5月28日(土) 大阪(特急『雷鳥2号』)福井~越前大野~勝原 民宿龍仙荘 【晴曇】
7時頃目が覚めた、と言うよりチビ太の声で起こされてしまった。外は快晴じゃないが晴れている。湿気の多い朝だ。8時前に出発。大阪駅着9時。特急『雷鳥2号』自由席はいっぱいで座れそうにない。福井まで立ちづめでさすがに疲れた。今日は霞んでいて沿線の風景も楽しめない。
福井着11時20分。今日泊まる予定の民宿に電話すると、ぶっきらぼうなオッサンの声、OKだったが。本屋を覗いてからホームに入った。幕の内弁当(お茶と550円)を食べる。包装紙は福井の郷土行事『馬おどし』の絵柄。月ごとに変わるのかな。この頃は幕の内弁当の方が気に入っている。中身は、出し巻き玉子、フライもの、かまぼこ、ソーセージ、海老、貝しぐれ煮、漬物、すき焼き風肉と春雨、高野豆腐、味はマアマア。
越美北線列車発12時20分。外は気怠い田園風景。寝てしまった。越前大野手前から荒島岳が見えてきた。上が雲に隠れ全体も霞んでいるがピラミダルな山容だ。この列車は越前大野止まり。次の列車は4時48分だから大分ヒマがある。
時間潰しにお城見物に行った。目抜き通りを抜け駅から10分ほどでお城に着く。丘の上に建ってるから山城になるのかな。周囲は公園として整備されており色んな草花が植えられていた。天守閣下で一服。街には活気がなかったけどしっとり緑に囲まれている。宣伝文句の“小京都”という雰囲気でもない。北陸はどちらの圏内になるんだろう。近畿圏に近いけどそうとも言えないし。結局天守閣には登らなかった。
駅前のカフェでアイスコーヒー(250円)。粋な店で女の子が多かった。来るまでは倉敷みたいな街かと想像していたんだが当てが外れたようだ。歩道橋がなく道路で生活空間が分断されてないのは良い。食料を買ってからホーム待合室でボケ~と過ごす。何もせずに過ごすのも良いもんだ。世に言う観光地巡りしても来てるのが都会人ばかりじゃ面白くない。本当はこんな街の方が味わいがあるんだろう。
4時48分発九頭竜湖行列車。本数が少ないので乗客は多く乗っている。荒島岳は伊吹山みたいな形に見えてきた。トンネルを抜けると白い断崖と青い渓谷風景が現れた。勝原着5時5分。無人駅で駅前にスーパーが1軒あるだけ。民宿龍仙荘に着くと電話の印象とは違い感じの良いオッチャンだった。
お茶飲んでから登山道の下見に出た。荒島岳にはスキー場から登るようになっていた。アカゾが一面に生え、ハリエンジュの花も満開。登山者が一人、テントを張り明日登ると言ってた。宿に帰り入浴後夕食。山の幸じゃないけど量はあった。ハマチ刺身、魚フライ他、玉子豆腐、ほうれん草、にぬき入り吸い物等で満腹になった。テレビ見ながらオッチャンとお話。
5月29日(日) 勝原~荒島岳~越前富田~福井~大阪 【曇晴】
昨夜は暑くて寝苦しかった。朝食はごく普通、生玉子、フキ・揚げ煮物、海苔、タクワン、味噌汁。朝からバッチリ食べさせてくれたのは檜枝岐くらいだなあ。オッチャンに銀嶺荘まで車で送ってもらった。約100m(標高で)楽した。空は曇り。石ころ道をただ登るだけ。
前を昨日逢ったニイチャン(テントの)が登っていた。追い越して先に行く。急な登りが続く。対岸の山が少しずつ下がっていく。ブナ原生林の道だから気分は良い。花はタニウツギが綺麗だったくらいか。2時間ほどで稜線に出た。休憩してリンゴを齧った。ここから見る荒島岳は凄く高く見えた。谷筋には雪が残っていた。あと350mの登り。
白山はボヤ~としか見えないがまだ冬山だ。経ヶ岳は格好が良い山だ。頂上までの間にクサリ場もあった。最初の雪渓で先行パーティを抜かした。雪渓の脇にカタクリ、ミヤマキンバイ、ショウジョウバカマなどが咲いていた。山頂までノンストップ。辿り着いた頂上にはパラボラ3基があり雰囲気ぶち壊し。見晴らしもドンヨリで良くないし、まあ少しは見えるのが救いか。トマトジュースで喉を潤しサラミを齧る。さっきのパーティの人にキンツバをもらった。
以降日記がない。無人駅の越前富田に降りホームでラーメンを沸かしたのだけ覚えている。福井駅の鯛寿司(550円)を食べた。