タイ北部(チェンライ、ランパーン、プレー、チェンマイ)
2014年1月20日(月)~2月5日(水)

去年に続きタイ北部のランナー型チェディ巡りに出かけた。インド南部のゴプラ探しも面白かったがこちらの方ものめり込みそうな気配になってきた。どの国に行っても何故か一部に片寄ってしまう。インド北部は全く興味が湧かなかったしタイ南部も今の所行く気がしない。まあ5回程行けば満足するだろう。泊まった街は去年と同じ所ばかり、宿を少し変えただけ。日数も同じ、ただし全部タイ泊まりだが。


1月20日(月) 関空(AirAsiaX) 【晴】

今回の旅は今までず~と持っていたのをかなり変えてみた。まず靴をエコウォーカーからモンベルのメドーウォーカー、ザックをモンベル・トライバックからコールマンザック(33L)、フィリピン旅行以来のゾーリも新しいのに変えた。タイは熱帯と言ってもインドやカンボジアと違い寒いくらいなので、ズボンは中厚手2着、シャツは長袖3着。メインカメラはK-30変わらず、サブカメラをXF1にした。

靴とザックを変えただけで全く違った感じになった。肩にぶら下げていると階段の上り下りなんか堪えるけどこっちはすごく楽、カメラを構えるのにも支障がない。今までは移動時の写真が少なかったが今回はバシバシいけそうだ。XF1も別売りのケースを付けて正解、もしストラップだけだったら絶対落としているだろう。

今日は夕方から暖かくなるとの予報、タイツ・手袋なしでも行けそうだ。帰る時は少々寒くともどおってことないから。北野田駅でラピート特急券の発券を頼むと、またもサーバーエラーとかでいくら待っても出てこない。去年も同じだったなあ。特急引換券で発券するのに全く慣れていない。南海電車の教育はどうなっているんだ。それが分かる駅員が一人もいないなんて。待っていてもラチがあかんので天下茶屋まで行ってひき換えた。

関空着7時半。関空には入りたいカフェがないのでエアロプラザに行ってみた、がここも食堂ばかりでカフェがない。仕方なくターミナルビルに戻り3階のサンマルクカフェ。コーヒーとアーモンドパイで450円。何時も思うのだが、出国前は気分の良いカフェで過ごしたい。前はあったのに。

エアアジアのチェックインは去年と変わらずANAの職員がやっている。Webチェックインの列はカウンター・チェックインより少しマシ程度の混みよう。日本で「機内預け荷物なし」のドキュメント・チェックイン・カウンターはいつになったら出来るんだろう。それにしてもカウンターでゴチャゴチャ言ってる輩が目につく。こちらは小さいザックをマニュアル通りに計られ(5kg)、5分で終了。

出発まで時間がありすぎるのでもう一度ティータイム。2階に下りて町家小路端のドーナツ屋でドーナツとオレンジジュース(440円)。食べたい物がないのにこんなモンばかり腹に入れている。10時過ぎに出国して11番ゲートに行ったが、待合室はまだガラガラ。あれだけ並んでいた連中は何所に行ってるんだ。マレーシア航空みたいな団体客はいず全員が個人・グループ旅行客。搭乗時になると混んできた。今回の行き便はホットシートを取っているので幾分かは寝やすいハズ。機内は暑いくらいで羽毛中間着、羽毛ブランケット両方は必要なかった。


1月21日(火) クアラルンプール(AirAsia)チェンマイ~チェンライ 【晴】

クアラルンプール着5時45分。外はまだ暗い。フライスルーの乗客はエスカレーターに乗らず横の入口からトランジット用チェック・インをして出国ホールに進む。後ろを見ると続々人が入ってきている。フライスルーをする人がこんなに多いとは思わなかった。チェンマイ行きのボーディング・タイムは6時35分なのでユックリお茶している暇もない。ミネラルウォーター(3RM)だけ買って列に並ぶ。こっちもホットシートにしておいて良かった。クアラルンプールまではほとんど寝ていないのでちょっとは寝られるだろう。

チェンマイまで約2時間半のフライトでチェンマイ着8時半。ヤッケを着て普通程度の気温。銀行2ヶ所で両替(どっちも10000円→3080Bほど)、悪いなあ。予定では3125B計算していた。空港で食べる気もなくアーケード・バスターミナルまで空港タクシー(180B)で行く。タクシーの値段は去年と同じだった。

チェンライ行きは丁度10時15分発のVIPクラスに空きがあった。3列シートの豪華タイプで料金も一番高く288B、去年乗ったエアコン車より100B高い。ちょっぱなから予算オーバー。朝食代わりに屋台でチキンナゲットとカフェラッテ(50B)、中々旨い。次来たら麺類を試してみたい。

今日のバスは途中休憩もなく約3時間でチェンライに着いた。ミネラルウォーター、パンのサービスがある。途中の検問でも素通りしていた。やり方が変わったのか。道は良く快適なドライブ、リクライニングも良く倒れて飛行機より寝やすかった。


チェンライ着1時過ぎ。どこかで昼を済ませてから宿に行こうと色々探した。去年と違ったところにしようとワット・チェット・ヨート近くの七塔小館(JetYod Chainese Restaurant)でエビチャーハン(60B)。全く素っ気ない店内と盛りつけ、でも味はアッサリしてイケた。宿(Baan Bua Homestay バーン・ブア・ホームステイ)にチェックイン、全額キャッシュ(600B×4泊)支払いしてOK。今回の部屋は1階のダブルベッドルームで外にトイレ・シャワー付き。裸のままうろつけるのでノープロブレム。今年も入口テーブルに朝食メニューが置いてあったけど本当にやってるんだろうか。

チェンライ最初のお寺は宿の南西にある Wat Chiang Yuenワット・チェン・ユアン(R1)。外観だけは立派だがヴィハーンは閉まっていて入れなかった。観光コースから外れている寺院は開いている時間が短そうだ。おまけに境内に停まっている車が多すぎる。

チェットヨート通りに出て北へチェンライでも両替(10000円が3098B)、チェンマイ空港より少しレートが良くなっていた。イージーハウスより少し北によく似た感じのカフェ(ゲストハウス)があったので昼のティータイム。Chook Dee Guest House と書いてある。イージーハウスほど外人の溜り場になっていない。入口横にボロ自動車やアンティーク(というよりガラクタ)がいっぱい置かれていた。アイスカフェラッテ(50B)の味は薄く“コーヒー水”のよう、宿泊料も安そうだ。時計台は間近。通り沿いに小さなチェディも立てられていたが、タイ人にとってはありふれた物なんだろう。

時計台を西に曲がって Wat Ming Muangワット・ミン・ムアン(R2)。去年来たお寺。赤い門と青い仏様は覚えている。ヴィハーン前の小チェディに中国風ボンボリが飾られていた。ヴィハーン後ろに角張った白いチェディが建っている。ここはチェディよりお堂周りの白い観音様が美しい。敷地内にちょっと変わった形の大きなお堂を建設中。

中の仏様達も金色に光っている。そう素晴しい程でもないのかもしれないけど最初に見るものはどれでもよく見えてしまう。堂内ではK-30よりXF1の写りの方が良さそうだ。キャノンをぶら下げた白人グループも来ていた。この分じゃサブのXF1がメインになりそうな気がする。

時計台の東西通りには屋台がいっぱい出はじめていた。マンゴーライス屋台もあった。今夜はナイトバザールじゃなく、この辺りで食べてマンゴーライスを買って帰ろう。


宿に帰る途中に Wat Chet Yotワット・チェット・ヨート(R3) にも入ってみた。本堂の仏様はさすがに貫禄がある。チェンライNo.1ではなかろうか。さっきの外人グループが後から入ってきた。チェディに登るのは禁止と貼り紙があった。去年もそうだったのかなあ。

一旦宿に帰り5時過ぎに夕食に出る。さっきの通り沿いにある Khun Noi Kitchen でダッグ・ライス(40B)とソムタム・ソルトエッグ(40B)。どちらも好みの味付け、明日もここにしよう。ナイトバザールも1回くらいは利用したいけど。

マンゴーライスも買ったが何と60B、釣銭を誤魔化されたようだ。値を聞いてからにするべきだった。やってるオバハンもちょっと胡散臭そうな感じだった。1回だけにしておこう。フルーツ市場に周りソムオー(50B)、セブンイレブンで明日の朝食用にパンと牛乳(35B)。

夜のコーヒーはチェットヨート通り(通称バーストリート)の Mae Jan Tai Coffee でアイスカプチーノ(40B)。外席で通りをみながらボケ~と出来、雰囲気も良い。初日は新しい店ばかり入ったなあ。
帰り道は冷えてきた。モンベル厚手のシャツにするべきだったか。部屋でマンゴーライスを食べると……かなり甘い。ランパーン、プレーのが一番だったなあ。ジオライン長袖Tシャツと羽毛ブランケットを巻いて寝た。


1月22日(水) チェンセーン遺跡巡り 【晴】

6時に起きてトイレに行くとゾゾッと寒い。去年よりも寒く感じる。こんなに冷えるとは思っていなかった。コンビニで買ったクロワッサン(チーズ、ハム入り)2個とミルクの朝食を済ませた。壁が薄く両隣の部屋音が丸聞こえ。

7時過ぎに出発。ヤッケを着ていてもまだ少し寒い。直前にこのヤッケに変えたのは正解だった。地元の人も防寒服みたいなのを着込んでいる。日本から来ても寒く感じるんだからタイの人にとったら極寒ということだろう。ターミナルに着くとチェン・カム行きバスが停まっていた。明日はこれに乗りゃいいんだな。チェンセーン行きのボロ(普通)バスも停まっていたので乗り込んで出発を待つ。ガイドには15分ごとに出るなどと書いてあるが出たのは8時前。チェンセーンまで37B。扉を開けたままで走るので冷たい風がどっと入ってくる。朝日が昇り初め少しずつ暖かさが増してきたがチェンセーンに着く頃には完全に冷え切っていた。タイの人達はみんな着込んでいる。羽毛服を着ている女性もいた。このバスもチェックポイントをなんなく通過していった。麻薬チェックはもう止めたのだろうか。

チェンセーン着9時20分。チェンライから丁度1時間半で着いた。今日は大通りから南半分を歩こうと思っている。メコン川縁に出て対岸のラオス、行き交う川船を眺める。川風が冷たい。中国からの交易船が停泊し人夫達が荷を運び入れていた。

川沿いに少し下ると Wat Pong Sanuk(S1)に着いた。ヴィハーンは開かれて中の仏様も拝めた。黒ずんだ仏様であまりインパクトはなかった。堂内は壁画も描かれていたけど普通か。ヴィハーン後ろに典型的ランナー様式チェディが建っていた。そう高くもないけど朝日に照る黄金が眩しい。ワット・チョム・キティと同じく少し傾いている。

メコン川を離れ西の小道に入る。Wat Ban Rong(S2)遺跡。基台だけが残り大きな盤根の枯木が立っていた。木の根元に大きな石頭?みたいなのが一つだけ置かれていた。

もう少し西に歩くと Wat Muen Chiang(S3)。上部が欠けているが形が良いチェディが建っており遺跡情緒溢れるところだ。周りに細長キュウリみたいな植物や熱帯の花。

次はソイ2を南東に曲がり城壁まで歩きゲート(Dinkhew Gate)外にある現役のお寺 Wat Pa Sak Hang Wiang(S4)に入ってみた。本堂は開いているようだったが前の鉄柵が閉められていたので入るのは止めた。外から見えた限りではそう大きくもない仏様だった。境内のお堂に奉られていた座仏だけを写す。チェディは下部が正方形で四面に仏様を奉った型(なんて言うんだろう)。

堀沿いに西に歩いてソイ1を北西に曲がると Ancient Monument No.27(S5)。ここも基台だけ。付近はブーゲンビリヤが咲き乱れる熱帯風景。やっと気温も上がってきた。

お次は地図に載っていない Wat Udom(S6)。キッチリした遺跡説明板はあるけどブロックの基台があるだけなんで面白くもない。

近くの Ancient Monument No.12(S7)、 Ancient Monument No.25(S8)も同じく跡が残っていただけ。こんなのばかり見ていたら段々疲れてきた。学術調査じゃないんだから……。もう11時過ぎ、どこかで昼にしよう。

本通り近くにベトナム・タイ料理の看板が出ていた。Huen Sabaideeという名前(たぶん)。ホームページも表示されている。英語メニューを見るとポークメシが旨そう(35B)、パッタイにこだわることもないか。量は少なめだったけど味は好み。もう1ヶ所他でも食べられるなあ、ドリンクも他で。通りの通行も少なく落ち着いて食べられた。

ワット・チェディ・ルアンのチェディが見えている。裏道から入った。Wat Phra That Chedi Luang(S9)。肝心のチェディだが本堂が建て替え中のため東半分が囲われて近付けなかった。西側に回り込んで激写。チェンセーン一の大チェディ。何所から見ても風格がある。本堂の仏様達は「仮設テント(本堂)」に並べられていた。タイでは日本と違ってしょっちゅう本堂の建て替えなんかしているんだろう。

境内に雰囲気のあるカフェがあった。外人観光客向けの名前で Heaven On Earth Cafe。まだ冷えるのでホットカプチーノ(50B)。こんなオープンな所で飲むとどんなものでも美味く感じる。目の前に壮大なチェディが聳える庭園。ロケーション抜群のカフェなのに予定が詰まっている観光グループは横目で見るだけで通り過ぎていく。

午後はWat Phra Buat(S10)から。少し傾いた形のチェディが1基突っ立っている。次は対岸に渡り Wat Mung Muang(S11)。草むした形の良いチェディが建っている。この2つは去年も来たところだ。


ソイ1を北に歩き東に曲がると首無し座仏の Wat Sao Khian(S12)。首があれば素晴しい遺跡なんだが。反対側の Wat Roi Kho(S13)は黄色い袈裟を巻いた完全な座仏と頭が平坦なチェディ。チェンセーンの遺跡の中でも一番シッカリしている一つ。十字路を挟んで Wat Phuak Pantong(S14)は基台だけ。この3遺跡も去年訪れたところだ。カメラをぶら下げて歩いている東洋人は「日本人」と分かるのか、通りがかった車から“日本の方ですか”との声がかかった。“そうです……”と中を見ると日本人らしきオジサンとタイ人らしき奥さんと子供達が乗っていた。

東に歩くとメコン川が見えてきた。今日三つ目の現役寺院 Wat Pha Khao Pon(S15)。門に体が竜、頭が像の変わった動物?が彫られていた。金色のチェディに反射する太陽がキツイ。ヴィハーン内に入ると本尊は垂れ目の白い仏様。なのに脇侍仏はみんな黒い、何かの暗示だろうか。仏様達の手間に囲いがしてあった。天井は赤、白い壁に壁画が描かれている。

メコン川の風景を楽しみながら南に歩く。海じゃなくても大河を見ていると心がスッキリしてくる。遠くチベットから流れてくるメコン川、名前を聞くだけでも夢が広がっていく。


本通りの一つ南の通りを西に歩くと地図にない遺跡が並んでいる。Wat Kwang(S16)はのっぺりした土台と壊れたチェディがあるだけ。次はマーケット裏出口にある頭がひん曲がったWat Chumsang(S17)と ほぼ完璧なWat Phashatkum(S18)。

これで今日の遺跡巡りも終わったかとブラブラ歩いていたら道脇に寝仏が見えた。看板には Wat Phra Non(S19)【寝仏寺】。白っぽい仏様がもの憂げな目付きで横たわっていた。こんなのがあるとは知らんかった。どのガイド(ネット)にも出てなかったぞ。タイではごく普通のありふれた仏様だから話題にもならないのかも。裏道歩きをしたお陰で出会えたことに◎。

小腹が空いてきたので本通りに出て去年のパッタイ屋台を探したが見付からなかった。もう止めたんかなあ。ヌードル、カオマンガイばかりでパッタイの店が案外ないもんだ。ワット・チェディ・ルアン辺りまで戻り1軒のレストランに入った。ここのパッタイ(30B)はエビじゃなくポーク入り。味はウ~ン……まあこんなもんか。

ここまで来たんだからついでに Wat Phrachao Lan Thong(S20)にも寄ろう。入口塀の上に金色の飾り物が多い。ヴィハーン回りは工事中だった。中は国旗みたいな小札で飾られていた。赤黒い本尊が見下ろすような目付きで座っていた。古いガッシリした基台の上に新しく造られたような細身のチェディ。光背に七頭ナーガを持つ仏様が周囲を護っていた。

さあ帰ろうと出口に向かうと古びたお堂があった。何だろうと中を覗くと棒みたいなのが見える。ああ、これはLak muang(City Pillar)にちがいない。石段を登り堂内に入るとカラフルな布に巻かれた柱が立っていた。シバヴァ・リンガ(男根)のようにも見える。もう1本頭に4面仏が彫られたのもあった。でもチェンセーンは市じゃないのに何故あるんだろう。ランナー時代首都だった名残かなあ。こんなのに巡り会えたのもパッタイ屋台を探し歩いたお陰。今回はこんなのが続いている。

バス停に戻る道すがらにある Wat Chetawan(S21)。正方形土台のガッシリしたチェディが建っている。ここは去年バスから降りて初めて遭遇した遺跡だ。

喉が渇いてきたので学校横の Viangkao Coffeeでアイスカプチーノ(45B)。子供達の声が煩いけど庭園風で落ち着けるカフェだ。去年入ったメコン川近くのカフェはもうなくなっていた。

帰りはグリーンバスのミニバン。料金は45Bと一般バスより高め。狭いけどエアコン仕様で外風が入ってこないしスピードも速い。んだけどノンストップで行く訳じゃなくアチコチ停まって乗客を拾っていくのでチェンライまでの走行時間は普通バスと変わらなかった。満席になると窮屈。このバスは途中のチェックポイントで停まりポリスのIDカード(パスポート)チェックを受けた。朝のボロバスは何故なかったんだろう?。

チェンライ着5時40分。夕食を食べてから宿に帰るつもりをしていたがXF1のバッテリー表示が「赤」になった。今日は450枚以上持った。でも毎日充電するのは邪魔くさい。K-30のほうは700枚程度で「黄」表示になっている。これ1本で写し続けていたらもっといってるんだけど。

一旦宿に帰りXF1バッテリーを充電器に付けてから夕食に出た。K-30は時計台を写している時に「赤」表示になったけどノープロブレムで写せるのが頼もしい。夜景はこっちの方がハッキリ写る、AF速度の違いか。

昨夜と違うレストランにしようと探してみたが気に入った所がなかった。並びの蒸し饅頭屋台で明日の朝食用にと2個(バナナチョコとベジ・マッシュルーム)買った(36B)。食事は昨日と同じ Khun Noi Kitchen。今日は白人グループも入っていた。控えめにタイシーフード・サラダとライス(90B)。スパイシーで口の中がヒリつく。もう1品あれば丁度ってとこかな。味は好みだし値段は超リーズナブル。ナイトバザールで食べる半額だもの。


食べ終わって7時20分。8時まで時計台イルミネーションを待ってみようか。回りのカフェはどこもよく入っている。K-30で撮りたいから明日にしよう。ナイトバザールまで戻ると「民俗舞踊」ショーをやっていた。去年と同じ踊り子さんみたい。田舎の盆踊りというかんじだなあ。今夜もタイスキ鍋を食べる人で大賑わいの会場。帰り道でまた「ゾウを連れ歩いている二人組」を見た。去年もこの時間帯だったか。何軒かの店先で止まり何か売っているようだが何所でも断られている様子。いったい何だろう。


1月23日(木) 続チェンセーン遺跡巡り 【晴】

さんざん迷ったあげく、チェン・カムを止めて再度チェンセーンに決定。この寒さ(帰ってからこの日のチェンライ最低気温を調べたら、何と5℃、チェンマイは9.7℃)で扉の閉まらないおんぼろバスに乗って山奥に行く気になれなかった。チェンセーンなら行くまでは寒くとも陽が昇ればそれなりに暖かくなってくる。でもチェン・カムみたいな山間の地だと……タイで「寒さ」が問題になるとは予想外だった。パヤオも考えていいなあ。

朝食は昨夜買った蒸し饅頭とミルク。まともなものを食べないと出るものも出なくなる。7時前に宿を出る。バスターミナルに着くまではどちらにしようかまだ迷っていた。今日はパヤオ行、チェン・カム行、どちらのバスも停まっていなかった。止めてチェンセーンにしとけ、ということだなあ。チェンセーン行普通バスが丁度出発するところだったけど、これに乗るとオープンドアで着くまでに凍えてしまう。少し高値のグリーンバス(ミニバン)も停まっていたのでそちらにした。帰りは暖かいから普通バスにしよう。

出発時間を聞くと“7時”と言うけど時刻を過ぎても動く気配がない。7時20分になってやっと動き出した。タイ人の時間感覚は日本人ほど病的じゃない、30分程度の違いなら合っているうちだろう。運ちゃんは昨日の若いニイチャン。街を出るといきなり高速走行。ムチャぶっ飛ばしてチェンセーンまで約1時間で着いてしまった。車内は冷房入り(なんでやねん)で冷え冷え……満席だから幾分緩和されているが。このミニバンもポリスチェックを受けた。ますます昨日の普通バスが分からん、まあタイだから。車掌みたいなオッサンに“ワット・パ・サック近くで降ろしてくれ”と言っておいたのに、そのオッサンがチェンセーン手前で降りてしまったので結局バス停まで連れて行かれた。

2日連続のチェンセーン。ロンプラには大した見所もない街のように記されているが、道は広々として熱帯の花が咲き乱れ、メコン川を見ながら遺跡散策を楽しめる魅力ある街だ。チェンライから来るとその長閑さに長逗留してみたくなる。食事処、カフェも良く探したらいっぱいあって困らない。次来る時(また来るつもり)は是非ここで泊まる予定にしたい。

まだ陽射しが弱くヤッケを着て歩いて丁度。Wat Mung Muang(S11)、木の繁ったAbandonded Temple No.6(S22)を見ながら、祠堂1つだけ残るWat Maha That(S23)。

横のツーリスト・オフィスに寄って詳しい遺跡地図があるか尋ねたが去年もらった地図以外にはないとのこと。案内板(タイ語)を見ると遺跡らしきナンバーが76まで記されている。見る価値があるのは1/3もないだろうけどナンバー表示されると全部見てみたくなる。

城壁の内側を北に歩いて Wat Aom Kaew(S24)。チェディ?の基盤が残るだけ。良く整備されていて朝の光が清々しい。顔に(日焼け止め用)炭?を塗った女学生達が遠足に来ていた。案内板の前で座り込んで先生から説明を受けていた。この辺りの学生はこんな遠足(野外学習かな)になるのか。


ゲート(Nongmood Gate)を越えて Ancient Monument No.4/1(S25)。チェディ跡に草がボウボウ、蜘蛛の巣もはっている。かなりの規模の寺院だった様子。

ハイウェイを越えると Ancient Monument No.8(S26)。金色の袈裟をかけた首無し座仏が目立つ遺跡。ここも遺跡情緒満点の所だ。観光客は来そうにもなく去年より草むしていた。

車道を北に歩き途中から Wat Jormmork(S27)へ石段を登る。ロケーション抜群なのに誰もいないなあ。石段(参道)脇に白、紫の野花が咲き乱れ、神社に参拝する気分になってくる。林の中に佇む古色蒼然としたチェディ。遺構から見るとここも規模が大きかったようだ。誰も掃除しないのか去年より荒れたように思えた。

北側の小道を辿りワット・チョムキティへの道路に降りた。前回も通っており勝手知ったる道だ。登り口から石段がず~と一直線に登っている。登って直ぐの所にちっちゃなチェディ2基が建つ Wat Suan Sanuk(S28)がある。他の遺構もないようなのに何故 Watの名前が付いているんだろう。

気温も徐々に上がってきた。樹林に覆われた参道を登り切ると Wat Chom Chaeng(S29)。靴を脱いでタイルの上を歩くとまだ冷たい。テラスから見るメコン川遠景。この高さからだと川幅も狭い普通の川みたいに見えてしまう。

テラスに立つ金色と白のお堂には肌色の仏様が奉られていた。広場には地肌のままのチェディが建っている。車さえ停まっていなかったら山上寺院風情が楽しめるのに惜しい。

もう1段上ると黄金のランナー風チェディが聳える Wat Phra That Chom Kitti(S30)。ヴィハーンよりこのチェディが一番見応えがある。少し傾いた鋭角的な塔。ここまで来る外人観光客は少ない。

今回の目標は地図に載っている Sitting Buddha(S31)。マップではこのお寺の北東側(多分)に描かれているが方位縮尺がいい加減な地図なので頼るのも危うい。境内から下りる道があるはず、でもタイ語の看板しかないのでサッパリ分からない。

一旦下まで降りて川(堀)沿いの道を北に歩くとそれらしき分岐に出た。途中の家から次々と犬たちが出てきて威嚇しているけど無視して歩いていく。そう登ることもなく暫くすると森の中に座仏が奉られた祠が見えてきた。大きさは中程度、高さ8mくらいかなあ。これくらいの座仏ならタイでは至る所にありそうだからガイドブックには載らない。でも見られたことで一応満足。少し手前にもお堂があって背中に剣を持った半跏仏がいた。

ハイウェイを横切って城壁の外側を東に歩く。遺跡もあるけど案内板が立っていない。時折バイクが走っていくだけの静かな道路。Yangtherhg Gateから中に入り壁横の道をメコン川まで行く。メコン川に面するところには綺麗に修復された城壁が造ってあった。



さあここからはメコン川沿い道路を歩く。学生達がアチコチ歩き回っている。グループに分けて遺跡を訪問しているようだ。Wat Mongkol(S32)は基台だけ。次は地図にない Wat Mahapho(S33)。ここにも黒い顔をした女学生グループが来ていた。朝会ったのと同じなのかどうか、顔が分からないのでハッキリしない。大きな遺跡で奥に胸だけ残った座仏がいた。円柱跡も残っている。チェディの土台も大きい正方形。こっちがバシャバシャ激写している間に黒塗りの彼女たちは芝生の所で何やらゲームをおっぱじめた。

メコン川沿いにレストランが並んでいる。見晴らしの良い所を選んで入ってみた。川縁の赤いクロスがかけてあるテーブルは予約席でダメ。陽射しも強くなって熱帯らしい温度になってきたので屋根のある席の方が凌ぎやすい。店の名前はタイ語でしか書かれていないので不明。メニューは英語バージョンが置いてあった。エビ・イカ焼きめし(40B)にしたがメチャ田舎っぽい盛りつけと味。メコンを見ながら食事できるんだから贅沢言わない。他の1品料理もたくさん載っていたけど、焼きめしでこの味だから……期待できそうにない。

もう終点まで僅か、地図には遺跡マークもないしあってもたいしたのはないだろう。Wat Pa Ghoy Chaing(S34)には小さく形の良いチェディと潰れた座仏(多分)があった。

チェンセーン最後の遺跡は Wat Sangkha Kaew Donthan(S35)。基台と円柱が残る大きな遺跡。歩くと汗が滲んでくる気温に上がってきた。

今日も Viangkao Coffeeでアイスエスプレッソ(40B)。若いオネーチャンがやっている感じの良いカフェ。チェンライよりカフェ事情は良いのかも(そんなことないだろうなあ)。

帰りは普通バスにした(37B)。1時半出発。このバスは途中検問を受けた。いったいどんな基準なんだ。Mae Fah Luang[メー・ファー・ルアン]近くの丘の上に大チェディが見えていた。地図を見ても記載がない何という寺だろう。生温い風が入ってきて夢現になった頃チェンライに着いた。時刻は3時過ぎ。


去年行ってない Wat Phranon ワット・プラノン(R4)に寄ってから帰ろう。時計台から東に向かう道路を15分ほど歩くとお寺に着いた。赤茶色のゴテゴテした城門がやけに目立っている。ヴィハーン内の装飾はシンプルで仏様もイマイチ貫禄がない。有名なリクライニング・ブッダは奥の堂宇に収められていた。入口囲いの止め金をハズして中に入る。白い肌の巨大な寝仏、ランナー一じゃなかろうか。

チェディは正方形の土台に尖塔5本が立つ形。至る処で犬たちが寝そべっている。チェディ横お堂の壁画が気になったので何枚も写した。少々グロテスクかなあ。門はヒンズー建築のようにも見える。

時計台よりの Wat Srikird(R5)もついでに寄ってみた。4時を過ぎ小僧さん達が後掃除をしていた。雄大にとぐろを巻いたナーガが護るヴィハーン。正面入口の壁画が綺麗だ。赤絨毯が敷かれた本堂奥に御簾に入った仏様。無表情だなあ。チェディは下正方形、上円錐型。小僧さんが猫たちに残飯を施していた。

締めくくりのティータイムは一昨日のMae Jan Tai Coffeeでアイス・カプチーノ(50B)。それほど良い立地でもないのに不思議と落ち着く店だ。サービスでお茶も出してくれた。ニワトリ絵柄の湯呑み茶碗。その前にもう10000円両替しておいた。今日のレートは一番よく3105B、でも低いなあ。

夕食は今回初めてのNight Bazaarナイトバザールにした。去年と同様、魚ハーブ揚げ、ソムタム、ステッキーライスで140B。7時前だとまだ客の入りが疎ら。ショーの始まりは7時半から。鍋以外を食べているタイ人はいるんかなあ。見渡したところ外人はフライ物を食べているのが多かった。

ショーが始まるまでカップコーヒー(20B)を飲んで過ごす。インスタントコーヒーそのもの。さてそのショーは……舞踊ショーじゃなくオカマみたいな女性?4人組の歌からだった。男でも女でもどっちでもいいけど雰囲気が全然乗らない。後の出し物も見てみたいのだが時計台ショーを見たいので8時20分前に切り上げた。

早足で歩いて時計台に着いたのは8時前、ショーに間に合った。回りはギャラリーが集まってきていた。日本でもこの手のショーが流行っている。5分間K-30を構えたままバシャバシャ撮りまくった。こんな時は三脚撮影が最適なんだけど。


1月24日(金) チェンライ市内寺院 【晴】

今日はバスに乗って遠出するのは止めて市内散歩の予定。朝7時に出て開いているカフェを探し、地図を待ってくるのを忘れたのでお寺は止め。時計台通りの一つ北側の通りまで行ったけど何所も開いてない。朝からやってるのはヌードル屋台ばかり。

バスターミナルまで戻りベーカリーカフェでモーニングセット(130B)。ジュース、オムレツ、セサミロールパン、コーヒー。白人(オヤジ)の溜り場になっている。白人女性ウェイトレス(アルバイトか)もいた。朝はのんびりと過ごしたかったんだけど隣席のオヤジどもがウルサイのですぐに出た。横のコネクト・カフェの方にするべきだった。でも入る時はまだ閉まってたもんで仕方なくこっちにしたんだ。今は開いている。僅かな時間差だったようだ。

朝のWat Chet Yot ワット・チェット・ヨート(R3)は光り輝いている。K-30(DA16-45)で撮ると8本の光芒が出るがXF1だと6本になる。絞り羽根数の違い。朝の本尊を拝んでから宿に帰る。

午前の部は市内北側の寺院巡り。時計台からモスクの横を通りマーケットを抜けて行く。カラフルなお供え物の店が並んでいる。お寺の周りに野菜売りがシートを広げていた。

境内のでっぷり太った座仏が目立つ Wat Mung Muang ワット・ムン・ムアン(R6)。ヴィハーン入口は3頭のナーガに守護されている。壁面装飾もきらびやかで朝日に輝いていた。でも堂内は壁画もなくシンプル。仏様は目を閉じて瞑想中のご様子。東側に立つ赤と金色のチェディ。近づくとさほど大きくもないのに遠くからだと高く聳えているように見える。

次はチェンライで最も有名な Wat Phra Kaew ワット・プラ・ケオ(R7)。境内が植物園、色とりどりの熱帯植物が茂る中に堂宇が建てられている。黄金のチェディは高くもないが木立に囲まれていて清々しい雰囲気。ミュージアムに入ってみた。陳列されている物より建築が素晴しい。


エメラルド・ブッダ、赤いチェディに奉られた王様、カメ池、鐘楼の列、金色の仏様、寝そべっている犬……被写体には事欠かない。外人観光客も多数訪れている。エメラルド仏を写す時のホワイトバランスがピッタリいかない。

寺院の北塀沿いに狭い道を歩いて Wat Doi Ngum Muang(R8)。長いナーガの石段を登り境内に入ると何かの工事中で本堂には入れなかった。トーテム・ポール状の石柱は隙間なくレリーフで飾られていた。古びた色のチェディと大理石テラスに鎮座する王様、寝そべる犬。この前来た時の方が静かで雰囲気もよかったが、工事用トラックが目に入るようじゃ落ち着かん。

裏口から出て次の寺院 Wat Phra That Doi Tong ワット・プラタート・ドイ・トン(R9)に向かう。道を間違えながら、犬どもに吠えまくられながらお寺の入口に着いた。途中から車道を離れて斜面を丘の方に登るとラク・ムアンの広場に出た。去年来た時は何の柱か分からなくて「祭儀場」かなあなどと思っていた。「市の柱」としてよく観察すると回りの置物やレリーフにも目がいくようになる。

お寺の方は……ここも本堂を建替えしていた。コンクリートの柱が出来たところで出来上がるのは大分先の話か。今回は前来た時より建替えしている寺院が多い。どこでも出来る限り再訪しておいた方が良さそうだなあ。下が六角形の白と金色のチェディだけが陽を浴びて輝いていた。でもこれだけじゃ物足らんなあ。どこでも寝そべっている犬、タイの犬も冬は服を着せられているのが多い。

朝の散歩はこれくらいにしておいてランチはツーリスト・オフィス横のCham Chaでミンチ・ピータン・ライスとウォーターメロン・ジュース(85B)。ピータンがムニュとした味で好みじゃない。他のにするべきだった。今回初めてのウォーターメロン・ジュース、美味しいなあ……暑いところではこれが一番だ。

すぐ前に建つ Wat Phra Sing ワット・プラ・シン(R10)は風格ある大寺院。ゴテゴテ飾られた門を入ると、仏様を収めた小さな祠が大木の回りに置かれていた。整然とした境内。


ヴィハーン内の仏様も総金色できらびやか。赤い天井の飾りも見事だ。特に周りの壁画が秀逸。

もう一つの絢爛豪華なお堂には御簾が置かれており、絵師が壁画を描いてた。壁画も古くなると新しく塗り直され常に“煌びやか”(天国的)な状態に保たれている。古いままで何の補修もしないのが“良いことだ”と思わされている日本と大違いだ。薄汚い(地獄)のが良いなんて宗教の本筋から離れている。

裏手に建つ金色のチェディも見応えがある。高さがある訳じゃなく、形もごく普通なのに。周りを20本の小チェディが取り巻いている。総金色で眩しい。大きな青い鐘が吊されていた。XF1は2000枚を越えた。K-30の方はまだ1500枚程度なのに、ペースが速すぎる。

もう1ヶ所 Wat Kang Wang(R11)に寄ってチェンライのお寺巡りは終了。段々に祠が積み重なったような白いチェディ。ヴィハーン入口に掲げられた若き国王夫妻の写真と木彫の侍女が一番印象的。中の仏様は……麻痺してきたなあ。

お昼のティー・タイムはイージーハウスにした。この時間帯なら不良外人もすくなくユッタリできる。でも聞くとエスプレッソがないと言う。値段も上がっていた、アイスコーヒーで60B。タイでは昼飯代とコーヒー代がほぼ同じか。カフェに来るまでに見た中国寺院(何かのお廟か)。夜見たらボンボリに灯が点りきれいだろう。

宿に帰り両方のバッテリーを充電する。エナジャイザー充電池は去年より持ちが悪い、平均700枚程度でエンドになってしまう。XF1の方は大体450枚程度か。K-30をメインにバシャバシャ撮れば900枚くらいはいくと思うんだがXF1と交互に使用しているんで空きが長すぎる所為かも。

時間潰しにビッグCとセントラルプラザまで散歩に出た。地図(ツーリスト・オフィスでもらった)で計ったより長く感じた。縮尺が正確じゃないようだ。帰りは間違うし、こんな所を歩く時はグーグル・マップが一番分かりやすい。行く途中に1ヶ所お寺がある。Wat Sri Sai Moon(R12)という名で記載されている。ごく普通の寺院で本堂は閉まっていたし、チェディもありふれた形。外見で判断しちゃイカンのだが、一流の寺院を見てから他のを見ると判断できなくなってしまう。朝2、昼2くらいのペースじゃないとダメだというのは分かってるんだが。

ビッグCは白と赤、陸橋を渡ったセントラル・プラザはモスグリーン。どちらもチェンマイのと同じ品揃えで明日の朝食にしたいような物は置いていない。帰り道を間違って何回も聞きながら時計台通りに辿り着いた。教える方もイイカゲンだ、“時計台に行けますか?”“オーケーそうです”と言うので訝りながら歩いていると、時計台西のワット・ミン・ムアン前に出た。

ここまで来てしまったのなら夕食を食べて帰るしかないだろう。なるべく新しいところと Khun Noi Kitchen 横の Barrab Restaurant にした。あまり期待もしていなかったが、フライドポーク、スイートサワー・ライスとソムタムで70B。ここまで安くなってしまうと……ジュース類は置いていなかった。味は醤油っぽくイケル!。昼のカフェ(ロンプラに出ている)で食べた脂っこいのより断然美味い。ソムタムも大盛りでグッド。最後に安くて美味しいレストランに出会えた。

時計台所には未だ早いし2日連続で見るほどでもない。明日の朝食用に蒸し饅頭2個とヨーグルト(33B)を買っておく。金が余りすぎるのでナイトバザールに寄り道してイチゴカップ(20B)とココナツ菓子(10B)。ランパーンの夜市ではもっと食べよう。最後にもう1回両替(5000円→1570B)。やっとレートが予定していた額を上回った。このペースのケチケチでいけぼもう両替する必要がないかも。


1月25日(土) チェンライ~パヤオ~ランパーン 【晴】

一昨日の晩からズボンを穿いて寝ているので寒くはない。気温も少し上がってきたみたい。6時起き。蒸し饅頭(チキン)とヨーグルトの朝食を摂って出発。部屋の外に出ると誰もいない。宿のスタッフ達はまだ寝ているようだ。暫く待ってみたが、バスの時間もあるし……ナンバーが付いていない部屋(多分プライベート用)をノックすると係りの女性が起きてきたのでキーを渡しておいた。

バスターミナルにはパヤオ経由ランパーン行きのバスが入っていた。こんな普通バスに乗る外人は稀だから表示はタイ語のみ。時間を聞くと7時45分みたいなことを言っている。扉オープンのガタピシバス、でも他にはないしこれに乗るしかなさそう。バスは一応予定時間に発車した。途中から続々乗り込んできてパヤオに着く頃には満席。南に走っていると一面モヤに覆われてきた。気温が上がっているのかも。丁度2時間でパヤオ到着。

荷物一時預かりを探したが見当たらない。まあそんなに重い荷じゃないし、今までと違って担いで歩けるから大丈夫だろうと歩き出す。気温はまだ上がりきらずヤッケを着て歩いても汗が出ない。こんな街を歩く時、グーグル地図はまことに便利だ。

ほんの少し歩いただけで結論づけるのは良くないが、あまり潤いのない街だ。バスターミナルから5分ほどで最初の寺院 Wat Chai Awas(Y1)に着いた。本堂は閉まっていてチェディを写しただけ。有名寺院以外は入れない所が多い。

次の寺院は Wat Luang Ratsanthan(Y2)。持ってきた地図に記載されていなかった。入口はタイ風の門構え。ヴィハーンは赤と白のスッキリした装い。鋭角的な白いチェディがいい感じ。南に出るとヴィハーンだけが建つお寺?(廃寺かな)があった。こっちの名前もわからない。出だしからハズレばかりだなあ。

今回の目標パヤオのLak muang(City Pillar)は公園の真ん中に建っている。何所からでも目立つ白い神殿。色とりどりの飾り物(なんて言うんだろう)が掛けられている。中に立つ柱は金色。金属だろうか。今まで見てきたのは柱面にレリーフが入ったシヴァリンガ風が多かったがここのはスッキリしている。

公園横の Wat Ratcha Khruet(Y3)。学校を併設しているようで子供達の声が響いている。ゴテゴテした白いチェディ。これもランナー型式なんだろうか。本堂内部は壁画もなく寂しい感じ。仏様もジミ~だなあ。頭に四面仏が載る門塔が一番キラキラしていた。


次はチョット有名な Wat Si Umong Kham(Y4)。1段上に建っており外からは壮大に見える。石段を登りテラスに出ると金色のチェディ。ヴィハーン内の仏様だが、ここのも建物に割に小さいし、壁画がない堂内は物足らない。パヤオの寺院はどこもこんな感じなのかなあ。チェディもアッサリしすぎて……。テラスから北側に白いチェディが見えている。さっき訪れた寺院のかな。道路が黄色い旗で飾られていた。

パヤオ湖まで出て湖岸道路沿いに歩く。街中はゴチャゴチャして全く風情にない街だけどここに来たら一変。さわやかな風を受け湖を見ながら散歩するのは良いもんだ。道路沿いに D-Dayというアメリカっぽい名のレストランに入った。名前からすると英語も通じるのではと思っていたが一人以外は全くダメ。イングリッシュ・メニューもないようで“カオパックン”でやっと通じたくらい。しかし待てど暮らせど出てこない。「早くしてくれ」とタイ語でどう言うのか分からないし待つしかない。日記を書き終えた頃にやっと「エビ焼きめし」がきた。待たされただけって今回食べた中で一番マトモな“カオパックン”、盛りつけも良かった。値は少し高く60B。

湖岸周遊路をブラブラ歩く。土曜日とあって人出も多い。湖は向こう岸が霞んで見える程度の広さで琵琶湖やトンレサップ湖とは較べられない。湖の真ん中に小島がありお寺が建っている。船着き場に渡し舟が丁度帰ってきた。全員ライフジャケット着用していた。

道路沿いにズラ~と並ぶレストラン、カフェ、ホテル、土産物売り。パヤオで泊まるのなら湖が見えるこの辺りになるなあ。雰囲気が良いホテル?の写真を撮っておこう。ゲートウェイ・ホテルなんて高いだけで全く風情がない。

ザックを背負って歩いていると汗ばんできた。どこぞでお茶でも、少し気を惹かれた Arunothai Coffee House (Baan Arunothai Home Stay 1階)というゲストハウス兼コーヒーショップに入った。通りに面したオープン席でアイスカプチーノ(40B)。湖を見ながらのお茶タイムは気持ちいい。ゲストハウスの値段を聞いときゃよかった。この辺りそんなに混むこともないだろうけど。チェン・カム、チュンにいく時のベースとして泊まるのもよさそうだ。

バス停に帰り着いたのは1時前。ナーン行きのグリーンバスが停まっていた。ランパーン行きは中々来ない。切符だけ買っておく(74B)。1時半頃チェンライからのバスが入ってきた。乗客の半分程度が降りてしまったので来た時よりもユッタリ座れた。出発は30分くらい経ってからおもむろに発車。ランパーン到着は5時になるなあと思っていたら、かなりぶっ飛ばして約2時間でランパーンに着いてしまった。チェンライからだと途中休憩(パヤオで)を30分以上とるため5時間となっているんだ。

ランパーン着4時20分。道路沿いにセントラル・プラザが見えていた。ホテルからは近そうだ。こんな所で超大型ショッピングセンターなど面白くもないけど。バスターミナルからWienglakor Hotel ウィエンラコール・ホテルまで歩いて約10分。クラシック調で高級そうな外観。1階のレストランは披露宴?かなにかをやっていた。部屋に行くとツイン・ベッド・ルームだった。ホテル・タイランドの話ではワイド・ベッドということだったのに。レセプションに降りて言ってみると“全室ツインなのでリクエストにより二つを引っ付けてワイドベッドにします”。リバービュー・ロッジと同じか。係りの女性が来てやってくれた(チップ50B)。木のフローリング、大窓からの眺めもいいし、隣の音も聞こえないみたい。確かにリバーサイド・ゲストハウスとは格が違うなあ。ただ洗濯物を干すのはあっちの方がやりやすかった。

ゾ-りに履き替えて付近を散歩する。時計台近くの市場でソムオー(20B)を仕入れて去年入ったレストラン Aroy One Bahtに行った。時計台は足場を組んであり塗り替えでもするのかな。サタデーマーケットはこの店の前から始まっていた。シーフード・サラダとチキンライスで70B。昼と同じくらいになってきた。この店は注文して5分も経たない間に持ってくる。どんな調理をしているんだろう。量は少なめだが今の自分には適度だ。

横を何台もの馬車が走っていく。すると一頭の馬が店の前でスッテンコロリと転けた。何回か自分で起き上がろうともがいているが出来ない。足を折ってしまったのかと心配した。御者が後ろの車のつっかえ棒を外してサポートすると立ち上がり、また車を引いて何事もなく走り去っていった。棒が邪魔して立てなかっただけか。馬が転けるのを見たのは初めてだ。

さあ、ランパーン名物 Kad Kong Ta(ストリート・マーケット)。これを見るのも今回の目標の一つ。普段ヒッソリした通りが屋台で埋め尽くされている。予想していた以上に長く続いていた。食物屋台、衣類、雑貨、ライブ演奏、ごった煮的な面白さ。チェンマイと較べたら静かだが周りは趣ある木造建築が並び雰囲気はずっと良い。「仙草ゼリー」はあるけど「マンゴーライス」が見当たらない。去年出ていた所に行っても他の屋台に変わっていた。おばあちゃんみたいだったしもう止めたのかなあ。

今日はXF1しか持ってこなかったけど明日はK-30で写してみよう。仙草ゼリー(20B)を買って歩きながら食べた。ベーコン・エノキ串2本(20B)とソーセージ1個()15B)を持って帰った。夕食が少なめだったので部屋で食べよう。ご飯物が欲しかったんだが……。明日また探してみるか。

帰り道、セントラル・プラザにも寄ってみた。何所も同じ品揃え、3日間滞在用にジュース(紙パック1L )とブラックコーヒー缶を買う。ランパーンの地図を探したがない。フードコートもあった。ここで食べることはないと思う。


1月26日(日) ランパーン南部寺院巡り 【晴】

夜は少し冷え込んだ。昨夜は下(披露宴)のカラオケが煩く中々寝付けなかった。それが止んだら隣のカップル?のかすかなうめき声とギシギシ音が聞こえてきた……朝早くにもまた……会話はタイ語のよう。ここは隣の音も聞こえないのでノープロブレムと思ってたのに……静かになれば聞こえてくるもんだなあ。

6時15分朝食。このホテルは6時から朝食が食べられるのがナイス。ブッフェじゃなく3種類(アメリカン、タイ、チャイニーズ)のモーニングメニューから選ぶ方式。アメリカンはジュース、コーヒー、トースト2枚、オムレツ、ソーセージ、ベーコン、ハム、サラダ。朝から腹一杯ブッフェを食らうのもシンドイ年になってきている。今回旅行の宿で朝食ブッフェはプーム・タイ・ガーデンだけだ。日本人グループ(仕事)もいた。

7時15分出発。外はヒンヤリしているけどチェンライよりはマシ。歩いていると朝陽が差してきた。何やらパレードをしているみたい。こんなに朝早くなんだろう。中学生らしき団体が歩いている。先生?に何のパレードか聞いてみたが要領を得ない。一つ横の通りに高いチェディが見えたので寄ってみた。 Wat Nan Lorm(L1)。近づいてみるとチェディじゃなく門塔だった。本堂は閉まっていては入れない。去年も入れなかったところだ。


今日の第1目標、ランパーンの“Lak Muang ラク・ムアン”。公園になっておりハッキリしたシュラインが建てられていた。中には3本の柱が立てられており鳩たちの住処になっていた。周りをパシャパシャ写していたらブラスバンドの音が聞こえてきた。さっきの学生達が1周して戻ってきたようだ。

公園の端にもう一つお堂が建っていた。中には静かな仏様が1体奉られていた。タイで1体だけとは珍しい。鳩が多く朝日の中を飛び回っている。

次は何所へ……城壁跡は少し離れているので横の Wat Booryawat(L2)に入ったが…見るところではないか。小さなランナー風チェディがあっただけ。この辺りどのお寺の本堂も閉まっている。

南に歩いて病院の角から脇道に入るとハイウェイ沿いの Wat Pah Kham(L3)に着いた。周囲を壁で囲った寺院。ヴィハーン正面はブルー系の装飾と壁画が綺麗だが扉が閉まっていて入れない。開いていたお堂に入ると仏様が2体奉られていた。チェディは小さく目立たないが横のお堂(何かな)の上部の方が見応えがあった。他にもう一つチェディみたいな塔が立っていたが何だろう。ガイドブックにも出ていない所だから観光客なんて滅多に来ないんだろう。

ハイウェイを渡り Wat Mon Poo Yuk(L4)。この辺りになると田舎風景が広がっている。長いナーガのアプローチ。犬たちのお出迎えを受け境内に入る。赤いビルマ風チーク建築の本堂、白いビルマ風チェディが見事。今回見た中で一番見応えがある。前回ランパーンに来た時は南の寺院群をパスしてしまったので今回は是非来てみたかった。少々遠いけど来た甲斐があった。山手の寺院で少し荒れてはいるけど雰囲気は抜群。

チェディをバシバシ写していたら、何所からか「昴」のタイ語バージョンが聞こえてきた。昨夜ののカラオケでも歌っていたなあ。タイでは人気曲なのか。ヴィハーン内部は Wat Sri Rong Muangとよく似ている。仏様の顔立ちが他の寺院と違っていた。

次は小川を越えて Wat Mon Jumsin(L5)。白い壁に囲われたお寺で寂れた風。境内に入るとビルマ風大チェディが3基もあった。右のから順番に写していく。

真ん中のはゴシック教会風、左のは草むして一番高く凄みが出ていた。どれにもスフィンクスみたいな怪獣が乗っていた。顔は人間、体は獣……何だろう。

古いヴィハーンは閉まっていたが半オープンのお堂にいろんな仏様達が奉られていた。寝仏も置いてあった。ここのお顔も漫画チックというか威圧感がない。タイとビルマの仏様に対する違いか。

今朝はこの2寺院でほぼ満足した。小川の側を歩いていると下の公園にビルマ風小チェディが建てられていた。

20分程で Wat Phrabat(L6)。本堂では丁度朝のお勤めが始まっていた。境内にワンサカ(10匹以上)犬が寝そべっている長閑なお寺。チェディはビルマ風。さっき大チェディを見たところなので感動が薄い。本堂入口で坊さん達の朝食準備をしていた。

外回りを撮っていたら“入って良いよ”と柵を開けてくれた。お勤め中なので音の小さいXF1でパシャパシャ。堂内は仏様も多く壁画に飾られていた。顔はビルマ風だなあ。ここで朝の予定は終了か。どこかでお茶したいんだが街中まで戻らないとなさそう。

ハイウェイを渡り Wat Chai Monkol(Wat Jongkar)(L7)に入ろうとしたらチェディ区域が閉められていた。本堂には去年入ったように記憶しているけど閉まっている。黒犬3匹が吠えてくるし……ここもチェディ、ヴィハーンともビルマ風で造りは良いのに。チェディ横の建設中お堂もそのまま。

地図ではこの付近にカフェ・マークが出ている。道の反対側にカフェ(地図には記載がない)があったので一服。タイ語しか書いてないけど“アイス・カプチーノ!”と言えば通じる。自転車なんかが飾ってあったが何の店だろう。

喉の渇きもおさまり Wat Pah Fang(L8)に再訪。しっとりした庭園の中に立つビルマ風寺院。建物は緑基調。若い坊さんが英語で喋りかけてきた。ヴィハーンの階段を上がろうとしたら上の廊下で黒犬が吠えてきた。前もいたやつだ、1年前の臭いは忘れたのか。閉まってたので結局入れなかった。チェディは六角形のビルマ風。

北に行くのは止めて Wat Sri Chum への脇道を歩いていると雰囲気が良さそうな庭園カフェがあった。Take a Taste と書いてある。さっきのカフェよりずっと良い環境。ちと早まってしまったなあ。このルートを通ることもないし……惜しいなあ。次来た時は是非入ってみよう。

Wat Sri Chum(L9)はランパーンでも有名な寺院とあって外人観光客が何人か来ていた。ここもビルマ寺院(ネパール風とも思えるのだが)。ヴィハーン内の仏様は小振り。チェディは並サイズ。さっきのWat Pah Fangが緑基調の「静」ならこっちは赤・金色の「動」を感じる寺院。

須弥山型の煌びやかなお堂にも仏様が奉られていた。白い門近くの木は祠に囲まれていた。ランナー寺院のガイドブックには★印が付いていないが被写体になる物が多く楽しめる所だ。。

取り合えずこの辺りでお寺回りは止めて昼食を。その前に仙草ゼリーを食べたくなったので昨夜の屋台まで行った。マンゴーライス屋台は何所にも見付からない。

美人の水神様が御座す Wat Koh Watu Karam(L10)の境内で食べた。本堂は改築中、白いビルマ型チェディが立ち横をワン・リバーが流れている。観光地じゃないけど何故か落ち着く所なんだ。

昼飯処だが探している時は中々良い所がない。話のついでにとセントラル・プラザのフード・コートに入ってみた。ここは金券じゃなく入金をチャージしたカードをくれる。各ブースで注文する毎にカードから引き落としていく方式。現場にとっては金券方式よりこっちの方が楽なのかな。席は多く満席になることもなさそう。今の時間(2時前)はガラガラ。パッタイと何かのジュースで80B。味は不味くもないが……フードコートだからこんなもんだろう。水分補給にはなった。ホテルに帰り一服。チェンライ以上に歩いてしまった。

4時に出て西側の大寺院 Wat Sri Rong Muang(L11)に行く。赤い色の建物でランパーン一番の美しいお寺だと思っている。堂内に登るにはアドミッション・フィーが50Bと箱が置いてあるけど無視。薄暗くXF1でも手ぶれしてしまう。全く綺麗に掃き清められている。有料でも充分価値のある寺院。ここのチェディもビルマ型。ランナー様式チェディというのは案外ないもんだ。

川沿いに良さそうなレストランがあったので入ってメニューを聞くと“ディナーはブッフェのみ”と言うのでヤメ。また昨日と同じ店(Aroy One Baht)で少し豪華に、スイート&サワー・フィッシュ、シュリンプ・サラダ。これでも145B。魚を揚げるんだから今日は時間がかかるだろうとの予想も外れすぐに出てきた。そんなに早く揚げられるとも思えないんだが。それとソムタムを聞いたら“ない”。タイなら何所でもある定番なのに。

今夜のナイトマーケットはK-30で写した。XF1より落ち着いて写せる。F4までしかいかないけどISO6400でもクッキリしている。AFスピードの差でもあるけど。屋台でワッフルとソーセージを買って帰った。

食後のティー・タイムをとりたかったんだが……入りたいところは閉まっている。大通り沿いに Escapeというカフェが開いていた。地図に出ている Wawee Coffeeは陰気臭いのでこっちにした。軽く明るすぎるかと思っていたが雰囲気は悪くなかった。


1月27日(月) ランパーン北部寺院巡り 【晴】

今日で中日。チェンライほど寒くなく(ホテルなので気密が良いのかも)寝ていて冷えてくることはない。朝食はフライドエッグに変えた。今日は日本人がいなかった。1日だけの出張だったのか。

7時半出発。今日は北側の寺院巡りをする予定。TAlad Gow Rd.から橋を渡り Wat Pong Sanuk Tai(L12)まで歩く。黄金のチェディが朝陽に輝いている。横の寝仏が奉られたお堂は正に芸術品。ワット・プラタート・ランパン・ルアン横にあったのと同じような装いをしている。他の堂宇にも見所は多くあって、ランパーンではワット・プラケオよりこっちの方が素晴しく思う。

お次は今回のメイン目標の一つ、観光コースから離れた北側の寺院2ヶ所。五つ辻から PhraJao Thun Jai Rd.を北に歩くこと約20分。一つめの Wat Phrajoa Thun JaiL が見えてきた。ここは後回しにして奥の Wat GooKum(L14)からにした。入口ナーガ塀の補修(塗り替え)をやっていた。ヴィハーン内では朝のお勤め最中だったので入らずにチェディだけを写した。

チェディは下八角、上は円錐型のランナー・スタイル。塗装が剥げ掛かっているので少々見劣りするが大きくて形も良い。こっちも順次塗り替えていくんだろう。ヴィハーンの外観はごくシンプル。チェディだけ目立った寺院。

戻って Wat Phrajoa Thun Jai(L13)。道路側は壁で囲まれて入口がない。途中から壁を乗り越えて境内に入った。寺域は広くお池もあって清浄な気に満ちている。こちらのチェディは下四角、上円錐のビルマ型。

ヴィハーンに入ると壁画を描いている最中だった。片側の壁はまだ無地、いずれ全面描かれるんだろう。“どこから来たんだ?”と聞いてきたんで“日本”と言うと珍しそうだった。ただでさえ観光客が来そうもないお寺に日本人が来るなんて、と思ってるんだろうなあ。境内に霊柩車らしき車が停まり椅子が並べられていた。葬式かなあ。

さあ次が Wat Umong Aban Doned と記載がある所なんだが……近道をしてやろうと適当なところで東に曲がって進んでいくとサッパリ分からなくなった。水路に出た所で地図を開いていると犬2匹に吠え立てられた。家のオバサンが出てきたので道を聞くと、英語が少し分かる息子を呼んでくれた。するとIpadを持ってきてグーグルマップを表示。こっちの行きたい地名を入力してもそんなところグーグルには出ていない。今いる所だけを確認してもらうと目的地の北側のようなんだけど、そこに行くルートもなさそうにみえる。ワット・プラケオの大チェディが向こうに見えている。山だったら一直線で行ったらいいんだが下界ではそうもいかんし……水路を辿って元の広い道に出るしかないようだ。

全くとんだ近道だった。でもこんな無駄が一番楽しいんだけど。五つ辻まで戻り車道を北東へ。入りたいカフェもないなあ。地図上の Wat Sang Muang Ma に入ると大勢の犬たちに吠えまくられた。本堂は入れず。七頭のナーガに座った仏様と正方形土台のチェディ、他には見る物がない。犬を制止してくれた若い坊さんにお寺の名前を聞くと、どうも違うような雰囲気。“そのお寺はもっと先”てなことを言う。やっぱしグーグル地図も持ってくるべきだったか。後で調べたら Wat Dok Prao(L15)と記されていた。

もう一度 Wat Wat Umong Aban Doned(L16)に挑戦。角の売店で聞くと“ワット・ウモーン……”。着いてみて納得、Aban Donedとは「アバンダント(捨てられた)」の意味だったんだ。遺跡の名前はワット・ウモーン。荒れた煉瓦造りのチェディが住居の裏にポツーンと1基あっただけ。これじゃ聞いても分からんハズだ。

車道沿いの食堂で一服。今日初めてのアイスカプチーノ。英語表記なんて全くなし。汗も引いてきたので何か食べようと注文してみたが、パッタイもカオパックンもない。フィッシュとステッキー・ライスならあると言うのでそれに。出てきた物は魚の輪切りをスパイシーに揚げたやつで食べるところがほとんどない。キャベツ。キューリが付いていた。値段はコーヒーとで55B。地元の人達の昼食はこんなもんだろうなあ。

ランナーのガイド本(Northern Thailand)に出ている Wat Hua Kwuang ワット・フアクアン(L17)は今日も閉まっていた。確かにヴィハーンの姿は優美だ。でもチェディは面白みがない。

間近に Wat Phra Kaeo Don Tao ワット・プラケオ・ドーンタオ(L18)の大チェディが聳えている。入場料をケチるため裏口から入った。高さ50mの威圧感はさすが。ただヴィハーン内はスッキリしすぎ仏様にもイマイチ貫禄がない。本尊脇にエメラルド仏も奉られていた。

本堂よりビルマ風モンドップに奉られている仏様の方が見栄えがした。ランパーン(市内)一の有名寺院なので外人観光客もチラホラ来ている。Wat Suchadaram ワット・スチャダラム(L19) は修復中。チェディはビルマ風かな……折衷型みたいな。

南から出て歩いていると赤い色のお寺があった。地図によると? Wat Sang Muang Ma ワット・サン・ムアンマ(L20)。さっきのお寺はなんだったんだ。坊さんが“アッチ”と言ってたのはここだったのか。建物は趣があったが閉まっていた。チェディも小さい。犬たちが臭を嗅ぎに寄ってくる。暫く嗅がせていると温和しくなるパターン。

Tha Ma-o Rd.沿いのカフェ Ga-O-inでアイス・エスプレッソ(45B)。ここも落ち着くなあ。向い側のブッフェ・レストランはまだランチ・タイムだった。今日の予定は川を越えてもう1ヶ所だけにしておこう。

ランパーン最後の寺院は Wat Pah Rauk ワット・プラ・ラウク(L21)。航空写真では大きなチェディに見えたんだが……塗り替えの足場に囲われていた。まあ大きい方かな、ビルマ風。本堂も閉まっていた。あまりパッとせんなあ。歩き疲れた。

大通りをホテルまで歩く。陽射しも強くなり長く感じる。部屋で夕食までグターと横になっていた。夕食はいつものAroy One Bahtで蒸し魚、ベジ料理(豆腐みたいなのが入っていた)。魚は小骨が多く昨日の揚げ魚より食べにくい。昨日と同じ値段のハズなのにチェックは125B。良い店だ贔屓にしよう(これからも)。

3日間探してもマンゴーライス屋台は見付からなかった。そっちは諦めて何か他のを買って帰ろう。Assawin Market に寄ってイチゴカップ(20B)を買う。ランパーン最後の夜をカフェで締め括りたかったが、7時過ぎるとバーばかりになってしまう。仕方なく味気ないセントラル・プラザへ。3階の D-MILKで高めのカプチーノ(50B)。甘ったるく美味しくもないカプチーノだった。タイでカフェに行くなら7時までにしなくちゃ。明日はプレー。


1月28日(火) ランパーン~プレー 【晴】

7時朝食。今朝は外人グループが食事していた。ビジネス客が多く連泊しているのは少なそう。7時50分チェックアウト。レセプションの年輩女性はアッサリして感じが良い。バスターミナルまで徒歩10分。プレー行きミニバンが停まっていた。

8時20分発で運賃は80B。去年と同額。満席になったので予定より早く出発。白人のオバサンが一人乗っていた。プレーまで来ると外人観光客はぐっと少なくなる。運ちゃんにPhoomthai Garden プームタイガーデン前で降ろしてくれるよう言っておいた。ミニバンの方がバスより速く1時間半でプレー(ホテル前)に着いた。ちゃんとホテル前で合図してくれた。バス・ターミナルまで行かされると荷を担いで30分歩くのがシンドかったんだ。

時間はまだ10時前、チェック・インには早過ぎるなあ、荷を預けて散歩に出ようと。とレセプションでチェック・イン・タイムを聞くと“部屋はOK”とフレンドリーに言ってくれた。いつも気分の良いホテルだ。どっかみたいに堅苦しいことは言わない。キャッシュで3900B前払いした。カードよりこっちの方が良いような素振り。

着替えて散歩に出る。ここはチェンライ、ランパーンより暑い。予定より早く着いたので明日予定していた Wat Phra That Cho Hae ワット・プラタート・チョーヘー(P1)に行こう。ここも今回のメイン・イベントの一つ。ロンプラには「チョー・ヘー通りからソンテウが出ている」と書いてあった。ナコン・プレー・タワー・ホテル前にスーパー・マーケットがあった。わざわざ他のショッピング・センターを探しに行くこともないか。

通りに出て東に歩いてみたが何所にもソンテウが停まっていない。お寺前まで来ると2台停まっていたのでオッサンに聞くと“こっちに乗れ”。誰も客が乗っていないし何時出るのかも分からない。少し心配になってきた頃ポツポツと乗ってくる人が増えた。5人乗ったところで発車。寺院石段下まで20分(20B)。行きはヨイヨイ帰りは何所から乗るんだろう。付近を見渡してもそんなところはない。まあこの辺りで待ってれば何とかなるだろう。

高いチェディがあるはずなのに木立に囲まれて間近に行くまで見えてこない。白い石段を登り山門をくぐると大理石が敷き詰められた境内に。ここは聖地だ、清浄な気に満ちている。ヴィハーン外壁はガラス細工のレリーフ。内陣は全面壁画に覆われきらびやか。仏達の顔立ちも穏やか。仏教寺院はかくあるべきという見本。

高さ33mの黄金チェディは六角錐のプレー型(と言うんだろうか)。回りの回廊部にも仏様が並んでいた。石造のビルマ型チェディもあった。境内にカフェがあったので一服。コーヒーもあったけど甘ったるいジュースにした(20B)。お寺のカフェも中々良いもんだなあ。

次のお寺 Wat Phra That Chom Chaeng ワット・プラタート・チョム・チャン(P2)のことを聞くと、1kmあると言う。太陽が真上から照りつけ熱帯らしい気温になってきた。こんな暑い時に歩いている人間など一人もいない。特にタイ人は歩くのが嫌なようだ。畑を見ながら歩いていると車から声を掛けてくれたりする。外人がこんな辺鄙なところを一人で歩いているなんて信じられない、とでも思ってるんだろうなあ。

案外早く20分程度でお寺の登り口に着いた。スロープを上がり境内へ。こちらはさっきの寺院に較べるとヒッソリしていた。こっちにも29mの大きなチェディと大きな立像があるのに。ヴィハーン内を覗くと全く整備されていない様子。ゴチャゴチャしていて入れる状態じゃない。

境内はまるで仏教アミューズメント・パーク。チープな飾り物でいっぱい。何故か「人魚姫」までいた。七頭ナーガに座る仏様も寝仏も風格がない。喉も渇いてきたので出たところの屋台でかき氷(10B)。仙草ゼリー、ナタデココなんかをごっちゃにして上から氷を掛けシロップをドバッ。マレーシアのアイスカチャン風。暑い場所では中々イケる。参拝客が誰もいないようなんだけどやっていけるのかなあ。

帰りは一つ北側の道を歩く。Wat Tham Murang(P3)は外から写しただけ。


次の寺院 วัดพันเชิง(P4)地図にはタイ語の表記しかない。ここはヴィハーン正面の壁画が変わっていた。海神を描いたものか。三つ目の Wat Suwan Naram(P5)。ここも外回りだけ。いずれも本堂は閉まっていた。

ソンテウを降りた辺りを探してもバス停らしき標識はない。外に出てアチコチで聞いていたらソンテウがやってきた。乗ってホットしているとぐるっと町内を回ってまた寺院石段下まで戻ってきた。どうやらこれがソンテウ・ルートのようだ。観光用じゃなく地元用なんだから。

プレー市街に入り朝乗った場所 Wat Chai Mongkol ワット・チャイ・モンコル(P6)で下車。ついでに周辺のお寺を見て回る。ここは丁度掃除をしていたので入れた。取り立てて言うほどでもない寺院。次の Wat Mueang Daeng ワット・ムアン・デーン(P7)は外からだけ。お寺マークを全部行ってもこんなのが多いだけか。


フルーツ市場でソムオー(20B)を買ってから本通り角の藁葺きカフェでアイスカプチーノ(35B)。今日は昼食食べてないなあ。スーパーによってグランベリージュース、その横の屋台で焼きバナナ3本(5B)。

4時頃ホテルを出て まで行ってみた。ホテルの直ぐ南にプーム・タイガーデン以上の高級ホテルが建っていた。白い椅子が並べられ何やら式典が催されるみたいだった。大型ショッピング・センターは何所も同じ。入口にブッフェ・レストランもあったけど値段は300Bもする。それだけ出して食べたくもない。

適当に歩いて堀横の屋台広場まで来た。念願のマンゴーライス屋台もあったけど10Bアップして50Bになっていた。でもここのはマンゴー1個分タップリと実が載っている。サラダ詰め合わせ(40B)も買ってこれで食いはぐれはないか。

でも何か温かい物を食べたいなあ。ヌードルという気分じゃないし……パッタイ専門の屋台があった。注文して座り込む。モヤシとネギ付きで30B。早い!安い!美味い!。毎日違う屋台を試してみるのも良いか。

ホテルへの帰り道、カフェで一服。アイス・エスプレッソ(35B)、プレーはコーヒーも安くていい所だ。チェンライ、パヤオ、ランパーンと「インラック」のポスターばかりが目立っていたのにプレーに来るとほとんどない。北部タイはプアタイ党の地盤のハズなのに何でかな。


1月29日(水)プレー~ナーン 【晴】

昨夜は12時までカラオケが鳴り響いていた。隣のホテルか前のレストランかどっちか分からないが。朝食ブッフェは7時前からやっていた。今回ブッフェを食べられるのはここだけ。パン、お粥などを食べて満腹。

7時25分ホテル出発。バスターミナルまで約30分。8時発チェンマイ行きのバスが停まっていた。ナーン行きのミニバンは8時10分発(と言う)、78B。チェンマイ行きは8時過ぎても発車しないこっちのミニバンと同じ頃に動き出した。

ナーンまでの道は完全舗装されておりビュンビュン飛ばしていく。キッチリ2時間でナーン着10時10分。ターミナル直前(とはいえかなり離れている)に大チェディが見えていた。多分ワット・チェディとかいう所だろう。何時か行ってみたいなあ。

バス停横の Wat Apai ワット・アパイ(N1)からお寺巡りの始まり。ヴィハーン正面壁画が良い。中も全面に仏画が描かれていた。本尊は小柄で三尊型。小さな下四方型の黄金チェディが建っていた。

次はメイン通りに建つ“黄金寺院” Wat Sripanton ワット・スリパントン(N2)。ランナーのガイドブックでは完全に無視されているキンピカ寺院。壁、屋根、ナーガ…みんな金色。これに較べたら“悪趣味”のワット・ミン・ムアンなんて芸術的に見えてしまう。ヴィハーン前では何かのキャンペーンガール達がホッパンツ姿で撮影中。この寺院にはよく似合っている。

ナーンの「ラク・ムアン」が立つ Wat Ming Muang ワット・ミンムアン(N3)。さっきのお寺に較べるとド派手なロココ調装飾もシットリと感じてしまう。先ずシティ・ピラー(4面のシヴァ・リンガで「mukba linga」と呼ばれている)に参拝してからアチコチ写しまくる。昨日プレー行きのバスに乗っていた白人のオバサンがデッサン帖に描いていた。この人もプレー、ナーンと一人で旅しているんだ。白人は年取っても体力がある。

朝のコーヒー・タイムはロンプラ推奨のホット・ブレッドでアイスコーヒー(20B)。去年は白人達がたむろして入る気がしなかった所だ。マスター(オバサン)は外人慣れしていてタイ・フレンドリーさに欠ける感じ。タイに来てるんだから……。

ワット・プーミン横のツーリスト・オフィスでナーンの地図をもらう。これを見ると北の方にも寺院が多数記されている。来る前にグーグル航空写真で調べた範囲では大チェディが写っていなかったが、次来た時は行っても良いか。でも有名じゃない寺院は閉まってるところが多いからなあ。

ワット・プーミンは最後に行くとして、北側の Wat Phra That Chang Kham ワット・プラタート・チャン・カム(N4)。市内で一番風格がある黄金チェディ、下部はゾウのレリーフで飾られている。ヴィハーン前は椅子が並べられ何やら式典の準備中。仏様はスッキリ(大きいんだけど)、堂内もスッキリしすぎ……チェディが一番の見所か。

次は去年行きそびれた Wat Hua Khuang ワット・フア・クアン(N5)。ガイドブックにも載っているお寺なんだけど、チェディはごく普通。中の仏様も目立つほどじゃない。確かに寺院は綺麗だけどなあ。建築屋さんから見ると価値があるんだろう。

北に歩いて Wat Mongkol ワット・モンコル(N6)。全く期待していなかったけど、さっきのよりは壁画が綺麗だった。でもどれもよく似ているなあ。同じ絵師が描いたみたいだ。

お寺手前のレストラン(カフェ?)でチキンライス(45B)を注文したらトマト味のが出てきた。ポークの方が良かったようだ。もう一人白人のオッサンはポークを食べていた。外人もよく来るようで、チーフのオネーチャンは英語をよく喋っていた。ナーンもよく探せば食べるところには困らない。

北に歩くと城壁の名残が残されていた。綺麗に修復されているので造り物っぽく見える。道路の彼方に今日のメイン目標 Wat Suan Tan ワット・スワン・タン(N7)の灰色チェディが聳えている。他のランナー寺院とは違いスコタイ風(ゴシック調とも言える)尖塔で高さ40mあるという。ここも塗り直すのか足場が架けられていた。

ヴィハーン内は見事。ピカピカに磨かれた床、仏様の顔立ちも良いし回りの壁画も綺麗だ。来た甲斐があった。外に出てチェディの回りを写した。暑くて朦朧としてきた。


ガイドマップにはまだいっぱいお寺のマークが出ている。飛行場の東側にも多くあるのだがそれはまたの機会に。繁華街を南に歩いていると PUKHA NANFA HOTELの前に出た。落ち着いた色の木造建築。ナーンで泊まるならここだなあ。隣のデバラジ・ホテルは横と較べると殺風景に見える。角の Sweety9 とかいう中華風カフェでアイスカプチーノ(47B)。高めなのか他に誰も入っていなかった。大通りの四つ辻なのに不思議と落ち着いた空間だった。

南に歩いて Wat KuKham ワット・クーカム(N8)。ランナー風黄金チェディが目映い。ヴィハーン正面壁画は白と青の涼しげな紋様。堂内は壁画もなくスッキリしている。仏様の前に大きく三角に組んだ飾り物が立ててあった、何だろう。本尊はタイ風の黄金仏、脇侍はビルマ風の白い仏様。

チェディより3本の塔門が目立つ Wat Phaya Phu ワット・パヤプー(N9)。ここもガイド本に印が付けられていた寺院だ。確かに本尊はそれなりに威厳があったけど……段々感性も鈍ってきたようだ。白いランナー風チェディは中位の大きさ。ちょっと地味だなあ。

ナーン最後は Wat Phumin ワット・プーミン(N10)。国宝級のお堂が一つだけ建っている。何所から見ても均整のとれた芸術的作品。中の四面座像も他とは比べものにならない見事さ。でもチェディがないので何か物足らなく感じてしまう。XF1で抑え気味色調にしてみた。もっと金ぴかなんだけど。

暑さでダウン寸前。バス停への帰り道、かき氷を食べて熱を冷ました。「仙草ゼリー」はなくとも「かき氷」があれば凌げる。プレー行ミニバン3時10分発。ほとんど寝ていた。

プレー着5時頃。トイレに行きたかったのでバスターミナル裏手のお寺に行くと丁度閉門しているところ。運河沿いに南に歩いて屋台広場隣のお寺のトイレも閉まっていた。どこかレストランに入るしかないか、とウロウロ探してごく普通の食堂に入った。チキン焼きめし(今日はこればかりだなあ)、悪くもない味で30B。黒い小犬がじゃれついてきた。トイレに行くだけに入ったようなもんだなあ。

これだけじゃ夕食には物足らんので昨夜の屋台でサラダ詰め合わせ(40B)、とソーセージボール(20B)。マンゴーライスはまた明日にしよう。レストランに行く気がしなくなってきている。

ホテルへの帰り道、中国寺院? が幻想的にライトアップされていた。中に入ると、これでもかと言わんばかりのゴテゴテ原色の装飾に唖然。こんなのが好きだ。


1月30日(木) プレー市内寺院巡り 【晴】

昨夜もカラオケの音がうるさかった。隣のホテルじゃなく前のカラオケ・レストランからのようだ。おまけに隣室の仲が良さそうなカップルのかすかな喘ぎ声と激しく打ちつける音、ホテルの壁なんて高級ホテルでも変わらんもんだ。

今日の朝食は……ブッフェじゃないなあ。パン、コーヒー、フルーツはあるのでそれだけにしておいた。8時半出発、レストランのオープン席で若夫婦らしきカップルが食事していた。隣の住人かなあ、見たところごく普通の温和しそうな顔だったけど。

細い道を通り今日は Wat Rong So ワット・ロンソー(P8)から。木造の山門はいい感じ。ヴィハーンの扉は閉まっていて外から写すしかない。裏側の壁面レリーフが面白かった。チェディは六角錐のプレー型。座仏を奉った半オープンのお堂があった。こっちが本堂なのかな。


くねくねと脇道を通りプレーで行ってみたかった寺院の一つ Wat Chetuwan ワット・チェトゥワン(P9)。大チェディ(ここも六角錐のプレー型)の周りに十二支の小チェディが立てられている。中々見応えがある。ヴィハーンを護る白いナーガ。白い竜の輪もあった。扉が閉まっていて中はダメ。昼になったら開くのだろうか。

仏様が並ぶお堂もある。こんなのは百体仏というんだろうか。他にもいろんな飾り物、レリーフも多数あり被写体に困らない。5本尖塔が立つ門も絢爛豪華だ。臭を嗅ぎに来た黒犬。

近道してやろうと城壁を登ると木の根元にトラ猫が2匹いた。ブーゲンビリアが咲き乱れる外周を歩いて Wat Phra Non ワット・プラ・ノン(P10)。ここのチェディも六角錐だなあ、この前は気付かなかった。プレーでランナー型のチェディはあったのか。

有名な寝仏が奉られる寺院。でもヴィハーンの瞑想的な仏様の方が好みだ。緑色に光る天井、青い壁画、赤い柱……扇風機が目障りだけど。台座も豪華。御簾?の中は何だろう。

ここで一番の見物はタイの風物を描いた壁画回廊。今日もここをメインにパシャパシャ。

南東に歩くと Vongburi House。コロニアル風別荘建築。入館料30B。外から見ている分には良いが、中は昔の高級ヴィラ。建築趣味の人にとっては興味があるところだ。

角を曲がるとプレーの Lak Muang ラク・ムアン・シュラインが見えてきた。ここも囲いがしてある。今は塗装シーズンなのか。お祭り音楽と伴に「獅子舞」みたいなのを乗せた車が走っていった。ここのラク・ムアンは金属性だろうか。スッキリ突っ立っている。お参りしている人も多い。

また北に向かい寺院角のカフェでエスプレッソ(40B)。外は普通の民家、中は今風の洒落た佇まい。去年もここで一服した。

さてお次はプレーで一番ど派手なお寺 Wat Phong Sunan ワット・ポン・スナン(P11)。入口から黄金の尖塔が無数に立つケバさ。門をくぐると直ぐ横に黄金の寝仏。去年はここがワット・プラノンだと勘違いしたほどだった。こっちの(野晒し)寝仏の方が大きいんだから。

さらにそれ以上目を引くのは去年建築中だったお堂。まだ完成ではないが夥しい数の白い尖塔に飾られている。こんな感じになるとは。その中の装飾もカラフル、キンピカ……イヤハヤこんなのは大好きだ!。完成したらどんな風になるんだろう。また見てみたい。ここのチェディもプレー型。

ヴィハーン内は剣のような短冊(紙幣)が天井からぶら下がり、座っていると上から突き刺さってくるように感じる。本尊より脇のエメラルド仏の方が威厳があった。どこをとっても印象に残るお寺だ。

プレー随一の寺院 Wat Luang ワット・ルアン(P12)。神々しいチェディが正面に建っている。このチェディがプレー様式の原点か。ワット内のどの建物も見事なタイ建築。ヴィハーンは閉まっていた朝は1時まで昼は4時で終わり、と書いてあるが本当かどうか。もう一度出直してみよう。去年は入れたのかなあ、記憶がない。


クメール風チェディが聳える Wat Sri Chum ワット・スリ・チュム(P13)。市内で一番高いチェディ、なのに有名じゃない。そっちよりヴィハーンに奉られる立仏の方が有名らしく英語表記があった。チェンライから寺院ばかり見て歩いているが立仏は珍しい。ここに来るとブロック造りのチェディにばかり目が行ってしまう。

外周路を歩いて Wat Hua Khuang ワット・フア・クアン(P14)。大きなブロック造りランナー風チェディ。下から見上げると高く感じる。金色だったら見栄えがするのに。ヴィハーンは閉まっていた。

お堀横のインフォメーション・センターでプレーのガイドをもらう。詳細地図はタイ語版しかないとのこと。ついでに他の都市のマップ、パンフももらっておいた。老年白人カップルが来ていた。

北東に歩いて Wat San Niwet(P15)。グーグル地図ではこういう名前になっているが他の地図には記載がない。敷地は広くヴィハーン内の仏様、壁画も見事なのに何故だろう。横に学校があった。チェディは四面仏を奉ったスタイル。

午前の部終わりはバスターミナル横の Wat Chom Sawan ワット・チョム・サワン(P16)。チーク造りの荘重なビルマ風建物。プレー寺院のベスト5に入るなあ。ヴィハーン内の天井飾りが見事。若いフランス人カップルがいた。ランパーンの寺院と似ている。チェディは大チェディの周囲を小チェディが囲いビルマ型。

さあ今日は何所でランチにしようか。チョー・ヘー通角辺りのヌードル食堂に入った。英語の分かるオネーチャンが説明してくれたので助かった。ご飯類はなく麺物のみ。カオソイもなくトムヤン風だと言う。先に麺の種類を選んでくれと言うので、細い透明なのにした(センミーかな)。ソムタムの写真があったので言ってみると“今日はダメ”。センミーにミンチ、ツミレ?、ビーフ(かな)が入った混ぜ麺が出てきた。こう書くと脂っこそうだが案外アッサリしていていける。マイルドスパイシーと言っておいたので汁を全部飲んでもヒリヒリこない、40B。宿への帰り道、屋台でココナツジュース(20B)を買った。

誕生日のディナーは何にしようか。ワット・ルアンの開いている時間に合わせてホテルを出た。でも来てみると……やっぱり閉まっている。オープン時間が書いてある看板も何時のだか分からない。仕方ない Wat Ming Mueang ワット・ミンムアン(P17)にでも行くか。シティ・ホール前の噴水はタイ風提灯で飾り付けられていた。何か催しが開かれるのだろうか。

ヴィハーン内はゴチャゴチャしていてミュージアムのよう。本尊は威厳があった。もう一つのヴィハーンにも入った。そっちの方がきれいに整備されていた。他のお堂にはエメラルド仏も奉られている。ここは若い坊さんがいっぱい。チェディはプレー型六角錐の小型。

夜(ディナー)は屋台で済まそうか、それともマンゴーライス、魚塩焼きを買ってホテルで食べようか……もう少し探してからにしよう。プレー最後の寺院は 堀外の Wat Sa Bo Kaeo ワット・サボ・ケオ(P18)。

去年来た時は天候が悪くドンヨリ黒ずんでいたが今日は快晴。ピカピカ光るビルマ風チェディと赤いチーク造りのヴィハーンが目立っている。先ずは黄金チェディから。周囲を小チェディ、ガーディアン、獅子に護られている。真横には須弥山のようなお堂も建っている。何だろう。

煌びやかなヴィハーン。中は博物館みたいになっている。本尊はビルマ風の白い仏様。南の塀際に金色の座仏が並んでいた。ここも中々いい感じがする所だ。

どっかで休みたくなったがカフェがない。本通り横のマーケットでオレンジジュースを飲んで喉を潤す。その並びで「魚唐揚げ」(70B)を売っていた。塩焼きよりこっちの方が良いかな。屋台広場に戻りマンゴーライスも買って、プレー最後の夜は茅葺きカフェで一服。プレーではここが一番だなあ。

誕生日のディナー……昨日より見場が悪いなあ。魚を食べるのは箸じゃないとシンドイ。次は箸を持ってこよう。この魚、案外骨っぽく食べるところが少なかった。塩焼きの方が良かったか。


1月31日(金) プレー~ランプーン(パ・サン)~チェンマイ 【晴】

今日からチェンマイ。風情のある田舎からアザトい街に帰るわけだ。予定ではランプーン市内のお寺を見てからチェンマイに移動するつもりでいた。昨夜も外のカラオケが深夜まで鳴り響いていた。次は他のホテルにしよう。

6時起き、6時半にレストランに行くと…今日はまたブッフェになっていった。でもユックリ食べてるわけにはいかんので昨日と同じような物を食べただけで終わり。7時10分ホテル発、バスターミナル着7時38分。グリーンバスが入っていたので“ランプーンに行くか?”と尋ねるとランパーン、チェンマイ行きは9時50分が始発と言う。ネットに出ている時間と大分違うじゃないか。そんなに待っておれんので“ランパーンは”と言うと来た時と同じミニバンを指して8時発。ランパーンまで乗って普通バスに乗り換えるしかないか。

ミニバンはバスより高速で走るのでランパーンまで約1時間半で着いた。さてランプーンに行くにはどのバスに乗ったらいいんだろう。チェンマイ、バンコクみたいな大都市行は英語表記があるがランプーンになると案内板には出ていてもバスに表示がない。切符売りのオバサンに聞くと目の前のバスがランプーン経由チェンマイ行きだと言う。料金40B。グリーンバスに較べると格安。中はノーエアコン。ノンビリ走るので、さっき(プレーからランパーン)より距離が短いのに同じくらいかかった。

11時半ランプーン(バスターミナル)着。バスは1台停まっていただけで周りにソンテウが数台たむろしていた。ロンプラではパ・サンまでソンテウでいくら、などと書かれているが、そんな不確定なのを待っていたら日が暮れてしまう。チャーターするにしてもどのソンテウに声を掛けたらいいもんかとウロウロしているとさっそく声がかかってきた。「パ・サン……お寺の名前、ハウ・マッチ」と地図を見せると、片言の日本語を喋るオッチャン(ソンテウのボス)が“往復なら300B!”と言う。ひどく安いなあ……本当かなあ。もう一度地図で、「ここと、ここで計4ヶ所の寺院巡りだよ」と確認すると。“観光時間も入れてなら800B”、「高いよ!、500Bでどうだ」、“そりゃダメだ! ”、「OK、700Bだ」、“ウ~ン…OK”。600Bくらいまで値下がりしそうだったがインドじゃないんだから。

ランプーンからパ・サンまでは20km、そこから寺院までも距離がある。普通のソンテウ(乗合)だと人数が揃うまで出発しないしパ・サンで乗り換える必要があるから4ヶ所なんて到底無理。パ・サンの街を過ぎてさらにルート106を南西へ。暫く走って南に曲ると遙か丘の上にチェディが見えてきた。あそこまで登るんか……この炎天下を…。

今回の旅の第1目標 Wat Phra Putthabat Tak Pha ワット・プラ・プッタバット・タクパ(U1)。広大な敷地で堂宇も多い。タイとビルマ折衷みたいなヴィハーン、内部は壁画で飾られていた。本尊は御簾の四面に入っている。天蓋も煌びやか。

もう一つのお堂(入口はナーガじゃなく神像だった)には5体の仏様が奉られ後ろの壁画も良かった。台座にはガルーダのレリーフ。

さああの丘まで一登り。真一直線に階段が付いており近付くにつれて覆い被さるような角度になっていく。犬たちに怪しまれ臭を嗅がれパス。上まで一気は無理だろうなあ。陽が上に照りつけ一番暑い時間。何回か休憩しながら登る。こんな所をこんな時間に登っている人は誰もいない。裏側に道でも付いているのかなあ(実はそうだった)。ゼイハア言いながら上に到着。約10分で登ってしまった、案外早く着けた。

誰もいないのでは、との予想は外れ何人もの人がお参りに来ていた。後ろに回ると駐車場が見えた、やっぱりか……。インド人じゃあるまいしこんな所を汗水垂らして登るタイ人はおらんわなあ。頂上台地(境内)は広くチェディ、ヴィハーンの他にお堂が二つ、小さな僧坊までいれると10個くらいの建物が建っている。眼下に広がるピンヴァレーの景色。


ヴィハーンから入ってみた。金色の壁画と金色の仏様。台座飾りも煌びやか。白く聳えるチェディ内には金色の仏舎利塔が収められていた。こんな山の上なのに素晴しい寺院だ。辺鄙な所で外人が来るとも思えないがロンプラに出ているんだから物好きもいるということか。また急傾斜の石段を下り下の寺院まで約15分。駐車場前の食堂でアイスコーヒー(20B)を飲んで一息。

ここ1ヶ所でかなり疲れてしまった。次の寺院 Wat Phra Non Mon Chang ワット・プラ・ノン・モンチャン(U2)に向かう。東に走ると前方に白いチェディが見えてきた。こっちも高そうだ。本尊は大きな寝仏。半オープンのお堂には金色の仏様が奉られていた。その周りに12枚のチェディの写真が掲げられていた。十二支参りみたいなものなのかな。(帰ってから調べると、北部タイでは干支を祭った寺院が決められていて、自分の干支のお寺に参拝すれば大きな徳を積めると言われているらしい。

北部タイ十二支の寺院とは
(子)ワット・プラタート・チョムドン(チョムドン)
(丑)ワット・プラタート・ランパーン・ルアン(ランパーン)
(寅)ワット・プラタート・チョーヘー(プレー)
(卯)ワット・プラタート・チェーヘーン(ナーン)
(辰)ワット・プラシン(チェンマイ)
(巳)ワット・チェットヨート(チェンマイ)
(午)ワット・プラタート・バーンターク(ターク)
(未)ワット・プラタート・ドイステープ(チェンマイ)
(酉)ワット・プラタート・ハリプンチャイ(ランプーン)
(戌)ワット・プラタート・ゲートガーラーム(チェンマイ)
(象)ワット・プラタート・ドイトゥン(チェンライ)

この内行ったことがある寺院は8ヶ所(太字)だけ。自分(寅)の寺院は今回行ったワット・プラタート・チョーヘー(プレー)だったのか。事前に調べもせずに行き当たりばったりなもんだから何時も後で分かってもう1度行きたくなってくる。

上部は円錐、下部は六角形の白いチェディ。周りをぐるっと回って激写。ウロウロ写していると坊さんがヴィハーン横の小さなお堂を開けて中に入れてくれた。中はレリーフに埋め尽くされたミュージアム、一人の女性が彫ったとか言っていた。探せばこんな場所があるんだ。どのガイドブックにも出ていないお寺なのに。タミルナードゥの田舎町で大ゴプラに遭遇したようなものか。

パ・サン3つ目の寺院は Wat Pa Tan ワット・パ・タン(U3)。ここはあまり期待していなかった所だ。でもヴィハーンに入ると極彩色の壁画に圧倒された。仏様は金色、白色とタイ、ビルマ折衷。

チェディは灰白色のビルマ様式。周りに須弥山?型の小塔が立っている。横の集会所には民俗画が描かれていた。

フィニッシュは Wat Chang Khao Noi Nuea の予定だったが、運ちゃんがサービスで一つ手前の Wat Chang Khao Noi Tai ワット・チャンカオ・ノイ・タイ(U4)にも寄ってくれた。本尊脇侍は白いビルマ風の仏様。他にはあまり目を惹くものがない。初めの3つが良かったから比較するとどうしても落ちてしまうのだ。

対岸に大きなビルマ型チェディが見えている。地図にも記載がないしヴィハーンなどの建物もない。ともかく行ってみようと周りを回ってみたが……どうやら焼き場みたいだ。(後でグーグル地図を見ると Wat Mali Thep Maniとなっていた)

今度こそフィニッシュ Wat Chang Khao Noi Nuea ワット・チャンカオ・ノイ・ヌエ(U5)。黄金の形が良いチェディが立っていた。さっきの寺院寄りは格が上みたい。でもヴィハーンは閉まっていた。境内は被写体に溢れている。パ・サン周辺にはこんな寺院がいっぱいあるんだろう。ランプーンをベースにして2~3日彷徨くのも楽しそうだ。

帰りはランプーン旧市街南ゲートで降ろしてもらった。1寺院+だからチップを100B付けて渡すと笑顔で大喜びしていた。チェンマイに較べたら素朴だなあ。時計は3時過ぎ、昼飯は抜いたけど喉が渇いてきた。ワット・ハリプンチャイまで行けばドリンクもトイレもあるだろう。

マーケット前の道を渡りお寺の外周を歩いていると小さなお堂があった。お参りしている人もポチポチいる。何だろうと中を覗くと、色とりどりの布で巻かれた柱が立っていた。“ここがランプーンのLak Muangラク・ムアンだ! ”。ここも今回の予定の一つだったのでバン万歳。

Wat Phra That Haripunchai ワット・プラタート・ハリプンチャイ(U6)境内で仙草ゼリー屋台を探したが何所にもない。駐車場横の並びの食堂で仙草ゼリーをやっていた。がらっぱちのオバサンが叫きながらしていたが味は美味い(25B)。これを食べると熱が引いていく。

博物館前からソンテウに乗って1時間でチェンマイ到着。橋を渡ってRiver View Lodge リバービューロッジまで歩く。北部の田舎町からチェンマイに来ると外人の多さにビックリする。老いも若きもメタボ体形のがユッサユッサと横揺れしながら歩いている様は醜悪そのもの。宿はロンプラ推奨の所為か外人御用達のようなところでタイ人の姿がない。フロントも英語メインで分かりやすいんだけど何か面白くないなあ。お互いの分からん言葉を身振り手振りで補ってコミュニケーションしてこそ外国に来た気分になるのに。

今日のディナーは有名なガレーフードコートに行ってみた。入ってるのは外人観光客のみという全く不自然なフードコート。みんな静かに行儀良く食べていてチェンライ・ナイトバザールのような活気がない。クーポンを200B分買って食べる物を探す。パイナップル・ライス、春巻き、マンゴースムージーで120B。味は悪くないし腹も張る……でも物足らんなあ。何回も来る所じゃない。


夜の街を散歩してみたが開いてるのはタイ・マッサージ、バーばかりでカフェは大体閉まっている。ハラール・ストリートではムスリムのお祭りなのか演台で女性歌手が歌っていた。チェンマイにもイスラム教徒が多いんだ、知らなかった。


2月1日(土) チェンマイ堀外南部寺院巡り 【晴】

6時起き。バルコニーに出るとひんやりしている。7時に下のレストランで朝食。プールサイド横の庭園レストランだ。アメリカンBFが主体。まだ誰も座っていない。2階がリバービュー、1階がガーデンビューとの区分けらしいがどちらもピン川に面して日当たりは良さそうだ。どっちでも良かったが1階より2階の方が静かかな。

8時前に出発。今日の予定は堀外の南側寺院を回る予定。先ずは南に歩いて Wat Chai Mongkhon(M1)。ピン川に面して建つ寺院でヴィハーン外壁はレリーフに覆われている。内部もレリーフが見事だ。仏様はタイ風、チェディは白いビルマ風。

西に歩いて Wat SiDon Chai(M2)。外壁が赤いお堂が目立っていたので入ってみたが、他には別段何もないお寺。ヴィハーンも閉まっていた。

三つ目は城壁外南西角の Wat Phuakchang(M3)。鯉が泳ぐ小さな池もある清楚な感じのお寺。ヴィハーン前では小僧さんたちが何やら儀式の準備をしていた。外壁は艶やかな壁画が描かれている。中は入れない。壁のないお堂に小さな仏様(王様かな)が奉られていた、両脇のレリーフが官能的。チェディはごく普通。

池脇のお堂にはくすんだエメラルド仏が奉られている。トンネル状の門にもカラフルな装飾が施されている。池の袂に立つ野性的な水神様。

次は Wat Mueang Mang(M4)。本尊の光背が円形だったことくらいか。横のお堂の方が煌びやかだったのに中には入れなかった。チェディも小振り。

五つ目は南に降りて Wat Daowadieng(M5)。子供達がお祭りの音楽を演奏していた。ヴィハーン内に青い椅子が並べられ丁度僧達が入場する所だった。こりゃ写すわけにはいかんなあ。下が角形の黄金チェディが建っていた。

狭い路地を西に歩いて Wat That Kham ワット・タートカム(M6)。その近所にあるTadKham Villageも見てみた。中々感じが良さそうな宿だ。次はここにしようか……。お寺の方は何所も閉まっていて中には入れなかった。犬たちが代わる代わる足の臭を嗅ぎに来る。舐っている奴もいる。暫く嗅がせていると温和しくなってどこかに行ってしまう。ヴィハーン入口は豪華なのに……中を見てみたいなあ。チェディは八角錐で青空に映えている。南側に一際高い古いチェディと白い尖ったチェディが手招いているようだ。

南に少し歩くと古い煉瓦造りの Wat That Klang ワット・タートクラン(M7)。チェディが1基建つだけの遺跡。番号札を立てて写している人達がいた。役所関係の人かなあ。正方形の基台部には小さな黄金仏が並べられていた。チェディだけだが見応えのある寺院(遺跡)だ。

すぐ先に白いチェディが眩しい Wat Yang Kuang ワット・ヤンクアン(M8)。入ると正面に大きな座仏がお出迎え。ヴィハーンは外壁は一部煉瓦がむき出しになっていた。これから装飾するようだ。中には目の座った本尊が1体奉られていた。

ここで一番目を惹く真っ白なチェディ。バックが真っ青な空なので印象が強烈だ。チェディをグルグル回って写しまくっていると意識が朦朧としてきた。チェディ周囲の回廊部は十二支チェディと仏様のレリーフで飾られている。どこかで一服したいけどカフェがない。

さあ今日の第1目標 Wat Nanthram ワット・ナンタラム(M9)。入口の塔門も良い姿。ヴィハーン内も落ち着いた佇まいで本尊、脇侍とも威厳を持っている。椅子と机が並べられていた。芸術品風の小堂内は緑のタイルが敷き詰められていた。

チェディは典型的ランナースタイルで3つの輪が目立っている。細身で高く見える。チェディ横には小振りの仏様が横たわるお堂もあった。白い尖塔が立つゴテゴテした小堂内にはエメラルド仏が奉られていた。ジックリ写していたら何時間もかかりそうな寺院だ。

さっきのチェディを写す時ホワイトバランスを間違えていたのに気がついたので引き返してパシャパシャ。角に「かき氷」の自転車屋台が停めてあった。1ヶ所で人を待つより移動して売る方が効率良い。

西に歩いて Wat Muen San ワット・ムエンサン(M10)。ヴィハーンは閉まっていた。正面壁面は仏画で色取られている。黒っぽいチェディが立っていた。上部はビルマ風下部は……何型と言ったらいいか。

レリーフに溢れた小堂があった。中に入ると仏画、民俗画、十二支チェディのレリーフなどがワンサカ飾られていた。タイではこんなのはごく普通なのかもしれない。

大通り(今日のサタデーマーケットの通り)角のカフェで朝のティータイム。フクロウWiFiマークが目立つ。店内でもフクロウの小物などが売られていた。。ホームページアドレスからするとTato Coffeeという名前らしい。アイスカプチーノ(45B)、白人ばかり入っている。


さて次はシルバー・ウボソッドで有名らしい Wat Si Suphan ワット・シースパン(M11)。ここはロンプラにも載っている寺院で外人観光客も多い。カメラをぶら下げた連中がアチコチにいる、でも日本人を見ないなあ。チェンマイに来る日本人は多いハズなのに何所に行ってるんだろうか。ヴィハーン内は黄金の三尊が奉られている。赤・金色基調で床もピカピカに磨かれていた。壁画と言うより金箔を貼ったような絵だった。

有名なシルバー・ウボソッド。中の装飾も凝っていた。でも中より外の方がインパクトがある。チェディは六角錐。剥げた白色で……あまり印象に残らない形だ。

南堀外の最後は Wat Phuakpia(M12)。それほど期待してなかったがヴィハーンのカラフルさにビックリ。内部も全面壁画で埋まり飾り物も色とりどり。小さなエメラルド仏も置かれていた。ただこのお寺にはチェディがないのが惜しい。

108号線を北に。お堀近くのレストラン(屋台?)でチキン焼きめし(35B)。看板の写真を指差して注文したが出てきたのは少し違う感じ。もっとキレイに盛りつけた写真だったんだけど。

堀の中に入って Wat Phak Hong(M13)。中国風の段々になったチェディが目を惹くお寺で去年も来ている。ヴィハーンは入れずチェディだけを写した。それ以外は大したものもない。

細い道を西に歩くと西の堀に出た。北に少し歩いて Wat May Tang(M14)。白い塔門だけが印象に残っている。本堂は入れず他も……覚えてないなあ。


通りを東に歩いて Wat Mueng Ngoen Kong(M15)。黄金のチェディが青空に映える。寝仏が奉られていた。寝仏周りの壁画もカラフルで面白い。ヴィハーン内も赤い柱と青い絨緞が良い雰囲気を醸し出していた。仏様も多数で見応えのあるところだ。

また南に曲がり小道を東に入って Wat Puak Tame(M16)。ガッシリした白いチェディ(上はビルマ風か)。本堂は閉まっていた。

段々疲れてきた。次の寺院 Wat Phanwaen(M17) で今日の予定終了。4面仏を上に載せた白い六角錐チェディ。壁面にもゴテゴテ装飾が施されている。小さな本堂内には小振りの本尊、上にチョット漫画チックな壁画もあった。感性が鈍くなっている。

ミュージアム・カフェ前の Wat Phra Meng Rai は境内を覗いただけでパス。喉が渇いてきた。ワット・チェディ・ルアンまで来ると外人観光客で溢れかえっていた。仙草ゼリーの屋台を探したが見当たらない。去年 Wat Duang Di 境内にあったのを想いだして行ってみたが、もうやってなかった。帰るしかないか……でも何か飲みたい。カフェは何所もメタボ体形の白人が多く、そんなのを見ながらコーヒーを飲む気にならない。そうこうするうちにドゥワンタワン・ホテルまで来てしまった。去年あったベジ・レストランはもうやめたのかな。トラベラー・イン併設のカフェが空いていたのでマンゴー・スムージー(50B)。この宿は中国人が多いようだ。帰りにクレープ屋台(ポッピア・ソッド)に寄ると4時閉店で終い支度をしていた。明日にしよう。

今夜のディナーは何所で、と迷うことなくまたガレー・フードコート。ポークメシと野菜炒め、パッションフルーツ・スムージーで140B。この時間(6時)はガラスキだ。

夜の散歩はワロロット市場へ。途中ライトアップされた Wat Upakhut(M18)に入ってみる。ヴィハーン横の小堂に入ると仏像の塗装をしているところだった。本堂内はゴチャゴチャ飾り物が置かれて実に賑やか。ライトアップされたチェディは昼より際立って見える。

フルーツを買うつもりで市場に行ったんだが丁度中国祭り(春節祭らしい)の最中。演台が何ヶ所か設けられチャイニーズ・ダンサーの踊り、辺り一帯に鳴り響く中華ソング。こりゃ良いなあ。歌も踊りも。今時の日本人でこれほど上手く歌えるのはいるんだろうか。

通り両側が屋台、道の真中がテーブル席でテイクアウトした物を食べている。タイの雰囲気じゃないなあ。昨夜はイスラムのお祭り、今夜は中国祭。これに較べたらナイト・バザールのつまらなさ、活気のなさ。

手帖の空きが僅かになってきているので文房具(ステーショナリー)屋を探してもこんな観光地じゃ何所にあるのやら。セブンイレブンじゃガキ用のノートしか置いていない、大きなショッピングセンターも近くにないし困ったなあ。ブクブク白人ばかり見るのも飽いてきた、明日はもう一度ランプーンに行こう。あっちの方が落ち着いて寺院巡りできる。屋台で仙草ゼリー(40B)とソーセージ(15B)を買って帰る。


2月2日(日) ランプーン北部寺院巡り 【晴】

6時起き、7時朝食。今朝もフライドエッグ、トースト、フルーツ、コーヒーと全く同じ。昨日より食べている人が多かった。でも全員白人というのが引っ掛かるなあ。ペランギの時もそんな風だったけどあの時とは状況が違うから。次選ぶ時はタイ人の泊まりが多い宿にしよう。

8時出発。ワロロット市場辺りまで歩く。青いソンテウが停まっていたので“ランプーンまで20B”と聞くと、せせら笑うような態度。こいつはタクシー代わりのソンテウだな。もう少し歩くと川沿いのバス停に白いミニバスが停まっていた。バスの車掌(耳飾りを付けた若い子)に“ワット・スワンドークで降ろしてくれ”と言っておいた。バスは適度に混んでいた。高い並木通りを走ってランプーンまで約50分。正面に大きなチェディが見えてきた。ワット・ハリプンチャイだな。オネーチャンが合図してくれたので下車。

Wat Suan Dok(U7)。本堂にも入れず予想していたほどの所でもなかった。四角の黄金チェディがあっただけ。

すぐに出て東側の Wat Sanpayang Luang(U8)に行く。ここはビックリ。ランプーンにもこんなど派手な寺院があったとは。後から付け加えたような白いレリーフが目映い。ゴテゴテピカピカ……。ヴィハーン内は落ち着いた雰囲気だったがもう一つのお堂は金ぴかの成金趣味みたいな装飾。ランナー様式の黄金チェディもある。この寺院一つだけでも時間がつぶせそうだ。いや~こんなのは好きだなあ……!!。

次は Wat Kai Kaeoへ行くつもりが間違って東に歩いて Wat Chang Kheng(U8)に着いてしまった。中では何やら人だかり、ポリスもいる。さっきのお寺(ワット・スワンドーク)でも人が集まっていたなあ……そうだ! 今日はタイの総選挙日なんだ。よく見ると投票箱らしきものも置いてある。ニュースで言っているバンコクの不穏な雰囲気とは違い、北部の田舎町ランプーン辺りは長閑なものだ。ポリスも暇を持て余し外人と分かるとにこにこ笑っている。本堂は閉まっており塗装の剥げたチェディがあるだけで他に見る所はなさそう。

川沿いの道に出て間違いに気付いた。投票に来ていたオバサンにお寺までの道を聞くと“1kmほど遠くだから乗せていってあげる”と言うので変だなあと思ってたんだ。でも予定コースを逆回りしただけのこと。Ku Chang Park を先に回ろう。古いチェディがあるらしいんだがネットにも写真が出てないのでハッキリしない。チェンマイに遊びに来る奴はゴマンといるのに、チョット郊外まで足を伸ばすのは誰もおらんのか。と言うより遺跡、寺院に興味を持つ人間はチェンマイに来ないんだろうか。

段々陽がきつくなってきた。北西に曲がると車が多く停まっているのが見えてきた。多分あそこだろう。Ku Chang Park(U9)、黒ずんだ鳥葬塔のようなチェディが1基突っ立っていた。参詣客はここと、隣の黒いゾウのレプリカにお祈りしている。周りを見て歩くと後ろにも1基チェディが立っていた。どちらも赤煉瓦造りで色彩は施されていない。後ろの方は誰もお祈りに来ていない何故だろう。トイレを済ませ何かドリンクでもと探したが……仙草ゼリーもなかった。

西に歩いて Wat Kai Kaeo(U10)。本堂は足場が架けられていた。ここも投票所になっている。裏口から出ると古いチェディが1基あった。Koo Kai Ancient Monument(U11)と看板に書いてある。

Wat Sanpayang Luang まで戻ってきた。寺院前に食べ物屋台が並んでいる。仙草ゼリー(チェンドールみたいな細切れ 20B)もあったので一服。周りのアンチャン達が食べているぶっかけライスが美味しそうだったのでオバチャンに写真を指指して“アレ”。出てきたのを見ると昨夜フードコートで食べたローストポークが載ったライス。こっちの方はタップリ切り身が載って30B。味は甘辛ケチャップ味で中々旨い。昼をこんなので済ましていると金も減らん。

喉も潤い小腹も張って気分も軽くなってきた。食後は堀の北側に建つ Wat Phra KhongRuesi(U12) から。下部八面に仏様を埋め込んだ黄金チェディが際立っていた。ヴィハーンは閉まっており入れない。入口の壁画は良かったが。

北ゲートをくぐり Wat Chiang Si(U13)。普通のチェディがあっただけ、もう記憶も限界だなあ。


少し南の Wat Si Bunruang(U14)。白い壁面に仏が収められたチェディが見事。ワット・チェディ・リアムに似ていた。ヴィハーン内の壁画は官能的で他の寺院のとは違う。仏様もいい顔立ちをしていた。


東に歩いて川に出る。ゲートみたいな建物があった。すぐ横の寺院 Wat Chang Rong(U14)。太めの黄金チェディ。本堂に入って写していると若い坊さんが何か言ってきた。“フォト・ノーか?”と聞くと、そのような素振り。タイでは珍しい、けど無理して写すこともないか。

川沿いの遊歩道を南に歩く。ここも堀の一部なのかな。Wang Khwa Rd で上に出た。大通りに面した角に2階建ての感じの良さそうなカフェがあった。2階席でアイスカプチーノ(20B)。タイ人は全員下の階で食事している。上の方が風通しも見晴らしも良いのに。一人でソファに腰掛けてコーヒーを飲んでいるとどこかの民家でお茶してる気分になる。横が大通りなので少々鬱陶しいけどチェンマイのメタボ白人を見てるよりはずっと良い。

旧市街南東角の Wat Thong Satcha は門が閉められていた。堀の南側 Wat Ban Luai(U15)。お寺の外の広場に白いチェディが立っている。大きくて格好が良い。ヴィハーンは閉まっていて入れなかった。外の雰囲気からすると面白そうなんだが。

ランプーンお寺巡りの最後は Wat Sangkharam(U16)。パ・サンから帰って来た時、チェディが目立っていたので期待していた所だが入ってみるとそう大きくもないチェディだった。白と金色で形は良く綺麗なんだけど。ここでも黒犬が吠えながら近寄ってきた。しばらく臭を嗅いで“入ってヨシ! ”。こんなマイナーなお寺なのに白人カップルがやってきた。ここもヴィハーンには入れず。

南ゲートを通って旧市内へ。メインロードを歩いて Chaem Fa Plaza に入ると3階にステーショナリー売場があった。B6ノート(12B)を買う。日用雑貨品はチェンマイよりランプーンの方が手に入りやすい。

Wat Suphan Rangsi(U18)のビルマ風チェディを写してからワット・ハリプンチャイ。金色の大チェディが聳え何時来ても観光客で溢れかえっている。建物も仏像も別格級の大寺院。さっき仙草ゼリーを食べたのでここのはパス。

ミュージアム前のバス停に行くと白人グループが並んでいた。走ってきたソンテウは半分くらいの混みよう。こんなのが乗ったら満員になるのは分かりきっている。次のソンテウを待とう。喉も渇いてきたし一息入れてから。古いチェディ周りの屋台でウォーターメロンスムージー(10B)。少し南に歩いて停車中のソンテウに乗った。これもチェンマイに着く頃は外に捉まる混みようになった。ランプーンからの帰りはバスの方が良い。

チェンマイ(橋の袂)着3時。宿に帰る前にポッピア・ソッドでクレープを食べた。ここのクレープは格別。隣(ロット・ヌン)のオバチャンとは仲良しとのことだが話してるのを見たことがない。ホテルで夕食まで一休み。今日もよく歩いている。

4時半に宿を出てサンデーマーケットに行く。Wat Upakhut の白いチェディは昼見ても見事だ。



ターペー通りを東に曲がり Wat Saen Fang(M19) と Wat Buparam(M20)に寄ってみた。どちらも有名で繁華街に立地するので観光客が多い。両寺院とも大きなビルマ風チェディが立っている。Wat Buparamにはエメラルド仏も奉られている。でも人が多すぎてイマイチ風情に欠けるなあ、ターペーゲート界隈は外そう。

ターペーゲートからワット・チェディ・ルアンまで歩いたがありきたりの屋台ばかりで面白くもない。今回は先にランパーンのバザールを見てしまっているので感動が薄いということもある。

ワット・チェディ・ルアン境内に入るとすぐ横手に小さなお堂があった。中を見ると“柱”らしき物が突っ立っている。しかし工事中のようで「No Entry !」の看板が立ててある。工事しているオッチャンに“ここはラク・ムアンか”と聞くと“そうだ…”。これがチェンマイのLak Muangシュライン、こんな所にあったとは知らんかった。入口のかき氷屋台で1杯(15B)。黄昏のチェディを見ながら体を冷ます。

今日の夕食は……去年入ったヴェジ・レストランを見つけたけど去年より狭くなっていた。チキン・ベジ・スイートサワー・ライスとソムタム、ウォーターメロン・スムージーで135B。明日もここにするか。チェンマイは何所に行っても外人(白人)だらけ。特にターペーゲート界隈は巣箱同然の混みようだ。こんな所でお茶する気にもならずワロロット市場に向かう。今日は赤いランタンもなく普段に戻っていた。祭りは昨日までだったようだ。食べもの屋台は毎日出ておりお客はタイ人がほとんど。ソムオー(20B)とソーセージ(15B)を買って帰る。

あと2日なのにバーツが余り気味だ。明日はどうしようかなあ。なるべく空いている所にしたいけどチェンマイでそんなとこあるのだろうか。宿に帰り買ってきたソーセージを食べていると歯が欠けた。痛くもないし滲みらないのでノープロブレムなんだが舌がそっちばかりに行くんで先っぽが炎症気味になってくる。


2月3日(月) チェンマイ旧市街南部寺院巡り 【晴】

今日はチェンマイ旅行最終日。明日も半日あるけどユックリ出来るのは今日だけ。未だ行ってない旧市街東南部の寺院を歩いてみよう。毎日8時に宿を出ている。

ラチャマンカ通を西に歩いて堀を越える。Wat Sai Mon Mueang(M21) から。金色の小さなランナー風チェディが立っていただけで本堂は閉まっていた。朝一に行くと閉まっている所が多い。

南東角を西に曲がり Wat Sai Moon Myanmer(M22)。名前通りのビルマ寺院。小振りの黄金パゴダ(チェディ)を写しているとオジサンが英語で喋りかけてきた。“ここはミャンマー(ビルマ)寺院で仏様もミャンマー風……”と説明してくれる。

本堂に上がり本尊を拝んでいくようにと奨められた。登ってみると白い仏様で、手前の小さな仏像は大理石で出来ているという。値札みたいなのも付いていた、ひょっとしたら売り物だったのか……。タイ寺院ならエメラルド仏お待っている所が多いけどミャンマー寺院では白い仏像なんだ。


チェンマイ・ゲートから北に曲がり Wat Fon Soi(M23)。本堂は閉まっていたが外壁の装飾は綺麗だった。色とりどりの提灯が廂からぶら下げられていた。チェディは白く小さな四角錐型。

少し北に歩いて Wat Chet Lin(M24)。以前入った時は入口は行った所に麦藁で造ったチェディが置かれていた。今は撤去されており大きなクメール仏頭みたいなのが黒い砲丸と一緒に置かれていた。

ヴィハーン内の仏様を拝んでいく。スッキリしすぎた堂内で物足らなく思う。白い大理石の仏像、カラフル模様の花瓶などもあった。本堂裏手には赤煉瓦剥き出しのチェディが建てられていた。

奥はハス池に橋が架けられているちょっとした水郷風景。橋は赤い傘や提灯で飾り付けられていた。何か祭りでもあるんだろうか。横の建物はカフェになっている。このロケーションでお茶するのもいいか。観光客が来そうもないお寺だしユッタリできそう。まだ冷える時間帯なのでホットカプチーノ(35B)。池に付きだした所に席が設けられている。お茶していると何組かの外人が橋を渡っていった。人の声よりも水鳥の鳴き声の方がよく聞こえてくる。ここがチェンマイ旧市街の中とは思えない静かさだ。ロンプラに「カフェ……」と紹介されたらもう終わりだからなあ。

一筋北の Wat Muen Tom(M25)。白いギザギザのチェディと赤いプルメリアの花がマッチしていた。ここの本堂も閉まっていた。他に特に目を惹く所はなかったか。

Wat Chang Taem(M26)。重厚な白いチェディがあった。形はギザギザ型。ヴィハーン内天井は濃いエンジ色。本尊。脇侍仏5体とガネーシャ。その口から伸びる竜身がネジれて団子状になっていた。。

ラチャマンカ通角に立つチェディを見ながらワット・チェディ・ルアン。もう一度ラク・ムアンを覗いてみたがヤッパリ“ノー・エントリー!”のまま。

人込みを避けて Wat Phan Tao(M27)。前来た時と同じくヴィハーン周りに黄色い旗が並べられている。チェディは塗装中で先っぽが赤く塗られていた。全部赤になるのかなあ来年また確かめてみたい。ヴィハーン内はガッシリした造りで仏像も大きいのだが、観光客の多い所は何か落ち着けない。


街角にラク・ムアンを小さくしたようなお堂が建っていた。「king……」のシュラインとか書いてあったなあ。なんだろうか。Wat Duangdi(M28) の白いチェディが眩しい。ヴィハーン内はマア普通かな。

Wat Mahatherachan 本堂は工事中で入れない。煉瓦造りのチェディが立っている。反対側にもクメール仏塔みたいなのがあった。

道路を隔てた Wat Pan Ping(M29)。赤基調の建物、中も赤色に染まったよう。仏様の顔立ちも良い。八角錐の金色チェディはもの凄く高く見える。

Wat Lam Chang(M30)。境内にオレンジと白の花が咲き乱れていた。装飾が見事なヴィハーンには入れなかったが外見からすると中も期待できそうだ。他の建物も良いしクメール祠堂?も残っていた。ガッシリした灰黒色チェディ。

次はチェンマイ有数の大寺院 Wat Chiang Man(M31)。境内は植物園のように草木が多い。ヴィハーン内は荘厳で掃き清められている。本尊は大きくないけど威厳のある顔付きをしている。天井も高く余裕のある空間。変わった形のチェディ、基壇部はゾウに守られている。

一応ここで今日のお寺回りは終了なんだけど……。北に出ると堀の向う側に大きなチェディが見えてきた。Wat Chiang Yeun(M32)のだ。去年は曇り空だったので写りが悪かったが今日は快晴でバッチリいけそうだ。こんな青空いっぱいの日に見るとかなり大きなチェディだと分かる。前に大きな金色座仏も置かれていた。これは今まで気がつかなかった。天候が悪いと細かい所(大きな所も)に注意が行かなくなるものだ。チェディ周りに仏様が奉られていたがヴィハーンは今日も閉まっていた。今まで3回来てるのに中に入ったことがない。


ワット・チェン・マン前まで戻って角の食堂で昼食。バジル・チキンライスとマンゴースムージーで80B。醤油味のようでスパイシーさも適度あり好み。入ってるのはタイ人ばかりで外人はいない様子。ターペー通、ラチャマンカ通、リバーサイドを避けるとこんな店も多くある。


堀の向こうにチェディが見えている。方角からすると Wat Chai Sri Phumのようだが。東側の堀を渡り古いチェディの脇を通ってナコン・ピン・ブリッジへの道に出た。周り一帯にブーゲンビリア、プルメリアの花が咲き乱れ南国情緒たっぷり。気温も熱帯らしくなってきた。

チャロエン通を南に下ると大きな白いチェディが見えていた。Wat Ketkaram(M33)境内も植物園風で居心地が良さそう。ヴィハーン内もキリッとした雰囲気。ミュージアムもあった。中段がくびれたチェディを激写。四角にも小型のチェディが建てられていた。ビルマ風なんかなあ。

今回泊まろうかと思っていたバーン・オラピンはこの近くにあるはず。と探してみたけど見つけられなかった、縁がないみたい。サパン・レク橋袂のツーリスト・オフィスによってシティ・マップをもらったが……持ってる地図の方が断然マシ。喉が渇いてきた。ナイトバザール入口の小さな店でマンゴースムージー(35B)。チェンマイではコーヒーよりジュースの方が美味しいし安い。今日もポッピア・ソッドに寄る。混んでいた(2卓しかない)ので持ち帰りにした。宿に帰りベッドに横になると眠気が襲ってきた。連日歩き回ってるので疲れだ出てきたのか。

5時に夕食に出る。夕方はXF1だけにした。もうさほど写したい被写体もないから。でもK-30の方が気楽に写せていいんだけど。昨日のレストランでチェンマイ最後のディナーを楽しもうとラチャマンカ通を西に歩く。気に入った店で色々試してみる方が安心だ。

お寺に入るつもりはなかったのにツイツイ Wat Phantang に入ってしまった。ここもヴィハーンは閉まっていて通り抜けただけ。

その先が Wat Loi Khro(M34)。こっちは入れた。去年も来たハズなのに全く記憶がない。3回程度は来てみないと記憶に留まらない。仏達はみんな金色の袈裟を着ていた。孔雀の飾り物もあった。壁画も面白い。境内に小僧さんの塑像がいっぱいあった。チェディはあったんかいな……。

レストランの椅子席は埋まっていたので座る所で食べた。チキン・ベジタブルミックスカシューナッツ・ライスとウォーターメロン・スムージーで125B。昨日と同じなのに……このあたりイイカゲン。オバチャンに顔を覚えられたのか“毎日ありがとう”なんてこと言われた。“今日はチェンマイ最後で明日帰る”と言うと“次来た時も来てね……”。ここの味は好みだ。

食後、ワット・チェディ・ルアンに寄ってみた。ヴィハーン内に奉られている大きな立仏三尊。夜でも観光客が絶えない。お寺を見ながら夜のティー・タイムと思っていたが人が多すぎるのでパス。チェンマイにもロティ屋台が多数出ている。やってるのはトゥドン姿の女性。ためしにチョコバナナ・ロティ(30B)を買った。

ターペー通に戻り Wat Buparam前のベジカフェ(去年も入った)でアイスアメリカン(45B)。今日もよく歩いた。毎日毎日歩き詰めの旅行、1日平均15kmくらいは歩いてるんじゃないか。明日はいよいよ帰る日、午前中は何所で時間潰ししようか。


2月4日(火) チェンマイ(AirAsia)クアラルンプール 【晴】

毎日同じ時刻に同じ朝食。でも食べている人の顔ぶれがチョットずつ代わっていっている。8時になると川向こうから「タイ国歌」が聞こえてくる。朝の散歩は何所にしようかと迷ったあげく、ピン川東のお寺回りにした。


朝のピン川は澄んで見える。サパンレク橋を渡り Wat Thasatoi(M35)。白い座仏と金色のチェディが眩しい。横の小学校では朝礼をやっていた。ヴィハーンは閉まっている。普通朝のお勤めをやっている時間なのに。

坂道を北に歩いて Wat San Pa Koi(M36)。チェディは足場が組まれていたしヴィハーンも鍵がかかっていた。観光向けじゃないお寺はこんなものかなあ。やはり川西のお寺の方が写し甲斐がある。そっちに行こう。

ナラワット橋を渡り西に歩くと Wat Upakhut(M17)に着いた。昼も夜も朝も目を引きつける白いチェディ。小堂内の塗装も終わっていた。別世界に来たような雰囲気になる。夜は気付かなかったが境内に「美人の水神様」がおられた。鼻筋の通ったタイ美人。

Wat Buparam(M19)は何故か中国人観光客が多い。ヴィハーンには上がらずにビルマ風チェディだけを写す。

Wat Maha Wan(M37)。白いビルマ風チェディが目立つ。ヴィハーン内は赤白基調でスッキリ。脇侍仏の頭髪は黒。

道路を隔てて Wat Chetawan(M38)。ビルマ風チェディが3基並んでいるのは壮観。ヴィハーン内はカラフルな壁画で飾られており白い顔の仏様が奉られている。


Wat U Sai Kham は通過。黄金チェディが目映い Wat Chomphu(M39)。ヴィハーン内はダークな色合いで落ち着いていた。八角錐のチェディが特に良かった。傘もあってランナー様式。観光客がいないのでノンビリ過ごせる。ここも良い場所だ。

宿への帰り道 Wat Nong Kham(M40)を覗いてみた。ビルマ風寺院で本堂は改修中。仮本堂に白顔の本尊が移されていた。それ1体しか仏様がいなかった。

ターペー通沿いのコロニアル風カフェ Raming Tea Houseで朝のティー・タイム。外観が良く以前から入ってみたいと思っていた所だ。値段もそれなりで少しだけ優雅な気分にさせてくれる。ホットカプチーノ(71B)。

宿に帰りシャワーを浴びてチェックアウト。空港で昼飯を食べたら高つくので市内で食べていこうと カフェ・シャムに行く。でもここも外人御用達だから安くない。スキッドバジル・ライスが100B、他の1.5倍。水も出てこないし屋台の方がずっとサービスが良い。ロンプラに出るとこうなってしまうんだなあ。確かに味はいいんだけど、入ってるのが白人ばかりでタイにいる感じがしない。

ザック担いで歩いていても朝のうちなら汗もかかない。一つ南の通で赤いソンテウを捉まえた。空港まで100B、宿で頼んでも125B(ただし2名以上で)だからマアそんなもんか。チェンマイは空港、バスターミナルのアクセスさえシッカリしたら言うことないのに。ソンテウ、タクシーの儲けばかり考えてそっちを整備する気はほとんどないようだ。

チェンマイ空港着12時10分。エアアジアの列は人だかり。全部中国系の観光客で日本人は見えない。日本人(日本語)はジミ~だなあ。チェンマイ空港のセルフ・チェックイン機は2台とも「アウト・オブ・オーダー」。マレーシアのように簡素化する気はないようだ。みんな大きい荷物で時間がかかるので空いているカウンターでクアラルンプール便を尋ねると、すんなり2フライト分の搭乗券を発行してくれた。タイ・エアアジアは有人カウンター・チェックイン(国際線、国内線とも)でも手数料はかからない。

搭乗は2時35分、時間があるなあ。空港じゃ入りたいカフェもないしなあ……国内線のロビーまで探してみたがないものはない。仕方なく出国して搭乗フロアーのブラックキャキオン・カフェでホットカプチーノとアップルパイ(125B)。今回の旅行で一番高いコーヒーだ。テーブルにはマカオ行きの乗客が食べ残したカップ麺が山積み。こんな所でカップ麺食べるなんて。

タイ2ウイークスの旅も終わり。以前は1週間で満足していたのに2週間なんてアッという間だった。次は3週間以上にしよう。タイ料理を食べていると日本にいるよりも健康になってくる。体に合ってるんだな。

少し遅れて離陸。クアラルンプールLCCT到着7時。チェンマイに較べるとムシ暑くネットリした大気に包まれる。向こうではヤッケを着ていてもいけたがここではシンドイ。フライ・スルーのゲートを過ぎてイミグレーションまでの長いこと。今日は「指紋押捺」が必要、“2年前に1回押したけど毎回必要なのか”と女性係官に聞くと笑顔で“ランダム……”との答。まことにマレー的。1000円両替(293RM)してフードコートに行くと去年より2軒減っていた。ここまで食べに来る人は少ないのかなあ。毎度のミックスライス(揚豆腐、野菜、ビーンズの何か)が6.5RM、グレープジュースが3.7RM。他のジュース類はメニューにあったが“ナイ”と言う。力入れてやってないみたい。新ターミナルが出来たらキッチリするんだろうか。冷房の効きも悪く蒸し風呂で食べているような気分だ。Tシャツ1枚になって汗拭きながら食べた。食環境もタイより悪いなあ。今まではマレーシアの良い面ばかり見えていたが他の国に行き出すと徐々に考えが変わってきた。マレーシアも発展するにつれてフレンドリーさが欠けてきているように思う。

フライ・スルー・チケットで一旦外(入国)に出ても再度ドキュメント・チェックインをやって出国したらいいだけ。エアアジアはこんなところに悩まなくて良いのが楽だ。エスカレーター上のドンキン・ドーナツで甘ったるいドーナツ2個とアイスコーヒーのセット(11.2RM)。ここのスタッフも仲間同士のお喋りに夢中。国のメイン空港で仕事をする人間がこれじゃ……タイの方がましみたい。まだまだ発展途上なのに……日本も気をつけんとアカンなあ。


2月5日(水) クアラルンプール(AirAsiaX)関空 【曇】

行き帰り両夜行の旅はかなり疲れる。関空着7時半。鎌倉パスタでピザトーストとコーヒーのセットを食べたけど、タイに較べると貧相だなあ。いくら先進国だと言ってもこれじゃあねえ。


[back]