2月23日(金)大阪南港(ブルーハイウェイ・ライン)
高島屋で夕食用に味ご飯と中華点心を買ってから南港へ。6時発のカモメ埠頭行きバスは満席? なんでこんな日がいっぱいなんだ。南港では団体受付が出来ていた。さんふらわあ きりしま乗船、エレベーターで上に上がる。部屋は狭いビジネスホテルというとこか。小窓かあって外は見えるがトイレは付いていない、でもこの内容で10000円は安い。
買って来た分で夕食を済ませてからレストランを覗いてみたら、夕食はバイキング(1500円)しかない。別府航路に較べるとかなり落ちる。以前この航路は鹿児島まで繋がっていて、豪華なさんふらわあ11が就航していた。その時に乗っておけば良かったのだが……。関西汽船のさんふらわあもなくなった今、もう国内航路では客船なんか乗れないだろう。8時頃に寝た。
2月24日(土) 志布志~垂水~根占(佐多岬)~山川
あまり寝過ぎると背中が痛い。6時過ぎにアナウンスがあった。あまり腹も減ってもないが一応朝食をと上のレストランに行った。朝食バイキングと言うと聞こえは良いが、総菜を並べただけの粗末な内容。洋食系はパンとロールパンのみで他は無いので和メインにするしかない。味はベタ甘! 、器はポリ皿と紙コップ、バターナイフ・スプーン無し……ここまでケチるとは……。いつも関西汽船の悪口を言っているが、ここと較べると向こうが素晴らしく思える。
志布志港からの送迎バスは無し。志布志駅経由垂水行きのバスがあった。この港も殺風景で港町風情など全く感じられない。ほぼ満席のバスに乗って鹿屋バスターミナルまで行く。以前列車が走っていた頃は活気があったんだろうが、今では中心部にもシャッターを下ろした所が目立ち沈んだ雰囲気が漂っている。大隅半島の真ん中に位置しており本来ならばもっと発展していてもいい所なのに。
11時根占行きバス乗車。ネッピー館まで乗った。途中の景色は錦江湾が見えているだけで変化がない。空はドンヨリ。温泉には入らず港に行ってみた。だが山川に行くには早すぎるし……強行軍だが佐多岬に行こう。港には丁度フェリーが入ってきたところだ。
バスは海際の崖っぷちの道を走っていく。周りは鬱蒼とした照葉樹林の森に覆われている。沖縄よりも森らしく思えた。大泊から先は料金体系が別になっているが、バスは一緒。沿道は薄紫の桜(彼岸桜か)が満開になっていた。緑一色の山肌にポツンと灯りが点ったような幻想的な眺めだった。
ソテツの道を30分程走ると佐多岬到着。岬までソテツのジャングルを歩く。太平洋と東シナ海の海水が飛沫を上げていた。小雨がパラついてきたが蒸し暑い、亜熱帯だ。後に聳える岩峰に登ってみたくなった。
ガジュマルの気根が垂れ、ヤツデ等の亜熱帯樹に囲まれたレストハウスでイカ塩焼きとパッションフルーツジュース。建物はどこも寂れていた。あんまり観光客も来ないのだろう。こんな所に鉄筋の家を建てることもなかったのに、屋台で充分だし、そっちの方が周りの景色と合っている。
根占港までずーと寝ていた。バスの連続で疲れが溜まってきた。空は晴れているが風が強くなり海が荒れてきた。山川港まで40分の航海。
港から開聞荘までタクシーで行く。宿は相変わらずペンキがはがれたままだった。修繕するお金がないのかなあ、ロケーションは抜群の所なのに……。さっそく温泉(食塩泉)に入り汗を流す。食塩泉なので洗い流さないと痒くなってくる。夕食は一番高いのを頼んどいたのでボリュームはあった(9品ほど)が、味がイマイチで……。泊まり客は開聞岳登山の人が多そうだ。食後隣の温泉館(単純泉)に行ってみた。単純泉の方が入りやすい。
2月25日 (日)山川~根占、辻岳~山川~西鹿児島~桜島
波の音がうるさくて中々寝られなかった。6時半朝食。山に登るらしき連中が食事をしていた。それほど美味い朝食じゃないが、とにかく腹に何か入れておこう。コーヒーはなし。
7時出発。よく晴れているが風は冷たい。開聞温泉まで歩いてバス乗車。山川駅経由で山川港まで。弁当を探したが何処にも置いていない、根占にも無かったし……ヤバイなあ。
フェリーからは開聞岳がクッキリと見えた。この景色も印象深い。根占港9時10分。港に停まっていたタクシーに乗ろうとすると、予約車でダメ。呼んでもらったタクシーの運チャンに「弁当売ってる所」を聞いたらローソンに寄ってくれた。
標高550m辺りまで林道が登っていた。そこから辻岳頂上までは距離にして800m程度。少し冷える程度だから登っていると丁度いいくらいか。登山道入口はごく普通、登山道に入ると鬱蒼と繁る照葉樹林の道となった。シイ、カシ、タブ等の常緑樹が立ち並び深山の趣。屋久島まではいかないが思っていたイメージ通りの所だ。
たった800mだが落着いた山道を抜けるとカヤの原が広がっていた。錦江湾を隔てて開聞岳まできれいに見えている。高隈山も霞みながら見えている。地元の人らしい中年夫婦が登ってきた。頂上には岩があり、両側の斜面にも一枚岩があった。風が強い。ニギリメシをほおばって昼寝をする。いつまでも寝そべっていたい至福の一時。野首岳への鞍部にも2人組が休んでいた。野首岳へは林道が続いていて、あまり登りたいとも思わなかった。
下りは地図の破線路を辿ろうとしたが林道に邪魔されてハッキリしない。ドンドン降りていくと怪しくなってきた。ブルの音が聞こえだしてそこで終わり。後は山道を無理矢理下る。照葉樹の中は歩きやすい。林道に出て海側に下ると根占に行く道に出た。軽い山のつもりがいつも藪漕ぎになってしまう。田の神が点在する山里は春の臭いに満ちている。
ネッピー館で一風呂。ここも食塩泉、かなりショッパイ! 。広い浴槽にはお湯がなみなみと溢れ、露天風呂もあった。腹も減ってきたので、横のレストランで鯛めし。刺身に味噌ダレをかけて食べる、鯛茶みたいなものだったけど美味い。
フェリー発2時50分。山の疲れか湯あたりか、ほとんど寝ていた。根占港突堤、山川港遠望。
山川駅発4時10分快速『なのはな』号、西鹿児島までぐっすり寝た。西鹿児島駅も殺風景になってきた。桜島の煙がず~うっと横に延びている。市電、フェリーと乗り継いで桜島へ。もう夕暮れ時。
レインボー桜島は出来たてピカピカの宿。ツインの部屋しかなかったが、窓の外は鹿児島の夜景が美しい。テレビも大きい。隣のマグマ温泉で一風呂。鉄塩泉で土色の湯。今回は塩泉ばかりだ。
夕食は純イタリア料理レストランで。①食前酒(梅酒)、②前菜5種、③刺身3種(ハマチ、イカ、タイ)、④茶碗蒸し、⑤包みピザ、⑥パエリャ、⑦フグのフリッター、⑧小鍋(肉バター焼)、⑨なすびパスタ(トマト味)、⑩吸い物?。イタリアンと和食の折衷にしたのがよくなかったのかも、イタリアンだけにすれば良かった。
2月26日 (月)桜島~鹿児島(ANA)伊丹
よく寝たはずなのに体が怠い。さ~て今日はどうするか。朝食はイタリアン・バイキング。アサリパスタ、ミートソースパスタ、エビチリソースなどがあってグッド。パンの種類も胡麻ロール、くるみパン、ソフトフランス。トーストとクロワッサンは無かった。ポテト、杏仁トーフもあり。ドリンクはオレンジジュース、ミルク、コーヒー……。よく食べた、ここはお薦め。朝風呂に行ってみると今朝は“貸し切り”。
9時過ぎに出発。雲っぽい空でお山も霞んでいる。湯の平に行く気もしないのでフェリーに乗って市内へ。天文館の本屋で何か面白い本はないかと探すが、欲しい物は無し。
特に行きたい所もないのでワンパターンだが磯庭園へ。ここも団体が多い。彼岸桜がきれいだ、紅梅も満開。
今日の桜島は霞んでいてパッとしない。ぢゃんぼ餅を食べて暫し休憩。磯珈琲館で昼食(ピラフセット)。
天文館に戻り、時間潰しに城山に歩いて登った。以前来た時は気がつかなかったが巨大なクスノキの林があったのには感激。幹周り5m以上の木も多くあった。
展望台からの雄大な桜島。旅の終わりは中村珈琲店でティータイム。レトロな洋館で中は薄暗いけれど不思議と落ち着く店だ。