9月14日(水) 新大阪(新幹線)東京~上野(急行『八甲田』) 【晴雨】
午前中に仕事を済まし半休。“おかゆさん”で昼食。初芝バアちゃんが来た。体調は悪いけど3時出発。4時44分新大阪発新型『ひかり』。前のより座席がユッタリしている。車内で“御堂筋弁当”やらを食べた。能書きはくどくど書かれていたが味は大したことない。
東京までほとんど寝て過ごす。上野でニギリメシを探したがなかったので不味そうな寿司を買った。ホームに上がると1時間前なのにもう列が出来ていた。9時35分発急行『八甲田』、ほぼ満席で始発駅なのに立っている人もいる。さっき買った上野駅の寿司は酷え味なんで半分しか食べなかった。外は雨が降ったり止んだり。クロスシートよりマシだがもう10cm広かったら楽なんだが、尻が痛い。
9月15日(木) 盛岡~雫石(バス)網張温泉、岩手山(不動平)往復 【曇雨】
盛岡着5時45分。新幹線が出来たので前よりかなり変わっていた。全国何所でもこんな風に風情がなくなってくるのか。スタンプだけ押して田沢湖線に乗り換える。二両編成で各車両にjy婦客2名ずつという贅沢列車。盛岡発6時8分、雫石着6時28分。
朝のうちは晴れ間も広がっていた。雫石は駅前に4軒ほど店があるだけの田舎駅、それも全部閉まっていた。岩手山がバッチシ見えたら言うことナシ、なんだが上半分雲に隠れている。段々雲が広がってきた。7時35分網張行バス。乗客一人だけで40分間貸切だった。途中にペンション村があったが建ってるのは今流行のスタイルばかり。
網張温泉休暇村着8時25分。荷を預けてからにしたら良かったんだがそのまま登り始めた。リフトを3基乗り継いで大倉山。道は良いけど長ったらしいし天気がイマイチ。秋田駒ヶ岳周辺はまだ晴れている。お花畑~不動平間が荒れているから鬼ヶ城コースをとるように、と立て看に書いてあった。
少し登って大倉山、姥倉山、黒倉山は山腹を巻いていく。登山者はいたけど少ない。鬼ヶ城コース、道は良いけど小さな上り下りが多くキツかった。ガスがかかり次のピークしか見えない。一つ登ると次のピークがボヤ~と見えるという一番疲れるパターン。
リフト頂上駅から3時間かけて不動小屋に着いた。頂上まであと30分なんだが……往復するとなるとリフトの最終(4時40分)に間に合わなくなるかも。まだ宿はとってないし、これ以上行くとヤバイかも。腹が減ってきたので先ず、クラッカー、キーウィ、ココアで腹ごしらえした。疲れすぎてるのでどこに入ったのか分からん。
地図ではこの小屋は荒廃と書いてあったが建て直したのか中々立派で木の香りが残っていた。外を見ると雨が降り出し全く方角が分からない。これ以上無理と判断して下山。また長ったらしい道を雨具つけて歩くんだから動きにくいし中はビショ濡れ。帰りもリフト駅まで3時間かかった。
リフト内も寒い。休暇村着4時頃。宿はいけたが温泉館にするべきだった。着替えて露天“仙女の湯”、先客は大人二人と子供一人。硫黄泉で小さな浴槽が二つ。夕食前に宿の風呂にも入ってみた。4.5m×6mの大きな長方形浴槽で乳白色硫黄泉。露天風呂より熱かった。
夕食、牛肉たたき、タマネギ・ナスの油炒め、何かのはらわた酢の物、蟹かまぼこ、小魚天ぷら、揚巻・ワラビ・エンドウ・オクラ・ごま豆腐の煮物、造り3種(ハマチ、マグロ、アジたたき)、味噌汁(たまご、キノコ入り)、フルーツ(パイン、メロン)、漬物。他の人はほとんどポーク鍋とかを食べていたがこれで充分満腹。ビール1本が効いてすぐに寝てしまった。
9月16日(金) 盛岡(特急『たざわ5号』)田沢湖(バス)玉川温泉(バス)銭川温泉 【雨曇】
6時頃目を覚ます。外は物凄い雨風。露天風呂に行きたかったがとてもとても。内風呂に行くと清掃中なので東館の風呂にした。こちらのは半月型のこじんまりした浴槽でお湯も少し薄いみたい。
朝食は、たらこ、川魚甘露煮、海苔、玉子焼、山菜漬物他。朝食にしては量があった。食後にコーヒー。外の風は相変わらず凄い。8時30分バス乗車。前を走っていた車が土手から落ちてしまった。見にいったけど立ってられない程の風だ。小岩井農場にも寄ってみたかったけどこの風じゃどうにもナランからパス。
盛岡着9時20分。大都会の雰囲気が漂う落ち着かん所なので散歩する気にならん。すぐに田沢湖線に乗る。10時34分発特急『たざわ5号』、平日なのにほぼ満席。南部季節弁当を買う。これは以前食べたことがあるような。ご飯の上に山菜、そぼろ肉をまぶした味ご飯でそう美味しくもない。プラスチック製容器入り、前のは確か木箱に入っていたように思うけど。
田沢湖着11時12分。天候の所為か何所もくすんで見える。バス発11時25分。田沢湖で3人降りた。次の乳頭温泉行バスは混んでいたみたい、有名だからなあ。
玉川温泉着12時59分。小雨がパラついているが凄い風で傘がさせない。平日でも車がいっぱい、小型観光バスも停まっていた。“ロサンゼルス市玉川温泉ツアー”なんて団体もあった。温泉に入る前に裏の“地獄巡り”散策。別府なみにジャンジャンお湯が噴き出し噴気も凄い。風に吹き煽られて息苦しくなる。“北投石”はどこだか分からなかった.焼山への登山道もあった。この風じゃ登るのは無理、吹き飛ばされてしまう。
入浴料(350円)払って大浴場に入った。中に入ると酸ヶ湯温泉に似た造りで混浴。ここは脱衣場でも行け行けで、こんな温泉は初めて。浴場内には合計7個の浴槽があった。真ん中の大浴槽に浸かると適温だが泉質(強酸性泉PH1.2)の所為か水虫の所がピリピリした。浴槽内で皮膚を掻くのは厳禁。蒸し風呂、打たせ湯もあった。
風呂上がりに横の茶店でアイスコーヒー。洒落た店だった。2時9分八幡平行バス乗車。このバスも乗客3人。今時の観光客はほとんど車だからなあ。ゲートで降りる。雨は相変わらず、台風がどうなったのか分からんけどまだ彷徨いているみたいだ。銭川温泉着3時頃。観光旅館じゃないけど思っていたよりシッカリした宿だった。
一休みして風呂。クマさんの温泉本によるとここの浴槽は10m四方の大浴槽となってたので期待してたんだが、アリャ? 3m×6mの普通よりは広い程度の浴槽だった。建て替えして風呂が小さくなったのかなあ。マア泳げるけど、予想が外れてガックリ。お湯は温め、自炊塘の方は熱いお湯が溜まっていた。
夕食、魚2匹煮付け、カリフラワーの辛子マヨネーズ和え、えびフライ2匹、カニかまと魚の酢の物、キャベツ・メロン、漬物、味噌汁と量があった。明日は何所に行こうか。7時のバスで“ふけの湯”に行き焼山に登ろうか、大深沢の湯まで行くか。
9月17日(土) 玉川温泉(バス)八幡平(バス)盛岡(特急)上野~東京(新幹線)新大阪 【曇】
5時半起床。風は止んでいるようだった。朝風呂に入る気がしない。朝食は、生玉子、納豆、海苔、チリメンジャコと菜っ葉、漬物、味噌汁。ほとんど食べる物がない。宿代5000円。“ふけの湯”か“後生掛”で温泉巡りしようとも考えたが、山を見ずに帰るのもシャクだ。
7時20分八幡平行バスに乗る。強の乗客は2名。秋田県側は青空が広がってきた。バス停から八幡平頂上まで登った。前回は周辺を回らなかったので今回はよく見ておこう。まだガスが晴れないけどオオシラビソ原生林の遊歩道は綺麗だ。湿原はほんの少し色づき出していた。まだ観光客が来ない時間なのか静かだ。途中写真を撮っている人が一人いただけ。
時間があれば黒谷地まで行きたいけど昨日までの雨で笹がタップリ水を含んでいる。沼を一周して見返峠に着いた。ここは二度目の来訪、今回も岩手山は雲に覆われ見えない。駐車場までもどるとボツボツ観光客が来ていた。
朝風呂は藤七温泉にしよう。車道を25分ほど降りて彩雲荘到着。入浴料300円。ガタピシの旧の浴槽に一人で浸かる。白濁した温めの硫黄泉が木の浴槽になみなみと溢れている。女湯には金精様が大2本、小2本置かれている。今の浴場は反対側に建てられているがこっちの旧の方が土俗的で好きだ。いろんな温泉があるけどここは落ち着く、いかにも“山の秘湯”気分がある。
八幡平に戻りバスで盛岡。御在所温泉までの間、原生林、笹原、湿原風景は絶景。東八幡平でバス乗り換え。盛岡~上野、東京~新大阪と特急を乗り継いだ。