霧島連峰、沖永良部島、与論島
1973年3月13日(火)~23日(金)


3月13日(火) 大阪(急行『屋久島1号』) 【晴】

朝からパッキング、少し小さくなったけど重さは変わらない。12時出発。旭屋で地図を買う。大阪発3時30分急行『屋久島1号』。四国に帰る“無形文化財”とかのオジイサンと一緒になった。岡山までその人と喋って過ごした。

岡山で1時間18分遅れ。海景色も夜じゃサッパリ分からん。列車は混むでもナシ混まんでもなし、三原通過8時40分。


3月14日(水) 西鹿児島(バス)林田温泉~新湯温泉 新燃荘 【曇】

博多着2時過ぎ。ボックス隣の二人が急いで降りていった。暫く寝て熊本で目が覚めた。空も少し明るくなってきた。ここで3時間20分遅れ。八代、球磨川鉄橋を渡ったのは覚えているが後はウトウト。水俣辺りまで来ると有明海、天草の島々が見え出す。頭がスッキリしていれば綺麗な所なんだろうけど寝不足で朦朧としてるもんで。

串木野まで来ると頭もシッカリしてきた。この辺りからは荒涼とした風景。西鹿児島着10時55分、4時間遅れか。急行券を払い戻してもらい林田温泉行バスに乗り込む。11時23分発、何も食べてないので足下がフラつく。バスに酔うかなと心配していたが何ともなかった。

林田温泉まで2時間で着くだろうと思ってたが以外と時間がかかり2時10分着。売店でちり紙を買ってから登り出す。寝不足、食べてないうえに暑いからバテた。セーター1枚脱いでゲートまで頑張る。後は湯之野温泉までは下りと一安心。辺りは硫黄臭が充満している。

30ほど下ると温泉に着いた。『みやま荘』がデンと建っている。対岸には病院、県営ロッジを探したが見当たらない。みやま荘の人に聞くと“もう潰した”、愕然!。キャンプ場は開いていたが泊まる気もせんし……暫く考えて新湯まで戻ることにした。同じ道、今度は登り道を帰るのは2倍くらい長く感じる。

新湯温泉は山合の鄙びた温泉宿、旅館と湯治棟に分かれていた。あちこちから硫黄の噴気が上がっていた。“1泊いくらくらいにしましょうか”と聞かれて“安ければ安い方がイイです”と言うと1800円になった。あっちにすりゃもっと高い値を言いたかったんだろうが、貧乏そうな山姿の若造だから安くしてもらった。でも感じの良いところだ。

今日は高千穂峰まで行けそうにない。明日は降りそうな気配、明後日くらい天気が良かったら行ってもいいか。夕食、マス刺身10切と刻み大根、小鍋(ほうれん草、白菜、エノキ、椎茸、豆腐、コンニャク、味噌汁)、佃煮(蕗と魚)、漬物、ご飯(お櫃)。今日は朝から何も食べてないので何を食べても美味しい。

この部屋はトイレ付き、そんな上等だったとは。話によると大浪池避難小屋はかなりキタナイらしい。ポンチョ1枚捨てるつもりで明日は頑張ってみよう。1日で懲りたらまたここまで降りて泊まろう。有名な“砒素燃え湯”とかに浸かりにいった。オッサンが一人入っていた。半露天の湯で吹き出る湯が時々ボコッと音をたてるのが不気味だった。臭いはそれほどじゃなかった。初日から温泉泊まりじゃ山に登る気が失せてくる。


3月15日(木) 韓国岳~大浪池避難小屋 【曇】

6時起床、曇。朝食、エッグス、キュウリ梅干し、ひじき・揚げの佃煮、海苔、味噌汁。普通の宿だったら玉子は一つだけなのにここは二つ。

7時35分出発。手ぬぐいが硫黄臭い。沢を詰めて有料道路に出る。途中に噴気があった。朝の有料道路はまだ車も走っていないので気持ちが良い。空は降りそうで降りそうでなくハッキリしない。今日は大浪池までなので大したことない。分岐点で休憩。石を敷いた階段状の遊歩道を登っていく。調子よく登っていて気がついた、これはエビノ高原に行く道じゃないか??、大浪池に行くにはなだらかすぎる。

エビノ行きもいいか、という気分になって先を急ぐと段々登りになってきた.樹林帯が切れると頂上(大浪池稜線)に着いた。30分ほどしか登ってないのに。曇り空の下で湖面が死んだようにドンヨリしている。真正面に火山風の韓国岳が聳えている。遠くの眺めはボンヤリ。

西回りの道をとり鞍部まで30分、韓国岳寄りに小屋があった。水色屋根の小さな小屋で汚れていたけど、温泉のオバサンが言っていたほど酷くもなかった。この程度なら2日くらいはいける。韓国岳に登ることにしたが荷を置いていても大丈夫なのか心配になった。まあ上等な物が入ってる訳でもないけど。

韓国岳の道はガイドブックに書いてあったとおりで溝の中を歩いているようなもの。雨だったらたまったもんじゃないだろう。上に行くと溶岩流の中を歩くようになった。急傾斜だが歩きやすく案外早く頂上に立てた。火口は土砂で埋まっていたが煙が吹き出してきそうに見えた。新燃岳は激しく煙を上げ、高千穂峰は雲の上に頭だけ出している。ユックリするつもりだったが雪がパラついてきた。

エビノ高原に降り牛乳とジュースを買った。水場を探したがどこにもない。キャンプ場で後片付けをしている人に聞くと水道があると言う。でも行ってみると水が出なかった。またエビノ高原に引き返しレストハウスでカレーを食べた(200円)。あまり美味くない。ここは観光地だから山屋の世界じゃない。登山口に沢があったからそこで汲んだ。ここしかにんだからきれいキタナイなどと言ってられない。

小屋までの道は木の根っ子が絡むドロンコ道。韓国岳の道の方がマシに思えた。雪がちらついているけどあまり寒くない。まだ昼だからいいけど夜になればどれだけ冷えるんだろう。小屋前に韓国岳で会った女の子3人がいた。時折陽差しがでるだけで長続きしない。砂糖を忘れたのでグッタリ、2日の辛抱か。雪が強く降ってきた、積もりそうじゃないけど笹原にあたる音でたくさん降っているように聞こえる。

トンビかカラスか知らんが屋根の上でウルサい。大浪池まで散歩に来る人はほとんどいない。明日時間があれば湖面に降りてみよう。今日は全国的に寒いのか鹿児島で12時の気温が10℃とのこと。明日はどうしよう、もう1泊ここで泊まるか新湯温泉に降りるか、それともエビノ高原に行くか。でもエビノは感じ悪いからなあ。霧島温泉まで降りるなら3時間くらいみておかないと。

夕方になると気温もドンドン下がってきた。天気図では夜半から晴れてきそう。夜食はパン(キャベツ、ハム、チーズ)とさ湯、とても食べられたもんじゃなかった。やはりメシが一番。


3月16日(金) 新燃岳~高千穂峰~新湯温泉 【晴曇】

物凄い寒さでほとんど眠れなかった。腹も減ってグウグウ鳴ってるし、夜中にレモンジュースを飲んだ。シュラフカバーを付けてもこの寒さだから零下になっているかも。明日は新湯に下ろう。7時起床(一応)、見事な快晴。昨日考えた予定では、エビノに下り散歩してから新湯泊まりだったが、この天気で山に登らずブラつくのは惜しい。

まず韓国岳に登ってから決めようとザックを背にした。空身で登った昨日と違いザックを背負うと足どりも重くなる。一歩一歩喘ぎながら登るも体は温まってこない。風が冷たく顔に当たるとピリッと引き締まる。

1時間で頂上着。昨日とは比べものにならない大展望。北の方にピラミッド型の山が二つ並んでいた。あまり高くもないが形がいい山だ。市房山と石堂山だな、手前には白髪岳らしき稜線、その向こうは深い山並みが幾重にも重なっていた。南に目を向けるとさかんに煙を噴く桜島、その横は同じ高さの山が集まった高隈連峰が見えていた。開聞岳はと探したが見えなかった。

これから歩く霧島連峰、一際高く高千穂峰が聳えている。あそこまで登るんか、と思うとウンザリ。高千穂河原で降りようかなあ、無理して登ってもなあ。高千穂峰の横に見えてるのは多分尾鈴山だろう。

登ってきた道はまだ霜柱が溶けていなくて快調だったが、下り始めると泥んこになってきた。おまけに急坂。下の台地状の所で大外大ワンゲルのカッターを着た君に抜かされた。昨日エビノのバス停で見た人で足はかなり速い。獅子戸岳まで少しの登りだが、荷と食べてないのと、眠ってない所為で足が重い。

獅子戸岳に着くとさっきの君は新燃岳に登っていた。少し休憩、いつもならレモン水を作るんだが砂糖がないから。急坂を下り鞍部で休憩。1000歩づつ休みながら行こうと観念して出発。でも思ったより急じゃなく800歩で火口壁に着いた。ここから頂上までが長かった。ヨタヨタ歩きで頂上に着きバタン休憩。まだ風は冷たいが新燃岳に登れたのに満足。

中岳鞍部までまた100mの下り。高千穂峰がマスマス高く聳えている。あそこまでとても行けそうにないなあと思いながらチンタラ下りだす。このとき軍手がないのに気がついた。さっきの休憩場所まで行ったけどナイ。仕方ない諦めるか。

中岳はなだらかな草原で、よく写真にある高千穂峰はここから写したものだ。天下一品の姿、つり上がる山襞がハッキリ見えた。霧島連峰の最高峰じゃないけど中心なんだと分かる。高千穂峰はパスしようと思っていたんだが……この草原を下りながら眺めていると気が変わってきた。この山に登らずに帰る手はない。

高千穂河原までの下りはお世辞にも良い道と言えない。下に河原の祭壇が見えてるのに中々着かない。もう12時前、ぶっ飛ばして降りていくと太股が引き攣ってきた。こんなんで後600m登れるだろうか。

高千穂河原着11時45分。先の君が座っていた。ワンゲル合宿後、単独で山歩きしているとかだった。去年三ノ公谷で逢った神戸大の君と似ていたが面白さが足りないか。売店でジュースを買う。この辺りは観光地とは言え内地ほど擦れてないのでオバサンもやわらか。荷を預けると50円ほど取られるんだが、“そこに置いといて”と言うだけ。周りは貸切タクシーで来る新婚さん風のカップルばかり。

高千穂河原自然探勝路とかいう石畳の道を登っていく。両側の木には名札が掛かっていた。急勾配の道で売店の緑色の屋根がドンドン下になっていく。探勝路と分かれ登山道に入ると石畳から火山性の瓦礫道となった。赤茶けた石ばかりだ。見上げるような急傾斜の道となってきた。1000歩ずつ歩いて休むペースにしたが、浮き石が多く一遍ズルリとやると10歩くらい後退してしまう。

靴は砂埃で真っ白、登るにつれ風も強くなってきた。鼻、耳、口がちぎれそう。背中は汗が滲んでるけどそこにヒューとくるんだから堪ったもんじゃない。軍手を失い素手なので感覚がなくなってくるし……力をふりしぼり御鉢の縁に着いた。硫黄の臭いが強くなった。下の釜には“ゴクロウサン”の石文字が書かれていた。対岸に2ヶ所煙が吹き出ていた。ここから見る高千穂峰はどう見てもキツい登り。

火口壁を歩き出すとさっきよりも風が強くなった。主峰の鞍部まではダラダラ登り。鳥居の前で風を避けて一服。横になって足を伸ばした。空は快晴、初夏の陽差しのようにギラギラ照りつける太陽、時折吹き込んでくる風の寒さと調和してほどよい温度になっている。ふと塩見岳に登ったのを思いだした。あの時(5月)は頂上で裸になったんだ。雪があったのにもっと暑かったんだろうな。

少し楽になったんで出発。立ち上がると同時に風を受けた。温帯から寒帯にな行ったような気分だ。急な登りに足が上がらない、ここまで来たんだ引き返す訳にはイカン。何回も休み(ダウン)ながらやっと頂上に着いた、1時30分。風の冷たさは頂点、ジッと立ってると凍りそうなので岩陰に隠れて休む。小屋に入りセーターを着替えた。朝は食べる気がしなかったレーズンクッキーが美味しい。レモンジュースを飲んでいたらお茶を入れてくれた。どうせ休憩料を払うんだからと何杯も飲んだ。温かいものを飲むのは今日初めて。そういやお茶も忘れたんだ。

下りは40分で降りられるとオジサンが言ってたけど急な下りは登りよりも恐い。アチコチからの交信で無線機がウルサくテレビはハッキリ写っていた。1時55分下山。セーターに純毛手袋だから寒さは大丈夫だろう。“天の逆鉾”とかが木で囲ってあった。

これだけ着込んでも寒いものは寒い。急な下りなので靴を滑らせば1mほど滑ってくれるので案外速く降りられた。女性4人グループが登っていた。一人は外人さんみたい。御鉢壁からは滑らない道なので一歩一歩下るつもりが走っていた。

高千穂河原に降り祭壇に行くと、コンクリート造りで『44年3月完成……天孫降臨の地、霧島神宮……』と書かれていた。学生風の男女4人と新婚さん3組がいた。暫く伸びてから荷物の整理。携燃、食料(レモンを除いて)を全部捨てた。今日は旅館泊まり、明日からは下界だから自炊することもない。

バス停に着くと扉が開いてない。有料道路を新湯まで歩く。こんな所で山姿の人間を乗せてくれるものはいない。前に歩いている人は労災病院(湯之野)まで行くという。湯之野からは今回3度目の道路。周囲の景色まで覚えている。青空を背景に新燃岳、高千穂峰のスカイラインがクッキリ。

2度目の新湯温泉、一昨日より少し広めの部屋に通された。テレビも置いてあったけど山に来てまで見たくはない。内風呂に行く。離れに風呂ばかりの棟があり送湯管からお湯が溢れ出ていた。硫黄の臭いはそうでもなかった。宿のおばさんが言うには“林田温泉は湯が足らんから水増しして湧かしているけど、ここのは天然で湧かしてない”とか。また“男湯はヌルいから空いてる時に女湯に入れ”とも言ってくれた。

今日の夕食、ニジマス塩焼き(20cmもありこんなデカいのは初めて)、マス刺身7切とキャベツ、天ぷら(ピーマン、椎茸、なすび、ニンジン、かしわ)、酢の物(キューリ、イカ、紫蕪)、漬物(ハリハリ漬みたいな)、白味噌汁(マスのガラ入り)。一つ残らず平らげた。高級旅館の食事は食べたことないから比較できんけどここのは充分満足。


3月17日(土) 林田温泉(バス)鹿児島(照國郵船『クイーンコーラル』) 【晴】

朝食は、エッグス、酢の物とメザシ2匹、ひじき・揚げの和え物、味噌汁(山芋、豆腐)、海苔、漬物。前回とほぼ同じ。食べてから砒素燃湯に行った。昨夜雪が降っていたのか道路脇の切り通しが薄ら白くなっていた。山の冷気が身にしみる。体が冷えてるのでお湯が熱く感じる。手を入れるとヒリヒリするので見ると切り傷が2ヶ所あった。暫く浸かっていたらホンワカ温まってきた。

長湯も出来ないから上がり普通のズボンに着替えたがこれだとちょっと寒い。部屋に戻ると雪が降り出した。ニッカーズボンのままにしておきゃよかったか。今は寒くとも鹿児島に降りるんだからいいかな。

8時50分出発。出る時はオバサンとその娘?さんが送ってくれんだが、今日は小っちゃい子供(どちらの子供なのか分からん)だった。9時20分にゲート前からバスがあるとのことだったが林田温泉まで歩く。分岐辺りまで来ると薄ら雪を被った高千穂峰が見えてきた。雪は止んで青空が広がってきている。頂に陽が当たりピカリと輝いている。

有料道路を30分下り林田温泉着。カップル(新婚みたいな)ばかりがバス停にいた。あんまり美人はいなかったなあ。下りの車窓からも時々高千穂峰が見えていたが目が疲れてきた。国分からは桜島の景色。ここからはコニトロイデ型に見えていたが鹿児島に近づくにつれギザギザの山に変わってきた。鹿児島着12時。

天文館をブラつく予定だったがパチンコで負けたので予定変更。港まで歩く。停泊しているクイーンコーラルが見えてきた。待合室は学生風のイカガワシげな奴らでいっぱい。イヤな旅になりそうだ。まあ向こうの宿は予約してあるんだから気楽にいきゃいいんだ。昨日の君は沖永良部で泳いできたと言っていた。

5時乗船開始。乗り場までバス輸送だが歩いた方が速そう。階段の両側に船員が並び入る時だけは金持ちになった気分にさせてくれる。2等船室はどの船も同じだけど毛布が敷いてあるだけマシか。雑魚寝は変わらない。出港までのあいだ船内を見物した。同階(3階)横にはサウンドルーム(興味ないけど)、ゲームコーナーもない寄りまし程度。5階のレストランで夕食、ハンバーグライスが460円、並の食堂級の不味さだった。屋上の展望はいいけど風が寒かった。

6時出航。屋上(サンラウンジ)に上がると桜島が噴煙を上げていた。色とりどりのテープが飛び交い“蛍の光”が流れてきた。船に乗っていて一番感傷的になる瞬間。瀬戸内海みたいな内海じゃなく離島航路なんだなあ。港を出ると明るい歌に代わった。南沙織が歌う“走れクイーンコーラル”。この船のイメージにピッタリしている。船内売店に琉球泡盛があったが持ち金が減ってきてるのでぐっと我慢。


3月18日(日) 沖永良部島 昇龍洞 【晴】

昨夜は始め横揺れしていたがマシになった。2時頃に名瀬湾内に入りチンタラ動いていたような。4時半頃起きる。4時50分名瀬港着。屋上に上がってみたが街の灯りだけが見えていた。空は曇っているようで星が見えなかった。頭がガンガン、吐き気がする。下船客も少なそうだ。

8時になると外は明るくなっていた。上に上がると徳之島の全景が見えていた。鹿児島に較べるとかなり暑いようだがまだ風は冷たい。遅れているのか9時すぎてもまだ着かない。船が大きすぎて港に接岸出来ないので小さな艀に乗り換える必要がある。風が強く波も高いので艀が大きく上下していた。海は珊瑚礁のエメラルドブルー。

部屋に戻りまた寝る。徳之島(沖)で長く停泊していたようだ。12時に“沖永良部島到着”の船内放送があったので荷を背負い下に降りる。下船客は100人程か。危なっかしい艀に乗り込み知名港に着いた。

すぐに民宿大蔵に行く。相部屋であまり感じが良くない。昇龍洞に行こうと薄着に着替え出発。ソテツ、ハイビスカスの花が咲き乱れ南遙かに与論島が見えている。日差しが暑い。昇龍洞着2時40分。道標に水連洞と書かれていたのでそれに従ったんだが入口が分からないのでここまで来てしまった。次の案内3時半まで待たされた。ブーゲンビリアの花壇がきれいだった。

観光客が50人ほどいた。洞内は期待した程じゃなかった……南の島の鍾乳洞に期待する方が間違っていたのか。ほぼ全員が車族で歩いてきたのは3組ほど。来た道を帰る。今日の行程は15km。

宿に帰ると同宿の奴も戻ってきていた。学習院の連中で男2名女2名。隣の部屋も女達、女が多すぎる。こいつらも21まで泊まると言っている。こんな坊ちゃん嬢ちゃん達と3日間過ごすのかと思うと……泊まるところを間違えたみたいだ。明日は北の方に行くか田皆岬にするか。岬の浜辺はきれいかも。この連中は夜の散歩とかに出ていった。


3月19日(月) 沖永良部島観光 田皆岬 【晴】

6時50分起床。7時20分朝食、連中はまだ起きてない。今日は歩こうかどうか迷っている。外に出てから考えよう。

8時出発。草履と食料を買ってから大山越の道に入った。農道の周りはソテツとナンかしらん樹木が混じって生えていた。青空に眩しい白い道。レーダー基地をすぎると海が見えてきた。途中道路工事している所があったけどかまわず進む。自衛隊基地をすぎると道標があった。

展望台までの道脇はハイビスカスの花が咲く単調な道。展望台からは遙かに与論島が見えるだけ。女の子二人が上がってきたが一言も交わさず。降りる時に独り者も来た。ブラブラと田皆岬への道を下る。車道から離れてやっと旅らしい気分になった。蝶が飛び交う道なんだけど別に珍しくもないか。

ズンズン下っていくと同じような道が何本も交差してくる。適当なのを選んで降りていくとかなり東にそれてしまった。岬に行く気もなくなり沖泊に下る。崖の上から下を見るとハッとした景色が広がっていた。干潮の珊瑚礁が緑色に輝いていた。真っ青な海、内海の透き通った水もきれいだ。

泳いでみようと下に降り着替えていると昨日逢った面白い新婚さんがいた。かまわず海に入ると水はかなり冷たかった。珊瑚礁にはウニがいっぱいへばり付いていた。珊瑚礁の外海は白波を立てている。いろんな魚もいたけど何かサッパリ分からない。暫くチャプチャプして日光浴。少しだけだったのに今でもヒリヒリしている。その時は気がつかなかったが廃油が付いていた。ザックにも草履、靴、海パンにもだ。イイ気分が一遍に崩れてしまった。油落としに1時間ほど費やしてしまった。

田皆岬に行くつもりが途中で道を聞いたオッサンの感じが悪かったので行く気がなくなった。バス停に行くとさっきの新婚さんがいた。嫁さんが特に面白かった。クイーンコーラルが遅れた原因が分かった。新婚旅行にしては乗りすぎている、ブツブツ文句言いながら車道歩きするアベックなんて初めて見た。売店のオバチャンが言うには“沖永良部は歩く所だ、レンタカーで見て回るなんてもっての外”。宿に帰ると同室は5人になっていた。


3月20日(火) 沖永良部島観光 国頭岬 【晴】

昨日は疲れたのか起きたのは7時を過ぎていた。今日は国頭岬方面を彷徨こうと思っている。8時30分の和泊行バス乗車。

朝は少し曇っているようだったが歩いているうちに晴れてきた。岬までの海岸沿いの道は平凡だが南国を感じる。想像しているような南の島のイメージは箱庭的環境で育った者の幻想なんだろうか。現実に行ってみるとこんな単調な世界なのかもしれない。ソテツ群落にフリージアの花もあって楽しませてくれる。

暫くすると気持ちが良さそうな浜が見えてきた。降りる道はキツそうだったが今日もチョコッと浸かってみようと下った。白い砂に緑のサンゴ礁、青い海、周りを岩壁に囲まれた箱庭的空間で誰もいない。昨日みたいな廃油もなく風も心地良い。さっそく海パンに着替え水に入るとまだ冷たい。少し沖の珊瑚礁との間が物凄く綺麗だった。ウニ、ヒトデがワンサカへばり付いている。大きな石を落としてみたが全くこたえなかった。水中メガネがあればなあ……日射がキツい。途中の店で買った黒砂糖あんパンと缶コーヒーを飲む、美味かった。

国頭岬方面にサンゴ礁伝いにたどってみた。浅瀬にはウニがビッシリと張り付いている。日なたの水は温くなってたが日陰は痺れるほどの冷たさ。海パンを脱いで裸になりたかったが何所で人が見てるか分からんので我慢。こんな景色に囲まれていると段々催してきた。

服を着替え今度は南に行ってみると来た時よりももっと遠くまでサンゴ礁が現れていた。岩を飛び飛びに渡り真ん中辺りまで来ると幻想的な景色に取り囲まれていた。サンゴ礁が草原に、間の浅瀬が池塘みたいに見えた。海なのに平ヶ岳にいるような感じ。でもその先は白波が音をたて吸い込まれそうな海原。

浜からの登りは道じゃなく岩登りだった。内地の岩じゃなくサンゴ礁の固まりだから鋭いしソテツの葉も絡んでくる。登り着いたのは下水の落ち口。どおりでゴミが多かった。岬に向かい歩いていくとまた綺麗な海が見えてきた。ここが美瀬浜らしい。辺りはソテツ林とサボテン群落だけの荒涼たる風景。遙か彼方に徳之島が見えている。美瀬浜は上から見ただけで通過、砂利採集場あったので幻滅。人は3組ほどいた。

岬の灯台に行くには飛行場があるから大回りになる。飛行場には昨日の新婚さんがいた。本当に仲が良さそうだ。帰りは太陽に照りつけながら和泊まで歩いた。明日からの予定はクイーンコーラルで与論島に1泊してから鹿児島に帰り、特急『那覇』に乗り大阪に帰る。与論島の宿はまだ決めてないが1泊なんだから何処でもあるだろう。


3月21日(水) 沖永良部島(照國郵船『クイーンコーラル』)与論島 【雨曇】

昨夜は夜遅くまで宿の連中が歌っていたのでウルサくて寝付けなかった。夜半すぎると暴風雨になった。3時頃に誰か来たし6時になると隣の奴らがガサゴソしだすし、眠れない夜だった。

今日は与論島、曇ってるだろうなあ。与論島は関西派が優勢なのに沖永良部は関東派が勝っているような感じがする。今日の『ハイビスカス』はよく揺れたそうな。間食にでもと永良部豆塘を買った。マアマアの味。昨日の揚げパンを探したけどなかった。

10時15分に船着き場に行くと今日も遅れている。さっきのハイビスカスも50分ほど遅れていた。待っていた東京の兄貴と喋りながら時間潰し。昼頃には雨も止み日差しも出てきた。太陽がでるとジリジリ照りつけてくる。3時20分艀に乗り沖に出る。来た時よりも波が高く船に乗り込む時は少し恐かった。

屋上に出るとよく揺れる。与論島まで1時間ほどなのに吐きかけた。すぐに横になると収まったがこの程度の揺れでも堪えるもんだ。与論島の茶花港は風が強く近寄れないので反対側の供利港になった。艀に乗り港に着くと黒山の人だかり。船に乗る人が多いのかと見ていたら手に幟を持った人が大勢いた。こりゃ客引きなんだ。学生アルバイトバアばかり、一昨日の兄貴が行ってたとおりだった。一番先に声をかけてきた民宿『清風荘』にした。客呼びの態度が気に入らんかったけどマア許そう。

車で茶花まで行く。付いた宿は沖永良部よりはかなりマシな建物だった。今日『ハイビスカス』から降りてきた人が言ってた宿だ。泊まってる連中は関西系。夜に土産物を買いに出ると風が強かった。明日は百合ヶ浜辺りをうるつこうと思っている。往復2時間あれば大丈夫だろう。赤崎海岸もいいかな、もう1日あればノンビリ出来るんだが、そうしたらクイーンコーラルに乗れなくなる。明日になってから考えよう。


3月22日(木) 与論島(照國郵船『クイーンコーラル』) 【晴】

今日は晴天、朝飯食ってたらオバサンが“グラスボートがなんとか”と言ってきたので行こうと決めた。宿の人が手配してくれた車で皆田離という浜まで行く。屯した連中も一緒にボートに乗り込む。このニイチャンも商売根性があった。

1時間ほど乗っていたが初めて見る様々なサンゴは面白かった。透き通る水、もう1日あれば泳いでみたい。水に手を浸けると適温、沖永良部の海よりも温かい。百合ヶ浜は干潮でほとんど砂浜になりかけていたけどまだ膝くらいの深さはある。浜に着くと海パン姿も3人ほどいた。ボート代500円、内容からすると安くもないが、車送迎付だからなあ。帰りは途中で宿の女の子2名を拾って帰った。

すぐに供利港に向かう。今日は10人ほど泊まっていた客が全員帰るのでこの宿はからになる。港に着くと今日も大勢いた。見送りする人や客引きやら。

今日の乗船人員は270人と放送していた。定刻より少し遅れて艀が出た。岡山の人と一緒の艀に乗ったがこの船が一番テープが多かった。クイーンコーラルに乗船すると満員で特等席(サンロッジ)にあてがわれた。普段は使わない所に毛布、枕が置いてある。

沖永良部で二人、徳之島で岡山の人を見送る。8時30分名瀬港着。男2名が下船。9時30分出港、今まで見た中で最も印象に残る風景だった。七色のテープがいっぱい掛けられまるで外国航路に出る船のようだった。船がユックリ岸壁を離れていくと走りながら追ってくる人も多くいた。子供のころに大阪港で『あるぜんちな丸』を見にいったことを思いだした、


3月23日(金) 西鹿児島(特急『なは』)大阪 【曇晴】

日記ナシ。


[back]