志賀高原(草津白根山、笠ヶ岳)
1990年6月9日(土)~11日(月)


6月9日(土) 大阪(急行『きたぐに』) 【雨】

今日から近畿は梅雨入り、例年より少し早いようだ。今年は決まったように土日になると雨になる。今日も朝からシトシト、山行資金稼ぎに3時までパチンコ。まだ何所に行こうか迷っている。有明山か、黒姫山か、志賀高原か。晴れたら有明山なんだが、天気が悪いなら温泉がある志賀高原の方が時間潰し出来る。

9時頃家を出る。ムシムシして駅に行くだけで汗ビッショリ。大阪駅着10時半。本屋も茶店も閉まっていたのでブラブラしただけ。大阪駅発11時32分急行『きたぐに』。列車もガラガラだった。


6月10日(日) 直江津(信越本線)長野(長野電鉄)湯田中(バス)白根山頂、横手山、渋温泉 【曇】

寝台にしようと思ってたが他にも座っていたので出来なかった。糸魚川辺りで起きる。雲っぽい空、親不知海岸もドンヨリしていたが波は高くなかった。糸魚川を過ぎた辺りでチラッと残雪の山が見えた。

直江津着6時32分。久しぶりの直江津、朝食は駅弁『カニ寿司』。カニ身をちらし寿司風に載せたもの。列車内では酸っぱいものは喉を通りにくいんだけど他に良いのがないからこれにしたんだ。春日山、関山、妙高高原……ウトウトしながら夢の中。山は見えない。

長野着8時42分。すぐに長野電鉄に乗換え湯田中までまた寝た。少しずつ晴れ間が広がってきた。湯田中着9時58分。10時5分発白根火山行バス乗車。バスに乗っても寝てばっかし。白樺の新緑がきれいだ。笹原と枯木が調和して見事な風景を醸し出している。遠くに残雪の北アルプス連峰が見えていた。

熊ノ湯は写真で見ていたほど綺麗な所じゃなかった。他のホテルが新しいせいだろうか。横手山辺りになると俄然展望が開けてきた。北信五岳も見えている。薄緑色の笹絨毯が一面に広がっている。スキー場と道路さえなかったら天国的なんだが。横手山頂上にはパラボラが立ち並び雰囲気をぶち壊していた。

渋峠に着くといきなり草津白根山の白い山肌が視界に飛び込んできた。草原の向こうに木のない白くガレた山がニュツと聳えてるんだからハッとする。白根山バス停着11時20分。日曜日で人出も多い。お釜への道は人が連なっていた。そっちとは反対の本白根山に向かう。こちらに来る人はほとんどいない。

50分ほどで最高点標識のある所に着いた。でも横にまだ高い峰がある。ザックを置いてそちらに行ってみると途中に縄が張ってあり通行禁止。毒ガスによる危険があるため、とか書いてあったがかまわず登っていくと2等三角点がある“本当の頂上”に着いた。少し灌木が茂って360度の展望じゃないけどマアマアの所だ。浅間山が高い!、北アルプスもハッキリ見えている。かすかに硫黄臭のすガスが上がってきた。

ザックの所まで戻り軽食。笠ヶ岳、苗場山(まだ残雪があった)、榛名山、浅間隠山、浅間山、四阿山……を見ながらジュース、サラミ、オカキを食べる。まだ今日の宿を決めていない。熊ノ湯にしようか発哺にするか。白根山発1時45分、渋峠下車。リフト乗り場に雪の塊があった。ロッジでブドウジュースを飲む。

横手山までリフトの所を登れば良かったんだが横の車道を廻って登った。30分くらいで頂上着。ヒュッテの前には大きなパラボラアンテナが3基立っていた。2等三角点は樹林帯に中にあった。白根山はハイマツがあったけどここはコメツガ、シラベの笹原だった。雲が上がってきているので眺望は良くない。“のぞき”までの道はほとんど歩かれていないようだった。ここに来る人はほぼ全員がリフトを使うんだろう。下りも30分かかった。

横手山ドライブインから宿に電話すると、熊ノ湯(一人はダメ、薬師の湯(満室)、天狗の湯(今日は従業員がいない)、地獄谷温泉(いっぱい)…4軒とも断られた。日曜なのにまだ人出があるのかな、ホンマに満室なのかどうかしらんが。渋温泉まで下るしかないようだ。明日また登り直すのも億劫なんだけど。

のぞき発4時4分。乗客2名、ガスがかかってきた。渋温泉道路沿いの角屋ホテルにした。10750円と高目だがまあこんなところか。浴衣に着替え外湯(一番から九番まである)巡り。入れたのは1番だけ、あとは熱すぎてかぶっただけ。夕食は、川魚塩焼、山菜漬物、茶わん蒸し、マス・鯉造り、そば、漬物、吸い物、メロン。食後にまた温泉に行ったがやっぱり熱すぎる。薬師釜風呂は7時までなので入れなかった。9番目の大湯は少し濁り鉄臭のお湯、サウナ付。


6月11日(月) 熊ノ湯~笠ヶ岳~山田牧場~五色温泉~高山温泉(バス)須坂(長野電鉄)長野(特急『しなの』)大阪 【晴】

昨日長野県も梅雨入りした。のにこの暑さはなんだ。県内では38℃の所も出たそうだ。7時頃起床、今日も晴れるみたい。朝食、魚甘露煮、ハムエッグ、トマト・キャベツサラダ、豆腐、海苔、ヤマノイモ、漬物、味噌汁。不味いけど量はあった。

8時4分発のバス乗車。蓮池で全員が降りた。熊ノ湯着8時50分。温泉に入らずすぐに登り始めた。スキー場リフト沿いに中段まで一気に登る。そこからは良い道が山腹を巻きながら付いていた。登山者は誰もいない。1時間で峠の茶屋に着いた。オッサンが一人。ここから、ロープ有り鎖場有りの急登20分で笠ヶ岳に到着。岩ゴロの頂で2等三角点だった。今回三つ目の峰のうち最も素晴らしい頂。昨日よりよく晴れてる割りには遠くがハッキリしない。火打山、金山辺りが限界で北アルプスは微かに見えている。それでも鳥甲山、岩菅山、佐武流山、白砂山、横手山、白根山、浅間山、四阿山と名のある山々囲まれている。風は心地良くゴミはない。下から見ても登ってもいい山だ。ジュースを飲んで梅ゼリーを食べる。食物が貧弱だ。

下りは山田牧場方面に降りた。ほぼ一直線の急降下。セミと虫の声、草イキレでまるで夏山みたい。真っ黒、白黒の牛さん達に睨まれながら牧草地を下る。道は……あってないような。山荘風レストランに着き山菜うどんを食べた。客もおらんのでマスターとお喋り。ペンションにもなっているが宿を開いてから日も浅いとか。1年分を夏で稼ぐとか、1泊の客で2人なら断るとか言ってた。この辺りの宿がそんな風なら昨日4軒ともだめだったのも分かる。でも一人旅お断り(儲けにナランから)というポリーシーも引っかかる。昔からの宿屋道に反するんじゃないか。

一風呂浴びたくて五色の湯まで降りる。以外と時間がかかった。日陰の湯はヘドロが溜まって入れない。七味温泉も省略して五色の湯(入湯料500円)。露天(女子用)に浸かったが硫黄臭のする気持ちイイお湯だ。熱くなく温くなく、周りはセミの声、川の音、風は爽やかで誰もいない。腹が減ってたんだが食べるものは出来ないとのこと。ここのオジサンも中々面白い。宿も暇になるといろいろ喋ってくる。旅は皆が行かない時に限る。

次の温泉は高山温泉和鄕の湯(入湯料400円)。ここは期待したほどじゃなかった。食べるには休憩料(1000円)がいる。露天風呂はでっかいけど“飲食禁止”“カメラ禁止”の貼り紙が有りケチ臭い。湯治宿3500円となっていたが……。露天は混浴、湯は温め。場所は良いのにあまり良い気分じゃなかった。心の問題か。

こう暑いと歩く気がしなくなった。ここからバスに乗る、2時46分。笠ヶ岳を越えるだけだったのに時間がかかってしまった。須坂から長野電鉄特急に乗る。長野でティータイムと思っていたが時間がないので土産だけを買った。長野発4時10分特急『しなの』乗車。ここの駅弁は全部箱入りで風情がない。“きのこ飯”を買ったけど不味かった。最近は駅分の包装紙も少なくなってきた。名古屋で“とり弁当”、これはマア美味い。


[back]