北アルプス(白馬大池~雪倉岳~朝日岳~小川温泉)
1979年7月24日(火)~28日(土)


7月24日(火) 大阪(急行『立山5号』) 【晴】

やっと夏らしい暑さになってきた。朝になるとクマゼミの声が響きム~とくる寝苦しさ。詞子のピアノも不眠の原因なんだがそれは言わない事。今日は片づけておかない仕事で少々焦った。少し残って段ボール箱にパッキングして帰ろうとするとクニチャンが残業とのこと。2番勝負すると勝ってしまった、引き分けにしとけば良かった。白馬の地図、本、食料を買って家に電話。大同門で待ち合わせ。

ズボンはやはりニッカーを持っていこう。こちゃこちゃ入れているとザックが重くなった。初めての奴は背負いにくい。上蓋にはかなり入れられるけど、あまり入れると安定が悪くなる。家の中はまるで蒸し風呂みたいで服を着ると汗がたらたら。8時半出発。新しい色パンはピッタリしてるが蒸れる。

大阪駅着9時半。この頃はコンコースで並ばずホームになっている。八番ホームに上がると『ちくま』『立山5号』の看板があった。立山行は混んでいたけど糸魚川行はガラガラ。ホームには急行『きたぐに』が停まっていた。山姿は多いけどスカッとしたのがおらん。ホームでブラついていたら何処かで見たような顔がいた。よく見ると人事の……とかいう奴じゃないか。こいつが山に登るとは知らなんだ。あっちもビックリ、聞くとワンゲル部に入っていて剣に行くとか(後で知ったんだが総勢11人)。

10時45分列車入線。予想通りガラガラでボックス席に一人。食料を整理したらトマト1個がアウト。仕方なしに食べてしまった。食糧計画がうまくいかん。オレンジ2個、トマト2個、キューリ3本……持って美味いのがないかなあ。今年の夏2回目の山行なのに初めてのような気がする。


7月25日(水) 糸魚川~平岩(バス)蓮華温泉~白馬大池山荘 【雨曇】

金沢辺りでは物凄く雨が降っていた。少々寝不足。富山でワンゲルの連中が降りていった。ここからは快速列車になる。親不知海岸も曇り空の下で暗い感じがする。

糸魚川着7時頃。一旦外に出て駅前の喫茶店に入った。コーヒーとサンドイッチを注文すると、トーストしかできんと言うからジャムトーストにした。駅の立ち食いソバも食べた。時折雨が降っている。

5分遅れで南小谷行列車が到着。姫川は濁流になっていた。平岩着8時55分。蓮華温泉行バスが停まっていたので飛び乗る。乗ってるのは山屋さんばかり。うまく座れたから良かったものの、このバス道は酷い道だ。

蓮華温泉着10時40分。黄金湯で一風呂浴びようと行くと中年女性が上がるところだった。露天だから別にビックリすることじゃないか。土混じりの温い湯だった。山登りの人達はお湯にも入らず先を急いで行く。浴槽でユッタリ足を伸ばしていたらムラムラしてきた。溜まりものを出してスッキリしてから出発。

登山道は広葉樹林帯でよく整備されてはいるが良い道とも言えない。周りの景色もさして面白くもなく単調か。天狗の庭で樹林帯から抜け大岩が散らばるお花畑に出た。まあこんな景色ならどこにでもあるんだが、ここで昼食。クラッカー、黒イチゴジャム、トマト、グリーンティー、キーウィ。何時もよりは豪華かな。風が強かったのでヤッケを着ながら食べた。

1時間ほどで白馬大池山荘に着いた。テントはかなり張られていた。宿も満員とか、ヤバイ感じ。弁当(500円)を食べて大部屋に入る。混みそうな雰囲気がする。現在大雪渓コースが“雪渓崩壊のため通行禁止”なので全員がこっちのコースを登っているとのことだった。

6時頃から晴れてきた。夕食は7時からとのことだったが中々通知がないので言ってみたら食べられた。白馬館チェーンの宿は避けるべきだった。食事は、ハンバーグ、スパゲティ、マッシュポテト、キャベツ、缶ミカンのワンプレートと味噌汁。メシ2杯食べた。北九州から来ていた単独のオッチャンとお話。植物に詳しい人だった。ウルップソウ、シロコマクサの在処を教えてもらった。


7月26日(木) 三国境~雪倉岳~朝日小屋 【晴】

5時頃起床。昨夜は満天の星だった。今日も快晴のようだ。混んできそうなので早めにメシを食べた。玉子焼き2切れ、ハム、他に他はゴチャゴチャ、酷い食事だ。お茶だけが美味かった。

昨夜の北九州のオッチャンと喋りながら登る。小蓮華岳まで1時間5分、マアマアのペースだ。途中に咲いていたロンネソウ、ムシトリスミレが珍しかったが、他の花は時期が遅かったのか少なかった。ウルップソウも終わり。

頂上で少し休んでから出発。白馬岳から下りてくる人も凄い列。三国境までノンストップ。ここでオッチャンと別れた。こちらから見る雪倉・朝日はなだらかな山容。向こうから見るのと大違いだ。カメラ片手に約300mの大下り。鉢の巻き道は草イキレがする暑苦しい道。さっきのオッチャンの話では鞍部から少し下った所にコマクサが咲いていると聞いていたが、探しても分からなかった。

雪倉岳の登りに入るとお花畑は最高潮。満開のウルップソウ、ツクモグサ、ミヤマハンショウヅル、タカネスミレ、シオガマ……などいっぱい咲いている。山頂は通過。少し下った所に薄ピンクのコマクサ群落があった。今度は600mの急降下。

下り着いた所から見上げるとまるで壁のように突っ立っていた。ここで少し早い昼食にした。クラッカー、サラミ、キーウィ。北アルプスにしては人は少ない方だが、こちらの感覚じゃ多い。

小桜ヶ原も雪渓がなくただの草原になっている。肝心のコザクラも咲いてないし休む気になれなかった。水平道分岐で小休止。ここからはニッコウキスゲ、キヌガサソウ、シラネアオイ、ミズバショウ等が咲く道なんだが……目当てにしていたシラネアオイがなかった。

朝日小屋着1時50分。今のところ泊まり客は少ないが多分いっぱいになるだろうなあ。夕日ヶ原を散歩したが花が少ない。ズダヤクシュ、マイズルソウ、ミヌガサソウ、エンレイソウ、ミツバオウレン、モミジカラマツ、サンカヨウ、ヤグルマソウ、ゴゼンタチバナ、アカモノ、ツマトリソウ、オオバヨツバムグラ、カニコウモリ、クルマユリ、ニッコウキスゲ、ミヤマカラマツ、カライトソウ、イワイチョウ、ムシトリスミレ、コイワカカミなど晩夏の花が多い。

小屋に戻ると案の定いっぱいになっていた。それなのに“ここは空いてるな”なんてうそぶく輩もいる。南の小屋が懐かしい。日本海の落日を期待していたのだが雲が多くパットしない。夕食6時半、ここもワンプレートで噂ほど良くもなかった。天麩羅串2本、ポテト、ジャガイモ・タマネギ・シシトウ煮込み、他少し。お茶はセルフ、湯飲みも付いてない。大池山荘より酷いとも言えるなあ。山の本に載せるときは別に作ってるんじゃないかと疑ってしまう。白馬・旭の稜線がきれいに見える。白馬岳はここから見るのが一番良いように思う。


7月27日(金) 朝日平~北又~小川温泉 【曇】

5時前起床。霧雨混じりでガスっている。朝食は、ヒジキ、海苔、その他。ご飯1杯だけ食べて出発。夕日ヶ原もこの天気じゃただの原っぱ。イブリ山までがドロンコ道で酷かった。5合目水場までノンストップ。途中2回、滑って転んだ。ここからはブナ林になり雨を遮ってくれるようになったので雨具を脱ぐ。テント背負った単独行者、小学校生3人(女の子)連れのオッサンに会った。水場は往復5分ほどの所にあり味もマアマアいける。

後は快適な下り道。天気は相変わらずドンヨリだがブナ林は気持ちが良い。長いのも出てこないし。ナン合目の道標があるから現在位置が分かりやすい。真下に北又小屋が見える所で休憩、前もここで休んだような。汗タラタラで服もビショビショ。

北又小屋着8時30分。約3時間か。河原でテントを張っていたカップルもこれから帰るとのことだった。北九州のオッチャンにもらったマッシュルームスープを溶かし、クラッカーをの昼食。外国製のジャムは癖があり合わない。スープの方は食べ慣れてないから何とも言えんが全部飲んだ。量が多く薬品臭さはなかった。

出発9時15分。越道峠まで約45分。遙かに山腹を車道が這っていて長く感じる。歩くしかないからタダタダ歩く。2時間半で小川温泉到着。部屋代(1800円)に夕食(1500円)、布団枕(220円)をつけて計3520円。何時もながら繁盛している。まずは大風呂。以前は仕切りなんてなかったのに……ナンか不自然だ。日焼けした箇所がヒリヒリする。グレープフルーツ、トマト、トマトジュースを買う。後で岩風呂まで浸かりに行った。


7月28日(土) 小川温泉(バス)泊~富山~大阪 

日記ナシ。


[back]