白山(中宮温泉~蛇谷姥ヶ滝)
1973年5月1日(火)~4日(金)


5月1日(火) 大阪(特急『雷鳥2号』)金沢(バス)白山下(車)中宮温泉 【晴曇】

6時頃に目が覚めてしまい急行に乗ったら大阪に早く着きすぎてしまった。特急『雷鳥2号』の指定券は取れたけど9時まで長い。列車内ではほとんど目をつぶっていた。大聖寺辺から白山が見え始める。去年より時期が早いからまだ白い部分も多い。

金沢着12時30分。1時50分までバス停で待つ。朝昼兼用で“おにえ寿司”を食べた。お茶もなく立って食べたので印象が薄い。白山下に着いてビックリ、中宮温泉への道は今日から道路工事のため不通という表示。駅の人に聞くと“歩くのも無理”だと言う。

とにかく行ってみようと歩き出した。荷が重いのに加えてこの暑さ。途中発破で道が塞がれていたが無理やり通った。後で宿の人から聞いたところでは対岸に道があったとのことだ。尾添で宿に電話して車を回してもらう。この車も岩間道の分岐辺りで道が崩壊していたのでそこ止まり。大変なところに来たもんだ。来た早々から帰ることを考えねばならんとは。

中宮温泉宮村旅館。明日は蛇谷の小屋に泊まる予定、帰りは岩間温泉に寄ってみよう。


5月2日(水) 姥が滝近く ツェルト 【雨】

朝から凄い風と雨。朝風呂に入ろうと起きたが体が怠い。お湯が熱すぎたので流すだけにした。朝食、玉子、海苔、野菜マヨネーズ和え、らっきょう、味噌汁。あまり良いこともないなあ、これで2500円か。他の宿に泊まってみたいが……出来れば萩町に抜けたいんだが明日の天候次第。

完全な雨装備で出発。でも下の橋まで行かないうちにビショ濡れ。雨より風の方がキツい。林道を上る。晴れてりゃ奇蹟見ながらノンビリ歩けるんだがこの風じゃ、中腰で銃を持つような格好で傘を差す。両岸は至る所に雪解け水と雨が混ざった滝がかかっていた。

右岸に渡りトンネルに入ったところで休憩。トンネルをでるとまた風がキツい。もうそろそろ小屋に着いてもいいころなんだがと下を見たらあった。青いトタン屋根の小屋だった。降りてみると鍵が掛かっていて入れない。村営なのにキタナイことしやがる。窓から入ることも出来たがそこまですることもないか。

川沿いの道の方はかなり良い道だった。1km程行くと姥ヶ滝に着いた。滝前にも小屋が建っていたけど物置小屋で荷がいっぱい詰め込まれていた。仕方なく展望台の中でツエルトを張る。今日は水量があるせいか大きな滝に見える。

昼頃には時折青空が見えてきたが夕方になるとまた降ってきた。コンクリート製天井だから雨がもってくる心配はない、でも滝の音がやかましすぎる。前線はもう抜けているハズなんだが。明日はどうしようかと迷っていいる。白山下まで歩くのは思っただけでもシンドイ。国見岳の登り道は悪そうな感じもする。萩町まで行くつもりなら荷をへらさないと……。


5月3日(木) 中宮温泉 【雨】

今日も雨だった、歌の文句じゃないけどケチ付いてるなあ。5時に目が覚めたが眠くて仕方ない。滝の音がうるさくて眠れなかった。気温はそう寒くないがエアーマットが狭すぎるしツェルトは窮屈だ。こんなもんで1週間は堪らん。

7時まで寝ていたらマシにはなったけどメシを食う気にはならない。レーズンクラッカーを2枚食べただけ。今日行程を考えると食べる気も起こらない。かなり食料を捨てて上に登る。林道に着いて登ろうか帰ろうか……天気は良くなりそうもないし萩町まで行くのは無理。三方岩泊になるだろう。その尾根道もかなり悪そうなのは確か。

ともかく行けるところまで林道を辿ろうと進んでいくとトンネルをでて次の谷出合で途切れていた。今回はここまで、引き返そう。さほど元気もないから奥只見を止めてこちらにしたんだから。諦めきれない気持ちを抑え林道を下った。霧雨が休みなく降っている。滝見物しながらいこう。トンネルの向かい側にも、すだれを引いたような滝がかかっていた。蛇谷の渓谷美を味わう。両側の山腹には残雪がへばり付き本流に流れ込んでいる。落ち口は全て滝になっていた。50mくらい落差のある滝もあった。スラブ状岸壁の上部は樹林に覆われている。

昼頃宿に着いた。温泉以外には何もないところ、のんびり温泉に入るだけが取り得か。一つも峰を踏まなかったのは残念。こんな荷でバテるとは衰えたもんだ。明日はまた12kmの歩きか、白山下発10時45分のバスがあるとかである。


5月4日(金) 中宮温泉(車)岩間温泉~尾添~白山下(バス)金沢(急行『ゆのくに2号』)大阪

6時頃目が覚め、6時半に起こされた。下で飯食ってから出発。岩間温泉分岐まで車で送ってもらった。後はひたすら下るのみ。尾添農協のオネーチャンに中宮の道を聞いた。酷いドロンコ道、分岐に郵便の車が停まってたからすぐ分かった。でも何故か採石場まで行ってしまった。山道は大した登りじゃなくすぐに平坦な道になった。後は白山下までこの道を行く。中宮部落からは白山御前峰らしきのが見えていた。まだ真っ白な姿。

バスの乗客は山姿の女4人、男4人。視線がパチッ……。金沢までウトウトしながら行く。駅デパートで土産を探したが良いのがない。和菓子『加賀さま』(700円)にした。帰りの列車はどれも満員。1時24分発急行『ゆのくに2号』、女の子2人がアタックザックにピッケルの粋な姿で並んでいた。少し不良じみた感じでもあった。大阪の地下鉄まで一緒だった。

小松辺りからの白山はいつ見ても天下一品。田圃の緑が爽やかになり山々も色を付けだしているのに白山だけは純白を保っていて神々しい。白い白山が朝焼けに染まる時を想像するだけでぞくぞくする。


[back]