カンボジア(アンコール、バンテアイ・チュマール、プノンペン)
2006年11月14日(火)~25日(土)


11月14日(火) 関空(マレーシア航空)クアラルンプール 【晴】

今年3回目の海外出発。初めてのワールドパークス特典旅行。関空着10時10分。チェック・イン時に燃料費(14600円)を支払わなければならない。ビジネスでもエコノミーでも、この金額は変わらないのだからビジネスの方が分が良い。ANAラウンジで一服。来るたびに場所も名前も変わっている。窓のない狭ッくるしい感じになった。ドリンク類は一応揃っているが、食べる物はオニギリだけ。もっと軽食類(ミニサンド等)を置いて欲しいものだ。ここで長時間滞在する人もいないだろうが、スカイトラックス空港ランキング4位にしては貧相すぎるのではないか。

今日の便はコタ・キナバル経由便。クアラ・ルンプール到着は午後7時40分と直行便より2時間遅くなってしまう。11時20分出発。機種はB777の新型機、かなりユッタリしている。揺りかご型のシートに新しいブランケット(薄いブルーの羽毛布団のような)。この広さなら777でも文句はない。マレー系の浅黒く彫りの深いスチュワーデスがさかんに話しかけてくれるのだが、いつもながら旅の始めは言葉(英語)についていけない。前の席のオッサンは常連なのか、日本人スチュワーデスがかかりきりだった。すぐに昼食、サティーから出てくる。ジャパニーズランチにした。ご飯はやめてマグロの照焼と野菜だけにしておいた。その後は、ヒンディー映画鑑賞。ウルミラが出ている「ベナレス ラブ・ストーリー」。いつの作品かなあ、少し年取ったようにも見えたが。最後まで見なかった。

フィリピン上空からパラワン島を過ぎると、前方に大きなボルネオが見えてきた。キナバル山は上の方が少しだけ見えていたが、すぐに雲に覆われてしまった。コタ・キナバル着3時30分。着陸しているのにゲート接続の問題とかで20分くらい止まったままの状態だった。滑走路には水たまりができている。待合室で約1時間の休憩。売店とカフェが並んでいるだけだけの所で人がいっぱい。日本人も多い、クアラ・ルンプール経由で帰るのかも。

コタ・キナバルからはビジネスクラスもほぼ満席になった。横に座られるとビジネスでもキュークツだ。また軽食が出た。白身魚の中華風あんかけ、野菜、ムキエビ酢の物、パン、デザート。もう夜食はいらんか。クアラ・ルンプールは国内線側のターミナルに着いた。これは予定外だった。両替の銀行が国際線のターミナルしかないのだ。スチュワーデスに聞くとあると言ってたが、勘違いしているのだろう。探したがやはり無かった。案内所で聞くと、思っていたとおり“ここにはないから国際線のターミナルに行け”の返事。時間もないしイミグレへと急ぐ。明日のLCCターミナルへのシャトルバス乗り場を探したが、誰に尋ねても要領を得ない。案内の掲示板もない、なるべく行かせたくないかのようだ。ともかく今日は早く宿に行かなければ。KLIAエクスプレスで市内に行く。

KLセントラルから歩こうと外に出たが暗くてサッパリ方向がわからない。仕方なくKMコミューターの切符を買う。1時間に3本しかないと書いてあったが、クアラルンプール駅との間はかなりあるようだ。一駅(1RM)だが、駅についてビックリ! 全く寂れていた。西鹿児島と鹿児島の違い。降りる人もほとんどいないしホームの人影もまばら、ホームは3本あるが現在使われているのは1本だけ。駅の照明も薄暗くかってのマレー鉄道の中心駅とは想像も出来ない。

ヘリテージ・ホテル The Heritage Station Hotel Kuala Lumpurへは改札を出てから、使われていないホームを逆方向に戻って旧駅舎を通り抜けると、賑やかにテーブルを出しているレストランらしき場所が見えた。その横にホテルの入口があり切符売場のようなレセプションがあった。その奥に古めかしく趣のあるレストランがあった。後で食べに来よう。軽い感じの兄ちゃんがフロント係、他にスタッフは誰もいない。デポジットとして50RMを払う。明日出発の時に返してくれるそうだ。すぐに部屋に上がって着替える。中二階にもレストランらしき所があった。団体が中華風の食事をしていた。古いエレベーターも付いていた。古めかしい木の廊下の左右に部屋がある。若い外人のアンチャンが談話室みたいなところで本を読んでいた。部屋はダブルベッドが1台、シャワーは少しぬるいがこんなものか。窓は開かない、値段が値段だから……。

もう9時過ぎているので何か腹に入れておこうと下に降りると、レストランはもう閉店。このレセプションも朝7時半から夜10時までと書いてあった。こりゃヤバイ! さきほどの兄ちゃんに明日6時に出発すると伝えると、“セキュリティーの者に伝えておくから、鍵返してデポジットを返金してもらってくれ”てなことを言っていた。

外に出ると、すぐ横にインドレストランがあったが今回は用心してやめておく。白い駅舎がライトに照らされて幻想的な景色を見せていた。付近を歩いてみたが、この周辺に食べる所は無さそう。チャイナタウンまで行く元気もなかったので今日は夜食抜き。ホテルに帰ると、子供の団体が泊まっていてガヤガヤとうるさかった。値段は魅力的だが、箱に押し込められているような感覚だ。1泊が限度かなあ。


11月15日(水) クアラルンプール(エアアジア)シェムリアップ 【曇】

6時前に起床。廊下に出るとシーンと静まりかえっている。本当に誰かいるのかと心配していたが、下まで降りるとセキュリティー係が1人いた。すんなりと50RM返してもらってホームへ。まだ陽が昇っていないので薄暗い中、ホームの灯りが寂しく灯っている。この時間帯列車を待っている人は誰もいない。改札も無人、自動券売機にIRM札を入れると、ちゃんと認識した。10分くらいで列車が入ってきた、各車両に1~2人づつ程度の乗車率。ドアの横にオープン。クローズのボタンが付いているから自分で押すものと思っていたら自動ドアだった。

今日もKLIAエクスプレスで空港へ。空港あたりで明るくなってきた。空港に着いてから少々迷った。いろんな人にシャトルバスの場所を聞いたのだがどうもはっきりしない。声かけてくる連中はすぐにタクシーに連れていこうとする。アチコチで聞きまくって分かったのは、パシフィック・ホテルへの通路を渡って下りた所にバス・ターミナルがあるらしい。運行が少ないなどと言っていたが何本も出ている。運賃は車内で運ちゃんに1.5RM支払うだけ。ぶっ飛ばし運転をしても飛行場の外周は広い、20分程かかってLCCターミナルに着いた。

LCCターミナルはエアアジア専用と言ってもいい。人でごった返している。チェック・イン(紙切れみたいな搭乗券もらうだけだが)してから、高めのカフェ Cafe Beanでカフェ・ラッテ(11.5RM)飲みながら、カンボジアの入国書類を書く。朝食も抜き。今日は此所までが不安だったのだが、案外スンナリと来てしまった。さ~て後はピセーが来ているかどうかだけ……。

ほぼ満席で2時間のフライト、B737は窮屈でこれが限界か。クアラ・ルンプール~コタ・キナバルだったらシンドイだろうなあ。スチュワーデスは赤いミニの制服、全員スレンダーなボディにロングヘアー(茶髪も)。そして化粧が濃い。すぐにナイトクラブに行っても通用しそう。まあフレンドリーだが……。ロングヘアーOKの航空会社てどのくらいあるのかなあ。横は中国系マレー人の夫婦、英語で喋っていた。アナウンスも英語優先。マレー語しか分からない人は乗ってないのか……。日本人の女の子も何人か乗っていた。定刻に出発。シェムリアップに近づくと、眼下にトンレサップ湖が一面に広がってきた。この風景が見え始めるとアンコールに来た感慨に満たされる。

改装されたシェムリアップ空港に定刻到着。入国審査して外に出ると、名前書いた看板持ったピセーが見えた。例のガタピシしたトゥクトゥクで街に向かう。空港から街に向かう感触は、以前ランカウイに行っていたような感じがする。来る度に6号線沿いにはドンドンと新しいホテルやレストランが建てられている。何処まで広がってゆくのだろう。

デイ・イン・アンコール Day Inn Angkor Resortのレセプションは以前と同じ女性、顔を覚えていたようで片言の日本語で説明してくれた。今回の部屋はキングサイズの1ベッド・ルームで寝心地は良さそう、ただすぐ下がレストランなのでベランダに出にくいのが少し不満。出ても誰も見てないからノープロブレムなんだが……プールも木に遮られてよく見えない。我が家に帰ってきた気分になるホテルだ。

シャワー浴びて着替えてからピース・インの支払い(886$)と食事を兼ねてオールド・マーケットまで歩く。ピース・インは昼休みで戸が閉まっていたが、開けると犬が飛び出してきた。犬を追いかけてきたお兄ちゃんに伝えると、奥の部屋(社長室)から眠そうに大塚女史(代表)が出てきた。明日の予定を確認し支払いをすませた。

今日はレッド・ピアノの対角線上にあるバルコニー・カフェ Balcony Caféの2階席にした。オールド・マーケットの本通りからは一筋入っているが、上から見る光景は中々風情があっていつまでも沈殿していたい気分になってくる。西部の田舎町のカフェに座っている感じか。かなり時間がたってから注文したベジタブルソースのスパゲッティ、ライムジュース(5$)が出てきた。次来るときは時間に余裕のある時でないと……。ロンリー・プラネットによるとここはアルコールがメニューにないらしい。味はトマトベース、腹減っているのでパクついたが後味が残る。帰りにアンコール・マーケットに寄ってジュース2個(パインとキャロット、お茶で4.2$)を買う。ホテルに戻るともうピセーが待っていた。

午後の部(今年初めてのアンコール)開始。アンコール・ワット Angkor Wat着2時半。いつもながら午後は人の列が切れ目無く続いている。年々人が増えており駐車場周辺も屋台や土産物売りで賑わっている。


今日は何時もと違う所から見て歩いた。始めに西塔門 West Gateを南北ぐる~と見て回る。南北の入口にもデヴァダーが彫られており、上のペディメントにはレリーフがビッシリと描かれていた。南に回り込んでアンコールの参道を遠くに眺めながら歩く。こんなルートにも外人(フランス人)ツアー客は歩いている。お仕着せコースは採らない気概を持っている。ここから見るとアンコール・ワットの広さがよくわかる。人が列をなして歩いているのは参道の部分だけで、あとは草地が広がり、馬たちがノンビリと草を食べている。

中央の尖塔が丁度3本に見える所を南に折れて南塔門に向かう。これだけ多くの人が来ているのもかかわらず、この南塔門への道には全く人影が無い。道はハッキリとしているが、大きな木が両側に茂りその間に黒ずんだ門が見え隠れしていた。振り返ると中央の尖塔の一部分だけが木の間からかすかに見えている。

南塔門 South Gateはこぢんまりとしていた。門の外に出るとすぐ目の前に堀が横たわり、対岸の道路には車やバイクが連なって走っているのがよく見える。この門は何のために作られたのだろうか?道もないし、こんな所から出入りしたとは考えられないのだが。建物は小さいがそれでもデヴァダーはあるし、レリーフも東西のペディメントに奇麗なのが残っていた。誰もいないヒッソリした所なのに、対岸を走る車の騒音が雰囲気を害している。

中央伽藍に戻ってレリーフ回廊の周りの草地を東に回り込んだ。今日は上まで登る気がないのでゆっくりと伽藍を見ながら歩く。各入口部分のペディメントにはいずれも精巧なレリーフが彫られているが、持ってきたレリーフの説明を一々見るのもおっくうになり、結局どれがどれだかわからなくなってきた。多すぎるのだ。デヴァダーにしても全部撮影して記録を残す訳では無し、ガツガツと写しまくっても疲れるだけなんだが……もっと余裕を持たないとただの記録写真になってしまう……。

裸のデヴァダー(描きかけの)とかやらを探したが今回もわからなかった。それだけ目立たないということなのだろう。東の南側、“乳海撹拌”の所だけはいつも人が群がっている。アンコール・ワットには他にも“乳海撹拌”があるのだが、ここ以外は誰も見向きもしない。レリーフ回廊も、此所から後の部分では人影がほとんどまばらになってしまう。多くのツアー客は時間がないので、有名じゃない所は省略していく。

北側のナーガの階段を下りて北塔門に歩く。この道からの中央伽藍も格好いいが、木が茂り祠堂がよく見えない。たどり着いた北塔門 North Gateは南塔門と変わりがなかったが、外に出てみると予想外にメルヘンチックな世界が広がっていた。堀の左右に伸びている草地には牛が放牧されており、西に傾いた陽射しが地上に置かれているレリーフを照らしていた。堀の対岸は緑に覆われた静かな森が広がっており物音が全くしない静寂な空間。光のせいか薄くモヤがかかったようにも見えた。アンコール・ワットにもこんな所があったのだ。いつまでもボケ~としていたい風景だった。塔門のレリーフは東側だけが奇麗に残っていた。初日にして良い場所を発見した。


5時までと言っておいたが、隅々までウロツクと時間もすぐに経ってしまう。もう4時前になってしまった。第二回廊まで登って内陣に入ると、案の定人でいっぱい、とてもゆっくり出来る雰囲気ではない。十字回廊にも『乳海撹拌』があると書いてあったが何処にあるんだろう。回廊内部は薄暗くなってきてハッキリしないが、取り合えず上部のレリーフを写した(家に帰って画面を引き延ばすと、ぼやけているが『乳海撹拌』写っていた)。陽が傾いてもまだムッとした暑さのまま。

今日は塔門ばかり回った。人が集まっている所はごく一部なのだ。帰りがけピセーに今回の予定表を渡しておいた。今年のレートを聞いたが、はっきりしない。大塚さんに聞いとけばよかっった。ホテルに帰ると、今日はビュッフェ・ディナーとからしい。ここも他と同じようにやり始めたか。夕食は「芭蕉」を探しに行こう。その前にコーヒー券(タダの)を使ってプールサイドで少し冷たいアイスコーヒーを飲む。

聞いていた辺りを地図を見ながら歩いていたら、看板は出ていないが暖簾がかかっている店があった。よ~く見るとメニューが出ていた。日本語で書かれていた、やはりここだ。中は薄暗く、カウンターに客が1人座っていたが、店の人の姿がみえない。一応開いているようなのでしばらく待っていると奥から主人が出てきた。応対から調理まで1人でやっているようだ。去年は奥さんらしき女性が応対していたのだが……。里帰り中かな。お薦めの「さんま塩焼きセット(7$)」を注文して待っていると、またまた大塚さんが女性(同業者かな)を連れて入ってきた。よく食堂で出会う人だ。ピース・イン以外で予約して旅行してもバッタリ出くわせる可能性が大だなあ。横のテーブルで、パワフルな東京ナマリで喋りまくっていた。こんなタイプに案外バイオリズムが合っていたりして……。塩焼きといっても鉄板焼きだ、まだジュウジュウと油が飛び散っている出来たてを持ってきた。塩が効いてウマイ! キューリ(中華風)と玉子焼き、漬物。みそ汁付。どれも旨い。和食では「銀河」も有名だが、あちらは日本の団体さん御用達の感じだから寛ぎにくい。

帰りにまたアンコール・マーケットで明日の昼食用に野菜ジュースとポテトチップス(2.25$)を買っておいた。大塚さんに教えてもらった店(前に軽食堂をしていた金さんの店)を覗いてみる。疲れたときには丁度よさそうだ。デイ・インの近くにこんな和食のリーゾナブルな店が2軒もあるのは実に心強い。今回は初日にして、見るところも、食べるところも正解だった。


11月16日(木) バンテアイ・チュマール往復 、シェムリアップ滞在 【晴】

6時前に起きる。外はまだ暗い。朝食は6時オープンだからとレストランに降りると、まだ準備段階。パンとサラダはあったので、食べられる物(出ている物)だけ摂って軽く済ます。15分くらいになると外人さんもチラホラと現れだした。外の席にしたが、もうムッとした気温だ。

6時半出発。モニーさんと運転手がもう待っていた。シソポン Sisophonまでは相変わらずのデコボコ道、2時間半くらいかかった。今回は韓国人の団体バスを見なかった。20日過ぎ辺りから韓国のフェアーがあるらしいのだが……。9時半シソポン着。前回と同じレストラン Phkay Preuk Restaurant(モニーさんによるとこの町で一番マシなレストランらしい)で休憩、2人は朝食(ライスに肉の炒め物が付いていた、旨そうだ)、こっちはホットコーヒー。これだけ全部でたった2.75$ 、シェムリアップを離れるとグンと安くなる。

バンテアイ・チュマールへは、赤いビシュヌ神像の建っているロータリーから北へ約1~2時間の地道。車道というより牛道だな。今日は1時間半くらいで堀の端に着いた。メインは後にして、まずは衛星寺院テンプルⅦから。モニーさんが地図を見せて付近の家の人に聞くと、細い道を入っていけば着くらしい。入口にプラサット・タ・プローム Prasat Ta Prohmと書いてあった。来る人もいるのだ。車は途中までしか行けなかったので後は歩き。

しばらくすると小さなお堀の向こうに黒ずんだ仏面塔が見えてきた。写真によく出ている姿なのだが、雨期が明けたばかりのせいか堀にはまだ水がいっぱいたまっているし、塔の頭の周りも木の葉が青々と茂っておりスッキリと姿にはなっていなかった。どこか真ん中の島に渡れないかと付近の子供の案内で、堀の周りをグル~と回ってみたが、ダメだった。レンズを望遠に切り替えて写真を撮ったが、遠くからでも充分絵になる風景だ。堀に水牛と水を汲む女の子がいたら最高の場面になるのだが……。遺跡の周りにも村人達の住居が点々と散らばっている。歩いていくとみんな珍しそうにこっちを見ている。バンテアイ・チュマールには少しでも観光客は来るがここまでは滅多に来ないようだ。子供にガイド代(2000R)あげておいた。

次の遺跡は、地図では西側にあるテンプルⅣとテンプルⅤだ。ここも子供の道案内が付いた。手前のⅣは堀がないので近くまでいけた。4面ではないがハッキリした顔立ちで今回のベストだ。少し登ってみたが、今にも壊れそうなアーチだ。ここまで補修する人でも金もないしいつまでこの遺跡も持ちこたえられるのだろうか。周りの木も丁度いい具合に遺跡ムードを盛り上げている。名前はないようだ。

テンプルⅤへはさらにここから1kmほど西へ。とても道なんてものじゃない。民家の庭?を横切ったり、田圃の真ん中や畦を歩いたり……、ガイド無しでは到底無理。着いたところは、これまた満々と水を湛えたお堀が横たわっていた。その向こうは鬱蒼と木に覆われた島。これじゃ全くわからない。しばらく堀の周りを歩いてみたが、木々の間からほんのかすかに鼻の部分が見えただけ。

テンプルⅢもlここと同じ堀があるから近付くのは無理みたいなのでメインのバンテアイ・チュマール Banteay Chumarに向かう。入口のゲートで5$の入場料? を払い、車に乗ったままで中まで入る。去年はここから歩いていったのだが……。後ろから子供たちがぞろぞろと付いてきた。今日はゆっくりと見て回りたいので、モニーさんに子供を止めてもらって、中央から入っていった。

衛星寺院の行き帰りだけでもかなりの距離があったせいか、もうかなりバテ気味になっている。初めのうちはレリーフを手当たり次第にバシャバシャと撮っていたが、段々と息が切れてきた。

背中は汗でビッショリ。内院に踏み入れると、四面仏が点々と突っ立っている。ただバイヨンと違い、顔が欠けているのが多いし、木の枝が茂りよ~く見なければわからないものもある。整備されてしまったらバイヨン程の威圧感はないだろうが、それでも際だった雰囲気を持っている遺跡だ。前回見れなかった4面仏も全て見られた。レリーフがメインとはいえ、やはり四面仏に目がいってしまう。自分が持っているアンコールのイメージそのものだから。大きな石塊に草が絡みついてる所を登ったり降りたりを繰り返していると、まるで山登りをしているようだ。

中央部分には千手観音の一部以外は見るべきレリーフが無かった。(あったかもしれないのだが、もうくたびれてきた)西側の回廊に出ると、カーキ色の袈裟をまとった坊さんのグループに出会った。彼らも見学に来ているらしい。前回少ししか撮っていなかった千手観音を近くから激写! もうヨタヨタしているなあ、体力不足だ。

後は壁の周りをヨロヨロとへたりながら歩いて帰る。何キロ歩いたのかなあ……10Km以上は歩いたような気がする。帰り道はもう一度シソポンで休憩。ココナツジュースにした。6時45分シェムリアップ着。外はもう暗闇。ツカレタ!! 。

この体調では油っこいのはダメだから、近場のグル・マザー・カフェ Guru Mother Cafe(前の金さんがいる)で和食。出し巻き、トマト・トーフサラダ、みそ汁、ご飯で7$。味は中々イケル、贔屓にしよう。


11月17日(金) シェムリアップ滞在 【晴】

いつものペースで6時頃起床。6時半朝食。昨日と変わらない食事を済まし、7時半出発。少し遅れてピセーが来た。

今日の最初は、タ・プローム・ケルと言っておいたのに……通過してしまった。南門 South Gateはバスの通行規制のせいか人の波、ただ門の所だけなので通り抜けた所で、またいっぱいのバスが待機している。ここから壁に登り歩き始める。ピセーには“勝利の門で10時”と言っておいた。

いつもながらこの門は人でごった返しているが壁の上まで登ってくる物好きはほとんどいない。誰もいない道を東に向かって歩く。下の堀からは魚採りの声が聞こえてきた。

15分くらいで南東角のプラサット・チュルン Prasat Churung SEに着いた。ここの建物が四隅で一番マシらしい。デヴァダーがきれいに残っている。建物も見応えがあった。去年行った南西角のよりずっと状態はいい。バシャバシャと写真を撮っていると、赤ちゃん連れの若い夫婦が単車に乗ってきた。“アローン・スースデイ”と挨拶するとニッコリ微笑んでいた。遺跡の横の木にハンモックを吊し赤ちゃんをあやしている。父親は1人で森の中に歩いていった。何を採っているんだろう。

今度は北に向かって歩き始める。ここも15分くらいで東門(死者の門) East Gate( Gate of the Dead)着。きれいに晴れた空のせいか、前回よりクッキリハッキリ……。イメージとしては少々薄暗い方がいいのだが。門の外側には、かっては乳海撹拌の彫像だった巨人像の部分が半分土に埋もれて散在している。東の道は行き止まりなのか? 。しばらくするとミニバスが来た。こんな所に来る人もいるのだ。ヨーロッパ系の外人が降りてきた。

また壁の上を歩き出す。ほんの少しで勝利の門 Gate of Victory、ここには監視員もいる、下の道路は通過していく車が多い。しかし誰も止まって見物しようともしない。何故だろう?南門よりこっちの顔の方がいいのに。

時間はまだ9時をすぎたくらい、充分時間はある。北東のプラサット・チュルン Prasat Churung NEで休憩しよう。ここはあまり期待もしていなかったのだが、中々どうして立派なものだった。地面に何体かのレリーフも置いてあった。デヴァダーは顔がつぶれているのが多いが、建物に木の根っ子が絡みついている光景は遺跡の雰囲気を盛り上げていた。ここまでたった4km歩いただけなのに、もう汗ビッショリ。壁の外側で草を刈っているような声がするのだが

人影は見えない。ビクトリーゲートに戻る途中でムチヘビに出会った。紐見たいのが地面にあったので何だろうと覗いてみると、灰白色のクツヒモみたいな細い体の先にもたげた鎌首が目に入った。毒はないのだろうが、いちおう側の枯れ木を投げてどいてもらった。今日のピセーは少しずつ遅れてくる。10時過ぎに門の下に降りたがまだ来ていないので、マンガラルタ方面に歩いていると向こうからやってきた。

マンガラルタ Mangalarthaの地面には乳海撹拌のレリーフの一部が置いてあるというが、2回くらい周りを回って探したがそれらしきのは見あたらなかった。レリーフらしきものは全部撮っておいた。(帰って調べるとほとんど端っこだけのレリーフだった)

中途半端な時間になってしまったのでバイヨンは午後にして、トムマノンとチャウ・サイ・デウダ Chau Say Tevodaに変更。着いてみるとチャウ・サイは中国が大規模に補修を始めており、周りの建物しか見ることが出来ない状態。そこも工事用の石材が積んであって全く落着かない。補修中の遺跡を見て疑問が湧く。こんな修復でいいのかなあ、古い石と真新しい石が混ざってけったいな感じだ。

トムマノン Thommamonで時間を割いた。目当ての乳海撹拌はペディメントにあるらしいのだが、どれなのかハッキリしない。ジックリ見て回るとここもかなり多くのレリーフが残っている。ただ全部がリンテル、ペディメントなので目を凝らして観察しない限りどれも同じに見えてしまう。望遠を付けなければどうにも出来ないので常時付けたが、あんまりレリーフばかりに気をとられて細かい部分ばかり写していると、ただの記録写真でおもしろくもなにもなくなってくる。今年も女神様を拝めて満足。

午前の部は、帰りにプサ・ルー Psar Leuに寄って小バナナを一房(3000R)買って帰る。プサ・チャーよりは良心的だ。今日も学校帰りの子供たちで道路はいっぱい。マーケットの中もごった返している。プサ・チャー Psar Chaaが観光地化してしまったのに較べこちらは地元民の活気がみなぎっている。

昼食はホテルでと降りると、レストランは外人の団体さんでいっぱい。外側の席もリザーブになっていた。昼のビュッフェが人気らしい。仕方ないのでプールサイドの長椅子に座ってアラカルトメニュー(サンドイッチとココナツジュース)を注文。前はもっとノンビリしていたのに……。フランス語とか英語以外の言葉が聞こえてくる。他に日本人は泊まっているのだろうか。この雰囲気では皆1週間くらいは泊まっているようだ。日本のツアー会社じゃ入り込めないかも。値段が安いので中級にランクされているが、こんな所に泊まって過ごしていると、日本のホテルランキングていったい何なんだろうと考えてしまう。しかビュッフェの客全員が泊まっている訳じゃないだろう……多分他所から食べに来ているんだろう。ハムサンドは去年に較べるとみみっちくなっていた。払いはキャッシュの方がいいと言うので9$払う。去年は6$でもっと豪華だったのに……ビュッフェ主体に切り替え始めたらしい。プールで一泳ぎしてから部屋で一服。ベランダに出ると、すぐ下がレストランなので少しばかり落ち着かない。

午後の部、2時発。2時半にすべきだったかなあ、一番暑い時間帯だから。バイヨンに向かう途中、プノン・バケン前にはもうミニバスがいっぱい止まっていた。ツアー客の動き方は何処も同じか。

バイヨン Bayonの南東角は日本による補修工事が始まっていた。どんどん補修していくのはいいのだが、いつになったら囲いのない姿が見られるのか(補修前でもいいのだ)。今朝は帰りにタ・プローム西塔門前を通ったが、そっちの塔門も足場に囲われていた。

今回バイヨンで見たいのは内側回廊にある乳海撹拌。これはハッキリわかった。空は青空が広がり、強い陽射しが石に反射しさわると熱いくらいだ。バイヨンが朝に向いているのは、この陽射しを遮る場所がないからだろう。何回も来ている所だが、四面仏はアンコール・トムの塔門のほうが雰囲気がある。ジリジリと太陽の直射を浴びていると他に避難したくなってきた。

1時間くらいで切り上げてプリア・パリライ Preah Palilayへ。ここもレリーフを主に見て回ったが、小さい部分ばかり見ているとこの遺跡の良さが見えなくなる。ここは何本ものスポアンが中央祠堂に絡みついている風景を楽しむべき所だ。

今日も10km以上歩いてしまった。休憩したくなったのでプリア・ピトゥ Preah Pithuへ。舞台のような所から一番奥のテンプルXを目指す。しかし何か様子がいつもと違っている。横のテンプルT、Uとの間の窪地に水がいっぱい溜まっているのだ。今までは何時来ても水など見なかったのに……今年は雨期が明けたばかりなので、本来の姿(堀のある風景)なのだ。テンプルXに登り一服。眼下にはぐるっと堀がめぐり、草地には牛や馬が長閑に草をほおばっている。カラコロと鳴る牛鈴の音を聞いていると瞼が重くなってきた。

日も傾きかけてきたので帰るとしようか。テンプルUとの間も堀になっていて通れない。クリアンの近くまで来てみると、ここも水がいっぱい。いつものカサついた景色じゃなく、しっとりとした水辺の遺跡風景になっていた。この状態がカンボジアの普通の姿なのだろう。ライ王のテラス、像のテラス前も湿地になっていた。まだ3日目なのに、いろんな新発見をした気がする。

今日の夕食はまた芭蕉へ。前と同じサンマ塩焼きにした。塩加減といい出し巻きの薄味といいどれも旨い。ただ客が入ってないのが気がかりだ。今日も主人1人だけ、奥さんはどうしたのだろう。食べ終わる頃に日本のオッチャンが1人、その後で若い外人が1人入ってきた。人件費いらんし少しずつ客が来ればいいんだけれど…。今日のフレッシュジュースはバナナシェイク、これはごく普通。オールドマーケットは止めてホテルに帰る。金さんの店も客がいない。こっちは人雇っているからやっていけるのかなあ。


11月18日(土)シェムリアップ滞在 【快晴】

今日も朝から蒸暑い。朝食の時間をもう少しずらしたいのだが……しかし、7時半には出たいし。今日はロング・トレイル、時間がわからんのでプラサット・クラヴァンは省略してプノン・ボックから先に行く。バンテアイ・スレイに行く沿道は土産物屋や軽食堂が建並び賑わっていた。

バンテアイ・スレイの分岐をすぎると行き交う車もほとんどなくなり、カンボジアの景色が広がる快適ドライブになった。道の両側に広がる水田には水牛がたたずみ、所々には内線の残骸(さび付いた機関砲)がうち捨てられている。前方に小高い丘が見えてきた、プノン・ボック Phnom Bokだ。高さは200mくらいあるらしい。ここまでホテルから約1時間。案外早く着いた。登山口に売店が1軒だけあった。プノン・バケンとは大違いで観光客などほとんど来ないようだ。少し上のお寺のあるところまでトゥクトゥクで登る。地元のアンチャン達がたむろしている、彼らも登るようだ。

トゥクトゥクを降りてすぐに登り出すと、彼らも後について登りだした。参拝路の出だしは地道、途中から石段になって頂上まで一気に伸びていた。たかが100m少しの登りなのにすぐに息が切れてきた。暑さの所為もあるが、運動不足だなあ。頑張って1ピッチで頂上まで行く。登り着いた頂上大地の一角から見る風景、眼下には緑滴る水田が一面に広がっている。山がない、遙かに地平線が見えている、カンボジアだなあ。雨期明けからまだ日が経っていないので緑色が濃い。

遺跡はすぐ上にあった。3基の祠堂はいずれも上部が壊れて、大きなパワーショベルの爪のような形(エイリアンの宇宙船みたい)になっていた。レリーフ、デヴァダーの摩耗が激しい。大きな石塊が辺り一面に散らばっていた。有名じゃないが正に遺跡だな。ブラブラ歩いているだけで楽しくなってくる。ライブラリーらしき建物にプルメリアの木が覆い被さり白い花をつけていた。

さっきのアンチャン達はすぐ下のお堂に集まってだべっている。大地の端まで行くとここにも機関砲が置かれていた。カンボジアのような平原の国では小高い丘は絶好の要塞なのだろう。下に広がる長閑な水田風景とのギャップ。

ピセーにチャウ・スレイ・ヴィボールことを聞いてみたが、知らないようなので、お次はバンテアイ・サムレ Banteay Samre。モデルコースになっている遺跡なので観光客も多い。外人カップルや日本人グループも何組か来ていた。レリーフをジックリと見て回ると時間が掛かってしまう。各ペディメント、リンテルに、ハッキリとしたレリーフは残っているのだが、建物自体は赤茶けた色をして全体的にカサついた印象が残る遺跡だ。ポルポト時代は監獄として使われていたという暗い過去も影響しているのか。回りに大きな木が無い所為だろうか潤いも感じられない。研究者でもないのにレリーフばかりを写し回っていると段々嫌気がさしてきた。大きく見ずに、細かいところばかり探しているのだから……。

まだ10時半。出口(入口)でココナツジュースを飲んでしばし休憩。今日の最後は、バンテアイ・スレイ Banteay Srei。ここからだと30分くらいだが、さっきと較べると格段に通行量が多い道だ。それもバス、ミニバスが。トゥクトゥクに乗っているのは、大体が外人(韓国人もいる)のカップル、安全第一の日本人はこんな危うい乗り物に乗って遠出しない。

朝の混雑時は避けたものの他の遺跡よりも遙かに観光客が多い。入口辺りも屋台が建ち並び、門前町の賑わいがある。フランス語、英語、中国語、日本語……と各国入り乱れてのガイド模様。広くない遺跡なので、回るだけなら10分もあれば済んでしまう。肝心のデヴァダーには近寄れないため、望遠に付け替えたり、広角に戻したりと忙しくカメラを構える。レリーフといっても、遠くから見ているだけだから、精巧さがハッキリと観察できる訳でもない。人がいなかったら、レリーフの素晴らしい小粒の遺跡、という紹介で終わっているのだろう。回廊と本祠堂の間には溜め池があった。前回は気がつかなかったのか、なかったのか。ジックリと見て回るつもりが40分で出てしまった。この遺跡もイマイチ好きになれない。時刻は12時。

帰り道を1時間半、対向車の排気ガスと砂ぼこりを浴びていると喉がイガイガしてきた。去年は道の両脇にハスの花が色鮮やかに咲いていたのだが、今年は緑色のライスフィールドが広がるばかり。バイクの荷台に逆さにくくりつけられたブタが、ブービーと鳴き短い足をバタつかせて逃げようともがいていた。この人達にとっては貴重な収入源なのだが……かわいそうな風景だ。もし、このように売られていく姿、屠殺場で殺される所、そして解体されるところを見ていたら食べる気が起こるだろうか。

この時期(雨期明け)スラ・スランは十分に水を湛え、プレ・ループの頭には草がボウボウ。何回も来ているところなのに、こんな風景は初めて見た。熱帯雨林の遺跡なんだから、このように木が生い茂り青々としているのが平常の姿なのだろう。ホテル着1時半。ピセーに今日の料金を聞くと、中々言わない。20$、25$、と言うと、やっと今日は遠く回ったので…と30$になった。そんなものかなあ相場は。アプサラ・ショーの予約を頼んでおいた。バイヨンⅡはクローズだからどこかお薦めの所をと。

昼はボパ・アンコール Bopha Angkor Hotelのアフタヌーン・ティーですました。今日はジンジャーにした。お菓子の種類は多くなっていたが、どれもバナナとココナツの味がする。熱帯樹の庭園を見ながらノンビリできる好みのレストランだ。このティーセットでも6$もするのだから、外人観光客しか入っていない。

オールドマーケットの本屋に寄ってみたが、あまり欲しいものもない。ピザの店がやたらと増えてきた。外人の需要が多いということだろう。ピース・インに寄ってみたが扉が閉まり、なかも真っ暗。今日は休みかなあ? 土曜日はやっていたと思うのだが、仕事あるときだけ開いてるのかな。留守番のニイチャンと犬だけがいた。大塚さんは2階にいるとのことだったが、わざわざ呼び出すこともない。

ホテルに帰って洗濯。毎日洗濯に追われている。すぐに乾いてくれるからいいものの…。6時半にアプサラ・ショー出発。ピセーのお薦めはトンレ・メコン Tonle Mekong。6号線をずっと西に走る。街からかなり離れている。団体のバスがいっぱい停まっていた。嫌な予感が的中! 中国人・韓国人がほとんどなのだ。ホールは広いのだが喧しいのなんの……。ブッフェにもずらりと人が並び、好きなものをチョイスする雰囲気ではない。種類は多いのだが、食べたいものは1/3くらいしか見当たらない。バイヨンⅡに較べるべくもない。
肝心のショーだが……素人臭かったなあ。アプサラ・ダンスだけは様になってたがクーレンⅡやバイヨンⅡのようなはっとするダンサーはいなかった。この頃はどこでもアプサラ・ショーをやっているが、優秀なダンサーが一気に増えるわけではない。粗製濫造気味だ。


11月19日(日) シェムリアップ滞在 【快晴】

今年は、毎日快晴の日が続いている。今日は大回りコース。今日はプレ・ループ Pre Rupから。この前湿地帯になっていた所は干上がっていた。もう少しゆっくりと見て回ればいいものを、ついつい撮りまくってしまう。ボサボサ頭の祠堂に朝日が当り輝いている。

プレ・ループ横にあるプラサット・ネアック・リアン Prasat Neak Leangに行ってみた。村人(オバチャンと裸の女の子)に道を聞いて行くと、傾いた1基の祠堂がポツンと原っぱに建っていただけ。物好きしか来ない遺跡。

次はタ・ソム Ta Som。両側の水田風景がきれいなのだが、カンボジアではごく普通の景色。ピセーもぶっ飛ばしているし停めてまで写真を撮ることもないか。タ・ソムもバンバン撮りまくった。イカンナア!貧乏根性丸出しだ。乳海攪拌のレリーフを探したがなかった。地面に置いてあると書いてあったのだが。この遺跡もジックリ腰を落ち着ける所ではない。東塔門の四面仏に丁度朝日が当たり、青空をバックに明るく輝いていた。いつも午後の光線状態がよくない時に来ていたもので、こんな光の具合は初めてだ。どの遺跡でも、最低朝昼2回は来るべきだ。光の当たり具合で、全く感じが違ってくる。


次はプラサット・クロル・コー Prasat Krol Ko。どうせ祠堂が1個あるだけと思っていたが、さにあらず。ここは今日一番の収穫だった。半分壊れたラテライトの壁に囲まれた、小広い敷地の中に4基の祠堂が建っていた。デヴァダーもよく残っていたし、地面には大きなレリーフも置かれていた。森の向こうの道路からはニヤック・ポアンに行く人の声が聞こえてくるが、有名じゃない所には誰も入ってこない。遺跡の雰囲気が残る場所だ。 ニヤック・ポアン Neak Peanにも再訪してみたが、どおってことない所だ。

プリア・カン Preah Khanは北側から入った。中国人の団体が多かった。こちら側の大ガルーダはきれいに残っていた。

今回は、有名といわれるデヴァダーを探すこと。瓦礫を登り、薄暗い回廊に回り込み、やっとそれらしきデヴァダーを見つけたが、ほとんど光が入ってこない暗闇の狭い回廊場の所なのでフラッシュをたいての撮影だった。それほど美形でもないなあ。このあとISO800でずっと撮っていたのに気がついた。ニヤック・ポアンで感度を変えた時からだろう、横に表示がでれば間違わないのに……よくこの間違いをやらかしてしまう。

遺跡は朝一番がいい、陽が上がってくると照り返しがきつくて、少し上り下りしただけで息がハアハア、とだらしない。何回も来ているせいか目新しい発見がない。2回づつ来てみようと思っていたが、1回で充分だなあ。2時間の予定が、切り上げて11時過ぎに出てしまった。

昼はオールドマーケット辺りで軽くカフェにでもと、またバルコニー・カフェ Balcony Caféに行く。2階席に座ると風が心地よい。今日もよく晴れている。対岸のレッド・ピアノの赤い壁が、陽を照り返して眩い。サンドイッチとフルーツ(ニンジンMIX)ジュース。今日はすぐに出てきた。ノンアルコールの店と書いてあったが、メニューにはビールがあった。外人(白人)のグループがチラホラと入ってくる。アジア人は誰もいない。どうしてだろう? 。街路を行き交うトゥクトゥクや車を眺めていると、時間を忘れてしまう。

午後の予定は、最後のプラサット・チュルン北西角とマイナーな遺跡のつもりが、リトル・アドベンチャーになってしまった。西塔門から歩こうとピセーに言うと、道が悪くて西門には行けないとのこと、まあいいか北門から歩こう。

壁に登り、歩く。こっち側の景色は、いままでとガラッと変わり、きれいな水田になっていた。対岸の村から大きな音で音楽(中華系のポップスみたいな)が聞こえてくる。水田では水牛と裸の子供達が遊んでいた。手を振ってみると、向こうも手を振って答えてきた。のどかなものだ。誰に会うこともなくプラサット・チュルン Prasat Churung NWに着いた。4ヵ所の中ではもっとも崩れている。デヴァダーはあるにはあるが、きれいじゃないし、太陽のかげんか木が茂っているせいか、薄暗く感じる所だった。長居は無用と引き返す。途中で斧で木を切っている女性に出会った。一瞬ビクッとしたが、挨拶すると、向こうもニコッと笑っていた。今回は2回壁の上を歩いたが、出会った人は皆フレンドリーだった。

さて、冒険はこれから。ピセーにアンコール・トム城壁の北西にあるプレイ・プラサットに行くよう説明した。北門を出てからすぐにダートロードに入り、左折して進むと村中に入っていった。みんな珍しそうにこっちを見ている。いくら行っても着かないので、燃料補給を兼ねて村人に道を聞くと、北に向かってあと1km程とのこと。変だなあ、この辺りのハズなのに……。まあ、付いていくしか仕方ない。道は水田に行き当たり、車はここまで。ピセーが近くの家でガイド(男の子)を交渉してくれたので、その子について荒れ地を歩き出す。片言の英語と日本語!を喋る子だった。こんな所にたとえ片言でも日本語を喋る人間がいるとは意外だった。道は畑を横切り、人の家の庭を抜け、川をジャブジャブと渡り……、ガイド? はゾーリだから何ともないだろうが、こっちは靴だから一瞬躊躇した。裸足になるのも不安だから、靴下だけ脱いで、靴のまま水に入った。生ぬるい水が靴の中でグチュグチュと音を立て、何とも気持ちの悪いというか、気色が良いというか……カンボジアだなあ、波多野氏みたいな気分になってきた。20分ほど歩くと前方の森の間に祠堂が見えてきた。ここは、バンテアイ・トム Banteay Thomだ! 。行くのは難しいと思っていた所だから予定外の喜び。

時間は4時前、陽はもう傾きかけている。本に出ていた女神が並ぶレリーフもあった。ポリスの帽子を被ったオッチャンと子供達がゾロゾロ付いてくる。ポリスか? と聞くと、そうだと言っていたが、ホンマかいな。まあいい1$チップを渡しておいた。必要ないのだが敵にしないために。予想を上回る規模の遺跡だった。プレイ・プラサットよりは格段に立派な作りだ。デヴァダーもあるし、レリーフも多い。盗られてなかったら、もっと見事な遺跡だっただろう。このままの状態で残ることを祈ろう。

途中の開拓村の看板には“JAPAN”の文字があった。後ろからバイクで来たオッチャンが“こんばんは”と挨拶したので、“こんにちは”だと訂正しておいた。オッチャンが日本語と英語とクメール語のチャンポンで言うには、日本のオーニシかオーイシという人が、この水田開拓と村作りをしたそうだ。その人に日本語を習ったとからしい。頑張っている日本人も多いのだと感心した。少年に2$チップを渡すと“ありがとう”と言った。みんな生きるために言葉を覚えていくのだなあ。日本人やアメリカ人が言葉下手なのは必要ないからだ。

バイクを降りた所に戻ってみると、荷台だけ残してバイクとピセーがいない。水を含んでグシュグシュ鳴っている靴を絞っていると、水田の方からピセーが帰ってきた。いい気なもんだ。しかしここまで連れてきてくれたんだから、今日はハズんでおこう。帰り道は、夕暮れ時にたむろしている村人の好奇の目で見つめられながら、デコボコ道を砂ぼこりを舞上げ走った。去年の大プリア・カンもすごかったが、アンコール周辺でも少し外れるとこんな風景が見られる。

夕方のプノン・バケンはいつも大渋滞。バス・車・トゥクトゥク・バイク・自転車の群れ。こんな人数が上に登ったら、遺跡は黒山の人だかりになっているんじゃないのかな。直登道が禁止になったのも頷ける。この数じゃ1人や2人転がり落ちても不思議じゃない。ますます行く気がしなくなってきた。アンコール・ワット前もすごい人出。

ホテルに帰り、まずは靴を干して、水を吸い取った……今日の夕食はどこにしようか。金さんとこで軽くもいいが、初めてのタイ料理にした。6時過ぎに部屋を出て、下のカフェでアイスコーヒーを飲んでから、ぶらぶら歩いてワット・ポー通りに出た。この辺りはタイ料理の店が並んでいる。安い所もあったが、一番高そうなシビット・タイ Chivit Thaiにした。ガーデン席に座る。メニュー見てもトム・ヤン以外はハッキリわからない。スイート&サワーフィッシュ、トム・ヤン・シュリンプ、ライス、ウォーターメロンジュースを注文すると、前菜に春巻き、デザートにフルーツ盛りもついてきた。中国人らしき団体がいたが、うるさいなあ。トム・ヤンはマイルド・スパイシー、魚はイマイチ。しかし旨かった。タイ料理にはキューリとニンジンの輪切りがいっぱい付いてくるので野菜不足解消にはもってこいだ。スパイシー味に汗びっしょりになった。これで9.9$、安くはない。

そろそろミニ・トリッパーのバッテリーが限界になってきた。まだ2000枚も撮ってないと思うのだが、せめて明日までもってもらはないと。今日は600枚以上も撮ってしまった。まだプノンペンがあるのに。


11月20日(月) シェムリアップ滞在 【快晴】

今日も快晴。朝一にワット・インコセイ Wat Inkosei。新しいお寺の横に、古いクメールの祠堂が建っていた。東側のリンテルに、はっきりした乳海攪拌のレリーフが残っている。他が何も残っていないのに、ここだけアンバランスな残り方だ。横は小学校、子供がウジャウジャいた。みんな制服を着ている。トゥクトゥクに戻ると、ピセーがまたいなくなっている。よく消える奴だ。門の外に出てみると。屋台で朝食を食べていた。こんな所まで来て時間にせくこともないのだが、ついつい日本の気分でセカセカと行動してしまう、余裕が無いんだなあ。

次はバンテアイ・クディ Banteay Kdei。ここからタ・プロームへは歩いていくつもりだ。南門への道がわからなかったので、西門から塀伝いに歩いた。

ここも人が全くいない遺跡の雰囲気が残っている所だ。丁度四面仏が朝陽を浴びて輝いていた。回りのスポーンの白い幹も情緒を増している。帰りは、北に向かって細い道を通り東のテラスに出た。ここから北門へは道がありそうで無い。無理矢理畑の横から林の中に入っていく。蜘蛛の巣が張り巡らされているものの、歩けないほどじゃないので、吹っ切って歩いていると、車の音が近づいてきた。すぐに壊れた土塀の辺りに出た。西に少し歩くと北門の4面仏に到着。メイン道路に面しているので趣には欠ける場所だ。

門を出て、次はクティスバラ Kutisvara。地図では、すぐ北にあるハズなのだが……。道路脇にたむろしていたポリスに聞くが要領を得ない。すぐ横の道から行けるということらしかった。歩いていくと、すぐに民家にぶつかった。躊躇していると、パンツ一丁で仕事しているオッチャンが“アッチだよ”とばかりに、手で合図してくれた。

挨拶してアッチに行こうとしたが、道など無いので、畑の真ん中を通らせてもらった。子供が畑でウンチをしていたが、かまわず歩いていく。200mくらい歩くと、木の間からかすかに茶褐色の祠堂らしきものが見えてきた。こんな形やったかなあ? 。後ろを振り返ると、さっきの子供が付いてきている。別に悪気はなさそうだ、珍しい物(人)見たさだろう。遺跡に着いてみると、ほとんど潰れている祠堂が2基、地面に乳海攪拌のレリーフが置いてあった。建物よりも回りの田園風景の方が楽しめる所だった。

車道に戻り、タ・プローム Ta Prohmへ。日射しが強くなってきたのでタオルを頭に掛けて歩いた。東門手前の、土塀が壊れた所から中に入る。中は大きな池になっており、パンツ姿のアンチャン達が魚を捕っていた。池の向こう側はヤシの木が茂り、まるでジャワ島にいるような錯覚をした。ここはカンボジア、しかもアンコール寺院の境内なのに。

今日はすぐに北門に向かう。東のテラスから小径が北に向かっている。パスチェックのニイチャンに尋ねると、1kmくらい先とのこと。北門へは前に1回来ているので適当に歩いていると、南洋的な湿地に出た。その先は土塀が続いている。北門の四面仏は木が生い茂り顔がよく見えない。門の外の民家(店じゃ無いと思うが?)は食事の準備中みたいだった。

静かな所から大勢の人の声が響く東のテラスに戻り一気に現実に引き戻されてしまう。中心部は観光客がウジャウジャ、ジックリとレリーフを見ることも出来ない。みんながコンパクトデジカメで写真を撮るから、その待ち時間の長いこと……。一眼ならすぐにシャッターが下りるのだが、コンパクトカメラは焦点合わせに手間取っている。撮る気も薄れ、早足で駆け抜けた。何時来ても落着かん所だ。

朝の部は、タ・ケウ横のホスピタル Hospital Chapelに寄って終了。ここはポツンと祠堂が一つ。小さいながらもデヴァダーがあった。

昼食は今日もバルコニー・カフェ Balcony Café。他の店にも行ってみたいが、窮屈な所と薄暗い所は入る気がしない。マンゴーサラダとスムージー(パイン&パッションフルーツ)、小魚の唐揚げみたいな物が入ったライス付きで5.5$。旨いし結構腹がはる。ワン・パターンだが気持ちのいい場所だ。対岸にあるレッド・ピアノは有名だが、せせこましそう。オールド・マーケットの角にル・グランド・カフェが出来ていた。外人がいっぱいの少しキザな店だった。残りあと1日になってしまった。あっという間に日は経ってゆく、何事もなく。

2時半午後の部出発。アンコール・ワット Angkor Watだけだから急ぐこともない。どうせ満員だろうなあ。2時45分アンコール・ワット着。先にタ・プローム・ケル Ta Prohm Kel を見に行く。駐車場横の大規模な屋台村を過ぎるとすぐ左手の林の中にポツンと祠堂が1個建っていた。手前には係の服を着た女性が、ハンモックで赤ちゃんをあやしていた。遺跡の写真を取り出すと、もう1人の男の子と2人して走ってきた。後ろからニコニコしながらその女性もやってきた。写真を撮らせてもらう。

堀沿いに見るアンコール・ワット。大きなアメリカネムノキの下は住民達の憩いのスペース。夕方になるとシートが敷かれてピクニック気分が漂う。

今日は第三回廊まで登るつもりなので、外は省いてまずは第二回廊に来た。しかし今登ると時間がありすぎるので、もう一度、先日の長閑な風景が見たくなって、北塔門まで歩いてみた。風景は日一日と変わっていく。今日の北塔門は、馬も牛もいなかった。無粋なポリス服を着たアンチャン達が、海パン姿になってうろついていた。天候は今日の方がいいのだが……まあ、こんなこともあるさ。とても長居する気分にもなれず、伽藍に戻る。日射しは少し傾いてきたが、まだ照り返しがきつい。北側なので人はまばらだ。観光客は東と南に集中している。西側が日を浴びて照り輝いている。毎度見飽きた景色とはいえ、神々しさは変わらない。

4時前に上の回廊に登った。すごい人だ。東の手摺り付きの階段は大渋滞。他はガラスキ。傾斜は変わらないと思うのだが。中央祠堂を望む回廊の一角で腰を落ち着ける。まだサンセットには充分時間がある、ゆっくり粘ってみよう。回りからは中国語、日本語が多く聞こえてくる。ミニトリッパーは何とか今日まで持ってくれた、明日からはCFだけでやらなければ。ここの訪問者も年々増えてきている、ゆっくりしようと思うのなら雨期に来るしかないのかなあ。雨期か。

今回はいろんな発見があった。一にバンテアイ・チュマールの衛星寺院群。2ヵ所しか行けなかったが雰囲気はよくわかった。まだ総括ははやいなあ、帰るまで5日もあるのに。明日はサン・ライズ アンコール・ワット&バイヨン。昼はフリータイムで町歩きをする予定だ。その次はプノンペン。
5時過ぎると、太陽は雲の下に入ってしまった。昨日のサン・セットの方がきれいだった。東の階段は下りる順番待ちで長い行列が出来ている。北側に別の「乳海攪拌」レリーフがあるらしいのだが、はっきりしない。あってもこの急傾斜だ、写真は難しいだろう。

今日の夕食もグル・マザー・カフェ Guru Mother Cafe。客が入ってないなあ、儲かってるのかなあ。日本の感覚で考えるのは間違っているのだが、心配になる。カボチャのそぼろ煮とトマト・トーフのサラダ、味噌汁セットで何と5.5$。安いのだ!。いや、安くないのか。食後オールドマーケット界隈を散歩。どこも肥満した白人共が占拠している。ブタの餌場みたいだ。こんながさつな所でよく食べられるなあ。バー横町とかにも行ったが、どの店も椅子を詰め切って並べてある。帰り道でアイスクリームのおいしそうな店があったので2階席に上がる。食事も安そうだった。名前はダムナック・クメール Damnak Khmer。1$で軽く休憩した。


11月21日(火) シェムリアップ滞在 【快晴】

今朝はアンコール・ワット Angkor Wat第三回廊で、中央祠堂が朝日に照らされていくのを眺めている。昨日の喧噪がウソのような静けさだ。小鳥の声までよく聞こえてくる。かすかなそよ風も感じられ、1日の始まりにうってつけの空間だ。人の影もチラホラしているが、単独もしくはカップルばかり、騒々しい団体はいない。東側の壁が黄金色に輝いている。何度も見ている景色なのに、初めて見たように感動してしまう。今日でアンコールの旅も終わり、また来る時があるのかどうか分からないし来てもこの景色が見れれるのかも分からない、しっかりと瞼に焼き付けておこう。


もう1ヵ所行きたい場所、アンコール・トム西門 Angkor Thom West Gateまでバイヨンから歩いた。ピセーが嫌がるのも無理はない、バイクは行けるだろうが、トゥクトゥクなら継ぎ手が痛んでしまうだろう。この道路は時折村人の往来もある。四面仏が丁度朝陽を受けて、きれいに輝いている。

バイヨン前の屋台でココナツジュースを飲む。ここのは初めから皮を剥いて冷やしてあった。見た目が小振りになっているが、それでもまだ分厚いから中まで冷えていない。バイヨンは朝がピークだ(今10時前)、象のテラス、バプーオン辺りはグループ・団体が何組も来ている。

なるべく人混みを避けてプリア・ピトゥ Preah Pithuへと急ぐ。水は少し減っているが、まだ堀になっている。もう1週間もすれば、ただの水たまりになってしまうだろう。水に映った遺跡の情景があまりきれいなので、そればかり撮っていた。プリア・ピトゥのピラミッド寺院に登り日記を書いていると、坊さんが2人登ってきた。片言英語で会話した。外国からの観光客が多いから、カンボジアの坊さんも英語を旨く喋る。

前の寺院との間にある堀の水は少なくなっていて渡れそうだ。上から見ていると、犬が1匹渡ってきた、いけそうだ。いつもならこの時間帯、観光客なんてこないのだが、白人のカップルが来たので場所を開けた。堀を渡ってみたが少し靴が濡れた程度でOK、水が乾いていくのも早い。2ヵ所ある乳海攪拌を見直してみる。今までは曇空の下で見ていたので、これほどハッキリしているとは知らなかった。

広場に出て行くと、どこからともなくピセーが現れた。ここが溜まり場になっているのか。最後に、ワンスモアバイヨン Bayon。中央祠堂辺りは暑くて、とても行く気がしないので、回りの回廊をブラブラする。毎回同じアングルで撮っているような気がするが、まあ良いと思った所なんだからそれでいいのだが……見覚えのある写真ばかりが増えていく。

今日も半日なのに歩き過ぎ。ホテルでピセーに別れを告げて、シャワーで汗を流す。日課の洗濯を済ませ、溜物を出してから昼食にと市内散歩。ワット・ポー近くの雰囲気の良さそうなクメール・レストランに行くと、客が入っているのに“クローズ”。2時過ぎてたらかなあ、ここには縁がなかったのだ。

ワット・ポー Wat Boをじっくり見て歩く。お堂の上の回廊を歩いていたら、坊さんから“中を見ていかないか”と話しかけられた。みんな英語上手いんだ。断ってしまったが、見ておきゃよかった。時間は2時過ぎ。昨夜行ったダムナック・クメールに行ってみたが、階上はディナーのみオープン。下で食べる気もしない…他を探そう。

ピース・インに寄って大塚女史にプノンペンのことを聞いておいた。ガイドはMr.サベッ……。治安はイマイチだが昼なら安全とのこと。アプサラ・ショーのことも聞いたが、やはりバイヨンⅡが一番で、他はお薦めじゃない、強いて言えばアマゾン・アンコールという新しいレストランがマシらしい。ただ6号線沿いだから。ジャスミンは最低とも言っていた。

オールドマーケットで前々から気になっていたスープ・ドラゴン Soup Dragonに入った。2階の席からは、往来がよく見えて気持ちがいい所だ。開けた感じはバルコニー・カフェの方に部がある、この辺りがオールドマーケットの中心部なので、下の道路は車、トゥクトゥクでいっぱい、ワイワイガヤガヤしている。スキッド・サラダとウォーターメロンジュース。野菜たっぷりのイカ、ピーナッツの甘酸っぱいサラダが出てきた。揚げた米煎餅も付いていた。メニューに今週のセットディナーが書いてあった。9~10$で、内容も旨そうだ。もうアプサラ・ショーを見る気もしないので、今夜の夕食はここにしようか、ダムナック・クメールにしようか……うーん迷うなあ。タイ料理も旨いのだが、体にはきつすぎるかも。終わりがけになって、おいしい所がいろいろ増えてきた。和食処も大切にせにゃイカンし、1週間じゃみんな回れないよ。

オールドマーケットで土産用にTシャツ4枚を買った。酒飲み友達の土産物にはいつも迷ってしまう。Tシャツじゃ喜ばんだろうなあ。
(アンコール・マーケットのジュース価格) パインジュース 1.5$~、甘夏ジュース 1.5$、トマトジュース 1.5$~、ザクロ・グレープジュース 1.9$~、キャロット・ミックスジュース 1.5$~、毎日ジュース類を買っていた。遺跡回りをする時にペット・ボトルに入れていけばいいのだから。

ディナーは、ダムナック・クメール Damnak Khmer。窓側の席が空いていたので座ったが、眺めは、シヴァタ通りを行き交う車と建築中の学校のみという味気なさ。排気ガスの臭いも漂ってくる。それでも外人さん達は好んで窓際を選んでいる。ウェイターにウォーターメロンジュースがあるか聞いたが、ウォーターメロンがなんだかわからない様子だった。プローン・サラダは唐辛子が効きすぎて口の中のヒリツキが暫くとれなかった。シーフードグリルはエビ・イカ他のバーベキュー串が4本だけ。ライムジュースとで7.45$だったが、味はイマイチ。外人さんはドンドン入ってくる、味が合うのかなあ。デザートのアイスまで注文する気になれなかった。

シェムリアップの締めくくりはル・グランド・カフェ Le Grand Café。入って2階に上がると通りに面した1人席が空いていた。アイスパフェを注文。バックには軽いジャズが流れ、いかにも洒落たリゾート・カフェの趣。下を見るとマッサージの店が2軒並んでいる。斜め向かいはコクーン(入ってみたが食べる気にはならなかった店、白色のせいか)。去年アイスを食べた所はThe Warehouseというカフェバーになっており、アイスクリームのメニューはなかった。パッションフルーツのアイスパフェがかわいいグラスに入って出てきた。これで5.25$もするのだから、名前と場所代か。あまり大きいのが出てきても困るのでこれでいいのだが……。前の席では、体格のいい白人のオバサンが1人で食事をしていた。日本の観光地ではこんな風景は見られんなあ。


11月22日(水) シェムリアップ(シェムリアップ・エアー)プノンペン 【晴】

7時20分ホテルの車で空港へ。シェムリアップの空港も新しくきれいになった。国内線のフロアーは、初めにセキュリティーチェックがあり、入ると何もない小さな部屋と、チェックインカウンターが2つあるだけ。係員はまだ来ていない。20~30分待って、やっと開始。太い外人が多い。国内線税6$払って待合室に入ると、本屋もあった。ドイツ語版だが興味をそそられるガイドブックがあった。英語版がないかと探したがなかった。ダウン・ローニーのAngkorの新版も置いてあったが、内容は旧版とほとんど同じ。写真集もいっぱいある。写真より図版(平面図等)が多く載っている本がいいのだが。

赤シマのロイヤル・プノンペン・エアーと、南洋的なブルーと緑の模様のシェムリアップ・エアー、他にアンコール……といろんな航空会社の飛行機が並んでいた。乗るのはほとんど白人かと思っていると、ドヤドヤと一目で韓国の団体とわかる一団が入ってきた。持っている切符を見ると、色が違う、アンコール・エアーかな?。

10分前になってやっと搭乗開始。2席+2席の双発プロペラ機(ATR72)。機内誌を見ると、バンコク・エアーのものだった。子会社か。フライトアテンダントの制服もタイ航空に似ている。少し遅れて出発。フワフワと浮き上がっていく感じがした。眼下にはトンレサップ湖が視界一杯に広がり、プノンペン手前まで続いていた。プノン・クロムも、この時期はまだ水に囲まれて、岬の小高い丘のように見える。一応軽食(パン、ケーキと紅茶)も出たし、シートも指定だった。プノンペンまで片道で70$もするんだから……、大塚女史に言わせると、まともな? 航空会社とのことだ。

プノンペン着10時20分。出口に行くと、目の前にピース・インの看板を持った小柄なガイド氏(名前はMr.……忘れた)が待っていた。いかにも田舎(プノンペンの方がシェムリアップより田舎くさい)のニイチャン風の人だった。政府観光省の正式なガイドだそうだが本人に聞くとフリーのガイドだと言っていた。運転手の……さん(これまた名前が思い出せない)は、まだ若いアンチャン。

プノンペンも日射しが強い、車に乗り込んでもクーラーが効いてくるまで汗が止まらない。初めはプノン・チソーからにする。ゴミゴミした市街地を走り抜けていく。アジアの片隅の風景。道路だけはよく舗装されていた。移動疲れと暑さでウトウトしながら約1時間車に揺られていると、プノン・チソーの入口の村に入った。まるで、西部の荒れた街のように、乾いた大地とからっ風が吹いていた。アンコール周辺や田舎に較べると、人々の眼がウツロなのだ。こっちがそんな風に見るからなのだろうか?。途中で水(500ml)を買った。値段は500R、アンコールの半分以下だ。

プノン・チソー Phnom Chisorへは、両側にバライが広がる道を通って近い方の登り口まで行く。この丘は大きな木が無いのでかなり暑いとのことだ。白い石段が頂上まで続いている。200段あるらしい。登るにつれて水田の景色が一面に広がってゆく。何回か見慣れたカンボジアの景色だが、心が和む情景だ。たいしたこともない登りなのに、上に付く頃には汗が噴き出していた。

岡の上には新しい仏教寺院と宿望、古いクメール寺院が建っていた。どこからともなく子供達が寄ってきた。こんな山の上に家がある訳じゃあるまいし……、聞くとお寺のに預けられた(坊さんになるために)子たちらしい。アンコールと違い観光客が来ることもあまりないのだろう、子供達にとっては「未知との遭遇」てところか。

リンテルには欠けた「乳海攪拌」や「踊るシヴァ」のレリーフが残っていた。外壁はボロボロに風化していた。東側の崖の上に立つと、下までず~と石段が続き、水田の真ん中を1本の道が東門まで伸びているのが見渡される。この寺院も太陽を拝むための寺院のようだ。

還りは急な階段(400段)の方に下りた。途中、道の真ん中に干し煉瓦が並べられていたのを、誤って踏んづけてしまう。まだ固まっていなかったので、グシャと潰れてしまった。創っていた人にお金を渡そうとしたら、イラナイとのこと。田舎になるとのどかになってくるのか、ガイドを連れていたからなのか……端数のお金だけを子供に渡しておいた。登り口について缶ドリンク(2000R)。アンコールなら絶対1$する。あっちも本当はここと同じだと思うのだが、心がイヤシク(金、金、金)なってきているのだろう。

お次はトンレ・バッティ。道路脇の屋台で砲丸みたいな果物?が置いてあった。停まってもらって、見に行く。名は……。固い皮で、割る時は地面にたたきつけていた。味は果物というより野菜か? 。水気が無く、食べると喉が渇いてきた。

トンレ・バッティ Tonle Batiとは湖の名前で、その横にタ・プロームと言う名のクメール寺院がある。正式にはタ・プローム・トンレ・バッティ Ta Prohm of Tonle Batiというらしい。こんな所誰も来ていないだろうと思っていたが、外人の団体がバスで来ていた。ドイツ人らしい。物売りの子供達がこっちに走り寄ってくる。

外壁はここもボロボロ。その外見からは想像できないが、中に入ると、きれいなデヴァダーも多くあるし、見事な「乳海攪拌」が2ヵ所も残っていた(1つは地面に置かれていた)。大きな観音のレリーフも2ヵ所あった。予想外だった。

休憩にトンレ・バッティのレストランに入る。ガイド氏は昼食にヌードルを、運転手は店の子供達に携帯の画像を見せて遊んでいる。休日になると、プノンペンからの行楽客でいっぱいになるらしい。今は、誰もいない静かな湖面が広がっているだけだ。湖で採れた魚と虫の佃煮のような物を網かごに入れて売っているオバサンが来た。ちょっと食べてみたが、皆味は一緒でよくわからなかった。

今日最後の目的はメコン川を見ること。街中に入っていくと、車も人も段々増えていく。カサカサした街並みが続いている。首都の風格なぞ何処にもない。大使館が建ち並び、王宮がある所でも、その隣にスラム街が広がり、かって東洋のパリといわれた時代のプノンペンの面影は全くない。メコンを見るために、トンレサップ川との合流点近くの河岸公園(プロムナード)を散歩したが、物乞いの子供達や乞食が大勢たむろしていた。夜になると危なそうな場所だ。

プノンペン・ホテル Phnom Penhのエントランスは豪華、レセプションは可もなく不可もなく、中国人が目立つなあ。夕食はカンボジア料理とも考えていたが、夜中に街をうろつく気も萎えてきたので、ホテルのバカ高いブッフェディナー(20$)にした。ホテルの夕食は今回初めてだ。日本人が2組入っていた。内容は………。部屋は一見きれい。コーヒーカップとインスタントコーヒーがあるのに、ポットがない。階下のカラオケがまる聞こえ。ここがプノンペンではマシな方なら、他はどんなのだろう。明日はゆっくりと日記を書きたいのだが、そんな場所があるのだろうか?。


11月23日(木) プノンペン(エアアジア)クアラルンプール 【晴】

調色のブッフェはごく普通。紅茶はつぎに来てくれない。パンの種類は結構あったが、どうも落着かんなあ。昨夜は遅くまでカラオケがうるさかった。

7時半から市内散歩。バイタクの勧誘を振り切りワット・プノン Wat Phnomへ。すごい交通量で、道が中々渡れない。車は少なく、バイクが主だから、渡り始めると何とかなった。ワット・プノンのすぐ横にアメリカ大使館が建っていた。ひっそりしていたが、セキュリティーだけはガッチリしていた、いかにも威圧的な雰囲気だ。

ワット・プノン下の公園は乞食の溜まり場になっていた。横側の階段から登ったら、係員がいつの間にか現れて入場料を請求された、1$。お寺は、コンクリート製のパゴダと、極彩色のパゴダがあるだけでおもしろくもない所だ。

真っ直ぐ南に歩き、途中から右に曲がってセントラル・マーケットに向かう。街角の建物は、コロニアル風の装いをしているが、長年の争乱のせいで薄汚れている。カンボジアが豊だった時代に来てみたかった。メイン道路は車、バイク、人でごった返しているが、一つ路地に入ると、壊れかけた建物が並び、ぷ~んと小便の臭いが漂ってくる。

クリーム色のドームが正面に見えてきた。セントラル・マーケット Psar Thmeiだ。中に入ってみると中央のドーム天上の下に時計塔があった。中心部は貴金属売り場、四方のウイングは肉類、食料、衣料……に分かれていた。フロアは1階のみ、天上だけがヤケに高かった。もう少し手入れしたら見応えのある場所なのに。夏に見たコタバルのセントラル・マーケットに較べると、カラフルさでは断然負けている。

王宮 Royal Palaceまで汗を垂らしながら歩いた。あちこちからバイタクの声が掛かってくるが、無視していく。入場料を払って中に入ると、金箔で光る王宮やシルバーパゴダ Silver Pagodaが並んでいた。観光客は多数いたが、いかにも作り物っぽい。肝心のシルバー・パゴダは見ずに回りばかり歩いていた。銀の床など見てもおもしろくもない。

街角のカフェで一服。ジュース類はレモン……しかなかった。何でもよかったのだが。

散歩の締めは、プノンぺン駅。広い駅前広場に面して、クリーム色の大きな建物が目立っていた。中に入ると、ガランとしていて、人の姿がない。両端の切符売り場もシャッターが閉まり、ペプシ・コーラの看板ガールだけが生気を放っていた。列車は1日に2台くらいしか来ないようだ。ホームに出ると、塗装の剥げた列車とタンク車が停まっているだけで、駅員もいなかった。バッタンバン行きの列車が出ているはずなのだが、昨日のガイド氏に聞くと、薦められないとのことだった。大きな建物を建てても、それを維持していくのは難しいものだ。トンレサップ湖を回る鉄道があったら、もっと発展するだろうに、ガソリン食いの車ばかり増えてもどもならん。日本は道路造るより、鉄道の援助を積極的にするべきだ。

昼食はホテルの善亭でにぎり寿司を食べた。店員は全員カンボジア人、日本語は通じない。味はこんなものか。味噌汁、炊き合わせはわかるが、キムチはないだろう。

空港までのタクシーを頼むと、7$。ガイドブックによると市内から空港まで5$と書いてあったが、タクシーが見当たらない、わからないのだ。この運チャンに、試しに“ハウ・マッチ? ”と聞くと、何と“10$! ”。ベルボーイは7$と言ってたよと言うと、苦笑いしていた。アブナイ、アブナイ、別に悪気はなさそうなのだが。おとなしい日本人なら払ってしまうのかな。

空港着12時35分。14時30分発マレーシア航空の搭乗手続きが始まったところだった。年金世代日本人グループがシェムリ・アップ行(アンコール・エアー)の搭乗をしていた。チェック・インまで2時間、離陸まで2時間、フライトが2時間か……移動は時間がかかるし体力も消耗する、とはいえ外を彷徨くには暑すぎるし…。ペンのインクが切れてきた。

時間待ちのために外のカフェでグァバジュース、チェック・イン後は待合室横のカフェでカフェ・ラッテとフランスパンサンドと飲み食いばかりしていた。空港の本屋にはいろんなアンコール関係の本が並んでいた。シェムリアップ空港に置いてあったドイツ語のガイドブック、ANGKOR……、が22$だった。値段は問題ないが言葉(ドイツ語)が……。

本日のエアアジア AirAsiaはガラスキ。カンボジアの女学生の団体が乗っていたのでかろうじて採算がとれている(イヤ赤かなあ?)みたい。

クアラルンプールは雷雨。空港エクスプレス、モノレールと乗り継いで、エクアトリアル・ホテル Hotel Equatorial Kuala Lumpur着9時30分。ブッフェ終了間際に駆け込んでセーフ。味はいいし、種類もいっぱい、食べきれない程だ。値段もチャージとTAX込みで90RMと今回の旅行では最高。慌てずに外に出れば、もっと安くノンビリと食べられる所があったのに。残っていたドルを両替(50$=176RM)したから、散在してもいいのだ。

食後コンビニを探して夜の町をぶらつく。モノレール駅の出口辺りで、変なオバサン(客引き)に声かけられた。KLタワー周辺を回って帰る途中でも、化粧の濃い白人らしき女性が日本語で話してきた。ここは首都の中心街なのに、夜になるとこんな風になるのか。マレーシアも段々悪い方に向かっていくのかなあ。特に地位のある人間のマナーが悪そうだ。エクスプレスの中でも、管理職らしき人間がソファーに靴を乗せて、ケータイで喋りまくっていた。電車から下りると白人とニコニコ喋っていた。マハティールが怒るぞ!。


11月24日(金) クアラルンプール(マレーシア航空) 【晴、雨】

昨夜のブッフェ早食いが祟った。朝2回とおした。外で和食にするべきだった。ホテル内にも「勘八」もあったのに。今日は昼抜きでいこう。腸の具合が悪いと、体全体がボワ~とした気分だ。ホテルのディナーブッフェを連続したのがマズかった。よく考えると、マレーシアで腹具合が悪くなる確率が高い。タイでは全く無し、カンボジアではインド料理食べない限りOKなのに……新たな発見、ただ疲れが出てきただけだとも思うが。

今日は一日中クアラルンプールの街歩き。手始めにクアラ・ルンプールの象徴ペトロナス・ツイン・タワー Petronas Twin Towerから。ビルの中に入っただけで上には登らなかった。どこから見ても様になる姿。ビルのガラス窓に映った姿も面白い。

白堊のKLタワー Menara Kuala Lumpurまでブラブラ歩いた。ここは有料、20RM払って展望台まで上がった。ショッピング・センターはないがツイン・タワーよりもこちらの方が高く眼下に見下ろされる。途中マレーシア・ツーリスト・オフィスに寄って、タウンマップとガイドをもらった。車道の両脇には気根のたれた大木が茂り、その背後に高層ビルがニョキニョキ林立している。これがマレーシアの目指す姿なのか?どうも落ち着かない、山の手だなあ。

昼からは、荷物をホテルに預けてレイクガーデン Lake Gardenへ。体がフニャフニャしている。アンコールを歩いているような精気がみなぎってこないのだ。道行く人々は、マレー系の綺麗なバティック姿あり、彫りの深いインド人ありで異国情緒満点だが、その格好とこの街並み(無機的な新市街)が全く合わない。コタバルでは人と街が調和していたのに。

金曜日はムスリムの休日で子供連れも多い。オーキッド・ガーデンまで歩く気にもなれず、タクシーのかけ声に乗せられてしまう。ワン・ファイブと言ってるが、いくら何でも1.5RMでは安すぎる? 15RMなら高すぎる! ……しかし体調不良ゆえそれで行った。本当なら10RMくらいが相場かな。直線距離はすぐなのに、道路で行くとかなりの回り道になる。

オーキッド・ガーデン Orchid Gardenは入場無料、インド系の人達が映画?の撮影をしていた。数多い蘭の花も、知らない人間が見ればどれも同じように見えてしまう。密林にポツンと咲いていれば美しいと感じるのだが……こんなに集められると……。

次はバード・パーク Bird Park(30RM)。大きな公園に鳥が放し飼いにされていた。動き回っているのはクジャクと白いサギみたいな鳥だけだが、かごの鳥には違いはない。人口の物はいくら工夫しても不自然さが残る。

長く見ているのも疲れてきたので止めて、中央駅まで歩いて下る。モスクの横を通り、中央駅を跨線橋で渡りチャイナタウンに行く予定だったが、持っている地図(観光省でもらった)がわかりにくかったので、インド人街の方に来てしまった。カレーの臭いがぷーんと辺りに充満して、一気にアジアの街に来た気分になった。マレー系のトゥドンを被った女性も多く、こちらの方が中心街よりもずっと雰囲気があった。回りの建物はどれも薄汚れて、金ぴかビルは何処にもない。

さっそくDVD屋に入り「マニチタラ……Manichitrathzhu」を探したが、若い店員は知らなかった。年輩の店主は知っていたが「チャンドラムキ」ならあるがそっちは無いとのこと。10年以上前の映画だからなあ、おまけにマラヤーラム映画だから。すごい数のDVDが並んでいる。毎年何百も作っている国なんだからよほどの名作でない限り年代物は置いてなさそうだ。ジャケットはどれも似たり寄ったりで目を引くのもなかった。暑さでよたってきたのでカフェで一服。アイスミロ(2.8RM)。5RM出すと変な顔して2.8だと言う。それしかないと言うと、奥に入ってしばらくしてからお釣りを持ってきた。みんな丁度払いなのか、それとも計算が出来ないのか。

少し腹に入れとかないと…「亀屋」にでも行こうか。チャイナタウンの大通りを歩いてモノレールでインビまで行った。しかしオープンが6時から、夜は11時まで開いていたのだ、ここにしておけばよかった。フードコートみたいな所でウォーターメロンジュースを飲む。中国人(系)が多い。歩いていると何回か時間を聞かれた、ケータイの電池が切れたのか。一人はニイチャンだったが、次のはそれらしき女。コンビニの前でも女2人が話しかけてきたがこっちも其の手の感じだった。日本人だと誘いに乗ってくると分かって近づいてくるみたいだ。

今、やっと空港のラウンジで腰を落ち着けている。旅の締めくくりといきたいのだが……体が不安定だなあ、考えがまとまらない。

まずは印象に残っていること
①水の中をジャブジャブ渡ってたどり着いた、バンテアイ・トム。 ②水のために行けなかった、バンテアイ・チュマール衛星寺院。 ③アンコール・トムの城壁歩き。 ④アンコール・ワット北塔門外の、のどかな放牧風景。 ⑤タ・プローム・トンレバッティのデヴァダーとレリーフ。静かな湖水風景。 ⑥いつもながら、プリア・ピトゥの休み処。 ⑦オールドマーケット周辺のカフェ2階からの眺め。 ⑧「芭蕉」が復活してよかった。

期待ハズレ
①クアラルンプール市内。 ②プノンペン市内(期待もしていなかったが)。 ③バンテアイ・サムレ レリーフはいっぱいだが、何かトゲトゲしい雰囲気が漂う。 ④タ・プローム 人が多すぎる。 ⑤チャウ・サイ・デウダ 補修中。 ⑥プノン・バケン 行く気がしなくなった。

いい悪いの評価を通り越している所
①アンコール・ワット あと何回来ても、感激するだろうなあ。 ②バイヨン 寺院そのものは小振りだが、そのインパクトは群を抜く。レリーフの質もアンコール・ワットと双璧。アンコール・トム全体で見ればさらに素晴らしい。 ③バンテアイ・チュマール バイヨン以上に彫りの深いレリーフが残っている。1日も早く整備して欲しい遺跡。イヤ、しないほうがいいのかなあ。そこまで手が回らないと思う。 ④プリア・カン やっと目当てのデヴァダーを見つけた。と言う程でもなかったのだが…。

最後にまだ寄りつけない遺跡一ヵ所。 バプーオン、いつになったら終わるのだろう。話では10年掛かるとか……。


[back]