北アルプス(徳本峠~霞沢岳)
1987年9月18日(金)~20日(日)


9月18日(金) 大阪(夜行急行) 【曇】

昨日から腹具合が悪いし肩も凝っている。昼からビラ撒き、明日は4人休み。天気予報では明日から3日間晴。気温は冷え込んでいる。穂高にするか霞沢にするか。8時出発。新居もかなり出来つつある、帰る頃には屋根も載っているか。大阪駅着9時、9時17分入線。ほぼ満席になった、山屋さんが多い。行き先は上高地に着いてから決めよう。


9月19日(土) 松本~新島々(バス)上高地~明神~徳本峠、霞沢岳往復、徳本峠小屋 【曇晴】

名古屋着0時頃、まだ乗ってくる。塩尻手前で起きたが9月の朝4時前はまだ暗い。松本着4時5分。ここで半分ほどが降りた。そのほとんどが松本電鉄に乗るようだ。松本発4時27分。昔は島々まで行っていたのに今は新島々止まり。上高地行バスはすぐに発車。満席で補助席になってしまった。今日は不思議と酔わない。

上高地着6時10分。段々明るくなってきて雨の跡はないようだ。河童橋から穂高の眺めも雲の隠れて全くダメ。時折陽が差して青空も見えるけど長くは持たない。岳沢は止めて霞沢岳にしよう。

明神まで歩く。肌寒い。明神館で朝食。山菜ソバ(500円)、二枚組のテレフォンカードを買った。7時徳本峠に向かい出発。こんなハッキリした道だったのかなあ……このルートを歩くのは何年ぶりになるんだろう、その時の記憶が薄れている。徳本峠着9時。ドライカレーを食べてから霞沢岳に向かう。小屋のオイチャンから地図(1/25000)をもらった。

行き3時間半、帰り2時間半くらい掛かるという。サブザックを持ってくるべきだった。このザックじゃいくら荷を減らしてもザック自体が重いんだからどうにもならん。4ヶ月ぶりの山だから足の方も思うように動かないし息切れしている。こんな調子じゃなあ……また鍛え直す必要おおありだな。

ジャンクションピークまでの急登で完全にフラついている。つづら登りの2曲り毎に休憩しながらやっとピークに着いた。ここから後はK1までダラダラした上り下り。K1直下はメチャ急な登りでハイマツも出てきた。K1着1時。峠からここまで丁度3時間かかった。

ガスも少し晴れてきた。頂上までは近い、ザックをここに置いて空身で行くことにした。頂上と思った所に着くと三角点がない??、あかしいなあ周りにここより高い所もないのに。でも道は先に続いている。よ~く見ると一旦降りて登っているようだ。頂上までの間に小さなピークが4個もあった、霞沢岳着1時30分。もうバテバテ、2等三角点。景色は全然見えない。

すぐにK1まで引き返す。といっても来た時と同じ時間がかかる。よたりながら30分で戻った。やっと陽が差してきた。スルメとジュースで大休止。周りも見えてきたけど頂上方面はダメだった。山腹の紅葉はマダマダ早かった。景色はともかく登ったんだ、人はいないしゴミもない。前に登った唐沢岳みたいだった。

2時30分出発。こんなバテペースでも5時には帰れるだろう。案の定小屋に着いたのは5時10分。小屋の梅ドリンクを飲んで一息ついた。親子4人連れが登ってきたので今夜の泊は5人。ランプに灯がともった。夕食はオイチャンのテーブルになった。もう一つは家族が使ってるので仕方ない、酒を勧めてくるけど飲む気分じゃなかった。お櫃も家族の方に置いてあったからオカズだけ食べて原膨らした。内容はどんなんだったかも覚えていない。向こうも無口に食べている客相手じゃやりにくかっただろう。

明日の予定は新穂高温泉になっているがこの足じゃなあ。バスで回るのはシャクだし、上高地温泉か浅間温泉で一風呂浴びて帰ろうか……どこでもいいから風呂に入りたい。


9月20日(日) 明神~上高地(バス)平湯(バス)高山(急行『高山』)大阪 【快晴】

6時前起床、久しぶりに熟睡できた。いつも山小屋では寝にくいんだけど此処は不思議と寝られた。上の家族連れがゴソゴソし始めたのでこっちもモソモソしだす。布団を片付ける時に梁で頭を打ち一気に目が覚めた。

外に出ると少し冷えるけど雲一つない快晴。前穂高、明神岳が朝日を浴び聳えている。この光景を見るのも25年ぶり、クロ(タロかな)は外で土を掘っていた。朝食6時半、目玉焼き、ベーコン、トマト・キューリ・レタス盛り合わせ、漬物、味付海苔、味噌汁、美味い。FM(ソニーのラジカセ、CDプレーヤー付)のオルガン音楽が朝の雰囲気、北アルプスの喧噪など全くない。

ここのヒゲオヤジも団塊の世代なのかビートルズCDが多かった。クラシックもかなりある。昨日は「蝶ヶ岳の歌」がかかっていた。本棚には山の本に混じって経済学の本もあった。犬も目を覚ましガラス窓の向こうで吠えている。“時を忘れそうな”山小屋。

7時出発。途中で大キジ、着替えなんかして大幅時間オーバー。明神着8時半。途中で登ってくるハイカー数人に出会った。明神まで来るととたんに人が多くなる。明神池周遊路に入るとまだ以前の上高地の雰囲気が残っていた。清流と立ち枯れ木、道が立派すぎるのがアンマッチなのは仕方ないか。ブラブラと河童橋まで来た、橋の上は今日も満員。ザックと登山靴姿が似合わない場所になりつつある。雲一つない青空を背景に岳沢から穂高が浮かび上がっていた。やけに明るい風景だ。

平湯経由乗鞍行バスは10時10分発。付近をブラつき時間潰し。温泉は平湯で入ろう。バスから八右衛門沢、三本槍がきれいに見えた。焼岳も眩しい。登山禁止になるほど煙が上がってないなあ……何時か登ってやるぞ。安房峠のジグザグを越え平湯着11時15分。ターミナル2階の温泉にした(入浴料350円)。含土類重曹泉で少し臭いがあった。湯上がりに今度の山行初めてのコーヒータイム。

平湯発高山行12時40分。適度に混んでいた。メチャイイ天気にウツラウツラしながら高山着1時40分。日曜の高山は人が多い。急行『たかやま』は外で並ぶように書いてあった。そっちに行くとまだ10人ほどしかいなかったので先ずは昼食。駅近くの「小舟」で“ほおば味噌定食”(800円)、ウズラ玉子、椎茸、ネギの朴葉味噌、厚揚げ煮物小鉢、漬物、味噌汁。カウンター端に座っていたオッサンが“からくり”とかいう升酒を飲んでいた。この店にしかない酒というので飲んでみたくなった。でも飲んでみると……そう美味くもないなあ。

駅に戻り急行『たかやま』の列に並ぶ。まだ20名ほどだったがすぐ後から増えてきた。3時14分乗車する頃には満席になっていた。車内販売も来ないし、高山線沿線は中央線ほどの絶景もない。


[back]