立山連峰(国見岳~弥陀ヶ原)
2001年8月25日(土)~27日(月)

ドタバタで決めた旅行だ。27日の休みは決めていたので、何処にするかだけだった。ネットで調べていると「グリーンビュー立山」が空室有りとのことだったので予約したらOK。列車も昨日JTBで『きたぐに B寝台』が取れてしまった。


8月25日(土) 大阪(急行『きたぐに』B寝台) 【晴、曇】

昼間は下らん不明調査。休みが1日増えるんだからガマンガマン。9時過ぎに家を出た。今回はデジカメ(COOLPIX E880)と一眼レフ(PENTAX MZ-7)を持って撮影山行? 。荷は極力カットしてカメラと食料だけ……でも重く感じる。ビッグパックのザックにした。

指定だからゆっくり行ったらいいのに何時もの癖で1時間前に大阪駅に着いてしまった。この時間になるとどの店も閉まっていてコンビニだけが賑わっている。入ってみても欲しくなる(持っていきたいような)物はない。11時26分発急行『きたぐに』。ホームで待っていても一向に入線してこない。アナウンスがあり“地震のために列車はかなり遅れている……”。結局日が変わってしまった。大阪発30分遅れ。


8月26日(日) 富山~室堂~国見岳~弥陀ヶ原 【曇、雨】

B寝台にしておいて良かった。遅れ遅れて富山には50分遅れて到着。5時10分。車掌が起こしに来てくれた。外はドンヨリとした雲。立山行きの始発は5時40分。駅前のコンビニで弁当(ニギリメシ)と食料を少々。

立山まで1時間、あとはケーブル、バスと乗り継いで室堂へ。冷やりしてるので純毛のカッターに着替えた。ここでアクシデント発生! 。このカッターシャツ、上ポケットのボタンがないので入れてあったメガネが落っこちて片目にヒビが入ってしまった。割れ散った訳じゃないから見えないこともないが……地震に続いてケチ続き。山を登るに支障がない程度ですんだ、と良い方に解釈した方がいいんんかなあ……。少し見えにくいのと格好が悪いだけで別段不自由じゃないんだから。

晴れそうにもないし、何時もながら人は多いし、こんなんだし…だが直ぐに弥陀ヶ原に降りるのも能がないし……予定通り国見岳に行くことにした。格好の良い浄土山を見ながら有料道路を歩いて途中から沢に入るのだが、道路脇には“道をそらすな! ”、“花をいためるな! ”と立て札がいっぱい。一々気にしていたら山に登れないので無視して沢を登り出す。道路から丸見えなのが少し気に掛かる。誰もこんなとこ見ていないだろう。少し登ると雪渓に出た。誰も登っていないのでお花畑も自然そのもの。季節的には花は終わり。チングルマ(今は風車)の群落が風にゆれていた。ミヤマシシウドも目立っていた。所々にヨツバシオガマの紫色が目につく程度の彩りだ。

雪渓に足跡をつけて稜線まで草地を登る。登り着いた所で一服しているとポツリポツリと降りだしてきた。国見岳はまだ先、ガスに覆われている。ザックにカバーを掛けてここに置いておき、空身(上下の雨具)で出発。稜線に道が付いているのではと期待したがなかった。まあ、岩ゴロと草地だから大したことないが。カメラも置いてきてしまったのが悔やまれる。シリオの軽登山靴なので雨に濡れると滑りやすくなる。

崖みたいな所を登り切ると国見岳頂上に着いた。立山カルデラ側は絶壁となって落ちている。時折ガスがはれて一部分だけ見える程度……。三角点を探したがない。よく見ると石を組んだ所があった。ここがそうかな(帰ってから本で調べたら3等点らしい)。こ広い山頂で晴れていれば見晴抜群なんだろうけど……。少し休んだだけで引き返す。浄土山まで行って登山道を降りようとも思ったが、道のない稜線歩きは案外時間がかかりそうなので元の所に下ることにした。溜まりものを出してからなるべく目立たないように降りた。

車道手前まで降りると本降りになって来た。天狗平までは車道歩き。立山も剣もサッパリだ。天狗平山荘でホットココア。少し暖まってきたので木道を弥陀ヶ原へと降りた。下は雨具、上は傘、ペンタックスを首にぶら下げ。ニコン(クールピクス)は胸ケット。なだらかな道で助かる。花は目立たない。セリ科の花とイワイチョウ、オヤマリンドウくらいかな。台地(草地)が一面に広がって晴れていれば……。

所々に池塘もあって心が和むが、この天気では……。弥陀ヶ原手前の沢を渡り原に登り直す。写真で見る湿原風景が現れだした。大日岳は見えない。雨具着て写真を撮るのもかなりシンドイ。晴れていれば散策する人もいるのだろうけど今は誰もいない。室堂以外では全く人に会っていないなあ……。湿原、池塘はタマに出会うと感激するんだが、こう広くて多すぎても……。

弥陀ヶ原のバスターミナル近くまで来ると観光客もチラホラ見えだした。相変わらず小雨が降っている。この辺りオヤマリンドウが多い。ポツポツ咲いているので大群落というほどでもない。もう秋の気配。大日岳の輪郭が微かに見えてきた、しかし直ぐに隠れてしまった。

このホテル(弥陀ヶ原ホテル)にしてもよかったのだが2日間雨だったらショーモナイし。3時55分バス発。美女平までの下りで酔ってしまった。立山着5時。今夜の宿グリーンビュー立山はすぐで真新しく目立つ建物だ。公営の宿の良さ(一人でもOK)と悪さ(食事の時間、内容にユトリがない)を兼ね備えた宿。部屋は8畳和室、広縁、トイレ付き。先ずは一風呂。1階の大浴場からは称名の滝がよく見える。お湯はナトリウム泉でヌルヌルして適温。タイル張りの大浴槽だ。

夕食6時半。食前酒(ゼリー入り)、①造り(マグロ、海老、ハマチ他1品)、②酢の物(カニ、キューリ)、③小鍋(肉、ニンジン他)、④天麩羅(根曲竹、ピーマン、ミョーガ、海老他)、⑤鰆味噌焼、いも、⑥冷茶碗蒸し、⑦シーフードグラタン、⑧餡掛け煮物(茄子、シイタケ、海老)、⑨他1品。+冷酒(ますいずみ)。 案外良かったし量もあって少し残してしまう。酒が回って朝まで寝てしまった、疲れてるのかなあ。


8月27日(月) 立山~富山(特急『サンダーバード』G)大阪 【曇】

7時半起き、まだ眠たい。8時朝食。カワハギ、焼き海苔、豆煮物、温泉玉子……とごく普通。朝風呂に入って帰る準備をする。宿代はコーヒー込みで15000円。公営にしては高いなあ。朝の立山駅はもう満員。今日は団体さんが多い。JTBとかの添乗員が旗持って立っていた。9時45分発、富山着10時45分。富山で昼飯でもと探したが良い所がない。“白海老かき揚げ丼”の店に行ってみたが、人が集っており席もカウンターで落ち着けそうじゃないので止め。

12時9分発特急『サンダーバード』。また雨が降ってきた。二段重ねの駅弁を肴に菊水(缶)でチビチビ飲みながら、うつらうつら……。大阪着3時半。高島屋でメガネの修理(痛い出費だ)。


[back]