奥志賀(志賀高原~岩菅山~秋山郷)
1988年10月9日(日)~12日


10月9日(日) 大阪(急行『ちくま』) 【晴】

山行前なのに朝からドジッてしまった。ビワの葉を取りに行ってイラガ(大正虫?)の幼虫に刺されてしまった。手と肩の2ヶ所、ヒリヒリヅキヅキと痛む。何を塗っても収まらない。薬局に行き抗ヒスタミン剤を買おうとしたが今は置いてないという。2日ほどしたら自然に引いてくるらしいが……体調は良いけどケチがついた。

大阪駅8時30分着。今日のホームは誰も並んでいなかった。9時30分発急行『ちくま』。この号車の乗客は8名だけ、ワンボックス占領出来そう。少しマシなクロスシート。


10月10日(月) 長野(長野電鉄)湯田中(バス)発哺温泉(ゴンドラ)東館山~岩菅山 【曇】

5時24分長野着。長野電鉄に乗り換え、まだ駅弁もウドンもない。ここで食べられなかったのが後々祟った。グリーン格子のシャツで丁度の寒さ。寺院風の駅舎は変わらないが周りがおしゃれになってきている。

6時15分湯田中行列車発。車内から飯縄、黒姫、妙高、斑尾の四山が見えていた。湯田中まで寝てしまい車掌に起こされて気がついた。7時25分奥志賀行バス乗車。観光客は1名だけ。蓮池、丸池、と過ぎていくが紅葉はまだだった。発哺辺りで僅か紅葉していた程度。9月の八幡平くらいの。

ゴンドラリフト8時30分発。上から見ても緑の世界。せっかく10月連休を選んだのに尾瀬とは大分差があるようだ。上の駅に着くとまだガスがかかっていた。スキー場の整地をしている脇を通り登山開始。水筒を満タンにした。少し寒いくらいかな。

寺子屋山を過ぎると岩菅山が見えてきた。色が付いてないからあまり綺麗でもない。岩菅山着10時50分。登山者7名。みんなここから引き返すようだった。ウイロウとナシを食べる。避難小屋の中を見るとザックがいくつか置いてあった。裏岩菅山を往復してるんだろう。

ここから裏岩菅山まではなだらかな稜線歩き。ただガスッてるので景色が悪い。時折太陽が顔を出す程度。上空は晴れてるんだろう。裏岩菅山着12時。この辺りの最高峰で人気があるようだ。上信会越で日光・尾瀬を除くとここより高いのは浅間山しかない。

いよいよ切明温泉に下る。今までの道とは大違いですぐにスズタケ・ブッシュ漕ぎとなった。1ヶ所だけ湿原と池塘があった。時折、市ノ瀬旅館組合の道標『岩菅山~切明温泉』が忘れてしまうくらいの間隔で立っていた。それもどうでもイイ所に。

中ノ岳辺りまで来るとブッシュは背の高さになった。足下は道が付いている感覚があるから歩ける。烏帽子岳までの稜線がダラダラ長い。歩く人も少ないからハッキリしないしガスがかかり前の峰しか見えない嫌なパターン。最後の草原ピークには三等三角点がポツンと置かれていた。道標などはなく注意していないと見落とす。晴れてりゃ景色は良い所のようだ。三角点に腰掛けて暫し休憩。

笠法師岳までの道は最悪、ブッシュは背丈以上になるし。下りで1時間ほどグルグルしてしまった。やっと道標を見つけると逆行してたのが分かった。ガスが晴れてきたので分かったんだ。もう3時過ぎている。裏岩菅山から切明まで2時間半とのことだがこの状態では……。

案の定、笠法師岳を巻きながら下るのに迷ってしまった。巻き道があまりにも長いので間違ってるんじゃないかと谷を下ってしまった。もう4時を回り薄暗くなり始めていた。標高にして200mほど下ると滝にぶつかり万事休す!。元に戻るのは時間が掛かる、暗くなる出したからビヴァークするしかない。

滝から少し上がった所に緩い傾斜の場所があったのでツェルトを張った。こんな時に限ってシュラフはおろかシュラフカバーもない。荷を減らそうとレスキューシートしか持ってこなかったんだ。朝からのブッシュ漕ぎ、沢下りでクタクタ。全部汗まみれだが靴下とシャツだけを代えて他は着乾し。今夜が冷え込まないのを祈るしかない。

今日は朝飯を食いそびれ、パン、ウイロ、ナシ、コーヒー、ジュース2本、アメしか食べていない。時刻はまだ6時半。明日の6時までどうして過ごすか。レスキューシート(銀紙)を体に巻いてみたけどほとんど効果がない。ツェルトの紐も持ってこなかったので木に引っかけただけだから湿ったツェルトが肌に触れるし銀紙もビショビショ。

あまり寒いのでツェルトの中でローソクを点けた。かなり暖かくなり衣類の水気が蒸発していく。ローソク1本でも使えるもんだ。ただウトウトして銀紙3ヶ所に穴を開けてしまった。1本で大体1時間持つ。消えると急に寒気が襲ってくるのでまた点けるの繰り返し。1時間おきに時計とにらめっこ。中々時間が経過しない。体を伸ばすと寒いから丸くなると銀紙が外れるし。10月中半でこの寒さなんだから、山中で飲まず食わずに何日も生きていた子供の話を聞いたことがあるがどんなだったんだろう。

あまり冷えてきたので携燃に火を点けた酷いことになった。点けた瞬間ツェルト内に刺激臭のガスが充満して目から涙が出てきた。すぐに消して外の室内換気、外の換気を入れる羽目になった。慌てて消したので断熱シートに穴を開けるし……。


10月11日(火) ~切明温泉 【快晴】

昨夜は寝たのか寝てないのか分からん。眠りかけると寒さで目が覚める。外を見ると星が出ている、どうりで寒いはずだ。5時半、ツェルトを出てホッとした。動ける安心感と寒さの苦しみから解放されるんだろか。

今朝は快晴、周りもバッチリ見えている。地図から判断すると尾根を一つ通り越したマムシ沢にいるようだ。北に鳥甲山、東に苗場山が見えている。何か腹に入れておこうとホットミルクだけ飲んだ。

南の尾根に上がれば道があるハズ、足取り軽く出発。かなりのブッシュを漕いで尾根に着いたが踏み跡などなにもない。周りの山をよく見ると、苗場山と思ってたのが間違い、その手前の大岩山と岸壁だった。と言うことは昨夜の沢の北側に道があったことになる。もう戻る元気もなく今度はトネクラ沢を下った。下に東電歩道が通ってるから約500m降りたらOKのハズ……ナンて安易に考えて猛烈に下降。こけながらバシャバシャ行く。右左に曲がり出したのでヤバそうと思った矢先、また滝に遮られた。

昨日の滝くらいなら巻けそうだったが今度のは完璧無理。周りが岩場とガレ場だ。一瞬目の前がクラクラしてきた。もう1日こんな事出来ない。気を取り直し考えた。この南の尾根は直通に歩道に降りているハズ、何回もこんなこと思っている。

また尾根を登り直す、体はもう限界、食べ物も喉を通らない。何歩か登って一休みを繰り返す。弱り目に祟り目とはよく言う、この尾根はスズタケ、シャクナゲ、エビヅルが密生し弱った体には優しくない。でもここで諦めたら新聞沙汰になってしまう。見晴らしの良い所に出る度に地図と睨めっこ。

11時半頃休憩。道はないけど天気は良いし、ポカポカ日当たりも良いし、風は心地良い。気がついたらザックの上で30分ほど寝ていた。少しでも寝たお陰で体が楽になった。全力を出して尾根に着いた。ここからの判断が難しい。この尾根は平で東に延びておりそこから一気に急降下する。始めから降りると沢に出るし、尾根のブッシュは酷いし……。

下に降りたい欲望を捨てブッシュ漕ぎにした。あの木まで次はあの栂の木までと少しずつ目標を選んでやっと平地の端まで来た。後は下まで一気に尻セード。ここでも間違って尾根を東に降りすぎていた。降り立ったのはバンドリ沢。今更引き返せないから強引に沢を下る。幸い楽な沢だったので助かった。滝も何ヶ所かあったけど全部高巻き出来た。時間が2時、3時と過ぎていく。前の山がドンドン高くなっていくから歩道が見えてきそうなんだけど。沢には岩場も無さそうで順調に下れる。3時過ぎになってやっと歩道が見えた。

最後の滝をシャワーで降りて歩道に降り立った。神様に感謝。ぐしょぐしょの服を着替えて水平歩道を歩き出す。切明温泉まで2時間40分。スピードが出ない。雄仙閣はなんと満室だったので切明リバーサイドハウスにした。ここも混んでいた、連休後だし紅葉はまだなのに。

先ずは一風呂。2.5m×4mほどの浴槽で少し塩味があるお湯だ。露天の方は明日にしよう。食欲が戻ってないけど食べないと反っておかしくなる。夕食、マス塩焼き、山菜天ぷら、ゼンマイカツオ和え、アカタケと山菜・アゲの煮物、佃煮、茶そば、小鍋(豆腐、かまぼこ、蕗、キノコ)、舞茸の吸い物、しば漬け、ミカン。体調の良い時なら片っ端から食べるんだが、2日間まともなものを食べてないから胃がビックリして半分ほどしか食べられなかった。

教師グループが食堂でへたくそなカラオケパーティをやっていた。露天風呂は10時から掃除で明日は入れないという。邪魔くさくなって宿の風呂にした。今頃になって腹が減ってきた。


10月12日(水) 切明温泉(バス)津南~森宮野原~長野(特急『しなの』)名古屋(新幹線) 【曇雨】

6時頃目が覚めた。天候曇。露天掘りの風呂に言ったはイイが熱くて入れない。下の方の小さな窪みはなんとか入れたが水と湯が分かれて気色悪かった。これに較べりゃ祖母谷のは良かったなあ。

朝食、ハム2枚とスクランブルエッグ、キャベツ盛り、シャケ塩焼き、ワラビ漬物、海苔、ナメコ味噌汁、他1品。腹具合、味覚も回復してよく食べられた。

10時出発。宿代8500円。素泊まりだったら3000円安いけど文句はない。泊まれなかった雄仙閣の風呂にも入ってみた。入口別の混浴で7m×4mの大きな浴槽。熱いのでいっぺん肩まで浸かっただけ。足の打撲ヶ所がヒリヒリする。足の悪いオッチャンが一人だけ浸かっていた。今日はまた曇り空。もしまだ山中にいたらアカンところだった。

切明発10時50分のバス乗車。本当は和山が始発で切明まではサービス区間らしかった。津南までず~と寝ていた。節々が痛い。津南でソバが食べたくなって探したがなかった。津南発1時3分。森宮野原着1時25分。ここも全くの田舎駅、すれでも駅員が何人もいたのにそば屋はなかった。栄村役場もここにある。寂れた感じがしなかったのは駅のオッチャンが明るかったからかな。学生が3人、駅の倉庫で写生していた。雨が降り出してきた。

森宮野原発1時48分。普通のディーゼル車とブルーの縞のと二両編成。長野まで2時間の列車旅。アラレとジュースを買って乗り込んだ。車窓からは信濃川の単調な流れ。大河もこの辺りでは普通の川だ。飯山を過ぎた辺りで岩菅山が微かに見えた。

長野に着いてソバを食べに出た。ここまで来てやっとありつけた。値段(220円)にしては大盛りだった。まだ舌の感覚が戻りきらない。夕食用に『キノコ飯弁当』(800円)も買った。特急は15分遅れ。長野周辺では雨が降っていなかった。名古屋から新幹線で帰る。


[back]