裏岩手連峰(鶴の湯~千沼ヶ原~滝ノ上温泉~八幡平)
1977年10月8日(土)~13日(木)


10月8日(土) 新大阪(新幹線)東京、上野(急行『おが2号』) 【雨】

朝のうちは仕事ばかり。コーヒーも飲まなかった。隣でYチャンが真面目に仕事してるから仕方がない。昼帰るとすぐにスタンバイ。さきに新音へレコード申込み、次は初芝でフィルムをもらう。増築部分はもう完成していた。フィルム2本もらってすぐに帰る。チキンラーメンとフィンガーチョコを買う。

昼飯食べてから出発1時40分。新大阪駅着2時50分。3時11分の「ひかり」乗車。満員で京都まで立っていた。京都で前の席が空いたので座れた。今日は疲れている、東京までず~と寝ていた。東京着6時20分。上野着6時35分。ロッカーに荷を預けメシ食べと本買い。前の本屋はその手の本ばかり、スパゲティを食べたが、駅弁も買った。(包装紙集めのため)。急行「おが2号」も満員。座れたことは座れたのだが。9時19分発。


10月9日(日) 大曲~田沢湖~鶴の湯 【曇】

「おが2号」は旧型の車両を繋いでいた。寝にくいと思っていたがそうでもない、変な付属物が付いていないから頭を付けても痛くないので案外よく眠れた。始めは満席だったが、知らんうちに段々減っていた。各駅の停車時間が長かったし、扉も閉まらないし、旧型もいいものだ。途中福島駅でジュースを買いに出た。上野駅で買った駅弁(日食)は美味くない。総菜の数だけは多いのだが味が合わない。奥羽線はノンビリした感じ。

6時頃から明るくなってきた。横手駅で「かまくら弁当」を買う。ご飯がかまくら型に円く仕切ってある普通弁当だった。寝不足のわりにはおいしく食べられた。特にご飯が秋田のニシキ米とかで旨かった。おかずも上野のよりマシ。大曲着7時12分。待合室でミカンを探したが無い。ちり紙だけ買って7時49分田沢湖行乗車。

田沢湖着8時42分。ここにもミカンは売っていない。9時バス発。10時10分駒ヶ岳八合目着。半分寝ていた。降りるとかなり寒い。純毛の服に着替える。駒ヶ岳頂上まで約1時間、ガスがかかってハッキリしない。地図の道ではなく山腹を巻いている。頂上着11時半。景色は全く見えない。すぐに同じ道を下る。

八合目小屋着12時。乳頭温泉まで歩くとつもりでいたが、12時10分のバスが待っていたので乗った。駒ヶ岳は中腹の紅葉が見事だ。高原温泉着12時35分。ここでやっと果物を手に入れた。ミカンはなく洋梨だったが。無いよりマシ2個買った。

1時40分バス発。乳頭温泉着1時55分。蟹場温泉の横から鶴の湯に下る道をとる。途中露天風呂(多分蟹場の)で一風呂。熱い湯だ、すぐに上がって鶴の湯へと急ぐ。道はハッキリしており迷うこともないが、竹の節が出ており歩きづらい。40分位かかって鶴の湯着、この道明日は歩く気がせんなあ。まず風呂へ、白湯からにした。いい湯だ。次は外の黒湯、滝の湯は打たせ、他にもう一つあった。どれも硫黄臭がキツイ。

晩メシは、川魚の塩焼き、なめこオロシ和え、とんかつ、漬物、菜っ葉、味噌汁と目新しくもない。腹は張った。宿は自家発電で9時消灯とのこと。


10月10日(月) 黒湯~千沼ヶ原~滝ノ上温泉【曇のち晴】

6時頃に目が醒めた。先ずは一風呂。朝は少し熱く感じた。朝食は、生卵、なすの煮物、ショーガジュース、山の芋、塩シャケ、海苔、漬物他。他の宿よりは大分良いものが出た。値段は3840円。部屋が悪いからかな。7時頃出発。車道を鶴の湯口まで30分かかった。バスは丁度出たところ、8時5分まで待つ。乳頭温泉着8時15分。登山客が2人乗っていただけ。

黒湯まで15分位で行けた。金精様の写真を撮る。空はまだ曇っているが晴れてきそうな気配だ。いよいよ登り。道標に距離が書いてあるので楽だ。中腹は紅葉の最中。

乳頭山着10時15分。2時間かかったか、ガスのため視界が悪い。止まらずに千沼ヶ原まで直行。道は泥んこのヌカルミ。千沼ヶ原着11時。ここも青空がバックならば最高の場所なのだがこの天気では……。草紅葉も今ひとつ冴えない。休憩してクラッカーとレーズンを食べた。

仙ヶ倉沼辺りは綺麗に紅葉していたが下まで降りるとまだまだだった。せわしない山行だ。滝ノ上温泉着2時半。人がいっぱいなので露天風呂に行くのは少し待った。ほとんど日帰りの客とのこと。鳥越山荘に荷を置いて散歩する。3時頃から滝壺に降りた。ロープにつかまって急な崖を降りると1人だけいた。さっそく服を脱いで入ってみる。縁は少し温いが落ち口まで行くと(立ち泳ぎで)さすがに熱い。湯はヌルヌルしていい湯とも言い難い。上から覗いている奴もいる。他人の入浴を覗くとは無礼な奴だ。すぐに上がった。

晩メシは、マスの塩焼き、トンカツ、キノコの煮物、山菜とエビの酢の物、ワラビと天ぷらの甘煮、ゴボウの漬物、山菜天ぷら、味噌汁、漬物。品数豊富、これだけ食べられれば満足。6時頃から雨が降り出した。今回の山行はついていない。天気予報によると寒冷前線が通過して明日からは寒くなるとか。藤七温泉まで行けるかなあ、また松川温泉ではつまらんし……。


10月11日(火) 三ツ石山~藤七温泉 【晴】

今日はアカンやろと諦めていたら、起きると日が差し込んでいた。外は快晴に近い晴れ方。まず朝風呂、いい湯だな。朝食は、塩シャケ、生卵、海苔、漬物、蕗の煮物、あまり食欲が無い。

7時発。三ツ石山迄の道は悪そうだ。出始めに少し迷った。噴気口の所だ。尾根に登れば本道に出会った。ズルズルする嫌な道だがハッキリしている。約1時間で水場到着。ここで下山者1人に会った。今日唯一の登山者だった。この辺りが一番紅葉が綺麗だった。小休止してから出発、前に一度通っているから、かすかに覚えている。平になってからがイヤに長かったと覚えているがその通りだった。笹原が水を含んでいるのでビショビショだ。

三ツ石山荘着9時10分。良い天気。山頂でトマトジュースをともう少し頑張る。ここから道が良くなった。三ツ石山頂着9時40分。大岩に上がると延々と続く縦走路が見える。のどかな感じの山頂だ。岩手山は頂上に雲を被って突っ立っている。高いなあ!。駒ヶ岳も中腹が赤く染まっている。大深岳までなだらかな稜線散歩を楽しむ。

大深山荘着12時。途中の水場で水を汲んだ。コーヒータイムにした。洋梨を食べてみると案外美味い。この先はまたドロドロ道になった。行く手は遙か彼方、足取りは一向に進まない。オオシラビソの樹林が多くなってきた。天気は快晴なのに岩手山の雲がどうしても晴れない。

嶮岨森着1時半。地図のコースタイムは早すぎる。変わり映えのない景色が続く、しかし雄大な山々だ。所々にきつね色した湿原が見える。池塘もある。ここから諸檜岳まではイヤほど長かった。ダラダラ登りばかりが延々と続くのでいささかアングリ。やっと頂上だと思いきや、まだ先…ほとんど水平道を5分歩いて到着。ツブツブミカンジュースを飲む。

もう八幡平の平頂が見えている。しかしまだ1ヵ所畚岳の尖峰が難関だ。あまりユックリも出来ないので出発。畚岳分岐までは変わらない泥んこ道。荷を置いて頂上に行く。今日越えてきた山波が遙か遠く伸びている。距離は約18km歩いてきたのか。

藤七温泉に向かって急降下。モウモウと噴気が上がる脇を通り藤七温泉彩雲荘着4時。着替えてから蓬莱峡とやらを見物に行く。六甲山と同じようなとこかと思っていたら大違い! 。溶岩と樹林が織りなす造形らしい。グルッと1周したが、はっきりしなかった。帰って一風呂。共同浴場の方に入った。こっちにはほとんど入っていないと見えて床にも埃が溜まっていた。

巨大な黒い金精様が浴槽の脇に鎮座ましましていた。浴槽の中にはそれが立ててあった支え棒もあった。中に立てておけばいいのに……どうして抜いてしまったのか。浴槽には湯ノ花がいっぱい溜まり足を漬けると湯が白く濁った。湯は適温、金精様にいっぱいお湯を掛けると黒光りしてきた。イヤ~ご立派! 。ついでに女湯の方を覗いてみたら、そこには一物はなかった。ヤロウの方に置いてあるのはどうも解せん。お宝の湯なんだから反対だと思うが……。昨日の黒湯にしろ此処にしろ原始信仰の名残はほほえましい。

晩メシは少し豪華、ニジマスの塩焼き、ハマチの刺身、キューリ酢の物、キリタンポ鍋、吸い物、漬物。今日は腹が減ってたのでお櫃を全部さらってしまった。 食後、新しい風呂へ。湯が変わるわけじゃなくよく似た造り、ただ一物はないし、鏡や洗面用具は置いてある。梅酒みたいなのが飲みたくなってきた。オカキと「岩手山」(カップ)を買った。あまり強くなさそうだからいいだろう。


10月12日(水) 八幡平~大沼温泉~八幡平駅~盛岡(特急『北星』) 【快晴】

体調は最低、昨夜の酒が悪かったのか湯あたりか。また目眩が始まった。吐き気と目眩で食欲全く無し。とにかくお茶漬け1杯だけ食べて出発。

八幡平は本日も快晴、岩手山もバッチリ。しかし足下はフラフラ。頂上~ふけの湯~後生掛と歩いた。とても山歩きの状態ではない。後生掛で噴泉を見たが感激もしない(体調の悪い時に何見てもだが)、大沼温泉で一風呂浴びて着替える。湯あたりかなあ…。

大沼温泉発12時22分。八幡平駅着1時4分。途中完全なバス酔い。駅にベンチで横になった。「新星」は満員とのこと。1時53分発盛岡行乗車。盛岡まで寝た、というより目が開けられなかった。おかげで少しマシになった。盛岡駅でもう一度申請したが、やはり「新星」はアウト。「十和田2号」空いていてOK。盛岡からの寝台特急はほとんど空いていた。連休を過ぎればこんなものか。10時50分までどうしようか? 。一関までとホームに上がったが考え直してまた降りた。

荷を預けて大通りを図書館まで歩いた。さすがは県庁の街だ、堺市なんかと違う。本屋も大きいし、公共の建物もきれいだ。お城もあるし。まともな発展の仕方をしている。東京で山本の所に寄ろうかどうしようか……東京着が7時だから寄ってもいるまい。現在6時40分。後4時間か。気が変わって特急「北星」にした。+1300円だが、東京着5時56分と1時間半早くなる。東海道の乗り継ぎが楽になる。

「南部鳥メシ」弁当を買った。中は要するにカシワメシ。味ご飯の上にカシワが乗っているやつ。体調の所為で旨くも感じない。包装は前に買った幕の内弁当の図柄とよく似ている。大分マシになってきたとはいえまだおかしい。今度はいったい何からきているのかハッキリしないのだ。肩こりか、出し過ぎか、二日酔いか、湯あたりか。少し無茶しすぎたのか。顔が日焼けでヒリヒリしている。

以下日記無し、金額明細無し。東京で山本に会ったのかどうかも定かじゃない。


[back]