飯豊連峰(カイラギ沢~飯豊本山~山都)、早池峰山
1971年7月28日(水)~8月5日(木)


7月28日(水) 大阪(急行『きたぐに』) 【曇晴】

朝から忙しい1日だった。体が気怠く動きたくない、出発の日はいつもそうだ。食料はほとんど持っていない。新潟で買えるのか少し心配。5時半出発。急行『きたぐに』は予想通りかなりの列が出来ていた。この分じゃ通路になりそう。そっちの方が寝やすていいけど。


7月29日(木) 新潟~小国~長者原~温見平小屋 【晴曇】

5時5分起き。窮屈な席に座っているより通路の方が体が伸ばせるので寝られた。日本海から登る朝日が見えた。後立山連峰は見えない。列車は親不知の海岸線沿いに走っていく。糸魚川を過ぎた辺りで雪倉・朝日の稜線が見えてきた。残雪は多くなかった。柏崎の海岸風景も気持ち良い。

新潟着8時35分。街中の市場でキュウリ、ピーマン、タマネギ、トマト、ちくわ、ソーセージを買う。他は長者原で買う予定。新潟発10時51分。雲が多くなってきたが時折強い陽差しが差し込んでくる。坂町12時32分。この列車もだがD51が多く見られる。坂町から米坂線に入る。沿線にはヤマユリがポツポツ咲いていた。

小国着1時40分。バスに乗り換え 長者原着3時10分。旭又滝まで車が行くと言うのでそれに便乗させてもらった。滝着4時15分。水量豊富な滝だが周りの岸壁が大したことないのでつまらなく見える。温見平小屋着5時。

小屋周りにいるのは女子高、女子大の山岳部、ワンゲル部の連中ばかり。今まで行った山の中でこれほど女を見たのも初めてだ。ピッケルなんてぶら下げてるのは俺一人だけ。必要ないってことなんだろうか。小屋に泊まったのは女子高(らしき)パーティ1組だけで引率の男性教師はふてくされた顔してゴロ寝している。


7月30日(金) 石コロビ沢~梅花皮(カイラギ)小屋 【晴】

4時25分出発。8時梅花皮(カイラギ)沢出合。門内沢、石転び沢出合まではゴロゴロ道で時々途切れていた。ここから上は雪渓歩き。疲れ切って日記を書く気にならない。ピッケル使って必死に登ったことしか記憶にない。飯豊は朝日よりも原始性が残っている気がしていたけどあっちより登山者が多いし蛇は1匹も見なかった。

4時、クタクタで梅花皮(カイラギ)小屋に着いた。ここも女の子が多い、今夜の泊まりは20人ほどになる。信州に較べると少ないけど東北アルプスと言われることだけある。今日はとことん疲れた。


7月31日(土) カイラギ小屋~御西岳~飯豊本山 【曇晴】

6時10分出発。梅花皮岳はガスってハッキリ見えない。北股岳を見たいんだがまだ一度も姿を見せてくれない。今日一番の登り、北股岳に登ってくると言ってたニイチャンはまだ来ない。稜線東側の谷は所々雪渓を付け“千尋の谷”の様相。ガスに中に太陽の輪郭がボオ~見えてきた。今日は晴れるかな。

烏帽子岳着7時20分。まだガスっている。御西小屋着11時15分。小屋周りはゴミの山、変な臭いがたちこめ雰囲気が悪い。ラジオをかけっぱなしの奴もいるし人が多すぎる。飯豊に幻想をいだく方が間違っているのかも。空模様は相変わらずでハッキリしない景色。1時30分発、前よりガスが酷くなってきた。照り焼きにならんから歩くには良い。飯豊本山まで地図のコースタイムでは1時間チョイ、この体調なら2時間半くらいかかるだろう。北股岳も薄ら見えてきた……イヤ違う、烏帽子岳か。飯豊本山までの道はお花畑が続く山の楽しみを凝縮したような所だった。チングルマ、ヨツバシオガマ、イワハゼ、イワカガミ、ニッコウキスゲ、ヒナウスユキソウ、クルマユリ、ハクサンフウロ、シナノキンバイなど。農学部の学生という君にあった、こんな場所に出会うとアルプスなんて糞食らえと思ってしまう。

飯豊本山着4時30分。後のパーティに追われるように登った。あんまり感激のない山だ。本山小屋には所謂ベテランと称するイヤミな奴もいたが、感じの良い単独行のニイチャンとカイラギ沢からの馴染みの五人組は良い雰囲気。感じが悪い連中は大体山岳会くずれの奴、決めつけてもイカンけど。


8月1日(日) 飯豊神社~飯豊鉱泉、川入 【快晴】

今日は一番よく晴れている。飯豊鉱泉までだからユックリ行くつもりでいる。腹具合はまだ良くならない。大日岳が素晴らしい。さすが飯豊の盟主の貫禄がある。無理して登っておくべきだったと今更ながら後悔。北股岳~烏帽子岳方面もバッチリ見え残雪がきれいだ。東京のニイチャンは頂上を往復すると先に出ていった。

6時出発。お花畑を見るつもりだったが邪魔くさくなって止め。かなりユックリペースで登っている女性単独行者に出会った。三国岳着9時50分。そろそろガスが上がってきた。11時出発、視界がマスマス悪くなる。

地蔵山~御沢間の道は酷かった。降りるのにこれだけバテるのも珍しい。それでも大勢が特大キスリングを背負って登っていた。4時過ぎに飯豊鉱泉(川入)到着。鉱泉には泊まる気がしなかったので民宿の方にした。


8月2日(月) 川入~山都~猪苗代、五色沼、郡山~平(急行『十和田3号』) 【快晴】

5時起床、かなり疲れている。6時20分トラック出発。荷台にリュックと一緒に乗る。凄い悪路を30分。川入~一の木間のバスは開通していた。山都から猪苗代。ここで単独行二人と別れ五色沼を散策。人が多すぎて大した所じゃない。沼は確かに綺麗で特に弁天沼が良かった。山から下界に下りると暑い、うだるような暑さだ。

郡山から磐越東線で平。退屈そうな駅前。時間潰しにパチンコをしたら見事に負けた。急行『十和田3号』は混んでそう。


8月3日(火) 花巻~岳、早池峰山往復、岳民宿 【快晴】

平発0時10分急行『十和田3号』。盛岡まで行くと言ってたイモネエチャン二人組は一ノ関で降りた。飽きてきた、とか言ってたな。花巻着5時10分。

6時23分のバスを待つ。他に待ち人2名。岳までは半分寝ていて何所を通っていったのかハッキリしないけど大迫で長く停まっていたのだけは覚えている。次に目を覚ましたら終点の岳だった。

岳着8時40分。民宿……坊に荷を置いて早池峰山に向かう。朝は曇り空で降ってくるかと心配だったがカンカン照りになってきた。胸をはだけニッカーの裾を上げ日傘を差して歩く。途中で、登山する人の車に出会い川原坊まで乗せてもらった。

最後の水場10時50分。早池峰山頂上着12時半。予想より早く登れた。飯豊山よりか楽かも。山頂はゴミが多く神聖な山の雰囲気じゃない。山頂からの眺望を期待していたんだが三陸海岸、岩手山は霞んでいた。

山頂から小田越までの道は庭園の中を歩いているようだった。峠らしい小田越。今回の両山は去年の朝日・八甲田みたいな感動がない。どちらも人とゴミが多すぎる山だったから。

民宿の夕食は量がありすぎる。どんぶり茶碗いっぱいの飯、鍋いっぱいの味噌汁……。明日は東京だなあ。


8月4日(水) 岳~石鳥谷~盛岡(急行『いわて3号』)上野~国分寺(山本下宿) 【晴】

6時起き。昨日と同じく雲が多い。今日は盛岡で何をしようかと迷う。小岩井農場まで行くには時間がないし。

石鳥谷から盛岡に出る。街を少しだけブラついてみた。駅弁を買い急行『いわて3号』。上野に着き中央線で国分寺。久しぶりの山本の下宿に転がり込んだ。


8月5日(木) 東京(新幹線)新大阪 【晴曇】

下宿で昼まで寝てから新幹線で大阪に帰る。富士山がよく見えていた。隣のオッチャンが喋ってくるので仕方なく付きあって過ごした。


[back]