3月31日(金) 関空(シンガポール航空)バンコク BANGKOK 【晴】
昨日は、寒波の戻りで、もしこの寒さが続くのなら着ていく服(関空まで)を考えんと……と思っていたが、今朝はどうにか風も止み、まだ寒いものの綿パンでも歩ける程度の気温になった。1時30分発なのでゆっくりと家を出る。駅まではアノラックを着て、ついでにクリーニングにだしてもらことにした。桜の木も、もう赤い蕾から花に変わり始め、もう少し暖かだったら一気に咲くのだろう。12日に帰ってくる頃には散っているかも。本当なら明日(4月1日)出発予定だったのだが、4月になると航空料金が上がるとのことでケチ臭く本日出発とあいなった。今回もシーニック・ツアー SCENIC TRAVEL AND TOUR の関口氏(コラート)に現地の手配をお願いした。
関空着11時過ぎ。金曜日のせいか、いつもより人が多い。すぐに中に入りラウンジで一服。クアラルンプールとは較べるべくもないのだが、ユックリと座ってコーヒーが飲めるだけでも価値がある。今回は初めてモンベルのトライバック30にしたが、かなり重くなってしまった、10kgくらいあるかなあ、いつものボストンバックより多少容量がアップした程度か。2週間ならこれで充分、いざとなれば担いで走れるし……。
定刻出発、今日のスッチーさんは中国的な顔立ちだ。シンガポール人は日本路線にはのってないのかなあ。昼食はサティ(チキン)から始まった、メインは松花堂弁当にする。ちょこまかと色んな物が入って中々旨い、座敷に座って食べてもいける内容だ。ただ映画(シリアナ)を見ながらパクついていたので、イマイチ味に神経が回らなかった。最後にアイスクリーム食べた辺りから腹具合がおかしくなってきた。トイレに駆け込み大を出す。下痢という程ではないが、腸が軋んでいる。冷えたのかなあ…、後はマシになってきたが、何回も飛行機に乗っているが機内で排便したのは初めてだ。慣れない上品な食事をとった所為だろうか。冷たい飲み物は控えて温かいココアを飲むだけにした。
バンコク到着、外は雨、乾期のはずなんだが。入国は何事もなくスンナリと通過。20000円両替して6480B、出口でホテルのプラカードを探したが無い! やっぱりか……少し待っていたが来そうにないので、仕方なくタクシーで行くと何ナンと! 380Bもした。出だしから予算オーバー。ホテルまですぐ近くのハズなのに、この時間帯(ラッシュ)でおまけに雷を伴った強い雨が降っているので40分もかかった。道の付け方も悪いのだ、線路を渡る道がないのでホテルを横目で見ながら北に行ったり南に行ったりしてやっと到着。
ホテル(ミラクルグランド・コンベンションホテル Miracle Grand Convention Hotel)の外観は派手ですぐわかったが、回りには店など何も無さそうだ。受付で訳の分からん英語の説明聞いてチェック・イン、帰りの空港送迎サービス(11時半)と明日のシティ・シャトルサービス(10時)の予約をしておいた。初日はいつも言葉でドギマギしてしまう。レストランは3ヶ所あるが何処も高そうだ。部屋(1220号)はツインの部屋でユッタリしている。ベランダは無い。風呂はガラス張り、中にどういう訳かテレビまで付いている、お二人さん向きの造りなのかなあ? セイフティBOX(閉める時も一々番号入力が必要だ)有り、ミニバー、湯沸かし有り。机の引き出しにはコンドーム2個有り(前の客のじゃなさそう)。ペランギを除くと今までで一番立派な部屋だ。
ホテルの和食処に行ったが、何故かダメみたいなので、レストランでブッフェディナー、入口に379B~と書いてあったのでいいか、と入ったのだが……。和食(寿司)、サラダ、バーベキュー、タイ料理、デザートたっぷりで、ドリンクはいつものウォーターメロンジュース。チェックを見ると何と615B! この内容で370Bは安すぎるよなあ、ここはバンコクなんだから。コラートの感覚で予算見積もりしていたのが間違いだった。日本円に換算すると1800円くらいだから、ペランギの2000円よりは安いのだが……しかし割高感があるなあ。
4月1日(土) バンコク市内 【晴】
7時頃に目が醒めた。時差が2時間だから日本では9時か…かわらんなあ。朝食もたっぷり種類はある。シャトル・サービスまで何もせずに待つのも時間の無駄だからキャンセルしてタクシーで行くことにした。8時発、ホテルから出るとムッとした熱気が襲ってくる。市内までは渋滞と言うほどではないが50分位かかった。
ワット・プラケオ Wat Phra Kaewまで170B、昨日の空港タクシーがいかに高かったか(後で本を読むと隣のアマリエアポートホテルから乗れば安いとか)、これも実際乗ってみなければ分からないのだが。ワット・プラケオはあまり期待していなかったのだが、バンコク最高寺院の名に負けないお寺だった。金色の仏塔がきらめき、寺院も色とりどりの彫刻で埋め尽くされ、日本人の持つお寺のイメージとは違い極楽浄土の世界だ。外人(白人)がイッパイ。パゴダ風の金色の塔に太陽が照り返しマブシイ。クメール風の仏塔もあるが、ここのはいろんな陶器で壁を飾り立てていた。素朴という観念は全く無かった、アンコールも元はこんな風だったのか。
敷地は広いし、人混みがスゴイし、暑いし、頭がボーとしてきた。4月のバンコクではあまりうろつくものじゃないのは分かっているが、いつもの調子で歩いてしまう。1つ1つの塔はハデハデでキレイなのだが、こうもズラーと並べられると見飽きてくる。いつもくすんだ色のお堂や仏像に慣れているせいか、極彩色の世界には尻込みしてしまう。クメールの遺跡が気に入っているのも、苔むした、草ぼうぼうの半分壊れた建物のせいか。
次はワット・ポーと外を歩いていたら、突然地元の兄ちゃんに呼び止められガイドされた。早口の英語なのでよく分からなかったが、ワット・ポーに行くなら2時からショー(正月前の)があるからその時にしろとか、他に行くべき所とか延々と喋ってくる、親切心からのようなのだがこっちはワット・プーとワット・アルンしか行かんつもりなので何とか切り上げて歩き出すと、ター・ティエンの船着場に着いた。ごった煮的な通りの奥にチャオプラヤ川に面したボート乗り場があった。片道3B、正面にひときわ高くワット・アルンのクメール風プラーンが聳えていた。朝晩は「暁」に輝くのかもしれないが、今(正午)は真夏の太陽を受け、白く輝いている。
チケットなどは無し、普通のチャオプラヤ・ボートはどこから出ているのだろう? 。川は行き交う船がいっぱい、すぐに対岸に着いた。ここでも国王陛下のお出迎えをうける。ワット・アルン Wat Arunに近づくと、壁が無数の陶器片で彩られているのが分かった。イメージでは赤茶けた仏塔なのだが。ガルーダやナーガの彫刻も至る所に有る、塔の途中まで登れるようにガイドブックには書いたあったが基部だけで進入禁止。ワット・プラケオほど観光客はいない、敷地こぢんまりしているし、仏像もないし、ただのモニュメントみたいなものか。それでもこの雰囲気は気に入った。仏塔に住む猫、タイだからシャム猫かな。
ター・ティエンに戻り、ボート乗場横のカフェで一服、よく見ていると渡し乗場の直ぐ横にチャオプラヤ・ボートが着いていた。ひっきりなしに船が来る、チャーター船も多い、ここまで来てワット・アルンを見て引き返している。ここの乗り場は普通船のみのはずだが、黄色の旗たてた船も停まっていた、このあたりイイカゲンかも。
今日最後の観光、ワット・ポー Wat Pho。巨大な寝仏のあるお寺だ。ここも人が多かった、寝仏のあるところより横の本堂が巨大だった、何か行事があるのか堂前には椅子が並べてあった、正月用の準備かな? 小僧さんがいっぱい、外人達の絶好の被写体になっていた。
帰りはチャオプラヤ川の船旅、ローカル船は満員。水は汚れているが陸を移動するよりは遙かに爽快。船が動き出すと切符売りのオバさんがやってきた。11Bのはずなのだが、20B出すと4Bしか返ってこなかった。後で気がついたのだが、だますと言うよりただ間違えただけなのだろう。ここではみんなお釣りの出ないように渡していた。川沿いの大ホテルは何処も専用の船着場を持っていた。車より船を使う方が手っ取り早いからだろう。有名なオリエンタルホテルの前を通ったが、川から見る限りでは、ごく普通の高層ホテルとしか見えない。
スカイ・トレインの接続場所Sathonnで半分くらいは降りる、上に登り1日パス(100B)を買う、高めだが一々切符買うのも面倒だから。電車は近代的なモノレール、電車には乗り慣れているので、車よりも落ち着く。すぐに中心駅Siamへ。もっと電車網が発達すれば渋滞もマシになるのだが……、車会社がジャマしているのか。バンコクの地図持ってくるべきだったのだが、何処に行っていいのやらサッパリ分からない。とりあえず周囲をうろつき、横の巨大ビルに入った。地下にフードコートがあるようなので降りてみると、人がいっぱい、マーケットに入ってジュースの値段を見ると…高い! これじゃ日本と変わらん。バンコクもインフレ模様。
少し疲れたので、こざっぱりしたカフェで一服、マッシュルームクロワッサンとココナツジュースで250Bか…ウーム高いなあ…。まあタイで一番高いエリアだから。列車で帰ろうと思っていたが、駅に行くまでがややこしそうなので、モノレールでモーチット(ウイークエンドマーケットが開かれている)経由で帰ろう。マーケットが開かれているせいか、電車は満員。巨大なマーケットだった、ムシ暑くて入る気も起こらなかったので、外周だけを回ってからタクシーに乗った。帰りは約80B、来た時の半分になった、来るときもこうすれば好かったのだ。
夕食は今夜もカフェでブッフェ、昨夜よりゆったりと食べられた。初日は慣れんのでどうしても落ち着きが無くてイカン。値段は550B? 昨夜の値段は何だったんだ?? 。今日も帰り道は雨になった、タイの乾期とはこんなものなのか、または今年の気象が異常なのか。
4月2日(日) バンコク BANGKOK(エアアジア)ウボン・ラーチャターニー UBON RATCHATHANI 【晴】
毎日7時には目が覚める。今朝もしっかり食べ、しっかり出し、快調だ。みそ汁と巻き寿司があるのは助かる。10時の送迎にして正解。渋滞がなくとも20分くらいかかった。
国内線ホールも人でいっぱい、エアアジアは2時間前からチェック・イン、時間がありすぎるので軽食で時間つぶし。2階の和風レストランAIKOで、昼食には早いが野菜サラダとレモンジュース(100B)。寿司類も麺類も多くあるようだ。外人もいるが、ほとんどはアジア(東アジア系)人ばかり、マレーシアみたいな国際的というか異国的情緒はないなあ。入口では和服のオネーチャンが呼び込みをしていた。
今日からやっとクメールの旅パートⅤの始まりって感じになってきた。昨日の黄金の仏塔、仏像も中々いいものだ、ビルマにも行ってみたくなってきた。食べ物さえクリアーしたら行けそうな気もするのだが。2時間前にチェック・イン・カウンターに行くと、案の定1時間遅れるとの事、2時半発だ、まあ飛ぶのだから問題ないか……。仕方ない、2回目のTea Time、1階のオープンカフェでシナモンロールとコーヒー(70B)、段々安くなってきた。スーパーのレシートみたいな搭乗券。シートは早い者勝ちのオール自由席。他のエアラインの分厚い切符の方がムダとも思えてしまう。邪魔くさいリコンフォームもいらんし。
受付の女性のユニフォーム(上下赤のツーピース)もGoodでフレンドリーだった。シンガポール航空やマレーシア航空だとつい構えてしまうのだが、たかが1時間の飛行なのだから電車気分でいいのだ。しかし大都会は落ち着きがない、早く田舎に行きたい。明日は東南アジアで最も田舎のラオスだ、バンコクを最期にまわしていたら疲れただろう。機内はほぼ満員、タイ語と英語のアナウンスがあるが早すぎてよくわからん。外人(白人)はあまり乗っていないようだ。機上からの風景は、一面褐色の世界。マレーシアのグリーンの絨毯と較べてしまう。
ウボン ラチャタニ Ubon Ratchathani到着は予定より少し早く(と言っても1時間遅れているのだが)3時半。建物だけは大きな空港だがすぐに外に出てしまった。出口のタクシーカウンターでトーサン・ウボン Tohsang Ubon と言っても通じない、バウチャーを見せたら「トーセン…」と発音した。地図ではすぐ近くみたいなのだが案外距離があった。ここもタクシーの表示が無い。
着いたホテルは、大きな別荘のような外観。フロントの女性は感じが良かった。だがホールは薄暗く……このホテル正解なのかなああ?部屋までのアプローチは凝った造りで○、部屋も広いがシャワーのみ、セイフティーBOX無し。あまり盗難の心配せんでもよさそうだが。
着替えて散歩に出る。街の中心にあるウボン・プラザ(スーパーマーケット)まで約15分、ジュース類を買ってから橋の袂まで歩く。今日は日曜のせいか閉まっている店が多かった。川沿いに屋台がかたまっていたがまだ準備中。往復しただけで1時間程かかってしまった。セブン・イレブンが2軒、レストランは見つからなかった。ホテルの通り沿いに軽食の店が何軒かあり旨そうな焼き鳥の串刺しが並べてあった。ホテルの食事がダメならここにしよう。
7時にレストランへ。誰もいないのにピアノ演奏をやっている。メニューはアラカルトしかようだ。まずはトム・ヤン(エビ)、ミックス・ベジタブル、エビのオイスターソース、ウォーターメロンジュース(出てきたのはオレンジ? )。トム・ヤンはマイルドで注文したのでほとんどスパイシーじゃなく、トマトの酸味がきつくて爽やかな感じ、他の2品は油っぽかった。ここは期待はずれのようだ。まあ繊維物を摂っておけば便通も好くなるだろう。インターネットでは絶賛みたいだったのだが……あまり信用できんなあ。コーン・チアムの方にすれば好かったかも。メコン渡るからわざわざ行くこともないと思ってしまった。このホテルもシーズンはもっと盛大にやっているのかもしれない。最期まで俺1人かと心配していたら終わりかけに3人入ってきた。スタッフがやたら多かった。日曜に泊まる客なんていないのかなあ。次回は外で食べよう。マーケットで買った「日本茶」? なるものを飲んで シマッタ! 砂糖入りだ、何が日本茶だ、しかし本物の日本茶などここでは売れんだろうなあ。
4月3日(月) ウボン・ラーチャターニー UBON RATCHATHANI~パクセ PAKXE【晴】
朝食は予想通り質素だった。それでも一応出るものは出た、昨日のディナーは油濃いようで案外もたれていない。8時40分チェック・アウト、もうマオ君が来ていた。時間にキッチリしている。今日は暑くなりそうだ。大きなダム貯水池の側を通りチョーン・メックま約1時間、途中ポリスチェックが2ヵ所あった。小遣い稼ぎか。
チョーン・メック CHONG MEKはいかにもアジアの国境て感じだ。簡単なゲートがあるだけ。兵士もいるにはいるが…。タイ側のイミグレは何の質問も無しで通過(係員が1人だけ)。現代風建物のラオス側イミグレ(こっちはたくさん)。前にいた外人(白人)が職員ともめている、何か分からんが英語で連絡先か苦情先かをまくし立てていた。英語人間は何故こうも傲慢なのだろう。窓口にはビザ申請用紙がなかった、パスポートを係員に出すと用紙をくれた。料金30$+20B? よくわからんがこれも小遣いか、まあこれくらいならいいか。ゆっくりと何人もの手に渡りやっとビザが押されたパスポートが戻ってきた。マオ君は車両の持ち込み申請をしている。こういう旅行をすると何から何まで負担になってしまう。ここで、ガイドか道案内か知らんが英語をペラペラ喋る2人が乗ってきた。さかんに喋ってくるのだが、こっちの英語能力がイマイチのため段々しんどくなってきた。なるべくなら静かな人間の方がいいのだが。
ラオス側ワン・タオ VANGTAOにも国境バザールみたいなのがあるが、タイ側よりは規模が小さい。小銭を両替しようと思っていたのだが、すぐに走り出したからそれも出来ず。車から見たところでは、何処が両替所かよくわからなかった。どっかで物買ってくずそう。イミグレから少し降りたところにタクシー、ミニバスのたまり場があった、ロンリー・プラネットの読者はここでひろうのだろう。
すぐにメコン川が見られると思っていたが案外時間がかかった。説明によると日本の援助で出来たらしい大橋を渡る。乾期でもメコンは褐色の水が滔々と流れている、ここ辺りは中流域なのにこの川幅とこの水量、大河だ! パークセーのホテルへ直行するものとおもっていたが車はドンドンと南下している。どっかに連れていく気らしい、こりゃヤバイと “Go To Hotel!” と言って引き返させた。こちとら観光はどうでもいいのだ、街が見たいのだ。“今日はこれでOK、明日8時半”と伝えると怪訝な顔付きだった、関口氏との連絡に誤解があったようだ。
チャムパ・レジデンス・ホテル Champa Residence Hotel は高級ヴィラのイメージ、この辺りでは最高級なのだろう。とりあえず着替えて散歩に出る。
ムッとする熱気が充満している、まさに酷暑と言うべきか、少し歩いただけで汗が噴き出してきた。 この暑さの中でも炉端にはスイカ売りのおばさんがいた。チャンパサック・パレス辺りでへたりかけたので、側の
汗が止めどなく出てくる、何度くらいだろう…35℃は軽く越えてるのだろう。まだ、ショッピングセンターまではまだ半分くらい。セードン川に架かる橋(橋のたもとにはポリスボックスがあり監視している)の写真を撮ってから、横のワット・ルアンへ。由緒あるお寺なんだろう、本堂の扉に彫ってある木彫が見事だ。人魚みたいな像だった。
かなり疲れてきた、南に向かうとメコンに出るのだ、歩こう。ツーリスト・オフィスなる建物があった。中に入ったが誰もいない、奥を歩いていた女性に言ってシティ・マップをもらった、事務所はその奥にあったらしい。ショッピング・センターはすぐ先にあった。ほとんど人が入っていない、スーパー風の(二階建て)高級マーケットだ。2Fの食料品売場でお茶とジュースを買う、1Fの中央部が大きな吹き抜けになっていた。アジアは何処でもだが売場出口と階段にはガードマンが立っている。
もう目の前は、セードン川とメコン川の合流点が見えている。強い陽射しに川面が光っている。渡しのような船が眼下の岸に停泊していた(後で分かったのだが、チャムパーサック行きの船らしい)。メコン川の岸辺に回り込むと何件かの水上レストランが見えてきた。暑さに負けて、また休憩。
メコン川を見ながら、かなり甘いラオコーヒー(5000₭)を飲む。こんな暑い国だから、こんな甘い飲み物でいいのだなあ。とにかく念願のメコン川だ!やっと来たのだ。川幅は淀川の倍程度だがッ水量が豊だ。遙かチベット高原から流れてきているんだなあ……メコン沿いに旅をしてみるのも面白いだろう。ランカウイで海を見ながらお茶飲んでいる気分にも似ている。目の前をポンポン船が行き来している、漁船かな。バック・パッカー風の外人が2人、店の人たちは扇風機つけてTVの前でかたまっていた。
メコン川沿いの道には、屋台やレストランが点々とならんでいる。こんな昼日中に歩いているような物好きは外国人しかいない。この辺りも陽が落ちると賑わい出すのだろう。夕方にでも又来よう、時間があればだが。あんまり長い時間この陽射しの中を歩いているとちとヤバイんじゃない、完全に照焼状態だ。タイからの橋が見えているが中々着けない。水上レストランも後二件ほど有った。歩いていても誰も声かけてこない。他の国よりはまだ観光ズレしていないだろう。橋のたもとから北に曲がってダーオファン市場に向かう。大きな建物だ。中心部のマーケット(タラート・サオ)よりもこっちの方が活気があった。マンゴー1個(4000₭)買って帰る・お菓子類もあった。
1日で日焼けしてしまった。シャワーの最中に停電。7時前に1階のレストランへ、客は俺1人だけ。係のニイチャンもヒマそうに椅子に座っている。代わり映えしないが、ミックス・ベジタブル、グリルド・フィッシュ、ウオーターメロン・ジュース(メニューには無かったが特注で、おかげで高ついた)とライス。ベジタブルには甘酸っぱいドレッシングがかかっていたがサッパリして旨かった。グリルド・フィッシュはタイ風のソースが付いているものと思っていたが、何と本当の焼き魚でノンオイルだった。ピリ辛醤油のタレが別に付いていた。これもいける!ウォーターメロンJが余分だったか。アラカルトでチョコマカ選んでいると値段も高くなる。これで65000₭、約6.5$か…高くもないなあ。しかしラオスではとてつもなく高いのだ。昼のサンドイッチでも18000₭だから……。
夜の散歩は取りやめ、明日夕方にでももう一度メコンの川岸を歩いてみよう。この街のワット巡りも面白そうだ。
4月4日(火) ワット・プー、パークセ 【晴、雨】
いよいよワット・プーに向け出発。車は対岸に渡らずどんどん南下していく。メコン渡しのルートのようだ。聞くと陸路はかなり悪いとか。パークセーの市街を抜けると、荒野の中にポツポツと家が建っている程度になり牛・水牛の類がアチコチでうろついている。ラオスのイメージは水田なのだが、乾期のせいかどの土地も干上がってしまっていた。それでも道だけはちゃんと舗装されてある。どこかの国の援助の賜物。
メコン川に向かって下っていくと船着場に着いた。目の前はメコン川が悠々と流れている。材木を束ねただけの桟橋を渡り、イカダボート(小舟を5艘ほどひっつけ上に材木で甲板を作っているだけの船、操縦は真ん中の船首?)に車ごと乗り込んだ。もう1台前に停まっていた。これがフェリーらしい。川と言っても湖みたいな水面であまり流れもないのだから充分これでいけるのだろう。対岸のチャンパーサック側にも何艘かフェリーが停まっていた。
淀川の倍くらいかと思っていたが、この辺りは広大。こんな大きい川に何本橋が架かっているのだろう。タイ・ラオスではビエンチャンの友好橋以外にあるのかなあ、カンボジアでも1箇所だけみたいだし…。10~15分くらいで対岸に着いた、フェリー代として車の分まで払わされた、180B。200B出すと1000k札がどっさり返ってきた。
チャンパーサック Champasakはどこが中心かわからないような街だ。フランス風コロニアル調の住居があちこちに散らばっていた。フランスが支配していたのはずっと前なのにまだ使われているのだ。少し手入れをしたら優雅な雰囲気になるのだが、造ったままで放ってあるからもうボロボロになってきていた。ここまでで1時間経過、ワット・プーまでさらに30分。
ワット・プー Wat Phu到着。だが予想より開かれており、何かイメージと違うなあ……。入口で33000k(2人分)払い、車で駐車場まで乗り入れる。世界遺産とはいえ外人の姿はほとんど無い。入口横のミュージアムらしき所もノンビリしているのか、やる気がないのか……。ガイドが付いてきたが1人で歩きたかったから“ノーガイド!”と言っておいた。今日も暑い!。
背景の山はまさにカイラス山、高さは10分の1程で比較にならんが形がそっくり。ということはその時代にカイラス巡礼をしたものがいたということだ。遺跡の規模はさほどではないが、ここがクメール揺籃の地というのも分かるような気がした。
リンガの並ぶ石畳の参道は補修工事中。世界遺産に登録されたことで観光客が増えるのを見越して整備しているのだろう。熱帯樹が生茂る遺跡を想像していたのだが、下の遺跡は全く木がなく太陽の直射を浴びながらの見物となった。外人さんが3組観光していた。
北宮殿、南宮殿とじっくり見て回る。レリーフがあることはあるのだが、カーラに乗った像ばかりであまり特徴のあるのはない。両宮殿とも中は立入禁止の札があったので外からだけであきらめた。
プルメリアが咲き並ぶ急な石段を登り着くとデヴァダーが微笑む本殿に着いた。ジュース売りのおばさん達も木陰で涼んでいるが別に声もかけてこない。タイ・カンボジアとえらい違いだ。売る気があるのか?皆でワイワイガヤガヤとだべっている。のどかな風景だ。観光客が増えていくとこんな風景もかわっていくのだろうか。
この遺跡のデヴァダーはまことに品の良い顔立ちをしている、バンテアイ・スレイよりいい。
有名な「カンサ王を引き裂くビーマ」のレリーフは左側の入口を入ったすぐ上にあった。壁の間が狭く写真を撮りにくい位置だ。他は象とインドラとかビシュヌとナーガとか…はっきりしない。気を張って写しまくっているが暑さで段々朦朧としてきた。こんな日中にジタバタするもんじゃない。木陰でへたり込みたかったのだが後ろからガイド(道案内)が付いてくるのでそうもいかない。もっとノンビリしたいのだが……写真を撮り出すと時間がかかるし、写すときの一旦息を止めるのでその後汗が噴き出してくる。
遙か遠くにメコン川が光っている。 本殿の裏は大きな岩がそそり立ちプノン・クーレンみたいだ。クメール遺跡の原点に来たわけなのだが、今一雰囲気が湧いてこない。カオ・プラ・ヴィハーンに行ったときは「ウムッ!」という感激があったのだが……。確かに古い遺跡ではあるのは分かる。
本殿の周りにも仏様、石仏がいっぱいあり参拝している人もいた。壊れかけたリンテルに『乳海攪拌』が彫られていた。
本殿の中には新しい金色の仏像が大小4体祀ってあった。正座して熱心にお祈りをする1人の男性がいた、長い杖のようなものを両手で捧げている。その横でカシャカシャと写真撮るのは気が引けるのだが、お祈りがいつ終わるかわからんので待っているわけにもイカン。ボヤーと見ていられたら一番いいのだが、これが最初で最後という気があるからこうなってしまうのだ。2~3回来たら落ち着いて楽しめるのだろう。もう300枚以上撮っている。
水分を補給しても後からどんどん汗がにじんでくる。顔は日焼けでヒリついてきた。帰る頃には真っ黒になっているかも。展示ホールのトイレで顔を洗ったら少しマシになった。ここも日本の援助で建てたらしい。
ワット・プーからの帰り道で道脇に大きな石仏(座像)に出会った。停まって写真を撮る。ラオスのガイドは何故こんな所に興味があるのか怪訝な顔をしている。これくらいの大仏(中仏?)くらいなら国中にごろごろあるのだろう。小広い敷地の先は崖になって、すぐ下はメコンが流れている。茶褐色の水がゆっくりとうごいてゆく。イカダのようなものに乗って子供たちが遊んでいた。
何ヶ国も流れる大河を見るのは今回が初めてだ。自分の思いのせいかセンチメンタルの気持ちになってきた。対岸に何カ所か煙が上がっていた、焼畑かな。
またフェリーに乗る頃に小雨がぱらついてきた。スコールほども降ってこないが、暑いから丁度いいくらいだ。
ホテル帰着1時半。今回のメインテーマ終了。着替えて昼食でもと街に出ると雷鳴が聞こえてきた。雲が広がり一雨来そうな空模様だ、がその分陽射しがなく歩きやすい。チャンパーサックホテル辺りで降り出してきた。どおせすぐ止むと思うがとりあえず昨日のデルタ・カフェに飛び込む。パスタ・ナポリターナ(ペンネ)とウォーターメロンシェイクで20000k、今日のもあじはOK。外人向きの店だが好いところだ。食べ終わる頃には雨も止んできた。
『地球の歩き方』に載っていたショッピング・センター近くのカフェーに行ってみたが、薄暗くて入る気分になれなかった。日本のガイドブックに載っている所はこんなのが多い。オープンカフェなんかは日本人(貧乏旅行するような)好みじゃないのか。
市場前には屋台が出始め油で揚げたお菓子類がたくさんあった。旨そうなのだが……やめておこう、まだ旅は始まったばかりなのだから。 また汗だくになってきた、タオル ありゃ無い! さっきのカフェに置いてきたらしい。雑巾みたい汚れていたからもうほられてるだろう。もう少し小綺麗なのをニューマーケットで買ったら何と13000k、昼食とかわらんじゃないか。物価が高いのか、輸入品だからか多分後の方だろう。マンゴー1個(5000k)を買って帰る。
夕食は持ってきたクイックライス(わかめご飯)とインスタントみそ汁にした。3日に1度くらい和食を食べていると腹具合も安定するのが分かった。ただここの料理も旨いので後で野菜サラダだけ食べに降りた。
4月5日(水) パクセ PAKXE~ウボン・ラーチャターニー UBON RATCHATHANI 【晴】
今日は移動日、ゆっくりと9時発にしておいた。今朝の朝食は昨日よりも賑やかだ。昨日もいた外人1人とラオス人のカップルの家族5人、斜め前に黒人(アメリカ人)と女のカップル、アジア系男女カップル、隣のテーブルにはアジア人男1人、その向こうに2人組のアジア人男。 ブッフェ形式じゃなく、コンチネンタルみたいな朝食。ティー、フランスパン切り盛り(バター&ジャム)、オレンジジュース、フルーツ(マンゴー、パイン)、バナナ、フライドエッグ(又はオムレツ)他にも注文したら出してくれそうだったがはっきりわからんから止めておいた。
チェックアウトでビックリ、いきなり“OK!”という?。ディナーを食べたと言って10$出すと、お釣りは何と8$返ってきた。もう一度説明するのもシンドクなってきたのでもらっておいた。ガイドにその分チップでやろう。
9時過ぎにワンタオ VANGTAO着。出るときは小銭を要求されるでもなくすんなり通過、ビザの窓口で日本人らしき若者カップルがいたが声かけずに通った。
タイ入国も何もなくスンナリと通過。陸路の出入国は何かとトラブル事が多いらしいが全くなかった。ラオス人タイ人は横の通路からイケイケの状態、どの国でも陸続きの所はこんなものなのだろう。
タイ側の街チョーンメック CHONG MEKは大バザールの如く賑わっていた。ラオスからの買い物客が多いのだろう。ワンタオ(ラオス側)にも店はあったがこぢんまりしていた。手前で降りて写真撮りたかったのだがイミグレまできてしまったのでダメだった。
ウボン・ラチャータニーまで約1時間のドライブ少し寝る。まだ昼前なので3カ所寄り道をした。まずは川の横のワット・スパタナーラーム Wat Supatanaram、本によるとクメール風ののリンテルがあるということだが探しても無かった。本堂は閉まっていたが中じゃないと思うが…。強い陽射しの下、白と緑色のお堂がマブシく歩き回るのが億劫になってくる。
次はミュージアム、いくつかのリンテルやまぐさ石が陳列されていた。入口の売店でガイドブックらしきのが置いてあったが全てタイ語で書かれていて英語バージョンはないとのことだった。最期にTATオフィス、ウボンのシティ・マップと周辺のガイドパンフレットをもらう。タイの観光案内所はどこもこの手の地図とガイドが揃えられていて係員も親切だ。今日の部屋は214号室。
どこかでランチでもと外に出るとムッとした熱気が襲ってくる。道端の屋台や地元レストランでは皆昼食を楽しんでいるのだが書いてある言葉が(タイ語)サッパリわからんので“Restaurant”の表示がある所を探し歩いた。コラートと較べるとぐっと田舎っぽい街だ、ウボンプラザから北に向かい、Tokyo Hotelの角を曲がるときれいなワットに出た。シティ・マップにもガイドブックにも名前がでていない(帰ってから調べるとWat Pathummalaiというらしい)。本堂に上がると小僧さんが掃除をしていた、一緒にいる少し年長の坊さんに写真の許可もらってパシャパシャと撮らしてもらう。僧侶であっても子供は何処でも無邪気なものだ。
タイの街は角毎にこんな仏教的な祠?が置かれている。タイの国花ゴールデンシャワーは至る所に咲き乱れている。大きな建物(多分公共的な建物だろう)の向かい側にやっと“レストラン”の文字に出会った。サコーン Sakhonという店。もう喉がカラカラなので入った。メニューを見るとタイ料理だが英語でも書いてあるし値段は50~80Bで手頃だ。ミックス・ベジタブルとスイート&サワーシュリンプ、ジュースも注文したつもりでいたらミネラルウォーターが出てきた。氷付きだからこれで正解だったのだが。ベジタブルはいろいろ山盛り、春雨が少しくどかったが油っこくない。シュリンプもトマトとキューリが多く旨かった。明日の夕食はここに決まりだ!次は魚を食べてみよう。しめて130B。
足にマメが出来て歩くと痛むが我慢してワット・チャンへ。着いてビックリ! お寺の回りをビッシリと屋台・バザーが取り巻いている。境内も同じだ。今日は何かの縁日かそれともいつもこうなのか?食べ物、衣類、靴、雑貨……何でもござれの市だ。本堂はひっそりとして閉まっていた。神社の拝殿のような木造建物もあったがそっちも閉まっていた。
もう一つ頑張ってワット・トゥンシー・ムアン Wat Thung Si Meuang。本堂には学生の団体がいて僧が説明していた。本堂の横にはすいれん池があり黒っぽいお堂が建っていた。その後ろに白と緑色のお堂。どれもきれいだ。お寺とは本来奇麗なところなのだろう。中には金色の仏像、天井もキリスト教会のように奇麗な模様、堂内の壁は彩色された仏画がビッシリと描かれていた。 そろそろビッコひきだしたのでウボンプラザでジュース買ってから帰る。この間長く感じた。途中屋台でココナツの菓子とペプシを買う。
4月6日(木) カオ・プラ・ヴィハーン、ウボン・ラーチャターニー 【晴】
段々暑さが増してきた。本当はあまり変わらんのにこっちがヘタッテきてるのか。今日は欲張ってカオ・プラ・ヴィハーン(タイ側の名称)からシー・サケット方面に行こうと予定していたのだが時間オーバーで帰ってきた。ホテルに帰着したのは4時半だった。
まずはワット・ノーン・パー・ポン Wat Nong Pa Pongから。白色の塔のような門から入ると本堂は丁度朝のお祈りの最中、大きな本堂いっぱいに人が入っていた。さすがに仏教の国だ。毎朝教会へ行くキリスト教圏の人なら理解できるだろうが無信仰な日本人にすると違和感を感じる。
次はプラサット・バーン・ベン Rrasat BanBen。一応3基の祠堂が残っているが真ん中の傾いたプラーンだけがまともで両脇のはほとんどつぶれていた。完全なクメール様式。
お次はプラサット・ドゥ・トラーン Prasat Dou truan。カオ・プラ・ヴィハーンの入園料(200B)払ってすぐに左に曲がるとお堂が1つだけポツンと建っていた。わざわざ来ることなかった。
さーて今回再訪の巨大なカオ・プラ・ヴィハーン Khao Phra Viharn(カンボジア名 プリア・ヴィヘヤ Preah Vihear)。陽射しがぐんぐんきつくなってくる。駐車場に着いた頃には車から降りただけでクラクラしてきた。ビジターセンターのトイレでタオルに水を浸し頭から被って歩き出す。前回(2005年3月)は土日だったせいか、それとも3月始めだったせいか観光客がいっぱいだったのに今日は人影もまばらで土産物屋ばかり目立っている。こんな暑い時期に来る奴もおらんわなあ。
カンボジア側の入場料(5$)を支払い、第1ゴプラへの急登開始。暑さで息も乱れてきた。今回はレリーフをメインに撮っていく予定だが時期が悪い、4月は来るもんじゃない。空の色もカラっと青空ではなくどんよりとして暑苦しい、大阪の空のようだ。
足の方(マメ)は何とか持っているが、クメールの遺跡は石段の段差が大きいので上り下りするだけで汗だくになる。石も日射で熱くなっている。第2ゴプラでジックリとレリーフを見て回る。
前回はただ歩いただけでそこまで見る余裕がなかった。乳海撹拌、横たわるヴィシュヌ。前にいたコバンザメみたいな女の子もいなかった、もう辞めたのかな、それとも今日は(この時期)は休みか。
主祠堂から外に出ると全く屋台が出ていない。ここでドリンクタイムの当てがはずれる。絶壁からの眺めも熱気で霞んでいるようだ。サンドイッチかじる気もしないし……。レリーフを探して写真撮るのもかなり根気がいる、建物なら歩いてるだけで分かるのだが、レリーフとなると接近しなければ分からんし、かがみ込んだり背伸びしたりで普段しないようなことをしなければ写せない。ほとんど消えかかっているのが多いし。
売店のある所まで戻って休憩、遺跡内では20B、入口では1$だった。どこでも人の集まる所はボッタクリやがる。ビジターセンターから磨崖仏に下る道が続いていたがもういく体力も気力もなくなっていた。時間ももう2時を過ぎている。このペースならあと1箇所回るのがやっとてとこかな。
今日の最後はワット・ランカウド Wat Lankaud。写真ではビルマの仏塔みたいな感じだったが、現物は黒ずんだ陶器のようなもので飾られていた。もっと近づいてみるとビックリ! 何と陶器じゃなく無数のビンが埋め込まれていた。別名Temple of The Million Bottlesというらしい。ナットク!。ここで3時過ぎ、ホテルに引き返す。
ホテル着4時40分、あ~あ疲れた!。夕食は昨日のタイ料理の店(サコーンレストラン)。またスイートサワーシュリンプとフライドフィッシュ・ガーリック。さてどんなのが来るかと期待していたら、日本で言う唐揚げが出てきた。アジみたいな魚が3匹、てっきりタイソースのコッテリかかったスパイシーフィッシュと予想していたのに…これならイケル! この店の料理はどれも旨い。隣の部屋はエアコンルームのようだ、お客はそっちの方に入っていっている。天井に扇風機が回っている所で食べる方が熱帯の雰囲気が出て気分がいい。ご飯とミネラルウォーターも含めて160B安い! 街で食べる方が安くて旨い。少し遠回りしてナイトマーケットを見物して帰る。コラートほどの規模じゃないファーストフードの屋台が多かった。甘夏(?)のパックを買っていく10B。いっぺんでは食べきらないほどたっぷり盛ってあった。
4月7日(金) ウボン・ラーチャターニー UBON RATCHATHANI~スリン SURIN【曇、雨】
昨夜は水を飲もうとして栓で指を切ってしまった、そんな訳で今朝は眠りが少し足りない。ここのコンチネンタルブレックファーストもウンザリしてきた。野菜が食べたい!スタッフは悪くはないのだが。
今日のコースは、まずワット・プラ・タート・ノンブア Wat Phra That Nong Buaから。行く前には予定には入っていなかったのだがTATでもらったパンフを見て行きたくなった。ここな大正解! ブッダガヤーの仏塔そっくりの白い塔が中央に聳え敷地の四隅に小さめの塔が建っていた。壁には彫刻がビッシリと描かれていた。年代が新しいせいか文化的には価値が低いのかもしれないがもっと時が経てば貴重な遺産になるかも。タイの仏教寺院にはヒンズーの説話がいたる所に出てくる。ここも5つ頭のナーガが仏塔の基部を飾り、その下をガルーダが持ち上げ、ハヌマーン(?)がそれを手伝っている。どのお寺を見ても多くのナーガが彫られている。ナーガはヒンズーの神というより、東南アジア全般の地神のような性格なのだろう。このお寺は予期せぬ収穫だった。
次はプラサート・カンペーン・ヤイ Prasat Kamphaeng Yai。再訪だからレリーフだけを撮った。
ついでに隣の極彩色のお寺も。
お次はプラサット・プラーン・クー Prasat Prang Ku。期待半分だったが……ここは3基の潰れかけた祠堂の前にレリーフのレプリカ(本物は博物館)が置いてあった。ワザワザこんな事しなくてもいいと思うのだが。回りの田園風景は良いのに……。
やっぱりタイの遺跡とカンボジアの遺跡では格が違うなあ、それでも行ってみないと分からない。次はプラサット・タレンのはずだったが、運ちゃんが忘れてプラサット・ヤインガオ Prasat Yai Ngaoに来てしまった。まあ無理に行くこともない場所だから…時間も少ないし。ここは主祠堂と横半分壊れた祠堂、雰囲気は良かった。ただ陽射しが強くなってきたので歩き回るだけで汗が噴き出る。もっと朝早くか夕方に来たらよい所だ。雲行きが怪しくなってきた、遠くで雷鳴もなっている。
タイ最古のクメール遺跡プラサット・プミ・ポン Prasat Phum Phon。奇麗に整地された公園のような敷地にプラーンが1個ポツンと建っていた。背景にヤシの高木が7~8本並んでおり、南洋の遺跡の雰囲気を出している。写真にすればいい所だが、レリーフもないしただ暑いだけ。雲行きも怪しくなってきた。
ここに来る途中のお寺で正月祭りの準備をしていたので帰りに立ち寄ってみた。集まっていたオバサマ方を写させてもらったが、こんな所に変な外人来て写真を撮っているのがおかしかったようだ。大きな楽器はタイ伝統のコーン・モーン・ウォン・ヤイ。焼き場も極彩色でキレイ! 天国に行くのにはこんな所でないと……日本の寺みたいな薄暗く黴臭い場所じゃ、いくら坊主が天国を説いても極楽は感じられない。マオ君にお寺の名前を聞くと、ワット・テープ・キリー(少し曖昧)。
今日の最後はシー・コーラプーム Prasat Sri Khora Phum。空は完全に曇り空。案の定、車から降りるとポツポツと降ってきた。1箇所しかないレリーフ(タイで一番見事)だけを撮りまくる。両脇にはデヴァダーもある、タイでデヴァダーのある遺跡は他にあったかなあ? ここだけかなあ。30B払う価値はある。
後はスリンまでの車の旅、外は本降りになってきた。暑気といっても一日中あの気温じゃ体が持たん、スコールでもなけりゃ。トン・タリン・ホテル Thong Tarin Hotelには3時前に到着。5時、少し早いが腹減ってきたので散歩がてら食事へ。ホテル前のBIG……は外人さん達が何組か入っていた。まだ食べるには早いかとスリンプラザまで歩く。プラザの中はケンタッキーとかマクドナルドとかファーストフード店ばかりでイマイチ入る気がしない。ナイトマーケットほもう開いていた。ここは(スリン)食べ物の屋台が多く出ている。焼き鳥、焼きさかな、ゲテモノ焼、ソーセージ焼、エビ焼等々、いっぱいある。少し買って帰ろうとチョコマカテイク。つみれ団子焼(ソース付き)、ウィンナー串焼き、カニ身串、イカ串(どれもキューリがいっぱい付いている)、デザートとしてマンゴー切り身パック。これで50B。ご飯と野菜があれば充分1食分だ。サラダもトッピング形式で売っていた、焼魚も食べてみたいなあ。取り合えずホテルに帰って食べると案外イケル! もう、ステーキ食べに行く気もなくなってきた。
まだ満腹とまではいかないので再度屋台に買い出しに出る(クセになってきた)。今度はいつものココナツ菓子(20Bでてんこ盛り)、鯛みたいな魚の唐揚(35B)、トッピングサラダ(キャベツ、れたすはもちろんビーンズ、寒天、パイン、コーン……)、なんぼか分からんから小銭見せたら適当にとってくれた。スルメを伸し売りしている店があった、こんなふうにのばすのか!初めて見た10Bのを1匹(けちらずに20Bのにしておけば良かった)。しかしあのちいさなスルメがよく伸びるものだ。コラートでも探してみよう。変わった発見だった。
4月8日(土) スリン SURIN~コラート KHORAT 【曇、晴】
いよいよコラートに帰る(?)日。今日の最初はプラサット・バン・プラサット Prasat Ban Prasat。…今朝行った所なのにハッキリ思い出せない程度のマイナー遺跡。遺跡に咲く野花が寂しげだった。
次のバーン・プルアン Prasat Ban Phluangはよく覚えている。祠堂が1箇所だけだが、その三方にレリーフの彫られたリンテルがある。前回は1箇所しか写してなかったので今度はジックリと観察していると、太めの外人グループがやってきた。
次はやっとマシな遺跡、ムアン・タム Muang Tamへ。入口付近で何か催しがあったのか丁度イスを片付けていた。ここもレリーフだけを写すつもりだったが、回ってみると案外たくさんある。各入口の破風、まぐさ石にほぼ全て残っていた。ただカーラに乗った神のパターンがヤケに目に付いた。カーラの神殿か。レンズを取り替えて往復すると1時間越えてしまった。
前はスンナリと通ってあまり時間がなかったように思うのだが…。写しまくるのも体力がいるし、段々アホらしくなってくる。もっとノンビリと見物せにゃいかんのだが、もう来ることもない所だという思いが、とにかく全部写しまくってやろうという気にさせてしまうのだ。帰って整理するとただの赤茶けた遺跡の写真なのだが。来るとき人が多くいた入口はもう誰もいなかった。前のお寺が気になるのだが、本命のパノム・ルンが残っているので早く切り上げた。
クティ・レイシーはパスして、いよいよパノム・ルン Prasat Phanom Rungへ。今日は土曜日とあって前回以上の人出だ。そして参道の横には舞台が設けられ、椅子がズラーと並べられて屋台もいっぱい出ている。舞台では少女達が民族衣装で踊っている。素人ぽい微笑ましい風景だ。何か正月向けの祭りでもあるのかとよーく見ると、後ろの垂れ幕にPhanom Rung Festival パノム・ルン・フェスティバル と書いてある。
4月にやるらしいが時期は未定とガイドブックにあったが今がその時期らしい。白とブルーのユニフォーム姿のブラスバンドも控えていた。この日、朝日は丁度参道の真東から上がってくるそうだ。しかし見るつもりなら暗いうちにホテルから出るか、又は近くで泊まらないとその光景は拝めない。山道を登り切ると、本堂の前も見物用に大きな舞台が造られていた。照明設備もあった。
今朝は曇りがちで、いつ降り出すのかと心配していたが、中々どうしてきっちりと太陽が照り始めた。この参道登るだけでも玉の汗、地元の人は皆ソーリ履きと気楽な格好で来ている。カメラ下げて靴履いてたら一目で外人と分かってしまう。ここは始めから望遠ズームを付けてレリーフばかりねらった。。本堂をよ~く見ると塔のてっぺんまでレリーフの固まりだ。ガイドブックにはそんな上までの解説はなかった。まぐさ石、破風、その上の破風、もう1つ上…のような具合で彫られていた。時計と反対回りでぐるーと中央祠堂を1周して撮りまくった。こんな所を写している人など誰もいない。
回廊を出て西側の崖の上に出た。はるかにコラート高原が広がり売店も出ていた。2回来てみて分かったのだが、パノム・ルンの広さはさほど大きくないようだ。中央祠堂の印象が強烈なので惑わされてしまうが、そこで見所は終わってしまう。タイでAクラスの遺跡はピマーイとパノム・ルンと思っていたが、カンボジアの遺跡と較べるとどうしても見劣りしてしまう。前は興奮して見たせいか評価が高かったが、今回醒めた眼でレリーフに焦点を当てて見ると、図柄が案外単純(カンボジアに較べて)なのに気がついた。
入口に並んでいる土産物屋で有見の首飾りでも探したが、どれも似たり寄ったりで欲しいのがなかった。舞台の前の屋台で甘夏のパック(20B)を買う。今回はこれに凝っている。あっさりした甘さと酸っぱさで丁度良い旨さだ。日本のミカンほど汁っぽくもない。
コラートまで約2時間。3時過ぎにロイヤル・プリンセス Royal Princess Khoratに着いた。チェック・インしていると事務所から関口氏(コラート・マガジン主催)が出てきた。打ち合わせはシャワー浴びてからにしよう。部屋は405号室、前の通りがに面している。ミラクル・グランドについで立派なホテルだウエルカムフルーツも付いていた。降りて関口氏とピマーイとアユタヤの打ち合わせ。ガソリン代アップで+1300Bになるとのこと、今回はかなりシマっている。話によると、燃費もだが、バンコクの値上がりが激しくてかなり苦しいとのこと。そういや全てガイドブックより値上がりしていた。
夕食はホテルでビュッフェ(この内容で250B、バンコクでは考えられないような安さ)。去年と同じく種類もタップリ、寿司とみそ汁もある(日本の長期出張組のためか、朝刊もたまに入っているし)、デザートもいっぱい。これじゃワザワザ外に食べに行く気も起こらない。
食後の散歩。行きは食後の運動がてらブラブラ歩いた。城門までの道脇にも屋台がいっぱい出ている。北門に着くと、今日は東側の堀沿いの道に大規模に屋台が並んでいた、タイ正月に向けての出店かな?ここは後回しにしてナイトバザールへ。いつもの場所でやっていたが、ここはスリンやウボンと違って衣類がほとんど。特に女性の下着が目に付く。自分としてはスリンの小振りな夜店の方が親しみが持てる。西門前のタオ・スラナリー像 Thao Suranari が立つ広場は夜でもお詣りをする人が絶えない。クランプラザⅡで「黒田」を探したがシャッターが降りて営業してる気配がなかった。もう店を閉めたのかなあ……土曜の夜に閉まっているとは。
地階のスーパーでジュースを買ったがウボンより7~8B高かった。帰り掛けに堀沿いの屋台を覗いてみた。こっちの方がナイトバザールより断然面白い、ゲテモノ唐揚げ、さとうきびジュース、手作りあいす等々。最終日に又来よう。門からトゥクトゥク、ホテルまで“50B”、“Ok”関口氏は70Bと言ってたが……。
4月9日(日) コラート市内 【晴】
今日はフリーの1日。途中に休息日を入れるとかなり体がゆったりしてくる。朝食のビュッフェも数が多い。デュシットグループが全て好いのかどうかはわからないが、本当にここのグレードは高い。日本の駐在員らしきオッチャン達が4人喋っていた。中間管理職てとこかな。出張するのでもこの辺りなら気分的に楽だろうなあ。
9時頃出発。今日はコラートのお寺回り。トゥクトゥクに乗っていこうと思っていたのに、この時間帯は全くいない。歩いてもいいか……。陽射しはあるがまだ熱気はそれほどでもないし。北門まで30分、そこから東に1km程かなあ ワット・サーラー・ロイ Wat Sala Loi(水に浮かぶ寺院ともいう)があった。ここにも正面に小さな舞台が造られていて地元の人が踊っていた。正月は各寺院でお祭りをするのだろう。
建物は何風と言っていいのかわからんが、一風変わった建築だった。中央祠堂に上がってみると仏像ではなくタオ・スラナリー Thao Suranari像が立っていた。
帰り道にもトゥクトゥクが見かけない、肝心の時にいない。かなり汗もかいてきたのでどこかで一服でも城内に入る。Wat I-Sarnというお寺があったので入ってみる。本堂は丁度朝の読経の時間だったので上がるのは止めにした。ごく普通のタイのお寺。
次はワット・プラ・ナラーイ・マハラート Wat Phra Narai Maharat。ビルマ風の仏塔の奥に本堂があった。この本堂の破風にもガルーダに乗るビシュヌが描かれていた。何でも取り入れるのが仏教だから別に問題でもないのだが。お寺にはいると本当に犬が多い。仏教が特に犬を守ることもないハズだが、群れをなして、時には吠えながら威嚇してくる。今は暑いので地面にベッタリと体を付けて伸びている。街角にはタイの国花ゴールデンシャワーの黄色い花が咲き誇り、真夏のタイの雰囲気を一層強くしている。
クランプラザⅠで一服、ただ涼むために入っただけ。本屋を覗いてみるとタイ語の本ばかり(当たり前)、古寺・遺跡のもあったがサッパリわからなかった。地図が欲しいのだが……。
今朝、関口氏(日曜だがちょっとだけ来ていた)に「黒田」のことを尋ねると、クランプラザの方は閉めて、本店の方だけになったらしい。昼は多分やっているとのことだった。それと堀沿いの夜店はタイ正月のためのものでそれまで続くらしい。
足のマメが増えてきた。たかがこれしきの歩きで、全く情けない!。昼前に「黒田」へ。ひっそりしているが一応暖簾が繋かっている。入ってみると灯もついてなく薄暗い。人が出てきたので聞いてみると“OK”と言う、昼は12時開店らしい。巻き寿司セット(150B)にした。冷えたお茶がウマイ! 細巻き八カンとみそ汁、漬物、ヒジキ煮物、トーフ、肉煮、小ミカン。久しぶりの和食で腹具合がよくなる。今回は1回も腹具合がおかしくならない。インスタントライス2食分のオカゲかな。
腹も落着いたので、次はミュージアムへ。かなり大回りをしてしまった。シティ・ホール前も大きな会場を造って正月準備、何処に行ってもこの時期は正月に向けて準備中だ。一度見てみたいような気もするが、びしょ濡れになるのもイヤだなあ。途中もう1箇所Wat Sakaenに入ったが、反対側からのため本堂までたどり着かなかった。やっとミュージアムに到着、しかし期待したほどではなく1階に展示があるだけのちっちゃな博物館だ。
クランプラザⅡで買い物(サイン・ペン、一番安い10Bの)してから、5階のフード・コートで一服。入口のカウンターでクーポン(20B)を買ってから、好きな店で注文する方式だ。タイのフード・コートはいずこもこの方式のようだ。スプライトとスイカ切り身、どちらも10B。若い子でいっぱい。とにかく水気のものを取り込んだので一息付けた。もう1時過ぎ、下のスーパーでフルーツ(ドラゴンフルーツ大盛りとパパイヤ半身)、外の屋台で焼バナナ2本(5B)を買ってトゥクトゥクで帰る(75B)。ここまで来ると50Bでは“ウン”と言わない。
4時頃になるとまた雷鳴が聞こえてきた。ここも2回目になると気持ちに余裕が出てくる、食べ物もたくさんあるのがわかってきた。しかし、まだ屋台のメシ類を食べるだけの度胸がない。夕食はまたビュッフェ、今日はけちるつもりじゃなかったが、水だけにした。すると精算は何と何と198B!。今日は茶漬けみたいなのもあった。ステーキ(ビーフ、ポーク、チキン選択可)も旨い、まだ食べていないのはアイスクリームだけ。途中からピアノライブが始まった。
4月10日(月) ピマーイ、コラート【晴】
早いもので、もう残すところあと1日になってしまった。ユッタリと行程を組んだつもりだったが、アチコチ見て回っているとそんな感じもしない。今日の遺跡は前回も行ったピマーイから。クープア・ノーイが遠いので8時に出発。外に出ると車がニッサンサニーになっていた、昨日までのワン・ボックスカーに較べるとかなり窮屈だ。もしこの車でラオスまで行ってたらしんどかっただろう。
ピマーイ Prasat Phimaiまで約40分。今日も始めから望遠ズームを付けてレリーフに狙いをつけた。ここは至る所にレリーフが散りばめられている。中央祠堂の回りと内部だけでもいくつあったことか。東西南北に行ったり来たりしていると、あっというまに1時間経ってしまった。
遺跡としてはパノム・ルンより大規模で格も上。今日は 一般の観光客はほとんどいない、小僧さんのグループが観光(?研修かな)していた。地上にも数多くのリンテルが置いてあった。これが全部建物に乗っていたら(建物が残っていたら)絶対『世界遺産』になっていただろう。
次はピマーイ・ミュージアム。圧倒的なリンテル・ペディメントの数。館内だけで30個くらい、外の半露天の棟にも40~50個並べられていた。ほとんどはこの遺跡のものだが、館内の有名な「乳海攪拌」レリーフはクー・スアン・タンのものだ。もうひとつピマーイのもあった。前回も来たはずなのだが記憶がない、来るたびに発見がある。
ここからは未知の遺跡。最初は、ここから車で約40分のナン・ラム Nang Ram遺跡。レリーフが多く残っているということで期待したのだが……。遺跡回りは地元の人が三々五々、落ち葉を集めて焚き火をしていた。放し飼いの牛もいっぱい、堀の中の水草をあさっていた。のどかなタイの田園風景が広がっている。
遺跡は土台部分と開口部だけが林立する何とも奇妙な姿だった。不思議とリンテルだけは皆付いておりレリーフも残っていた。インドラとブラフマーが目立ったくらいか。レリーフばかり写していると遺跡調査をやっているような感覚になってきた、どうもおもしろくない。“木を見て山を見ず”みたいなことをしている。
今日の最後は、もうコーンケーンに近いクー・プア・ノーイ Ku Puai Noi遺跡。さっきの所でガックリ来ていたので、あまり大きな期待はしてなかったが、ここはマイナー遺跡の中では見応えがあった。建物もしっかりしていたし、レリーフも多い、特にリクライニング・ヴィシュヌとナンディに乗るシヴァとウマの二つは見事だった。この周辺もお祭り準備で賑やかだった。
アジア・ハイウェイ(2号線)を110km/hでぶっ飛ばして帰る。今日の行程は往復で約400km。ホテルに帰ると1階の会場でソンクラーン(水掛祭り)の前夜祭をやっていた。水じゃなく泡吹き機で石鹸みたいな泡をつくって塗り合いしているようだった。今夜のビュッフェはアイスクリームまで食べた。毎日少しずつメニューが変わっていっている。今日は魚系が多かった。何種類かのセイロ蒸し、冷おかゆに漬物入れると日本の茶漬けになった。日本人初老の夫婦が食事していた。あとは外人のカップルばかり、外のプールでは外人がまだ泳いでいる。
食後、コラート最後の夜の散歩に出かけた。トゥクトゥク(70B)、この運ちゃんメチャクチャ飛ばす、100km/h越えてるんじゃないか? 始めにクランプラザで買い物してから堀沿いの屋台に行くが、着いてビックリ!全く灯がともっていない。やはり土日だけだったようだ。仕方ないのでまたナイトバザールまで引き返した。チーズワッフルみたいなもの(中にフランクフルトが入っていた)と、タコ焼きみたいなもの(ぐにゅぐにゅとした味)を買う。7イレブンで土産用のタイのお菓子を買って、帰りもトゥクトゥク(60B)、いいかげんな値段だ。
4月11日(火) コラート KHORAT~アユタヤ AYUTHAYA~バンコク BANGKOK(シンガポール航空) 【晴】
今朝も朝食はフルコースを食べた。サラダ、目玉焼き、おかゆ、寿司、みそ汁、パン、菓子パン、フルーツ、ヨーグルト…腹一杯だ。今回の旅行は毎日排便も快調で、今までの旅行の中で一番腹具合は安定していた。10時半頃チェックアウト。現金はおいときたかったのでカードで支払う。
11時発。コラートのTATに寄って周辺のガイドとマップをもらってから出発。こんな時間から出かけるともろに直射を浴びてしまうんだがバンコク到着に合わせると仕方ない。ゴールデンシャワーの黄色い花が日射を照り返しまぶしい。途中サラブリーでトイレ休憩をして、アユタヤまで約2時間半かかった。
アユタヤ入口のロータリーに赤茶けた色の仏塔が建っていた。車が多い街だ。ワット・マハタート Wat Mahathatから見ていく。広い敷地に煉瓦造りの仏塔が点々と建ち並んでいる。ほとんどの仏像には首がなかった。遺跡公園の中心であり外人も多い。入口の売店でパンフレット(有料)を見たが、日本語版より英語版の方が情報量が多かった。写真を撮るペースが段々落ちてきた。どこも同じような景色ばかりなのだ……。日射を避けて歩いているが、それでもキツイ!。
次のワット・ラートブラナ Wat Rathburanaまで歩くつもりが、ついつい車に乗ってしまった。地図ではすぐ横なのに実際はかなり距離がある。この寺院は全くのクメール寺院、おおきなクメール風仏塔が中央に聳えている。塔の中程にガルーダの彫刻が飾り付けられていた。見応えのある遺跡だ、がノンビリ眺めているヒマはないので次へ。
マオ君に任せておいたらワット・ナー・プラメーン Wat Na Phramanというタイ寺院に連れて行かれた。予定外だったが、大きな仏像が鎮座してるお寺で天井装飾が見事だった。ここは遺跡ではなく現役の寺院。
アユタヤのメイン、ワット・プラ・シーサンペット Wat Rhra Sisanphet。観光客が多いし、入口に土産物屋も並んでいる。アユタヤと言えばいつも写真の出ている、どでかいスリランカ風仏塔が3基建ち並び、周囲を圧倒している。予想していたよりはるかに重量感があるが、コンクリート造りなので趣はイマイチ……。
隣にあるワット・プラ・モンコン・ボピット Wat Phra Mongkon Bophitには巨大な金色の仏様。
次は、クメール風仏塔の立つワット・プラ・ラーム Wat Phra Ramなのだが、マオ君に言っても中々通じない。その前にTATに寄って地図とパンフレットをもらったが、ここは今まで訪れた観光事務所(タイの)のなかでは最低。ワット・プラ・ラームに着くとその前を象に乗った日本人観光客の一団が通り過ぎた。
プラーンの写真をバシバシ撮っているとフランス人のカップルが来た。男の方はキャノンの小型デジカメ(日本製と言ってた)を持っていた。外人(白人)の格好もほとんどが半パン、Tシャツ、サンダル履きだ。このクソ暑いのに長ズボン、靴はいてるのは日本人くらいか。
次は堀の外側にあるワット・チャイ・ワッタナラーム Wat Chai Watthanaram。ぐるっと川を回り込んで行く。対岸から見ていても風格があったが、着いてみると素晴らしい遺跡だった。アユタヤの中で一番雰囲気があるように思えた。クメール風プラーンが林立し異彩を放っている。観光客も少ない。ここは川沿いにボートで訪れる人が多いようだ、対岸にも船着場が見えている。アユタヤの喧噪から離れて木陰でゆっくり過ごすには丁度いいところ。
今回の最終目標ワット・プータイ・サワン Wat Phuttai Sawanへ。堀の南側に位置し手前の広場には黒い座仏があった。白ゾウの像も。ここも船でのアプローチの方が楽そう。
青空を背景に、真白く尖ったクメール風プラーンの姿は遺跡というより、メモリアル・モニュメントか。それを取り巻く回廊には金色の座像がズラーと配置され、極楽浄土の世界を醸し出していた。
駆け足で8箇所も見て回ってしまったが、適度におもしろかった。ただアンコールみたいに何回も行きたいかというと、1回だけで充分だと思う。要するに観光地、心底感激する場所ではない。 空港まで1時間、マオ君にチップを渡し今回の旅も終わり。
タイ航空のラウンジ(シンガポール航空のチケット見せたらOKだった)で一休み。クアラルンプール(マレーシア航空)のラウンジと較べると見劣りするが、スナック程度はあるし、シャワーが使えるのは嬉しい。汗流して着替えしてサッパリした。回りは白人ばかり、外人には若ハゲが多い。体はブクブクだし…。
今回も大名旅行だった。ケチケチ旅行するほど体力も気力もないのだから、金がかかるのは仕方がないか。言葉(英語)も段々イイカゲンになってきた。空港のブックショップでタイの地図を探したが、コラートにあったようなキレイなのは置いてなかった。空港がバカ高いのはいずこも同じだが、ジュースが何と50B!(コラートでは16Bだ)。9時40分搭乗開始、今日のビジネスも混んでいる。