんによると、皇太子は1時間40分で登ったとか、負けたか。久しぶりの百名山(2回目の登頂だけど)。よく似た格好(ロングスパッツ、ストック)の中高年ハイカーが多い。景色を楽しむには寒すぎるか。長崎鼻から池田湖、枕崎に伸びる海岸線。池田湖周辺に黄色くなっている所が見えた。菜の花みたいだ。面積はそう大きくもなさそう。。ニギリメシ一つだけ食べて下山。下りは滑りやすく気を遣う。
南斜面になってやっと寒さから解放された。遠く沖合に硫黄島のシルエットがボヤ~と浮かんでいる。一服したい所は先客がいたので仕方なく登山口まで降りた。この山は登るより見る山だ。
開聞駅までブラブラ。小雨になってきた。この天気じゃワザワザ菜の花見物に行くこともないか。辺りは桜も咲いているけどこう寒くては。役場まで行くと丁度バスが来た。2時50分山川行。長崎鼻で降りて次のバス時刻を見てビックリ! 。次のバス3時40分の後は5時15分までない。パーキングガーデンは止めて長崎鼻だけにした。
風は強いけど陽が照ってるので何とか凌げる。開聞岳はここから見るのがベスト。デジカメ(クールピクス880)と一眼レフ(MZ-3)両方で撮っていると中年夫婦に写真を頼まれた。見るとクールピクス775だった。ツイ話し込んでしまう。
帰り道の売店でタンカンジュース(果汁100%)を飲んだ。屋久島産で苦味があって美味しい。来月屋久島に行ったら買おう。3時40分のバスは山川に寄らず指宿行だった。指宿から快速『なのはな』号。桜島がホンノリあかね色に染まっていた。西駅で薩摩揚げとジャンボ餅を買ってホテルに帰る。
今日の夕食は何所に。本に出ていた所に行くと休み。鶴屋でお任せ料理(5000円)。鹿児島ではこの金額でディナーが楽しめる店がいっぱいある。ホタルイカの突出しから始まって、八寸、ヒラメの造り、白魚の小鍋などで腹一杯になった。酒は麒麟山。食後は昨夜と同じくコロネットでジャズを聴いて時を過ごした。
2月12日(火) 桜島、鹿児島空港(ANA)伊丹 【晴】
桜島が少し霞んでいる。今日は昨日ほど雪も見えない。昨日は結婚式の泊まり客が多かったが今日はほとんど人がいない。食後温泉に入ってから出発。
西駅で荷を預けてから鴨池港に行く。フェリーで垂水へ。この航路は絶好の桜島撮影コース。真正面に桜島がゆっくり形を変えていくのが見られる。風が冷たいので除けながら撮りまくった。
垂水港についてビックリ。港が移転していた。右手にあったはずの保養センターが左に見えた。ターミナルも真新しい。しまった! 以前の撮影ポイントまで戻らなアカン。テクテクと歩いて約20分、タクシーで行きゃよかったのだが。前は港の回りに中心街らしき所が形成されていたのに移ってしまった所為で寂れた雰囲気になっていた。新しい方は駐車場だけがバカでかく新開地の姿。人の臭がしない。
まだ潰されていない元ターミナルを見て少し左にそれると水鳥と桜島のベストスポット。テトラポットに乗って水鳥を写す。風が寒く手が悴んできた。カモメが水に戯れている。時間もないので帰りはタクシーを使った。運ちゃんは、以前関西で仕事をしていたが、こっちに帰って来ても仕事がないのでタクシーに乗っていると言っていた。
昼食は天文館のフレンチレストラン シェ・ムサ。3000円のコース。スズキの蕪載せ、マグロの無花果巻き、雛豆のスープ、真鯛のポワレ、甘海老・白子の何とか? 、デザート(プリンの上のキャラメルをバーナーで焼いたもの)。魚と肉が付いているのだが両方魚に変えてもらった。どれも美味。鹿児島空港、今回初めてのチケットレス。予約番号と便名は必要。