3月24日(水) 新大阪(急行『ながと1号』)門司、門司港(急行『かいもん』) 【晴】
新大阪発11時4分急行『ながと1号』、広島までは立っている人もいた。海景色も霞が掛かっているようでハッキリしない。少しマシに見えたのは尾道千光寺くらいか。小郡で2人降りたのでボックス席は二人になった。降りていったのは医療関係者のようで、子宮ガンの話ばかりしていた。結局の話、定期検診を受けるようにいかにするべきかとの内容だった。労働法の本も持っていたのをみると会社の保険担当者かな。今門司港駅にいる、頭が痛い。
3月25日(木) 西鹿児島、鹿児島港(鹿児島商船 屋久島丸)宮之浦港(バス)安房(タクシー)荒川出合~小杉谷荘 【晴】
門司港発急行『かいもん』、始発駅でもかなりの乗車。博多で満員、鳥栖では超満員になった。ブックス席4人なので寝にくい。横の赤ん坊が泣いてるし熊本ではまた乗り込んできた。
西鹿児島駅からタクシーで鹿児島港まで行く。鹿児島商船乗船『屋久島丸』、この船は安房に寄らず宮之浦港直行便。9時15分桜島が霞んで見える所まで来た。開聞岳も見え始めてきた。風は少し寒く景色はモヤが掛かっている。到着は1時頃。
9時55分、長崎鼻の後に開聞岳が秀麗な姿で聳えている。頂上辺りの傾斜は40度近くありそうに見えた。まだ出航してから2時間ほどしか経ってない。左木山は元気そう。大隅半島の灯台も見えてきた、もうすぐ外洋に出る。
宮之浦からバスで安房。タクシーで荒川出合まで行く。後は小杉谷荘まで軌道跡を歩いた。
3月26日(金) 大杉谷~宮之浦岳途中~高塚山避難小屋 【曇雨】
4時起床。5時45分発。日はまだ上がってくないので薄暗い。軌道歩きもかなりシンドイ。6時過ぎると明るくなってきた。谷筋には残雪もある。6時40分大杉谷出合。4人組パーティに追いついた。稜線に上がるまでこのパーティと抜いたり抜かれたりした。
ウィルソン株7時、当初思っていたほどの感激はない。大王杉8時、この辺りから道に雪がへばり付きだした。縄文杉8時45分。さっきの杉からここまでの間で景色の良い所があり宮之浦岳が真正面に見えていた。
尾根に出ると積雪1mほどになった。起状のある尾根で時間もかかる。高塚山鞍部から2時間ほど登って今日の予定を断念。鹿の沢小屋までは無理だ。ザックをポンチョに包み空身で山頂まで往復することにした。天候も怪しくなってきた、2時間ほど登っているとガスにまかれ周りが分からなくなった。時間は午後1時。これ以上進むのはダメか、戻って避難小屋に泊まるしかない。
高塚山避難小屋着4時。小屋には先客が4名いた。宮之浦の単独行者も来た。みんなで2時間ほど喋って過ごす。外は土砂降りの雨。
3月27日(土) 小杉谷~楠川~宮之浦 屋久島荘 【快晴】
一夜明け今日は素晴らしい天気になった。どうも左木山と登っているのに飽きてきた。稲塚の場合と同じ理由…口数が多すぎるのかなあ。下界の友達が山で良いとは限らないんだ。上階の4人と神宮司氏は6時頃出発、かなりのベテランに見えた。
こちらは9時出発。昨日の雨で雪が腐り至る所でクレバスが出来ていた。落ちると腰辺りで止まったがそれ以上の深さがある。大王杉は休憩せず通過、ウィルソン株まで降りると雪はほとんどなくなった。展望台から見る宮之浦岳は素晴らしい、でも頂上近くまでしか行けなかったんだから空しい。
ここからは多くのハイカーに出会った。カメラと手提げをぶら下げた連中で、ここから上の山屋世界とは違う。小杉谷荘着12時10分。神宮司氏の言付けを渡す。一昨日も感じてたんだが、感じの悪い小屋だ。1泊300円だから安いと思っていたがそれでも儲けていたほうなんだ、もう泊まることはないけど。
楠川に越える峠道は急な登り。後に雪を被った宮之浦岳の岩峰が見えてきた。南国の雪山か、不思議な眺めだ。今回もし一人で来ていたら絶対引き返したりなんかしなかっただろうなあ。他人と一緒の時はそうも行かない…山は一人に限る。
いろいろ考えながらだと足取りも悪い。峠でレモン水を飲んだが美味くなかった。北側に入ると雪が多く残っていた。白谷出合、三本杉峠と林の中のダラダラ下りが続く。景色はなく楠川まで惰性で歩いた。海が霞んでいる。右端に細長い種子島の島影が見えだした。楠川着4時45分。
国民宿舎屋久島荘はいけたけど1300円は高い。メシをつくらずに過ごせるのは楽だ。
3月28日(日) 宮之浦港(折田丸)鹿児島港、西鹿児島~隼人~吉松 【快晴】
7時起床。左木山は志戸子にガジュマルを見にいった。鹿児島で別れるつもりが早くなった。宮之浦港発10時20分、折田汽船『折田丸』。一湊着11時10分。ここでもう30分も遅れているから鹿児島到着は2時間ほど遅れるかも。宮之浦岳~永田岳の山波をもう一度見たかったがまだ見えてこない。船は満員、キャラバンシューズ、軽リュック姿ばかり。
船は錦江湾に入り正面にギザギザの高隈山が見えている。時刻は3時50分。船内放送によると鹿児島には4時50分頃着く予定。この船のサービスも良くない。
鹿児島港着4時50分。時刻表を左木山にやってしまったので困った。西鹿児島駅までタクシー。駅で時刻を見て分かったのだが、日豊線の上がりはどの列車で行っても都城に着くのは7時57分以降になる。もう少し早く来たら良かったんだが……時刻表をめくりながら探すと、隼人→吉松行が6時にある。吉松着8時8分、門司行が9時49分、これなら間に合う。
安心してソバを食べた。ウドンが品切れだったからそれにしただけ。60円にしては量があった。モゾクの入った汁はマアマアの味。まだ腹が減っているので吉松で飯を食べるつもりだが飯屋があるかどうか分からない。鈍行列車が混んでることはないだろう……でも田舎だからなあ。
3月29日(月) 吉松~博多(急行『いなさ1号』)長崎~湯布院 由布山荘 【雨】
長崎に行くには鳥栖乗換だが連絡がないのに気がついた。博多まで行って後戻りした方が良さそうだ。湯布院の由布山荘に連絡してみると相部屋ならOKとのことだった。博多から急行『いなさ1号』乗車。よく混んでいる。
雨になってきた。鳥栖までの間で目立つ双耳の山が見えていた、なんて言う山だろう。肥前鹿島からは有明海の景色。灰色の空が映り水面もドンヨリ。沖合には何艘もの船が見えた。諫早辺りまで来ると海を隔てて雲仙らしき山も見えた。頂上付近は雲に隠れていたが少し白いような。長崎着10時44分。
名前に憧れていた町、長崎。初めて訪れた街は天候の所為か全体が沈んでいた。まず崇福寺からにしたが期待しすぎていたのか少々幻滅。小さいお寺のに観光客が多すぎる。眼鏡橋もイマイチつまらない。大浦天主堂は次々観光バスが停まり人がはき出されてくる。ステンドグラスは綺麗だったけど安っぽく見えた。グラバー亭は行く気がなくなってきた。最後の浦上天主堂は小高い所に建っていた。周りの桜が綺麗に咲いていた(満開じゃないけど)。黒ずんだ2基の鐘楼(みたいな)に挟まれた天主堂。人は少なげだったが“参観はご遠慮願います”の札がかけられていた。ステンドグラス越しに正面のマリア様像が見える。緑色に統一されたステンドグラスが重厚な雰囲気を醸し出している。原爆投下地点は見にいかなかった。
長崎発3時3分。また雨が降っている。晴れていれば九重連峰が見えるのだろうが分厚い雲に覆われていた。湯布院着7時過ぎ。由布山荘、相部屋で1300円は高い。夕食も美味くないけど平らげた。
3月30日(火) 湯布院~大分(特急『みどり』)大阪 【雨】
天気予報通り今日も雨。7時前に目が覚めた。朝食も無理やり食べて出発。今日の列車はどんな形の車両だろうか心配していたが『こだま』型だった。『月光』型を期待してたんだがマアこれでもいいか。窓が開かないので駅弁を買う楽しさがない。
12時、もうすぐ小倉に着く。車窓の景色は全くダメ。結局大阪まで雨が降っていた。大阪着7時36分。連れと行く山はシンドイもんだった。次に屋久島に行くのは何時になるだろう。