赤石山脈(椹島~荒川岳~赤石岳~椹島)
1976年7月24日(土)~29日(木)


7月24日(土) 大阪(新幹線)浜松~金谷(大井川鉄道)千頭 【晴】

7時半起床。8時発。堺東駅のコインロッカーに荷を放り込んでから出勤。12時丁度に飛び出したが、新大阪1時2分発には間に合わなかった。1時14分発に乗る。ガラスキ。昼飯抜きで乗ったので車内販売が待ち遠しいが中々来ない。久しぶりの新幹線、昼に乗るのも何年ぶりか。台風11・12号の影響でかいくぶんか雲が低い。京都を過ぎて滋賀に入る、比良山の上は厚い黒雲に覆われていた。伊吹山も同じ。

米原で鮎寿司を買う。期待していたがいささか拍子抜け。醤油の替わりにミリンみたいなのが付いていた。寿司米はマアマアだがネタが旨くない、500円は高すぎる、お茶も50円とは。名古屋を過ぎ海岸線を走る時間が多くなってきた、浜松着3時23分。東海道線に乗り越え。金谷着4時45分。すぐに大井川鉄道に乗り込む。

国鉄も乗り入れている。SLがたくさん停まっていた。沿線は茶畑が続いている。この辺りでは一番良い土地に「茶」を植え、茶の出来ないところを普通の畑にするらしい。軌道の横は大きく蛇行する大井川、ユリの花とオオマツヨイグサが多く咲いていた。

千頭着6時1分。駅前の「福住館」に泊まる。夕食、器は多いが量は少なめ。川魚(アユ?)の塩焼き、マグロ造り、こんにゃくとミョウガの味噌和え、椎茸、昆布巻き煮物、冷や麦と玉子ドーフの吸い物、サヤエンドウと昆布、デザートにスイカ。


7月25日(日) 千頭(大井川鉄道)井川(バス)畑薙ダム~椹島 【晴】

千頭発7時18分。8時55分井川着。井川9時発、10時畑薙第1ダム着。しまった千頭か井川で果物を買っておけばよかった。ダムには売店なかった。トマトかナシが無性に食べたくなったので仕方なくトマトジュース(缶)を飲んだ。

10時10分発。10時50分大吊り橋。12時中の宿。(昼食)12時半発。1時25分赤石渡。椹島2時55分。ダムから椹島まで約5時間の歩き。飛ばしすぎた感もある。足の裏が凄く痛い。林道歩きなど少しも良いとこがない。沢の水も生ぬるいし。要所要所で10分位休憩した。昼食はリッツとジャム、ジュース。ジャムが非常においしかった。やっぱり持ってきて良かった。明日からのビタミン補給はどうしようかなあ。レモン1個とジュース2缶だから予定では4日いけるのだが。

椹島到着3時頃。前のバスの連中まで追い抜いてしまった。明日はこっちがバテバテになる番だから。ミカンを食べている奴を見て喉がゴクリとなった。ファンタを飲んだけれど不味い! 果汁100%はないのか。千枚小屋にはないだろうな。


7月26日(月) 椹島~千枚岳小屋 【晴】

疲れた割にあまり眠れなかった。5時35分出発。出たのは最終の部。昨日の2組と抜きつ抜かれつ。7時半小石下。5時55分清水平で軽食(リッツ、コーヒー)、果物が欲しいなあ。9時45分発。標高2350m辺りで赤石、荒川がよく見えてきた。あまり感激なし。10時10分蕨段。1時10分千枚小屋。千枚岳のお花畑はマアマア。雪がないからパッとしない。シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、グンナイフウロ、ナクサンフウロ、クルマユリ、モミジカラマツが主な種類。

聖をやめて下山するつもり、明日は赤石小屋泊。あそこはハズレ!のような気もするから、明後日は赤石温泉泊といくか。時間的にも行けそうだ。


7月27日(火) 千枚岳~荒川岳~赤石岳~赤石小屋 【晴】

5時半くらいに出発しようと思っていたが4時すぎから回りがゴソゴソし始めたので仕方なく4時半発。ロクなものしか食べてないのでフラフラする。それでも千枚岳までは1ピッチで到着、5時20分千枚岳5時40分。頂上の景色はマアマア。富士山は上が雲に隠れていた。頂上からの下りが素晴らしかった。ミヤマオダマキの大群落なのだ。タイツリオウギ、イワベンケイなども咲いていた。

悪沢岳への登りも快調にいく。7時悪沢岳7時25分。頂上でレモン水。普段程旨く感じなかった。8時40分荒川コル。荒川小屋への下り道の周囲は花でいっぱい。ハクサンイチゲ、イワカガミ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、イワベンケイ、イワギキョウその他いろいろ。9時40分荒川小屋。小屋にはなんもなし。ひげ面の管理人がいただけ。大聖寺平目指して歩く。10時20分大聖寺平10時50分。平で昼食。とっておきの野菜ジュースを飲む。非常に旨い、しかし残りはレモン1個だけになった。

さあ本日のメインエベント、赤石岳への登りが始まる。もう足がガタガタ……。1時間半くらいでコルに到着。回りはガスに覆われて景色はサッパリ。荷を置いて赤石岳往復。1時赤石岳1時半。カメラだけ持ってゆく。感じの良いところは多くあるが、カメラに納めるところまではいかない。戻ってきてレモン水(最後)を飲む。もう無い。600mの大下り開始。どうにでもなれだ、足の痛みも感じなくなってきた。2時45分富士見平。富士見平もガスッてダメ。3時20分赤石小屋。赤石小屋に到着。小屋にミカン(缶詰)がアッタ!しかし非売品。無理言って分けてもらった。夜の雑煮も旨かったが、ミカンは最高だ。明日は寸又峡温泉にしようか、赤石温泉でもいいのだが殺風景な感じもする。バスに乗り遅れたら泊まろう。


7月28日(水) 赤石小屋~中の宿~畑薙ダム(バス)井川(大井川鉄道)寸又峡温泉 【晴】

3時半起床、まだ真っ暗。ヘッドランプ点けてドソドソやりだす。他の客はまだお寝んね。4時半出発。ヘッドランプを点けて歩く。赤石岳が朝のほの暗さにポッカリ、聖岳・兎岳は尖っている。バスに乗るために必死で降りた。スピードを出しすぎた所為で途中で足を木に引っかけてしまった。靴を脱ぐと血が出ていた。走るように降りていると川の音が段々近づいてきたが中々辿り着かない。林道椹島線着6時40分。木ハシゴの下で着替えをする。上から下まで全部着替えた。こらからが死のロード。

赤石渡8時。中の宿9時。水場では必ず水を飲んだ。吊り橋まで来ると足がもう上がらない。畑薙ダムが見えてきた。両足を押さえながら歩む、中々近づかない。空はカンカン照り、時折風が吹いてくれるが助けにならない。

やっとダム到着11時20分。下山届けを出してバスの列に並ぶ。全員山姿。バスは臨時便の11時45分発。とにかく間に合った。売店でジュースを1杯(果汁30%だがファンタよりはマシだろう)。井川行きは後から乗車。11人だった。隣のオッチャンと喋りながら井川まで。東京へ帰ると言ってたが関西の人らしかった。

12時50分井川着。まずは野菜ジュースで喉を潤してから、昼食(シイタケ丼)。どちらも旨い。ここで1時間半程列車待ち。井川駅2時32分発。ノンビリしたいのだがこれからが旅の始まり。SLマニヤや写真家2人、テープデッキ持った兄ちゃん等いろいろ乗ってきた。奥泉まではトンネルばかりの軌道を走った。

3時35分奥泉駅。にわか雨になった、すぐにバス接続3時40分発。4時20分寸又峡温泉。赤石小屋で一緒だった3人組は朝日山荘に入っていった。日観連だったのでやめる。結局民宿「深山」にした、二食付きで3100円。予定より1000円安いから楽勝。アイスコーヒーも旨かった。

お茶(川根茶)が旨い! 。夕食は下の食堂で、土瓶蒸し風の蕎麦、魚(タラ? )の吸い物、ニジマス洗い、川魚の塩焼き、椎茸・タケノコ・蕨の煮物、タクワン(旨い)。3杯食べた。贅沢ではないが山小屋よりは断然いい。とにかく腹が減っていたのでパクツク。お茶は何杯も欲しくなった。
温泉は単純硫化水素泉でヌルヌルしている。温度も温く日焼けした皮膚には頃合いだ。創傷にも効くらしいので傷の所を漬けてみた。露天風呂は湯が出ていなかった。溜まっているお湯は温すぎて入る気になれない。明日は裏の遊歩道でも歩いてみようか。ここまで来たのだから急いで帰ることもないだろう。


7月29日(木) 寸又峡温泉(大井川鉄道)金谷~大阪 【晴】

朝食、味噌汁、生卵、海苔、漬物、トマトとごく普通、あまり食欲が無い。食後遊歩道を回ってみたが見るところもない。蔓の吊り橋があったが、畑薙大吊り橋と較べてしまうのでチャチに見える。宿に帰ってもう一度温泉に、いい湯だ。土産に「川根茶」を買った。


[back]