吾妻連峰(西吾妻山)
1990年9月13日(木)~16日(日)


9月13日(木) 大阪(特急『つるぎ』B寝台) 【曇雨】

喘息気味で咳が止まらない。機能は歯が欠けるし今日は大雨警報が出るし、山に行かせない気だな。特急券は取ったし宿も予約した……とにかく行こう。この天気だと登山靴で歩くのもとスニーカーに変えた。それにサブザック。観光地に毛が生えた程度の吾妻・蔵王コースだからなあ。日本橋で雑誌2冊買った。

大阪発9時50分特急『つるぎ』B寝台。この列車に乗るのは初めて。寝台車と言っても4人部屋だからプライバシーなどない。いちど個室寝台に乗ってみたい。チクワとチューハイで腹ごしらえして寝た。


9月14日(金) 新潟(急行『べにばな2号』)米沢(バス)白布温泉、西吾妻山往復~新高湯温泉 【晴】

文句を言っても寝台車は寝やすい。4時頃までグッスリ寝た。新津辺りで起きる。晴れ間が見えまだ降りそうにない。新潟着6時50分。7時20分発急行『べにばな2号』に乗換え。昔のディーゼル列車。坂町、小国と夢うつつに過ぎていく。空は雲がいっぱいになってきた。

米沢着9時53分。東北の駅という感じじゃない。バス10時1分発。山は上半分雲に覆われている。終点白布温泉まで乗ってたのは一人だけ。ロープウェイ往復切符を買う。上の状況を聞くと、分からないとのこと。雨となっていたが。天元台からリフト3基を乗り継ぎ北望台まで。何の施設もないのでリフト小屋で準備休憩。係の人は“客が上がってくるとは思わなかった”。ここまで登ると寒くなってきたのと天候変化に備え着替えた。純毛ズボン、オーロンシャツにした。

ブナ林はなくすぐにコメツガ林の道を登る。人形石まで来ると霧雨と風が出てきた。雨具上下を着た。岩ゴロ道が続く。湿原が広がる辺りだがこの天気じゃどもならん。中大巓を巻いて梵天岩、天狗岩に向かう。晴れていれば気分が良いだろう原っぱもあった。体はビショッ、エントラント雨具は防水性能は良くとも中がビショビショになる。やっぱり登山靴にするべきだったなあ、足も浸水してきた。

ガスッてるので岩に付けられた黄色いマークを探しながら登った。天狗岩には吾妻神社の祠が建っていた。頂上は通過し西吾妻小屋着1時30分。そう新しくもない小屋だがガッチリしている。奥に大きなザックが置かれていた。持ち主は西大巓にでも行ってるんだろうか。体を温めようとカップヌードルを食べたら少し温まってきた。小雨になってきたが止みそうにない。

下山開始2時。同じ道を引き返す。ガスっていてだだっ広い尾根だから迷わないように神経を使った。晴れていれば綺麗な湿原も雨じゃなあ。帰りはカモシカ展望台経由で降りた。リフト乗り場着3時、止まっていたので動かしてもらう。あちもちにリンドウが咲いていたけど鑑賞する余裕がなかった。

リフト駅から新高湯温泉まで歩いた。ロープウェイで一旦下に降りて登り直すよりずっと早く着く。ロープウェイ片道分は損したけど。新高湯温泉吾妻屋着4時頃。いかにも山の湯宿の風情がある。暫く休んでから露天風呂に浸かる。少し温めのお湯で硫黄臭がする。女湯は男湯の上に気を刳り抜いて造られていた。お湯から上がる頃に小雨がパラついてきた。

夕食は田舎風味付けで量はあった。食後内風呂に行く。熱めの湯が2m四方の浴槽に溢れている。熱いので何杯もかけ流してから浸かった。この頃は露天よりこんな風呂の方が落ち着く。外は雨、明日はどうしよう。


9月15日(土) 白布温泉(バス)米沢(普通列車)山形、蔵王温泉、新潟(急行『きたぐに』) 【雨】

7時頃起きる、雨は止んでるみたい……と見ていたらすぐに降ってきた。朝風呂をと外に出て大岩露天風呂を探したが分からなかった。朝食、マス甘露煮、温泉玉子、山菜和え物、他3品と量があった。出るものも出てないから腹に入らない。8時30分出発。宿代8800円、予定以上だったか。これで帰りは急行『きたぐに』になる。

急な道を白布温泉まで下った。温泉に入ると西屋、中屋、東屋など風格ある温泉宿が建ち並んでいた。そこで入浴することも出来たんだが天然湯(共同浴場)にした。電話ボックス下のあばら家風建物、地元用のは鍵が掛かっていた。一般用浴場のドアを強く引っ張ると開いた。お湯は出ていたがほとんど使われてないようだった。注意書が凄い!!、“この建物は倒れる危険が有り、その事故については一切責任を持ちません”。温泉じゃなく建物の注意とは…こんな浴場は初めてだ。ガタピシの脱衣場で服を脱いでコンクリート製浴槽に浸かる。かなり温めのお湯だったけど満足。

すぐに上がったので9時10分のバスに間に合った。米沢着9時57分。着くと丁度列車が出たところだった。街をブラブラとは言えなにもない。駅前の茶店でコーヒーとチーズケーキ、マアマア美味かった。10時36分山形行普通列車(1両)乗車。山形まで立っていた。

山形着11時50分。ザックをロッカーに預けて、さて何所に行こうか。この天気じゃ山寺もイマイチだし蔵王温泉にしよう。バスは12時40分発。喘息気味が中々治らない。蔵王温泉着1時25分。少しパラつく程度。さっそく共同浴場に行く。下湯、上湯、川原湯の3ヶ所あって(後で本を見たら上の方に大露天風呂があったらしい)、入浴料は300円。上湯にした。タオルを買って入るとすごい臭い。浸かってビックリ、まるでお酢の中に入ったみたいで強烈に酸っぱい。足の傷、水虫ヶ所がチクチクヒリヒリしてきた。お湯はそう熱くないのに……段々痛くなってきたので上がった。お湯を洗い落としてもまだ痛みが治まらない。

温泉街で丸コンニャク串を買い、バス停近くの喫茶店で稲花餅(いがもち)とかを賞味、ここの名物とか。笹の葉に3つ小さい餡入り餅が載っていた。甘さ控えめでマア美味い。ここでも丸コンニャクを食べた、さっきのよりも美味かった。湯あたり(痛み)は山形に戻るまで消えなかった。

ここから新潟に出て夜行の急行『きたぐに』に乗ったんだが、その間の記録がない。


9月16日(日) 大阪着

日記ナシ。


[back]