北アルプス 槍ヶ岳(上高地~槍沢~新穂高温泉)
1991年7月24日(水)~27日(土)


7月24日(水) 大阪(急行『くろよん』) 【快晴】

今日は1日休み。ムダしたような気もするが昨夜は出発する気がなかった。朝のうちに買物して昼から天王寺に切符を買いに行った。強烈な暑さ。5時に初芝に有見を迎えに行った。ベルでティータイムと行ってみると休みだった。8時発、大阪駅着9時。昔に較べると山に行く人も激減している。夜行急行のワンボックス占領出来るんだから。ワンゲルらしき一団も乗ってきた。まだあるんだねえ。


7月25日(木) 信濃大町(バス)扇沢(トロリーバス)黒部ダム、信濃大町(急行『くろよん』)松本(バス)上高地~徳沢、徳沢園 【雨曇】

信濃大町着5時25分。一部は青空が広がってるけど山はベッタリ雲に覆われておりイヤ~な感じ。前線の影響が早く出始めたか。扇沢行バスは臨時便で6時発。早く行ってもダム行トロリーバスの始発が7時半だから、でもここのメシ屋も開いてないから乗ることにした。扇沢に着きトロリーバスの切符売り場で並んでいるとポツリポツリと降ってきた。この程度なら大丈夫だろう。

10時30分発始発トロリーバスは10台とも満員。さあ“黒四ボッタクリルート”見聞記の始まり。15分ほどで黒四ダム着。外に出ると小雨が横なぐりに吹きつけてきた。真座は腹ごしらえと食堂に入るが食べたい物がない。アルプス蕎麦(500円)、山菜蕎麦に生玉子を落としたもので不味い。傘を差して対岸まで歩いた。全くの吹きさらし。対岸で雨具を着て歩き出す。黒四ヒュッテまでて歩き出した。ヒュッテを過ぎて最初の沢まで来ると渡るところがない。五色に行く登山者が2名迷っていた。地図を見るとここから先も沢を渡るヶ所が数多くある。出始めから徒渉するとなると……雨は一段と激しくなってきてるし、濡れながら6時間も歩くのは……。

明日良くなる見込みも薄いし、ダムに引き返す。ダムについて天気予報を見ると、前線の影響で降水確率20%、まだ梅雨明けしてないんだ。蓮華岳に行くのならアイゼンが要るし地図も持ってない、立山ならここと同じだろうし。迷った揚げ句行き先変更、穂高にした。ジャンダルムに行こう。

大町まで戻ると朝乗ってきた急行『くろよん』が戻ってきた。松本着12時18分。松本電鉄バスで上高地。こちらの方は僅かに青空も出ていた。上高地着2時27分。こんなことしていたからかなり疲れた。徳沢まで来て今日はここ泊まり。徳沢園は空いてるみたいだった。明日晴れたら奥穂まで行こう。空いてると思っていたが段々人が入ってきた。改装中で狭くなり圧迫されているように感じる。今日の泊は40人ほどになった。

4時半頃に風呂に行く。風呂付きの山小屋は有難い。夕食、牛カツケチャップ煮・トマト・ポテト、岩魚塩焼き、茄子ピーマン煮物、漬物、吸い物、書くとそれほどでもなさそうだがマトモで美味かった。ぎっしり敷き詰められた布団、こんな混んだ所に泊まるのも久しぶり。天気が良かったら今頃は奥黒部ヒュッテで一人だけだったのに、今年も赤牛岳はお預けだなあ。


7月26日(金) 槍沢~槍ヶ岳、槍ヶ岳山荘 【曇雨】

朝からドンヨリ雲が垂れ下がっている。朝食、玉子焼き、キンピラごぼう、海苔、漬物、味噌汁だけで質素。今日の天気だが朝はダメみたい、明後日、つまり帰る日頃から良くなると言うことだ、バカらしい。

出発6時50分。足が重い。横尾、一ノ俣と面白くもない道を進む。出始めはパラつく程度だったが槍沢を過ぎると小雨になってきた。それにしてもビックリするほど人が多い。今晩が思いやられる。バテバテになって槍ヶ岳山荘着2時30分。案の定超満員。朝は双六に行くのを止めて降りたくなった。多分あっちもいっぱいだろうから。

こんなギュウギュウ詰めなのに文句も言わんヤツばかりの中にいると惨めになってくる。非人間的扱いを受けても耐える奴隷根性が身に染み込んでいるんだろうなあ。穂高と較べるとこちらの客が素人っぽく見えた。夕食は盛り切りワンプレート、何だったかな思い出せないくらい不味かった。この内容で6800円は高い。

マアこの時期に集中する方が悪いんだが。ここに泊まるのは2回目、次はパスしよう。でも殺生小屋も着いた時の印象が悪かったからな。客はガキ(学生)と年寄りに分かれている。二人抜けたのでナンとか寝られた。


7月27日(土) 槍平~新穂高温泉(バス)高山(高山線)大阪 【曇雨】

3時頃から周りがガサコソしだした。“槍が見える”なんて喋りながらウルサい。登るなら静かに出ていきゃ良いんだ。10人部屋で最後まで寝ていたのは俺一人だけ。どういう訳か朝食には一番乗りだった。玉子焼き、ハム2切、海苔、味付け魚切り身、らっきょう、梅干し。

出発5時20分。朝焼け気味の空だ。昨日まで悪天だったんだから朝焼けはないか。常念岳と妙高山辺りだけが雲の切れ間から見えていた。穂高に雲が乗り越えていた。笠ヶ岳は雲の中。裏銀座方面はもうすぐ雲に隠れる。なにがイイ天気だ。槍の穂先に人が集まっていた。

これじゃ今日も期待出来ない。降られる前に降りよう。飛騨側の風が強い。オーロンシャツの上にヤッケを着て下り始めた。ザレて殺風景な道だ。お花畑の花も少ない、ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイくらいしか目立たない。

槍平小屋手前で降ってきた。ここからは道も悪くないので傘を差して歩いた。コメツガ林の中だが生気が感じられない。小屋からはほぼ水平のカッタルイ道で面白味がない。登ってくる人も多くいた。白出沢出合から車道歩き。

新穂高温泉着10時。アルペン浴場は山屋(ガキ)が多く入る気がしない。10時半のバスで平湯まで行った。何時もは空いている平湯なんだが今日は土砂降りの雨で共同浴場も人が多かった。ここのお湯は何時入っても体に滲みる。肩、背中が凝っている所為か高山までのバスで酔いかけた。

高山着1時。昼食は飛騨米屋の“みそ定食”にした。体のせいか塩辛いのが欲しかったんだ。でも味は……からくりの方が好みか。今回の山行は金と時間の無駄だった。良い所ナンにもナシ。


[back]