頸城山地(雨飾山、乙見山峠、火打山)
1973年7月28日(土)~8月3日(金)


7月28日(土) 大阪(急行『立山3号』) 【晴曇】

朝からパッキング。食料を買い集めたがコンデンスミルク、蜂蜜の手頃なのがない。今回の予定コース、梶山新湯~雨飾山~妙高山~笹ヶ峰牧場と歩き3日頃に下山。喉と鼻が少しおかしいのだけど山に行ったら治るだろう。

9時半になり急行『立山3号』の列はやっと動き出した。金沢行、立山行、糸魚川行の3列に分けられた。ほとんどは立山行で糸魚川はチラホラ程度。


7月29日(日) 糸魚川~根知~梶山新湯 【晴曇】

前の席に座っている女の子が気になって寝られなかった。可愛い娘で関大にいた中井に少し似てたなあ。緑の綿パン、ジーンズの上着、白いTシャツ。敦賀で降りてしまった。旅行スタイルじゃなかった。小松からは少しツンとした顔のカワイコチャン(続くなあ)が乗ってきた。金沢で隣の人が降りたので三人分占領して寝転んだら、隣のボックスに移っていった。嫌われたようだ。まあイイか、楽に寝られると思っていたら次はオッサンが来て同じような寝方……こんなことを気にしていたから有名駅に停車したことは全部覚えている。つまりほとんど寝てない。

このオッサンも富山で降りた。山行きの時は通路をとるべきだ。頭が朦朧として肝心の日本海の景色も見てない。糸魚川で3分の待合せで大糸線乗車。根知駅で食料を買うつもりがすぐにバス発車でヒマがなかった。山口に着いて果物を探したけどこれもなかった。ちり紙と帽子だけを買う。

昨日はそう感じなかったのにザックが重い。ここから梶山新湯まで5時間も掛かった。3時間ほどの行程だから2時間はくたばっていたことになる。車内で寝てないから睡魔に襲われながらヨタヨタ歩く。水場では必ず休んだが冷清水という湧水が一番美味かった。瓜を食べたが喉がヒリヒリした。皮に何か付いていたのかな。ソーダラップも水が冷たいと美味く味わえる。最後の沢でバテていたら雨粒がパラパラ落ちてきた。

梶山新湯には1時頃到着。山荘で4時頃までウツラウツラしていたら少しマシになった。こんな山中なのに20人ほど客がいた。感じのいい係のニイチャンがいた。夕食(量が多い)、フライ・ジャガイモ・トマト・キャベツ、ワカメ・キュウリ酢の物、キュウリ漬物、山ウド煮物、大根甘辛漬け、味噌汁、どんぶり茶碗のメシ。

食後外に出てみた。鬼ヶ面山、鋸山が岸壁を羽織り厳つい姿で並んでいた。グリーンの衣の間からすべすべした肌(スラブ状岸壁)を見せているような。本当にギザギザの稜線だ。宿の人が言うには“海谷への道はあるにはあるんだがかなりの険路で一般の人は入らないで欲しい”。さっき温泉に入ったが寝る前にもう一度浸かろう。


7月30日(月) 雨飾山~小谷温泉 【曇雨】

6時半朝食。ウィンナー油炒め・キャベツ、イモの甘煮などで他の宿とはかなり違っていた。今日の天気も悪そう。

始めは快ペースだったが段々の落ちてきた。海谷の山々はどれも切り立った岩山ばかり。笹峠下の中ノ池で休みソーダラップを飲む。頂上まで0.7kmなんて嘘っぱちだ。笹峠まで40分かかってそこから頂上まで0.5kmはないだろう。200m行くのに40分もかからない。

笹峠着11時半(ころ)。風が冷たい。先に抜かされた親子連れ5人組が昼食をとっていた。レモン水に握り飯を一つ頬張りながら頂上に向かう。ガスっていて展望はダメ。なだらかな草原に高山植物が点々と咲いていたが群落はなかった。白と紫色の花が多かった。頂上直下は急傾斜、10分頑張って雨飾山に到着。ケルンが2個あっただけ。この天気で展望などあるわけもない。

すぐに引き返す。女1人、男5人パーティに逢った。このグループも小谷温泉に降り乙見山峠を越えると言っていた。登る時は気がつかなかったけどアチコチに池塘がある尾根だ。笹峠で荷の整理をしていたら女子2面が降りてきて“大阪の人でしょ”。前の二人が言ったらしい。適当にお喋りして下山、12時。金山の縦走は無理みたいで小谷温泉に降りる。このルートは雪渓もあるらしい。

一気にエゲツナイ急降下が連続する。足を安定させるのに苦労するほどだった。沢に着くまで2回休憩。雪渓の残る荒菅沢に着いたのは何時だったか。かき氷に蜂蜜を入れると蜜だけが凍ってあまり美味くなかった。ここから見た雨飾山は上部が雲に隠れ飯豊のカイラギ沢に似ていた。良い雰囲気だ夏山の神髄を味わっている。沢の水は痺れるほど冷たい。海パン持ってきたけどここじゃ泳ぐ気にならんな。

40分ほど休んでから出発。沢沿いじゃなく急な登りになった。尾根を乗り越したダラダラ下ると大海川の河原に着いた。テント場として良さそうな所だ。水はだいぶ温くなっていた。道も楽になり林道に出た辺りは越後の山という感じがした。

林道をドンドン下っていくと建築中のヒュッテらしき建物が見えてきた。乙見山峠の分岐は知らないうちに通過、小谷温泉着4時。4軒の宿があるだけで他はない。山田旅館に泊まるつもりで行ってみると“日本……協定旅館”とか色んな札が掛かっていたので止め大田旅館にした。税込み3000円。隣の売店でミカン缶詰を買う、果物はなかった。

夕食、刺身(マグロ、ハマチ)、酢の物(キュウリ、ウド、たこ)、川魚塩焼き、カボチャ煮物、キュウリ漬物、味噌汁、鉢の数は多いが中身は少なかった。夜8時すぎても外は雨。明日もテントは無理みたい。笹ヶ峰に越えるくらいなら行けそうだけどジュルジュル道歩きか


7月31日(火) 乙見山峠~笹ヶ峰 明星荘 【雨】

今日も雨。朝食6時40分、生玉子、海苔、豆腐木の芽味噌、なすび漬物、ハムキャベツ、山菜漬物、味噌汁、朝っぱらから温泉に浸かった所為か食欲がない。食後10分ほど寝ていた。

さて出発、天気は良くなりそうにないし肩と足のモモが痛い。宿代2940円、宿の名前は浩養館大田旅館となっていた。林道をドンドン上っていくがいつまで行くのかキリがない。雨も降りだしてきた。よく見ると対岸の遙か上の方に道が付いている。あんな所まで廻るのかと思うとウンザリしてくる。焦らずに登るしかない。ズボンを膝まで上げ麦わら帽子に傘の出で立ち。乙見山峠直下のトンネルに着いたのは10時10分。

一服してミカン缶詰を食べた。現場仕事のオッチャンが通っていけと言うが、やはり峠越え道にした。名前から想像していた峠とは大違いですぐ下に道路が見えている。地蔵さんが奉られていただけ。下りもすぐに道路に出てしまった。

雨も強くなってきた。笹ヶ峰までの長い林道歩き、景色なんて全然ダメ。でもそんなに悪い感じじゃなかった。周りの雲の感じで盆地にいる気になる。高妻山、黒姫山、火打山などの山々が四方を囲んでいる。白樺の白さが鮮やかだった。

笹ヶ峰の貯水池が見える辺りから道は真川を大回りして付いていて川向こうにも同じ高さの所に道が付いている。そのうち橋かなんかあるだろうと歩いて行くがなにもない。地図を見ると3km程先まで行かされるようだ。川を渡ってショートカットしてやろうと藪かき分けて河原に出た。雨が降ってるのにこんなコトするもんだから全身ずぶ濡れ。川身に出たものの水音が高い。上からは水が少なそうに見えたんだが、こりゃ困った、また引き返すのもキツいし……ヨ~シと心を決めて水に入った。深さは膝辺りまで太い棒を頼りに渡った。水温も少し冷たいくらいだったので助かった。対岸の林道に上がりフッと一息。

後は楽ちんと思ったのが間違い。笹ヶ峰に入ると林道がいっぱい交差してどの道を歩いたらいいのかハッキリしない。明星荘に着くまで1時間かかった。笹ヶ峰牧場は観光地の雰囲気。小屋のオッサンは中々の風流人だった。食事を作ろうとバーナーに火を点けると漏れていたオイルに引火して酷い目に遭った。


8月1日(水) 笹ヶ峰~高谷池ヒュッテ 【雨】

雨の音が強かったので6時頃目が覚めた。今日もドンヨリ空、エエ加減に晴れないものか。止むまで待とうかとも思ったが、濡れてもたかが3時間の登りだ。朝食はフランスパンに蜂蜜、ウィンナー、紅茶。8時、完全雨装備で出発。

雨か滴か分からんがボトボト落ちてくる。道が良いのでそれほど疲れなかった。十二曲の急登も1ピッチで行けた。富士見平は気持ちの良さそうな所だったがガスっていて見晴らしは全くきかない。降りてくる団体さんが多かった。

高谷池到着11時。コースタイム通りの3時間で登れた。ヒュッテ内に入ると若い奴らが屯していた。2階部屋は高校山岳部って感じの連中……感じが悪い小屋だなあ。中にいるのがイヤだから散歩に出た。黒沢池方面の道は笹が生い茂り少し行っただけでビショ濡れ。引き返し天狗の庭に行く。ガイドブックに載っている高谷池の写真は火打山の登りから見たものだ。登山道の両脇になだらかな湿原とお花岳、雪渓もあった。

天狗の庭は高谷池より綺麗な湿原。時折日が差すようになってきた。ハクサンコザクラが咲き乱れイワイチョウ、ヨツバシオガマ、クルマユリ、チングルマ、ハクサンイチゲ……等々の花も咲いていた。雪渓の脇で休んでいると20人の団体が登ってきた。あ~あ独り占めは無理か。

一周して小屋に帰りヤキソバを食べた。夜食はもう火を点ける気がしなくなり、フランスパン、豆、キュウリ、サンマ蒲焼き缶詰。食べると言うより押し込んでる。明日は笹ヶ峰より温泉が良いなあ。


8月2日(木) 火打山往復~笹ヶ峰 明星荘 【曇】

今日もガスっている。笹倉温泉までの道はかなり悪いらしい。朝食はレーズンクラッカー、蜂蜜、ネクター、キュウリ、レーズンだけ。7時出発。

面白味のない道を登り火打山着8時15分。展望はガスで全くダメ。頂上で先に進むかどうか迷ったが引き返すことにした。理由は、行く気がしなくなったから。天狗の庭まで降りて休憩。植物図鑑を出して調べる。黄色い花はミヤマキンバイだとわかった。アオノツガザクラを見るのも初めてだ。それに似た紅色の花はなんだろう、ガンコウランだろうか。

高谷池着11時。下りは団体さんの後について歩いたんでベッタラ道。面白くない山行だなあ。明星荘に着くと女ばかり、野郎3人はここ専属みたいな奴だった。常連客がいる宿は好きじゃない。などブツブツしながら2回目の泊。


8月3日(金) 妙高高原(急行『赤倉』)名古屋(新幹線)新大阪

今朝も徹底的に曇り空。今年は何所に行ってもこんな感じだ。今回の山行では雨飾山、火打山という百名山2峰に登った。本当は妙高、焼山、天狗原、金山と行きたかったんだが全然だった。一遍に登ってしまうと感激が薄れる、まあ次の楽しみに置いておくのも良かろう。

妙高高原から急行『赤倉』乗車、名古屋で新幹線乗換。


[back]