鈴鹿山脈(不老堂、銚子ヶ口~お金明神)
1996年5月3日(金)~4日(土)


5月3日(金) 大阪(JR)近江八幡(近江鉄道)八日市(バス)山上新田口(タクシー)杠葉尾、不老堂登山、杠葉尾 小杉荘 【晴】

7時起き。今日は連休初日、大阪駅で下川氏夫妻と会った、仲が良さそうなカップルだ。長浜行新快速は予想通り満員で近江八幡まで立ちづくめ。何か嫌な感じがしてきた。八日市発10時30分。山上新田口で降りタクシー乗り場に行くと……1台もないし3人待っている。

40分待ってタクシー2台が帰って来た。後ろのおばちゃん3人組と相乗り出来て助かった。運チャンの話では、君ヶ畑まで30人ほどの団体が行ったとか、天狗堂に登るらしい。快晴とまではいかん空だがまあ良い方だ。

杠葉尾着12時30分(4000円)。連休のオートキャンプ場は何時もいっぱい。山腹に山桜がポツポツ咲いている。神崎川の橋を越えた辺りから登るんだが、この辺りも車がいっぱい停められている。川原には色とりどりのオート用テントが張られている。こんな大きいテントは車でなきゃ運べない、つまり不自然。車が切れた所から山に取り付いた。人はいっぱいいてもこんな所を登るのは誰もいない。

いきなり植林帯の急登。格好が良い山は急傾斜だと言うこと。紫色テープもあったが、付いてる所がブッシュだったりするので適当に考えて登った方がいい。花はイワカガミくらいで木も大木はなかった。今はマダ葉が付いてないから大丈夫だが夏場は暑苦しくてとてもじゃないだろう。こんな山だと連休であっても誰も来ないから全く静か。

植林帯を抜けると雑木林になり岩も出てきた。不老堂着1時半頃。木に囲まれて展望はよくない。プレートが3個あった。座り込んで昼食(大阪駅で買ったニギリメシ)、目の前の水木野との標高差は80mほどなんだが凄く高く見える。もう少し広い所だったら落ち着くんだけど。

水木野までに道は予想外にハッキリ付いていた。落葉カサコソの歩きやすい道。水木野頂上はシャクナゲに囲まれて展望が無い。花期はさぞ見事なんだろうけど見晴がないのは落ち着かんもんだ。下りはブッシュ混じりの道。割山の3等三角点を通り過ぎテープを頼って北の尾根を降りた。ブッシュ漕ぎがキツくなってきたので涸れ沢を強引に下った。

八風街道に降り着くと車がいっぱい歩いてる人など皆無。登り口のキャンプ場まで来ると朝よりもテントが増えていた。小杉荘を探しながら歩いたがそれらしき建物が見当たらない。前来たときはあったハズなのに。杠葉尾バス停まで降りて聞いてみると、神社の上の方にあるとか。この下にもテントがいっぱい張られていた。夕食時なのでほぼ全員がガスボンベで焼肉、水は“何とかの水”ペットボトル……車はテント横に停めてあるし……よくもまあ同じことばかり出来るもんだ。せっかく自然に中に来てるのにまるで過密団地みたいだ。

小杉荘は廣瀬や隣にあった。普通の家、本当の民宿だな。泊まりは一人だけみたいだった。電話でも何も聞かなかったハズだ。部屋は2部屋続きの間。夕食はごく普通の家庭料理。焼肉盛り、刺身(イカ、ハマチ)、焼き茄子、出し巻き、シジミ味噌汁、漬物、フルーツ(ミカン)。


5月4日(土) 銚子ヶ口~北谷尻谷~お金明神~愛知川~杉峠~甲津畑(バス)永源寺町役場(バス)八日市(近江鉄道)近江八幡(JR)大阪 【曇】

6時半起床。カーテンを開けると明るくなっていたが青空がない。太陽も笠を被っている。朝食の代わりにニギリメシを頼んでいたので慌てずに出られる。宿代6500円だから1万円札を出すと、釣りがないからと隣の廣瀬屋まで両替に出ていった。出発7時。

銚子ヶ口までは去年歩いているので心配ないが今年は道が荒れているように見えた。倒木が多く歩きにくい。山仕事の人が減り整備されなくなったのか、大雨の所為なのか。東峰下の雑木林に入りホッとした。薄暗い植林と違い曇り空の下でも明るい。急斜面を登り切り展望抜群の銚子ヶ口東峰着9時。この天気だから長居する気もなくすぐに東に下る。

鞍部から北谷尻谷へと降りる。カサコソと音がしたのでカモシカかなと見渡したが何もいなかった。登る途中でカモシカ3匹に逢ったのでそうだと思ったんだ。しかの鳴き声も聞こえてくる。落葉が敷き詰められた谷筋を下ると残雪も出てきた。マダ木の芽が出てない所為か大らかさがないように見える。

出合までは険路が続く。沢見を離れて道が付けられていた。北谷尻谷は緩やかな傾斜の心和む所。ノンビリとした雑木林の河岸段丘を垢離取場まで下る。垢離取場着10時。ここも去年より荒れてるなあ。釣りのオッチャンが一人いた。

涸れ谷を少し登りお金峠。さて今回のメイン、お金明神参拝。両目を見開いて注意深く下った。左側の乗越方向にテープが付いていた。乗越から右方向に巻きながら降りると念願のお金明神があった。写真で見た感じとは違い明るく開けた所だった。横から見ると正に天狗そのもの。いろんな岩を見てきたがこれほどイメージ通りなのは滅多にない。ジュースを飲んで一服。

帰りも長いのであまり悠長に休んでいられない。テープを辿り愛知川出合まで降りた。これからお金明神に行くと言う子供連れパーティに出会った。朝明から来たという。地図で見るとそっちからの方が楽みたい。愛知川源流の遡行開始、とは言え沢沿いの道を歩くだけ。この道は沢からかなり離れた所に付けられている。根ノ平峠分岐までは良い道だったがそこから先は荒れ気味というか人が歩いていなかった。雑木林の気持ち気持ちの良さそうな所にポツポツとテントが張られていた。

花の時期には早いようで色彩に欠ける。本流を離れ小峠越えのショートカット・ルートをとった。テープが時々出てくるから以前は歩かれていたんだ。杉峠に突き上げる沢に降りる。杉峠まで標高差300m、朝から歩き詰めなので疲れてきた。この道の付き方は昭文社地図と違い巻き気味に登っていく。炭焼き跡も点々と残っていし飯場跡もあった。雨乞岳山腹にはまだ残雪が見えている。

枯れた杉の立つ杉峠着1時40分。へたり込んだ。明るく開けた峠だ、晴れてりゃなあ。甲津畑まで予定では2時間で降りられるハズ。バスは4時24分だから間に合うだろう。楢の大木が並ぶ道を降り蓮如上人碑を過ぎて林道に出た頃から時間が気になりだした。コースタイムより時間が掛かりそうだ。体中塩っぽくなったのでシャツを替えてからノンストップで降りた。最後の100mくらいでバスが見えたので走り何とか最終バスに間に合った。


[back]