九州(伽藍岳~扇山~明礬温泉)
1994年11月17日(木)~20日(日)


11月17日(木) 神戸港(さんふらわ~こがね) 【曇雨】

今週末の天気はは降ったり止んだりとのこと。さんふらわ~(関西汽船)は大阪南港夜8時15分発だが連絡バスが7時しかないので間に合わせるのがシンドイ。今回は神戸港から乗ることにした。

中ふ頭で乗船手続き。二等寝台Bは満席。船は“さんふらわ~こがね”という新造船。写真で見る限りでは大した船でもなさそう。“さんふらわ~”の豪華さも“クイ~ンフラワ~”のスマートさもない、いかにもフェリーでございますという風の船。二等船室は中部屋に分かれていた。天井は低いし床はぺこぺこしている。杵築中学の団体が乗っていた。

レストランは乗船口前のオープンな所にあった。早速夕食を……でも食事に関係ない人間が目障り。サラダ、ジャンボ稲荷、ジャンボ餃子2個で1150円。大味だなあ若向けなんと知らんが軽い味。食後船内の散歩(と言っても2フロアーだけ)。この新しい船と較べたら、昔の“さんふらわ~”が如何に凄かったのか分かる。新しい船は車を積むことばかり考えて人間そっちのけだから。


11月18日(金) 別府観光港(バス)湯布院~豊後森(バス)壁湯、福元屋(泊) 【曇晴】

5時に松山港入港のアナウンスがあった。部屋のほとんどが降り残ったのは2名だけ。レストランが開く7時まで寝ていた。7時20分朝食、ベーコンエッグスとロールパン2個、フルーツゼリー、コーヒーでなんと1180円。美味いのならこの値段も分かるが……次からは港に降りて食べよう。久しぶりに乗ったもんで不満がたまってしまう。

9時半別府観光港着。小雨が降り鶴見岳も雲に隠れている。鉄輪辺りの湯煙だけは何時もと同じく元気よく吹き上がっている。“さんふらわ~”の前に接岸した。朝の待合室はガランとして活気がない。観光港前から由布院行バス乗車、9時48分。城島高原に行くオバサン達でほぼ満席になった。雨は止んできそうな気配もしている。由布岳はラクダ色の草原になっていた。この天気じゃ無理して福万山に行くこともないなあ、由布院でブラつくか。

湯布院着11時。駅も町並みも嵐山みたいになってきた。喫茶店、アクセサリー、民芸品店が建ち並んでいる。ロッカーにザックを入れて散歩。ぬるかわ温泉に行く途中でオルゴール館に入ってみたが、展示品じゃなく土産物ばかりだった。“ぬるかわ温泉(400円)”男湯は貸切、単純泉。少々熱めの湯が露天風呂にあふれている。こぢんまりして感じが良い温泉。隣の女湯は3人程入っていたみたい。

次は昼飯。これが困った、入ってみたい食堂がないんだ。どこもメニューが貧相。やっと入った食堂で不味い鰻丼(720円)を食べた。有名温泉地の食事なんてこんなもんかなあ。駅前の茶店でティータイム(400円)。晴れ間が広がってきた。

由布院発2時15分。由布院駅舎は世界的に有名という高橋何某設計とのことだが薄ら寒い感じがする。カラスが巣くっているような。また降ってきた。恵良辺りから前方に特徴のある宝山が見えだした。いつか登ってみたい山だ。列車の後方には形の良い小倉岳も見えている。豊後森着2時52分。バスは3時5分発。高速バス『とよのくに号』の停留所は国道沿いにある。

壁湯でバスを降りたのは3人。若いアベックさんと俺。宿(福元屋)に荷を置いて宝泉寺温泉まで散歩した。共同浴場に行ってみたが今は湯が出ないので閉まったままになっていた。仕方なく宝泉寺観光ホテルの風呂にした(500円)。さすが、大きくて明るい良い風呂だった。露天風呂有り、温めの単純泉。大規模な団体向ホテル。

宿まで戻る(約15分)。もう雨が上がって青空になっていた。明日はいけそうだ。明日の高速バスを予約した。途中からだからイランかなと思っていたが聞くと“要る”。部屋は6畳縁側付き。風呂は女性専用の内風呂と、外の壁湯だけ。

福元屋夕食、①小鍋、②鯉こく、③馬刺し、④ウナギ蒲焼き、⑤マス甘酢煮、⑥野菜炊き合わせ(椎茸、竹の子、蕨、南瓜、蒟蒻)、⑦カブラ酢のもの、⑧茶碗蒸し(具タップリ)、⑨味噌汁(魚卵入り)。量はあったが味がなあ……ご飯が不味く味噌汁はからい、田舎料理というところだな。

食後、壁湯(共同浴場)に行ってみたが混浴で温かった。次に福元屋の湯、こちらも同じで少し深い。なんか植物の臭がするし、ここもぬるい。建物はガタピシしているが部屋はきれいだった。


11月19日(土) 壁湯(バス)塚脇(高速バス)由布岳~塚原温泉~伽藍岳~扇山~鉄輪温泉(タクシー)別府観光港(さんふらわ~) 【晴】

よく寝た、暑かったくらいだ。朝食は7時50分から下の広間で。生玉子と漬物と海苔と……変わり映えしない朝食。朝風呂は止めて出発(宿賃10560円)。8時54分のバスに乗り塚脇9時20分。『とよのくに号』は20分遅れて着いた。乗客は5人しか乗っていない、予約する程でもなかった。電話では高速由布岳まで1700円と言ってたのに1250円?。雲が多いけど晴れている。

由布岳から福万山にかけての草原が冬枯れのラクダ色になって綺麗だ。由布岳バス停は猪の瀬戸からの道の分岐点辺りにあった。降りたのは1人だけ。ススキの原がず~と続いている。塚原温泉までは車道のちんたら歩き。約30分で温泉に着いた。ここには よしはら旅館ともう1軒あったハズなんだが分からなかった。共同浴場は湯が出ないとかで閉まっていた。ちょっとしたの方にバラック建ての浴場があり(入浴料300円)オッチャンが一人出てきた。

下の道を峠へと登っていくと、すぐ上に露天掘り現場があって道はそこで中段。土砂の崖を無理矢理峠目指して登る。昨日の雨でズブズブめり込んで歩きにくい。塚原越は風が強く殺風景な所だった。西に由布岳、東に別府湾が望まれるんだが、すぐ下の採掘現場が興醒め。

荷を置いて伽藍岳まで往復する。寒いのでヤッケを着て登った。マサカと思ったが頂上にオッチャン1人がいた。明礬温泉から登ったとのこと。山頂に1等三角点があった。露岩に登るとぐるりと周りの山々が見渡せる。英彦山方面の山もギザギザしているのがあった。九重は雲がかかり見えない。すぐに下山。

明礬温泉に下りる道はテープが付いていた。少し下ると噴気が上がっている岩があった。内山へは車道を歩き途中からテープ頼りに登った。灌木が茂りあまり人が通っていない道。トレールはハッキリしてるんだが急だしツルツル滑って歩きにくい。1時間で着けると思ったが案外手強い。頂上らしき所になってからが長かった。内山頂上の標識はなかった。岩のある所が頂上らしいが。

ここから扇山への道がまた悪かった。所々にテープと某山岳会のプレートがあったが岩混じりの険路で登り下りが多い。鞍部着2時半。扇山まで空身で往復する。頂上は全くのカヤトの原。別府湾側が一面刈り払われていた。陽が照っていたら絶好の休み場になるだろう。今日は雲が多く肌寒いので長居する気になれないけど。

鞍部から10分程降りると林道に出た。どんどん降りて行くと蛇ノ湯分岐に車が1台停まっていた。お湯まで行くと中年夫婦(多分)が1組入浴中。出るまでの待ち時間に河原で食事、ドンベイとオシルコ。荷が減らんなあ。二人が出たので入浴、ぬるい湯だが今日くらいの気温ならまだいける。入っていると3人組が来た。ここも有名になってきたか。

鶴見霊園を通り照湯に降りる。鶴の湯はお湯が入っていなかった。バスに乗るのをパスして鉄輪まで降りることにした。土曜日なので泊まり客も多そうだ。鉄輪からタクシーで観光港着4時50分(1050円)。観光センターの無料温泉で髭を剃った。ティータイムはカップが良いにしむら珈琲店。良い席が埋まっていたのでTV前の大テーブル席。TVでは大相撲放映中で、金色に染めた気色悪いオバハンが“貴サマ…”なんて五月蠅い。せっかくのクラシックのBGと源右衛門カップの雰囲気がブチ壊し。こんな場所の喫茶店ではそこまで拘ってはいられんのだろう(コーヒー代400円)。

6時になったので港に戻る。今日は“さんふらわ~”“くい~んふらわ~”とも多くの乗船客がいた。先に船まで歩いていって乗船。来た時の“さんふらわ~こがね”よりは落ち着く。レストランの天井は高いし広いし、一般乗客と隔離されているし、味も良いみたい。玉子豆腐、ヘレカツ、たこ造り、赤だしで2180円…高いなあ。


[back]