台高山脈(明神平、白屋岳)
1978年11月3日(金)~4日(土)


11月3日(金) 榛原(バス)大又~明神平往復、大又城の屋 【曇晴】

北野田発7時12分、上本町発7時50分名張行準急。これが先着だというので乗った。雲っぽく少し寒い。寝不足で頭痛もする。鶴橋で寿司(450円)を買う。榛原着9時5分。バスは9時15分でウドンを食べるヒマもない。乗客15名、ほとんどが登山者。出発するとすぐ前方にピラミッド型の山が見えた。

大又着10時30分。今夜の宿ヒュッテ台高を探すがない。少し登って聞いてみるとバス停より下にあると言う。行ってみたけど誰もいない。待っていてもどうなるもんでなし、仕方ないから城の屋にした(2食付5300円)。この場所でこの値段は高く思うが他にないから。

11時頃から歩き始める。ここの最終バスは平日5時半、土日祝日4時40分。バス日帰りするとなると7時間くらいしかないわけだ。歩いていてもかなり寒い。面白味のない道をテクテク歩く。明神平に近づくにつれ葉が色づいてきたが綺麗とまではいかない。偶に陽差しはあるけどほとんど雲に隠れているんで寒くて仕方ない。

明神平着1時30分。小屋は酷く荒れていたけど無理したら寝泊まり出来るかな。テントの方が良いだろけど。ザックを置いて国見山に向かうが笹原がビショビショのため水無山で引き返す。桧塚奥峰が霧氷(水滴かな)で輝いていた。ここから見る薊岳は立派。

雨具を着てたから大丈夫と思っていたが中が汗でビッショリ。何のための雨具だ。小屋に戻りキツネドンベイを食べた。3時頃下山。晴れ間が多くなってきた。この小屋で泊まる人は5人ほど、テントは2組。宿着5時。夕食は鍋物と聞いていたが当に鍋だけ。鳥、シイタケ、ほうれん草、白菜、ネギ入りと豚汁。腹減ってたので食べられたが……風呂なし。槍ヶ岳山荘より寒いとは。


11月4日(土) 三尾~白屋岳~白屋口~川上村役場(バス)榛原 【晴】

7時半頃オバサンに起こされる。昨夜はよく眠れなかった。朝は少し冷える。朝食、玉子焼き、小芋木の芽味噌、小芋・大根煮物、ヒジキ煮物、海苔、漬物、豚汁。生玉子じゃなくて良かった程度だな。

8時出発。三尾まで1時間車道歩き。三尾着9時。トマトジュースを買い登り始めたが途中からおかしくなってきた。地図によると稜線伝いの道なのに沢沿い道に入ってしまった。後は藪漕ぎして本当の道に出た。登って行くと見晴らしの良い伐採地に出た。遠くに昨日行った明神平が明るく見えている。天気は快晴に近い。

熊野古道とやらに出たが酷い道だ。東ノ川越辺りには石の道標が立ち古道の雰囲気があったが、この先はまた藪漕ぎ。道をよけて植林帯を真っ直ぐ登った。イバラと笹で手は傷だらけ。稜線に出たり草原を下ったり、そうこうしてるうちにやっと沢沿いの道(地図にある)に出た。草に隠れながら細々付いていた。

白屋岳着12時20分。予定より20分遅れ。疲れた。大峰山方面の展望は良いが他はダメ。2等三角点の標石があった。日が当たりほんのり暖かい。濡れた靴下と服を乾かす。無性に腹が減ってきて、カップ汁粉を食べた、美味い!!、サラミも齧ったがこちらはあんまり食べる気がしなかった。真っ裸になり自然を満喫する。溜まっているものも大量に出した。下山1時。ただ下るのみで途中蛇4匹にあった。植林帯をドンドン下っていくと集落に出た。白屋口から川上村役場まで歩いた。


[back]