九重連峰(黒岩山、湧蓋山)
2000年10月14日(土)~16日(月)


10月14日(土) 大阪南港(さんふらわ~) 【晴】

夕方出発だから朝はユックリ起きた。午前中ライフに買出し。少し肌寒くなってきた。隣のバアチャンはまた買物に行くようになったみたいだ。乳母車が外に出ていたから。4時前に出発。ザックはBIG PACKにした。あんまり多くは入らないけど手に持たなくてもすむ。高島屋で夕食(オカズ、オコワ、点心)を買いフェリーターミナルへ。いつもは船内の(高い)レストランで食べているが、食べたい物はないし騒ついて落ちつかない。折角個室を取ってるんだから室内で静かに食べた方が楽だ。

6時フェリーターミナル着。2階の茶店でホットコーヒー(300円)。明日の天気も良さそう。牧ノ戸峠から大崩の辻に行く予定。部屋は002、前回と同じような気もする。部屋には行って早速食事。6時50分出航。アナウンスの少し後に船長の挨拶があった。飛行機みたいになってきたか。明石大橋通過は8時頃、瀬戸大橋は11時頃らしい。


10月15日(日) 別府(横断バス) 牧ノ戸峠~筋湯温泉、旅館白滝 【晴】

5時10分にアナウンスがあった。昨夜は瀬戸大橋通過を見てから寝たが熟睡はしていない。ベッドは広く寝返り自在だから寝心地は良いんだけど。今回は定刻通り別府港に入港した。風が少しヒンヤリしていたので純毛ズボンに履き替えた。上着はウィックロン厚手カッター。この分だと峠は寒いかも。ターミナル1階の茶店でモーニング(600円)。こっちの方が船内より安いしノンビリ出来る。

今度の旅は軽い荷でと思っていたのに結局は重くなってしまった。小屋に2泊するのと変わらんくらいの重さになった。着替えだけならサブザックでも良かったんだが。交通センターで朝風呂に入ってからと上がってみると今はやっていない。売店も8時からとか。空は雲っぽい。

横断バス「やまなみ2号」8時28分発。ず~と寝てばかり、由布院だけ覚えている。九重に入ると車内に「坊がツル讃歌」が流れ雰囲気が出てくる。雲が低く垂れ込めハッキリしない景色。日曜日の登山口は車でいっぱい、紅葉はまだまだ。牧ノ戸峠着10時5分(2000円)。ガスって肌寒い程度、陽射しも出始めている。純毛カッターに代えて黒岩山へと歩く。

歩き出すと汗が噴き出てきた。こっち側は団体さんが何組か登っていた。登るにつれ晴れ間も広がってきた。頂上からは硫黄山の噴煙も見えていた。なだらかな稜線を大崩の辻に向かう。手前の峰で一服。下って登って大崩の辻到着。湧蓋山が雲の上に浮かんでいる。大賑わいの九重連峰で人が来ない穴場だ。昼食はラ王醤油味とお汁粉。

ノンビリと微睡んでいたいのだがそうもしていられない。気持ちの良い北に続く草原を降りる。笹原にか細い道がついている。樹林帯に入ると時たまテープが付けられていた。ズンズン降りるとポッカリ開けた茅場に出た。一下りして登ると おにぎり山(通称)に着いた。観光客なんて誰もいない。茅場の整地にトラクターが動いているだけの静寂な世界。

車道を歩いて筋湯着2時。今宵の宿 白滝 はこざっぱりした構え。部屋は8畳+縁側2畳でかなり広く感じる。先ず宿の露天風呂(丁度いい湯)に入ってから外湯へと散歩した。名物の打たせ湯は満員のようなのでタダの薬師湯にした。ここも誰もいず熱くて深い温泉。板が張ってあって気分がいい湯だ。共同の露天風呂は人が入っていた。せんしゃく湯にも寄ってみたが、温めで、コンクリート製なもんで風情に欠ける。入らずに帰った。

夕食、①肉タタキ、②山芋入り茶碗蒸し、③ワラビ、山芋、④鮎塩焼、栗、レンコン、⑤焼カシワ、キューリ、ウド酢の物、⑥小鍋(霜降り肉、エノキ、なすび、ピーマン、人参)、⑦山菜天麩羅(蕗、タラの芽他)、⑧カモ蕎麦。山菜メインと思っていたが肉系が多く量もあった。一緒だった老夫婦とお喋りしながら食べた。英彦山の話をしたら是非寄ってくれと名刺をいただいた。社長さんだった。自営の人は馬力がある。夫婦仲も良さそうだった。


10月16日(月) ひぜん湯~湧蓋山~筋湯(バス)日田(高速バス)福岡空港(ANA)大阪 【快晴】

7時前に目が覚める。昨夜はTVを遅くまで見ていたので寝不足気味。7時半に「朝食」の電話があった。早くしてくれたようだ。内容は普通だが盛りつけがサッパリしていた。食後のコーヒーを飲んで、出す物を出して……。

8時20分出発。宿泊料11600円。ひぜん湯まで少し降りて登山開始。チョットの登りでカヤ原に出た。後は陽射しを遮ってくれる所もなく照り焼き状態で歩く。リンドウの花がポツポツ咲いているのが目の保養になるくらいだ。柵越に黒牛が寝そべっていた。

振り返ると八丁原地熱発電所の噴煙が激しく噴き上がっている。草原を登り切って湧蓋山頂上に着いた。登山口から約1時間半かかった。月曜日でも登っている一が幾人かいた。300名山なんかに選ばれた山じゃ独り占めするのも難しい。ドンベイ(小)とホットココアの軽食をとる。暫く休んでいたらハイカーがポツポツ登ってきた。空は快晴、風が少し冷たい程度で裸になっても凌げる。帰りは飛行機なのでバーナーを空にするまでふかした。約20分かかった。このボンベだけでも2日間くらいはイケるということだな。

ぐる~と見渡す大展望。九重連山、八丁原、由布院盆地……端っこの山が尖っていた何処だろう。雲の上に由布岳の双耳峰、遙か西に赤茶けた山、雲仙かなあ。阿蘇五岳から祖母連山、熊本の彼方に雲の上に頭を出している山は市房山か。こんな快晴の山も久しぶりだ。1時間ほど休憩していた。一人きりだったら最高なんだがなあ。

帰りのバスは1時半。11時過ぎに下山開始。来る時柵の側にいた黒牛たちは草原の山に移動していた。縦走するなら牛の横を通って行かねばならぬ……度胸がいるなあ。汗でべとべとになって筋湯着12時20分。まずは一風呂と喜安屋に行くと格好で判断されたのか“掃除中で入浴不可”とのこと。仕方ない、打たせ湯(共同浴場、入浴料300円)にした。こっちで正解、一人いただけで後は貸切。

外に出てソフトクリーム(300円)で熱冷まし。バス1時半発。日田まで長かった(1680円)。座席が狭いので首が凝ってきた。日田で高速バス乗換4時(1750円)。福岡空港で夕食(1260円)。


[back]