小豆島(星ヶ城山)
1988年12月10日(土)~11日(日)


12月10日(土) 大阪弁天埠頭(加藤汽船『はぴねすⅡ』) 【晴】

出発しようかどうか迷ったけど、家に居ても散財するだろうから出ることにした。10月以来山に行ってないので駅まで歩くだけでもシンドイ。今回は10000円掛けて800mの山、温泉があれば文句はないんだが。

弁天埠頭着9時10分。今日の船(加藤汽船)は『はぴねすⅡ』、前に乗ったのより若干大型かな。12月初めなので観光客も少ない。9時40分乗船開始。2等B船室、指定じゃないけど寝床は確保できるというやつ。ガラスキ、2等でも問題なかったなあ。この船にレストランはないし売店にも多く置いていない、でもナンと「ラドン温泉」があった。出港と同時に入ってみた。真新しい4m×2mほどの大理石浴槽、楽しきかな温泉付船旅。


12月11日(日) 高松(高速船『おりいぶ』)土庄(バス)寒霞渓~星ヶ城山~虹雲亭(バス)草壁港(バス)孔雀園~池田(バス)坂手(関西汽船『くい~んふらわ~2』)神戸 【曇晴】

船室は暑いほどだった。4時30分起床。小豆島土庄港のアナウンスがあった。高松港着5時40分、船内で6時半まで仮眠可との放送があったけど6時頃外に出た。まだ風は冷たい。高松駅も連絡線の廃止で心なしか物寂しかった。以前だとこの時間でも人が大勢いたのに。

食堂がまだ開いてなかったので早朝サービス(7時まで)の素うどん(120円)を食べた。待合室はジェット便1番艇を待つ客が多くいた。時速87km走行とか。こちらが乗る高速艇『おりいぶ』は27ノットで無茶速い船でもない。高松発7時25分、土庄着8時。

ようやく太陽が出てきたけど未だ未だ寒い。モーニングコーヒーを飲んで少し落ち着いた。8時40分寒霞渓行バス。乗客は5人家族と俺一人だけ。このバスは銚子渓で30分休憩、猿園見物できるよう時間を合わせている。それだけ時間があるのなら見に行かねば。野生猿の動物園、昼間からヤッテる奴もいる。この辺りには紅葉が残っていた。四方指展望台でサービス停車。紅葉の頃(11月12、13日辺り)の午後2時くらいが素晴らしいという。

寒霞渓着10時5分。オフ・シーズンなのでガラスキ。星ヶ城山目指して登り始めた。芝生の丘を突っ切り山道に入った。照葉樹林の茂る道を約30分、星ヶ城神社を通り西峰 阿豆枳島神社に着いた。大岩の上に立つと大展望が開けた。東峰までもう一息、こちらにも神社が有り祭神は豊受大神他5柱。古い石組みの狼煙台横に1等三角点があった。太陽が照り気温も上がってきた。裸でいても大丈夫なくらいだ。

誰も登ってこないしゴミもない静かな山頂。眼下に内海湾、遠くには四国、間の海が暖かく光っている。30分ほど休んで下山。歩いて降りてもよかったんだが孔雀園に寄りたかったのでロープウェイで降りた。ロープウェイから見る景色は確かに見事。枯れていてもこうなんだから紅葉最盛期はさぞ絶景になるんだろう。

紅雲亭からバスで草壁港、ここで乗換て孔雀園着12時59分。放し飼いクジャクの中を歩いたり小さな水族館があったり、たいしたこともないのですぐに出た。横のレストラン・ピーコックで昼食、と思いきや、メニューにはカレー、親子丼みたいなのしかなかった。池田港まで歩いた。ここのバス停は中々メルヘンチック、木製で黄色と白の三角屋根。もう少し大きいと茶店と間違っていただろう。港のレストランでシーフードピラフを食べた。ハーブティーも、味はマアマアか。

バスに乗り坂手港着3時。今日の船は『まや丸』じゃなく『くいーんふらわ~Ⅱ』になっていた。船は5時45分に入港してきた。『さんふらわ~』に較べると貧相だが、こんな島で見ると物凄く大きく見えた。


[back]