台高山脈(明神平~薊岳~国見山)
1981年5月4日(月)~5日(火)


5月4日(月) 鶴橋(近鉄)榛原(バス)大又~明神平(テント) 【曇晴】

2日遅れで出発。空は曇天、そのうち晴れてくるだろう。茶漬けを食べてから出発。鶴橋着7時44分。榛原着8時35分。ハイカーは多かったが榛原で降りるのは少なかった。大又行バス停には3人待っていた。お茶しようとザックを置いて付近を探したが良いところがない。

バス停に戻るとかなりの列になっていた。バス発9時15分。乗客の大半は鷲家で下車、高見山行かな。大又まで乗ったのも多かった。大又着10時40分。ここからの最終は4時何分。周りには売店もない。歩き出すとザックが肩に食い込んでくる。重いのを担ぐのは久しぶりだからなあ。

1時間何ほど歩いて休んだがあまり景色が良いところじゃないので先に進む。林道終点から少し登ったところで昼食(パン、ジャム)。あんまり腹も張らん。ここから明神平までほぼノンストップで登った。ノロノロ歩きだが。明神滝の上で水を汲んだ。この辺りの木はまだ葉をつけてなく明るい山肌。ニリンソウ、スミレなどが咲いている。

明神平着2時20分。原にはテントが5張。良い場所はとられていたがすぐに設営。張り終わると3時になっていた。国見山を止めテント内でボケ~と過ごす。4時になったので夕食の用意。水場は丁度良いくらいの所にあった。赤飯、すき焼き、ピーマン、トマト、味噌汁、マアマアの食事。風が強くかなり冷える。シュラフを厚いのに変えて正解だった。今日は疲れた。


5月5日(火) 薊岳往復、国見山~大又(バス)榛原(近鉄)鶴橋~天王寺 【快晴】

すっごく寒い夜だった。昨夜はワンゲルの連中が遅くまで歌っていたので五月蠅くて寝にくかった。5時半頃起きて外に出るとテントが霜が張り付きビショビショ。辺り一面も霜が降りて5月の山とは思えない。

天気は良さそう。純毛下着を着込んでるのに寒い。太陽が昇り出すと暖かくなってきた。軽い朝食(パン、ポテトサラダホットミルク、)をとりサブザックで出発。まずは薊岳から。地図のコースタイムでは1時間20分なんだがもっと遠くに見える。

スキー場跡の笹原を登り少し藪漕ぎして稜線に出た。道は笹が生い茂りかろうじて分かる程度。時折分からなくなり赤テープを探した。潅木林の緩やかな下り道、平たいところにはギボオシみたいなのが群生していた。小さな水溜まりもあり迷岳の桃の木平に似ている。雰囲気が良い尾根道だ。

薊岳着7時46分。丁度1時間で着いた。東西が開けた岩峰。休憩してレモン水、ポテトチップス。ここから見る木の実や塚は良い形をしているが往復する気力がない。後から来た3人組はそっちに行くという。

元の道を引き返し明神岳に行くと穂高明神の祠は砕けてなくなりケルンが積んであっただけ。桧塚奥峰の分岐も分からなかった。テント地に帰ると残ってるのは俺のが一つだけ。

次は国見山。水無山の急斜面を登り切り、チンタラ気味に尾根を下り、その縁が国見山。見晴は良いんだが、横にはもっと高い水無山、明神岳、薊岳があるからなあ、形もさほど良くないし。テントに引き返して昼食。白飯、ジフィーズ(中華風煮付)、ピーマン、メザシ、サラダ、案外イケる。

下山開始1時40分。今日みたいな天気だと1匹くらいいるだろうなあ、とビビりながら降りていると林道に降りてから出くわした。大又着3時40分。バス停でドンベエを食べる。バス発4時40分、登山客7名。鷲家で高見山に縦走したパーティが乗ってきた。榛原着5時10分。天王寺駅構内のスタンドカフェで何時ものアンドーナツとコーヒー。


[back]