九重連峰(大船山~平治岳)
1986年6月12日(木)~15日(日)


6月12日(木) 大阪弁天埠頭(関西汽船『くるしま7』) 【快晴】

弁天埠頭9時発関西汽船『くるしま7』、ガラスキの船内、この船の2等客室は小部屋になっているので窮屈。客は松山行が多かった。市場横の本屋で“旅の友”となりそうなのを探したけどなかった。首の筋が凝っている、少しはましになっているけどスッキリしない。


6月13日(金) 別府港(バス)由布院~豊後中村(バス)長者原~法華院温泉 【曇】

狭い場所(天井の低い)では寝にくい。もう松山に着いたのかと甲板に出ると今治だった。いつもより空が明るいので勘が狂った。船内カフェで朝食、サンドイッチとコーヒーで800円、いつもながら美味くない。天気は下り坂気味。

別府港着11時55分。交通センターから由布院行バスに乗る、12時28分。由布岳頂上部は雲に隠れていた。由布院着1時16分。駅前の食堂で不味いキツネうどんを食べた。由布院発1時51分。真昼のローカル列車は気怠く時が流れていく。豊後中村着2時15分。バス発2時20分。万年山がノッペリした姿で横たわっている。山屋は一人だけ。飯田高原に入ると九重の山並みが見えてきた。去年登った涌蓋山が一際目立っていた。

長者原(九重登山口)着3時。ここまで来ると登山客ばかりになる。駐車場裏手に露天風呂があった。スガモリ越ルートをとった。登山道とは言え峠のすぐ下まで林道が続いていた。スガモリ越着4時10分。風が強く肌寒い。温かいアメ湯を飲んで一息つく。今の時季は平日でも登山客が多い。

法華院温泉着4時40分。とても平日とは思えない混みようだった。大部屋(一食付きで4000円)、夕食前に温泉に入る。少し温めのお湯で暖まるまで時間がかかった。夕食はマアマアのオカズ、ご飯中盛り。大船山は雲に隠れ平治岳の上部はピンク色に染まっていた。


6月14日(土) 大船山~平治岳~長者原(バス)豊後中村(急行『由布3号』)日田(快速『ひこさん』)小倉(阪九フリー) 【晴曇】

遅くまでざわざわしていて寝にくかった。5時半頃明るくなってきたので出発。左肩、首が凝っている。寝心地が悪かったのでフラフラしながら坊がツルを横切った。空を見ても晴れるのか降るのか分からない。真上は青空なんだけど雲が山を掠めて流れている。大船山は雲の中、平治岳頂上がほんのり色をつけている。テント場には3張り。

大船山ルートを登りだした。傾斜が急になるにつれミヤマキリシマが出てきた。昨日スガモリ越小屋の主人が“大船のはほとんど虫にやられた”と言ってたけど思ってたほど酷くもなかった。1時間少しで稜線に着いた。空は晴れ間が広がってきた、風が冷たい。三俣山も時折頭を見せている。

寒いので避難小屋に入りホットココアを飲む。頂上まではすぐだと思っていたのに案外長かった。大船山頂上には登山者が2名いた。三角点を探すも分からなかった。景色はダメだし風が強いのですぐに降りる。段原辺りのミヤマキリシマはマシな方か。元の分岐まで戻り北大船を通って大戸越に降りるルートをとった。この道は素晴らしい花叢道。満開になっている木も多かった。ツツジの枝が手強く痛かったけどGパンを穿いてるので凌げた。普通の綿パンなら怪我していたかも。

大戸越から平治岳までは岩場もあるメチャ急な登り。ミヤマキリシマは大船山よりも多く咲いている。頂上部平坦地に出ると花園は最高潮になった。山頂が薄紫色に燃えていた。こんな景色に会えて九重山に来た甲斐があった。頂上まで僅かな距離だが天上の風景!!、今日あたりが最盛期なんかなあ。

峠から下る頃には多くの登山者が登ってきていた。坊がツル9時50分。陽差しが増して暑くなってきた。昼食の焼き飯を食べる。腹が減ってる時は何を食べてもうまい。新緑の高原に三俣山がスッキリ立っている。草紅葉の頃もさぞ綺麗なんだろう。まだ登っていない山1700m峰はは、三俣山、星生山、中岳、稲星山の4つ。何回も来てる割には効率の悪い登り方をしている。非効率登山の方が多く来られるんだから楽しいんだ。道楽に高率なんてくそ食らえ。

10時15分発。帰りは雨ヶ池越経由にした。こちらはスガモリルートほど急じゃないので子供連れからジイちゃんバアちゃん、女の子の集団などノハイカーでいっぱい。金剛山のようなトレーニング登山じゃなく楽しんで来ているみたいだった。雨ヶ池越に着き坊がツルの景色を見納める。ここから長者原までの下り道は景色もなく長ったらしいだけの道。スガモリ越の方が良かった。

長者原着11時30分。露天風呂に入るつもりだったけど周りに人が多すぎる。バス停前の土産物兼食堂2階にも大浴場があったのでそっちにした(入湯料150円)。オッチャンが一人入っていただけ。ヌルッとして良い湯だった。長者原温泉とでもしておこう。

駐車場に停まっている車のナンバーを見ると、この時期は九州の岳人達が全員ここに集まってきているみたいだ。明日の臨時バスは何と10本以上出ることになっている。普段の3倍以上。豊後中村行バス発12時11分。山屋は3人乗っていただけ。豊後中村着12時47分。日田着2時5分、快速『ひこさん』に乗換、2時20分4発。外は雨になってきた。いよいよ梅雨入りか。香春岳は又低くなったような気がした。彦山駅で小学生の団体が乗ってきた。小倉着4時10分。

ビデオ屋で時間潰し。夕食用に駅弁『ぶぜん弁当』(1000円)を買う。6時30分阪九フェリー送迎バスで埠頭まで行く。7時10分乗船、比較的空いていた。今回も韓国からの旅行者が多く乗っていた。『ぶぜん弁当』の味はいかに……おかずの量はあったけど『やぐら弁当』の方が美味い。玉子焼きが不味かった。


6月15日(日) 神戸青木港着

日記なし。


[back]