北アルプス(八方尾根~白馬岳)
1977年8月19日(金)~22日(月)


8月19日(金) 大阪(急行「立山3号」) 【晴、曇】

9時大阪駅待ち合わせ。着くとボンちゃんはもう並んでいた。客は少ない少ない。ちょっと荷を置いて上の喫茶でアイスコーヒーとホットドッグを食べた。帰ってきてビックリ! 荷物だけが置いてあり誰もいない。まだ9時半なのに、参ったなあセッカチなんだから。ホームに上がってみるとまだ「きたぐに」が停まっている。「立山3号」の糸魚川行きにはほとんど並んでいない。

11時15分発。出発までには結構混んできた。新大阪、京都でも少しずつ乗ってきた。通路で寝るつもりでいたが少し狭い。西大津を過ぎた辺りでボンちゃんが通路に、俺は仕方なしに席で寝る。


8月20日(土) 糸魚川~白馬~八方尾根~唐松小屋 【曇、晴】

金沢で隣のオッチャンが降りたので3席分占領して寝た。6時頃までだから3時間は寝たわけだ。それからはボンちゃんと交代。親不知の海岸がきれいに見えてきた。今日の日本海は穏やかだ。

7時7分糸魚川着。7時11分大糸線発。糸魚川駅の「助六寿司」を食べる。甘ちゃるくて美味くない弁当だ、幕の内にしようかなとも思ったが包装紙の絵柄が写真だったからこっちにしたのだが間違い。途中ウトウトしながr白馬着8時43分。バスまで待つのが邪魔くさいのでタクシーでケーブル前まで行く。まずは山荘前の喫茶店でモーニングコーヒー。用も足してスッキリ爽快。

兎平着9時45分。ここで水補給と麦わら帽子を買う。リフト発10時20分。黒菱平着10時半。後は登るのみ。チンタラした石畳の道を20分登ると第1ケルンに着いた。それからまた20分で八方山着。人が多い、家族連れのハイキングコースか。ケルンがアチコチに林立し賑やかな尾根だ。11時50分八方池着。昼食にする。フランスパンと蜂蜜、ソーセージ、ナシ、トマトの豪勢な食事。池はそれ程きれいでもない。少し雲が晴れて白馬鑓の肩辺りが見えた。

またチンタラ登りが続く。丸山下の登りはきつかった。ユックリペースのつもりだが案外速く歩いているようだ。高山植物が入り交じって咲いている。時期的なものかタカネマツムシソウ、ミヤマリンドウ、トリカブト、ウリガネニンジン等の紫系の花が多く、ピンク系でヤナギラン、シモツケソウ等、黄色系は寂しそうだ。2時45分唐松小屋着。風のきついところに建っていた。周りはガスに包まれている。上空は晴れているようなのだが。事務的な応対で部屋に入り荷を置く。ホットコーヒーを飲みに降りたついでに水を汲みに行く。下り5分、登り10分かかった。ボンちゃんは昼食。

5時頃夕食。カレーライス、お代わりは+300円……。シーチキン(缶詰)とキューリをプラスしてマアマア腹は張った。これじゃ南の方がいいくらいだなあ、値段的にも。時折晴れ間が見えるが中々ガスが引かない。


8月21日(日) 不帰の剣~白馬山荘 【晴】

5時起床。朝食は、海苔、甘豆、昆布、梅干し、味噌汁。しかし不味いメシだ。本日は晴天。五竜、剣もバッチリ見えている。

5時半出発、10分で唐松岳頂上。中々形のいい山だ。

ここから不帰の剣。はじめはチンタラした下り道だった。Ⅱ峰で初めての鎖場、以降はその連続、そう危ない所でもない。鞍部で休憩、レモン水を飲む。花は少ない。いよいよここから400mの登り。だが良い道なので40分位で登ってしまった。

頂上でのナシが美味かった。山荘までの道はウルップソウが咲いていた。山荘で昼食。コーヒー、チーズクラッカー、ハム、キューリ、オカキと今日もよく食べる。それにグリーンティーとトマトジュース。

白馬鑓の登り辺りからペースががた落ち。頂上まで30分位で行ったが休憩が長くなってきた。景色は抜群。雪が付くと山が引き立って見える。杓子岳には1人で往復。ここで駒草の群落を発見。変な所を登ったお陰で思いがけない拾いものをした。

白馬の小屋が見えている。途中の雪渓に降りてミゾレを作った。始めは美味かったが段々体が冷えてきて胃がおかしくなってきた。ウルップソウはどれも枯れかかっている。天狗岳でもっと写しておけばよかった。明日の下りで見られるかどうか? 。白馬山荘着3時。客がかなり入っている。どうしてこの山ばかりに集中するのだろう。人の集まる所は良くない。

山頂を往復した。7月の南アルプスで会ったらしき人がいた。喋り方が似ていた。お山は快晴。夕焼けがきれいだ、明日も晴か。ブロッケンが現れた。この小屋の飯も不味い! 。


8月22日(月) 清水岳~祖母谷温泉 【晴】

昨夜はラジオを付けっぱなしの奴、イビキをかく奴が多くまともに寝ていない。大体40~50人も一部屋に詰め込んでいるんだから快眠など出来るわけがない。2人とも寝不足気味。部屋の連中は、御来光とやらを見に山頂に向かった様子。4時50分起床。5時20分朝食、食欲もない。ノリ、佃煮、ゆで卵、味噌汁とヒデエ食事。後ろ立山の宿はみんなこんなものなのか。

5時半出発。昨日の雪渓で水を補給。まだ陽が当たらず氷が張っている。旭岳は巻いて清水岳への緩やかな下り道に入った。所々に雪田、お花畑が現れ眺めは抜群、道は良いし人もいない。天国だ! 。しばらく行くと男女1組が歩いていた。

この辺りのお花畑は昨日までの尾根筋と違いシットリとしている。ホソバトリカブト、チングルマ、イワイチョウ、アオノツガザクラ、ヨツバシオガマ、クルマユリと湿性植物の花盛り。

清水平にはマツムシソウの大群落もあった。清水岳下の雪渓でティータイム。ホットコーヒー、クラッカー。水は汲めそうになかった。

祖母谷温泉まで長い下り、途中百貫山鞍部で昼食(UFO)。百貫下りを終えて祖母谷温泉着3時半。やっと人間らしく食べて寝られそうだ。泉質は硫黄泉。温泉らしい温泉だ。


8月23日(火) 欅平()宇奈月(富山電鉄)富山~大阪

以下日記なし、金額明細なし。

(ボンちゃんとは同職場にいた頃は定時にさぼって(喫茶店)いた仲、退職した後も年2回ほど“飲み会”を楽しんでいたが2015年6月16日に死去。ラグビーのフォワードをやっていて一番体力があるように見えていたんだが体の中はそうじゃなかったようだ。)


[back]