6月11日(金) 大阪(急行『ちくま』) 【晴】
6月というのに中々雨が降らない。周遊券にするか回遊にするか……帰ってくる時間はあまり変わらんようだ。こんな事ばかり考えていたので仕事は全くやる気ナシ。帰りにライフで食料を買い込む。8時頃出発、こんな日でも列車を並んでる奴はいるんだ(5人ほどだが)。発車する頃には適度に乗ってきた。
6月12日(土) 塩尻~小淵沢~川上(バス)秋山~金峰山小屋 【快晴】
車内が寒く寝不足。米原辺りから通路に寝たけどジワジワ冷えてきた。やはり夏とは違うんだ。塩尻駅ホームの待合室も新装して長椅子から区切ったのになったので寝にくくなった。
6時15分の急行まで一眠り。小淵沢で小海線乗換。駅弁(料理弁当とかいう幕の内)を買う。のし紙の折じゃなく蓋に印刷してあるポリ容器入り。小海線は景色が良いのに寝てばかりで何も見られず。フラついて信濃川上に着いた。バスはすぐに出発。一服したかったんだが30分ほどで秋山、もう限界だった。空は快晴。
“…百貨店”とかで食料を少し調達。川端下、廻目平と林道歩き。退屈な車道も屋根岩の景色があるから苦にならない。夏は牧場になる廻目平、牛が5~6頭草を食べていた。草地、白樺林、カラマツ林の中に赤いレンゲツツジが点々と咲いている。その上に小川山に続く岩峰。
金峰山荘着11時。昼食(駅弁)は不味いので半分で止めた。管理人は留守のようでテントが2張りあった。岩場に取り付いてるのかなあ。着替えて暫し休憩。ここも良いところだなあ。地図のコースタイムだと金峰山小屋まで2時間半。
林道を40分歩いて樹林帯の登りに入る。カラマツが多い明るい樹林帯だ。登るにつれコメツガが増えてきた。裏瑞牆の岩場が見えだした辺りで足がコブラ帰り(2度も)。足を引きずりながら登った。
小屋着3時。秋山から丁度6時間かかった。ここは樹林帯が切れて大岩の横に建っていた。八ヶ岳がよく見えている。今日は“金峰山開山祭”らしくハッピ着たオッサンが屯していた。悪いときに来たもんだ。夜遅くまで騒ぐんだろうな。
30分ほどダウンしてから頂上に向かう。20分とのことだがバテバテでそれ以上掛かった。五丈岩もパス。金峰山頂上からは南アルプスがよく見えた。北岳、間ノ岳はまだ残雪が多く白い。奥秩父はどれも似たような山の連なり。所々にハクサンシャクナゲが咲いていた。
今夜の夜食は白飯(農協)、ビーフシチュー(フリーズドライ)、めざしとキューリを持ってこなかったのは失敗。隣のカレーの臭いが美味そう。泊まり客は40人。宴会は7時頃から始まった。俺以外全員が参加していたようだ。まあこの日を目当てに登ってきているんだから。金峰山愛好会とかの人達だった(全員関東)。宴会は10時に終わった。皆和気あいあいか……こんなのは苦手だ。
6月13日(日) 金峰山小屋~瑞牆山~金山平、金山山荘 【晴曇】
早く寝たので頭も快調。今日1日くらいは持ちそうな空だ。朝食にロールパン3個、ジャム、ポテトサラダを食べて出発。ハイマツ、樹林帯の所々に大岩がある。大日岩辺りはシャクナゲが満開になっていた。今まで何回も山に行っているけどシャクナゲの満開に当たったのは初めてだ。この花は岩と針葉樹林によく合う。この辺りにもいろんな名がついた岩があるけど疲れていて登る気にはならない。
瑞牆山がよく見えるが隣の小川山に較べると見劣りする。大日小屋周辺はテントが多く張られていた。素通りして富士見平小屋まで降りる。ここで着替え、ザックを置いてから瑞牆山往復。
頂上まで約1時間10分で登れたが、ただ岩が多いだけの面白味がない山だった。展望は良かったけど。百名山になってから有名なので登山者が多い、特に女性。ほとんどは東京から夜行日帰りのパターン。この山で51峰なんだが……この山は除外した方が良いのではと思うが深田好みなんだろう。20分ほど休憩してから下山。
富士見平小屋から瑞牆山荘まではカラマツ、白樺の気持ちイイ道。でも降り着いた小屋は営業的態度が見え見え。バス時刻を聞くと“土日しか運行していない”。トロロソバを食べただけで金山平まで降りる。高原状で楽しい所だ。金山山荘に落ち着く。旅館みたいと書かれていたけど、北アルプスの宿に較べると何ともないし南アルプスの小屋からしたら良すぎる。夕食、ヤマメ塩焼き、山菜天麩羅、ウド酢の物他でマアマアの内容、量はあった。風呂もあって個室で2800円なんだから上々だろう。風呂は桧造り。
6月14日(月) 金山平~増富鉱泉(バス)韮崎(急行『アルプス』)小淵沢~松本()大阪 【雨】
昨夜半から激しい雨が降り出した。朝になって少しマシになってきた。6時半出発。金峰山は雲に隠れて見えない。増富鉱泉までの道には白樺が点在していた。道端に紫色の菖蒲もポチポチ咲いていた。
鉱泉で一風呂のつもりだったが7時40分のバスに間に合ってしまった。ここにも民宿がいっぱいあったんだ。もっとよく調べておいたら良かった。でもここだと1泊4000円はするだろうし山は見えないし……岩風呂には入りたかったんだけど。
このバスに乗った所為で急行券の臨時出費。急行『アルプス』は空いていた。車内では小淵沢の駅弁を売っていたが買う気にならない。南アルプスは全く見えない。辰野で“杣人弁当”を買う。中身は鯉甘露煮ぶつ切り、五平餅他は良く似たもの。腹が減ってたのですぐに食べた。
松本着10時49分。駅が新しくなると想いでも消えていく。もう駅前でゴロ寝はできんだろう。雨も止んだので松本城まで散歩した。この街を歩くのも久しぶり。ほとんど都会に変わっている、高山はまだ風情が残っている。小雨に煙る松本城、昔ここから見た新雪の常念岳の景色が忘れられない。何処かでお茶休憩と探したが入る気がしないカフェばかり。駅前の喫茶山小屋(西穂山荘直営)、山荘風で雰囲気は良かったけど値段が高目。