朝日連峰(朝日鉱泉~大朝日岳~大鳥池)、八甲田山
1970年8月17日(月)~26日(水)


8月17日(月) 新大阪(新幹線『ひかり308号』)東京~上野(急行『ざおう52号』) 【晴】

新大阪発2時25分新幹線『ひかり308号』乗車。伊吹山は見えたけど富士山は見えなかった。東京着5時35分。上野駅でザックを預け新宿辺りを彷徨いてみた。もう暗くなっていたので西口から紀伊國屋に行っただけ。2年ぶりの東京。

上野発10時30分急行『ざおう52号』。かなり空いていて座れた。東北線は列車の数も多い。今0時、まだ寝る気がしない。天候はどうか分からないが大朝日小屋まで行けるかなあ。


8月18日(火) 山形(左沢線)左沢(バス)白瀧~朝日鉱泉 【曇】

夜行で寝られなかったのでバスで寝ようと思っていたがダメだった。バスで一緒だったニイチャンは白瀧から直接鳥原山に登ると言っていた。

物凄い桟道を歩いて朝日鉱泉着12時10分。本当に鄙びた鉱泉宿。相部屋になったダンナが言うには、飯豊よりも朝日に登る人の方が少ない。今日はしんどかった、まだ頭がクラクラしている。今回の山行、忘れ物が多すぎる。茶、砂糖、ちり紙、コッヘルの取っ手など、泥縄で山準備はいかん。大朝日はおろか鳥原山までにも行けなかった。


8月19日(水) 鳥原山~大朝日小屋 【曇雨】

6時15分出発。鳥原山までの急登に音を上げる。途中の沢でいくつか食料を捨てたので少し楽になった。木道の良い所だったので休憩。鳥原小屋に着いた時は、あんまり疲れていたので、今日はここに泊まり明日サブザックで大朝日を往復しようと思っていた。

昼食をとっていたら男女二人連れが来た。同姓だったから夫婦か兄弟か。大朝日から朝日鉱泉に降りるついでに立ち寄ったとのこと。食べているうちに疲れもとれてきた。こうなりゃ大朝日まで行けるなあとまた予定変更。

そんな気分で登りだしたんだが足取り重く中々進まない。小朝日岳辺りでダウン寸前。小朝日岳頂上はガスに囲まれた展望皆無。お花畑にはイワギキョウ、ニッコウキスゲ……などがポツポツ咲いていた。雨が降り出してきた。横、下からキツく吹いてくる。大朝日小屋下の銀玉水が超美味かった。

雨の中を必死に登り大朝日小屋着2時20分。泊まり客は9人、俺が最後だった。隣の単独アンチャンは針生平から入ったという。グループで来ている連中は喋りにくいが単独行者とは気が合う。昨日の新潟から来たダンナもそうだった。

今日は10時間近くかかった。鳥原山の湿原風景が特によかった。晴れていれば尖峰の小朝日岳などもよかったんだろうけどガスっていたので見えなかった。大朝日岳は見えなかったが雪渓が見えていた。1500m辺りからハイマツみたいなのが出てきたが北アルプスのとは違うような。新潟の人は“五葉松”だと言ってたなあ。

明日は大朝日岳を往復してから大鳥小屋まで行く予定。糖分が欲しい、すぐ食べられるパン類を持ってこなかったのは最大のチョンボ。レモン水が美味いけどもう一つしか残っていない。


8月20日(木) 竜門山~狐穴小屋 【雨曇晴】

今朝もガスに覆われていた。金玉水まで水汲みに出かけたが場所が分からなかった。後で聞くと、雪渓の所だと言われた。

荷を整理してから大朝日岳に登る。谷から強い風が吹き上がってくる。10分ほどで頂上着。ガスに囲まれ全く展望はない。晴れていればなあ、とつくづく思う。斜面にはヒナウスユキソウも咲いていた。

小屋の前に白瀧まで一緒だった人がいた。聞くと1日目は鳥原小屋、2日目はここに泊まったという。この人も楽に登った訳じゃないんだ。昨日の夜に“連れ”だと思っていた人も単独行だった。つまり単独行者が4人泊まっていたことになる。

7時半、三人と一緒に出発。西朝日岳8時40分。完全にガスの中。竜門山9時30分。小屋には先に出発した人がいた。狐穴小屋着12時20分。ここまでガスの中ばかり歩いた。景色が見えない歩きはつまらない。明日からは晴れそうなのでここで泊まることにした。

予想どおり4時頃から晴だし5時には快晴になった。正面に大きく聳える以東岳、越えてきた小朝日岳などがハッキリ見えている。砂礫の広場で昼食、一人は大鳥池に降りていったので3人で食べる。今回で一番人間らしい食べ物。ソーメンと野菜、いろんなオカズなど、ほとんど貰い物だが美味かった。

夕陽が素晴らしかった。鳥海・月山、遠くに佐渡ヶ島まで見えた。日が沈むと空一面が赤、黄、緑をミックスした色に変わっていった。とにかく綺麗。こんな景色を見るとまた来たくなる。明日は大鳥池に下り岩魚釣りをしよう、ということで3人意見一致。予定よりかなり遅れてるけどイイんだ。


8月21日(金) 以東岳~大鳥小屋 【晴曇】

昨日の晴ほどじゃなく霞んだような晴。以東岳はよく見えている。朝のうちはもつだろう。以東岳までは小屋から1時間半で行けた。飯豊連峰、鳥海山、吾妻連峰、佐渡ヶ島などがぐるりと見えている。

大鳥池までの下りは尾根コースをとった。ウツボ峰下り斜面にマツムシソウの大群落があった。斜面全部が花に覆われたみたいで印象に残る所だった。大鳥池に降りる頃から風が強くなってきた。ニッコウキスゲの黄色い花が風に揺れている。この花も群落で咲いていた。もう夏も終わりか。

下り道で大朝日岳は1回だけ見えた。大鳥池まで急降下。大鳥小屋泊。明日からは何所に行こうか。


8月22日(土) 大鳥池~林道(トラック)鶴岡~余目(急行『もがみ1号』)仙台(急行『八甲田2号』) 【晴曇雨】

今朝は晴れて以東岳がよく見えている。湖面にさざ波が立っていた。富田氏と一緒に大鳥小屋発7時半。林道に出るまではダラダラと上り下りの繰り返し。林道着10時半。車は来そうにないから歩き始めた。

2~3km程歩いた辺りでトラックが来たので乗せてもらった。もし歩いていたら後3時間は掛かっただろう。バス停前の食堂でメシを食っていると、入ってきた人が“鶴岡に行くんだったら乗せてやる”。都会じゃなく人情味がある。

時間が短縮出来たので鶴岡発3時14分の列車に間に合った。鳥海、月山はもう上の方は雲に隠れていた。余目着3時47分。急行『もがみ1号』乗換。仙台着7時21分。仙台は見たところ東京と田舎の中間のような所、ハッキリ言ってつまらなそう。

朝日連峰は終わった。天気は悪かったけど山は素晴らしかった。本当の山好きが来ていたなあ。これから八甲田山に行くつもりだが、富田氏が言うには“俗化している”。もし次に東北に来ることがあれば、カイラギ沢から飯豊連峰に登りたい。


8月23日(日) 青森(バス)酸ヶ湯温泉~仙人岱小屋 【晴曇】

仙台から急行『八甲田2号』、0時46分発。青森着6時16分。ほとんどの人は桟橋を渡り青函連絡船の方に歩いて行った。8時頃まで駅のベンチで仮眠。それから買物、どこに市場があるのか分からなかったが駅の裏にあった。

10時20分のバスに乗ってしまった。乗客で大きな荷物を背負ってるには俺一人だけ。酸ヶ湯温泉までの景色だが……高原状で人が少なければ良い所。前に席にいる大阪弁のキザな野郎がうるさい。温泉には何時着いたのか。確かに富田氏が言っていたような感じで“幻滅”しそうな感じがする。

今日は仙人岱小屋で泊まる予定。家族連れ登山者が多い。青森から来たという単独行者は“八甲田山ばかりに登っている”とか。こんな人ばかりなら山も良いんだけど。メシを食ってから大岳に登る。しんどかったけど20分で着いた。明日はどうしようかなあ、帰りたい気もするしまだ帰りたくない気もするし……明日起きてから考えよう。


8月24日(月) 八甲田山~毛無岱~仙人岱小屋 【曇】

大阪を出てから1週間経った。単独で東北の山歩きをして何が得られたんだろう。山の中で一人でいるといろんな事が浮かんでくる。朝起きたらもう1日延ばしたくなっていた。

今日はユックリと10時頃出発。大岳から井戸岳、赤倉岳と縦走。姫沼があるかと下ってみるとお花畑だけだった。チングルマ、イワギキョウばかり咲いていた。雪渓はなかった。毛無岱は湿原の綺麗な所と聞いていたけど見た感じではただの草原。下毛無岱には池塘もあったけどやはり草原。ほとんど花が咲いていない。オオシラビソの樹林が綺麗。酸ヶ湯温泉1時20分。一風呂浴びて仙人岱小屋に戻る。


8月25日(火) 酸ヶ湯温泉(バス)休屋(バス)十和田湖~大館~秋田(急行『鳥海』) 【曇晴】

朝からひどいガス、今までよく見えていた高田大岳も見えない。時折パラついている。7時10分出発。地獄沢から吹き上げる風は硫黄臭い。途中滑って転んだのでズボンを破いてしまった。代えはニッカーしかないので暑いけど履き替えた。温泉で朝の一風呂。硫黄泉の匂いがタオルにしみこんだ。

休屋までのバスは山とは別の世界。軽リュックとスラックス姿のハイカーばかり。北海道帰りに寄っているのが多そうだった。奥入瀬渓谷入口で大半が降りた。ここから子の口までの間が日本三大渓流とか言うそうだが、バスから見ている分にはどこにでもある渓流に思えた。何でも無さそうな滝や淵に名前が付けられている。観光地とはそんなもんだろう。

子の口でほとんど下車。お決まりのコースではここから湖上遊覧船に乗り十和田湖を周遊する。休屋に着き乙女の像も見た。想像していた十和田湖のイメージはなく俗化の極み。太陽と雲の加減で湖もどす黒く見えた。まあ人が多すぎる展望台からの景色も曇っていた所為もありよくなかった。青森の人は“新緑の頃が一番綺麗”と言ってたなあ、晩夏じゃいいことなしか。

バスで十和田南。見たいと思っていた十和田湖だがナンの感動もなかった。帰りは盛岡周りにするか日本海周りにしようかと迷ったが、東北本線の混雑を避けて大館行に乗る。この辺りは夏休みが終わってるのか学生が多かった。

秋田から急行『鳥海』乗車。上越線から上野経由で帰ることになる。残り金も少ない。


8月26日(水) 上野、東京(新幹線『こだま』)新大阪 【晴】

上野着6時43分。尻が痛い。大宮を過ぎた辺りで目が覚めた。朝霧が立ちこめ都会の風景とは思えなかった。東京に行き山本の電話を調べたが分からなかったので行くことにした。

新宿から京王帝都井の頭線。京阪電車のような感じでスピードはマアマア。富士見ヶ丘で降り徒歩10分。環境は良さそう、でも居なかったので置き手紙しておいた。金が乏しくなってきた大阪まで保つか。

帰りはケチって『こだま』自由席にした。熱海を過ぎた辺りで富士山の頂上付近が見えていたけどすぐ雲に隠れた。まだ富士山を完全に見たことがない。浜名湖を見ようと思ってたのに寝てしまった。伊吹山は霞んでいた。

やっと大阪着。北野田で河村に会った。彼も10日前に北海道旅行から帰ったとのことで、十和田湖はツマランと同意見。今回登った山々が目に浮かぶ。狐穴小屋の夕陽は忘れがたい、日本海の落日、銀河の流れ……八甲田・十和田は観光地だからしかたないか。


[back]