奥高野 伯母子岳(大股~川津)
1985年4月28日(日)~29日(月)


4月28日(日) 高野山(バス)野迫川村役場前(村営バス)大股~伯母子峠 【快晴】

7時半起床。8時19分発高野山行急行乗車。電車はよく混んでいた。高野山着9時43分、天気は快晴。駅前で(財政課の)林、津田君達三人組に会った。彼らも伯母子岳に登る予定でタクシーで登山口まで行くと言っていた。荒神口行バス発10時10分。このバスもほぼ満員だった。前に乗った時のルートとは違い、越道峠までは龍神ルートを走りそこで分かれた。

野迫川村役場前で村営マイクロバスに乗り換える。登山者がもう一人待っていた。風が少し冷たい。バスに乗り込むと林君達3人が乗っていた??、途中でタクシーに下ろされたとのこと。大股着11時半。民宿は多くあったけど売店などなない。

裏の墓場を通登り始める。ただ登るだけの良い道がついていた。管小屋着12時10分。雄大な景色が広がってきた。目の前に聳える夏虫山はまだ葉をつけていない灌木を纏い灰色っぽい。桧峠までは巻き気味に登った。伯母子岳が見えてきた。高さは夏虫山の方が高いけど伯母子の方が風格がある。隣の赤谷峰もなだらかで気持ちが良さそうに見えた。

ザックを置いて夏虫山往復。道は微かだがテープが所々に付いてるので迷うことはなかった。頂上は2等三角点の櫓が立っているだけの静寂郷。今は木の間越しに景色も見られるけど葉が付いてくると無理。

峠に戻ると、林君達が昼食を終え出発するところだった。オレンジをかじると美味い。伯母子岳が段々近づいてくる。周りは新緑の灌木帯。分岐で峠の方をとると先まで刈り払いされていた。作業中のオッチャンに聞くと、小屋を建て替えするのでその作業用の道をつけている、と言っていた。夏頃には完成するらしい。秋に護摩壇山から縦走してみるのも面白いか。

伯母子峠着3時。テントを張ってから伯母子岳を往復した。さっきのオッチャンは、カッコ花が咲く時分が一番きれい、と言ってたなあ。見晴らしの良い道を上ると明るい頂上に出た。登山者が7人。東に大峯山系、南には果無山脈の向こうに大塔山まで見えている。何時まで見ていても飽きない大展望。

4時頃から夕食の準備。山菜オコワはマアマア食べられた。生味噌ずいは粉物味噌汁よりはマシかな。風が冷たくなってきた。着替えてテントに入る。


4月29日(月) 赤谷峰、伯母子峠~川津(バス)五條 【快晴】

テントの下がゴツゴツしてるし僅かに傾いた所に張ったので寝にくかった。朝方になると物凄く冷えてきた。テントなしの単独登山者はもう起きていた。東京弁で、林君に聞くと“深田クラブ”の名刺をもらってとか。でもベテランなのか低山と見下してるのか装備の悪いこと……。

ホットココアで体を温めてから荷をかたづける。食欲なし。林君達も起きてきた。朝の散歩がてら赤谷峰に向かう。背の高くない灌木帯と笹原、明神平に似ていた。出すものを出して体爽快。道はハッキリして雰囲気がある。赤谷峰まで25分で着いた。昨日の伯母子岳以上の展望台。2等三角点の櫓に登ると周り全部が山また山。この山が一番高いような錯覚に陥る。深山の趣きが漂う貴重な一点。

峠に降りてくると3人組が出発準備をしていた。朝食にキツネドンベイを食べた。まだ少し寒いけどジーパンに着替え熊野古道を降りる。昨日の学生君はもう降りたようだった。落葉カサコソのなだらかな巻き道がつけれれていた。赤谷峰が一際高く見えている。稜線はセピア色、中腹は新緑が始まり下の方は植林の濃い緑色。

上西跡の直ぐ手前が崩壊していた。どうしてもダメだったので高巻きした。上西跡まで峠から1時間かかった。僅かに平坦地があり苔むした石垣が残っていた。何の跡なんだろう。山桜が咲いていた。石垣の上に行くと護摩壇山の稜線がクッキリ見えた。空は快晴、こんな日にアクセク歩いても何の得もない。昼寝に良い所だなあ。

昨日はコースタイムが遅く感じたが今日はコースタイム通りで歩いている。この調子で行くと12時までに降りるのは無理みたい。所々山ヌケしている所もあったがなだらかな下りが続いていた。古くから歩かれている道の風情がある。植林帯、カヤトの原、明るい灌木帯と移り変わっていく。下に川が見えてきたけど中々降りていかない。赤い鉄橋が見えてやっと下り始めた。

三田谷出合着10時20分。オレンジジュースとツナサラダの軽食休憩。ぶっ飛ばせば12時までに川津に着くかも知らんけど足がオーバーヒートしかけている。ここからはアスファルト道9kmの歩き。歩いているうちにアホらしくなり沢に降りて休憩、1時までに着いたらエエわ。15mほどの滝が掛かっていた。靴を脱いで足を水につけた。ヒンヤリして気持ちイイ。

オオイタドリをしゃぶりながらまた歩き出す。イイカゲンうんざりしたころ吊り橋(鉄橋)が見えてきた。川津着12時55分。バス時刻表を見てびっくり、1時1分の後は4時20分までない。後ろの3人組はそれになるか。バスは何とか座れたけど、十津川、川湯から帰りの客でほぼ満員だった。上野路で20分停車。谷瀬の釣橋とやらを見に行くと観光客がズラリと並んでいた。通行料が110円……どこにでもあるような釣り橋なんだけどなあ、アホラシ。山で見る釣り橋よりも高くないし、でも観光地にはこの程度がお似合いか。ここから満員になった。五条駅着3時40分。


[back]