カンボジア(アンコール、コーケー、サンボール・プレイコック、大プリアカン)
2005年12月7日(水)~18日(日)


12月7日(水) 関空(マレーシア航空)クアラ・ルンプール 【晴】

今朝は、幾分寒気も緩み、やわらかな陽射しが入ってきている。荷物は昨日宅配(空港)サービスに頼んだので、手ぶらで出発。電車に乗ると田中(善)さんに会った。白髪が増えたなあ、自分も同じなのに他人を見るとすごく老けたように感じてしまう。あと1年とか言っていたが。 天下茶屋でラピートに乗り換え、ホームでにぎりめしとお茶を買って車内で食べた。
関空着9時40分、パスコで荷物を受け取り、チェックイン。すぐに出国してラウンジに行くとANAラウンジとなっていた。以前は“華”とかいう名前だったはずだが。中は事務的(ビジネスクラスだからこれでいいのだが)な雰囲気になっていた。クアラルンプールまでは行かずともせめてデンパサール並の内容にして欲しいものだ。

11時搭乗開始、今日は新型機(B777-200)に変わっていた。各シートは籠みたいに囲われ、倒すとほぼ水平になった。ビジネスクラスの乗客は15名程。ガタピシすることもなく飛立つとすぐに食事、サテから始まりメインは洋食にした。スモークサーモンのサラダ、茶そば、スズキの照焼とミックスベジタブル、デザートにチョコムース。前回とは少し違うが、値段だけあって、ガルーダよりかなり上。このシートなんだが……確かに横にはなれる……だが幅が狭くA330-200の広さほどもない。到着2時間前くらいに軽食(寿司とフルーツ、アイスクリーム)が出た。

クアラルンプール着5時20分。機外に出ると少し暑い程度で汗が噴き出るほどでもない。クアラルンプールで入国審査受けるのは去年に続いて2回目、イミグレに行くとズラ~と長蛇の列! ビジネスクラスの優先レーンだったのでよかったが、去年はこんなに並んでたんかなあ。ランカウイ行ってたときは、いつも国内線乗継ぎのイミグレだったから知らんかっただけか。パン・パシフィック・ホテル Pan Pacific Kuala Lumpur International Airport hotel までは陸橋で繋がっていて歩くと10分位かかった。ホテルのカートが往復してるので乗れば良かった。フロントのオネーサンにペラペラとまくし立てられて(何でフロントの連中はこんなに喧しいのか)とにかく部屋で着替えてシャワー。部屋のグレードは確かに高い、値段相応。

6時過ぎに、食事処探しを兼ねて空港の散歩。入ってみたいようなレストランはなかった。結局、ホテルのレストランでブッフェディナー。種類は多い、マレー料理はもちろん寿司まであった。デザートも15種類程と豊富、ただ紅茶が無かったなあ、雰囲気もがさついていたし…内容の割にイマイチの気分。ウォーターメロンジュースを飲んで計85RM。外人ばかりだ。


12月8日(木) クアラルンプール(マレーシア航空)シェムリアップ 【曇、晴】

8時前にチェックアウト。朝食はラウンジで食べるつもりなので早く出国、今日のイミグレ担当の女性はは無愛想だ。メインターミナルにはラウンジが無いのでコンタクトピアまでエアロ・トレインで行く。この時間帯はラウンジも人でいっぱい、これほどビジネスクラスの客がいるとは考えられんのだが。このラウンジも以前に比べて品が減ってきたみたい。11時発(B737-400)。機内ではランチが出た。ツナ、シイタケ、レタスのサラダとエビチリソース、青梗菜、ご飯のメインとパン、フルーツ。シェムリアップの昼食はいらんか。

12時頃シェムリアップに着く、予定よりちょっと早い。タラップを降りて外に出ると、少し暑い程度の天候だった。空港タクシーでホテル(デイ・イン・アンコール Day Inn Angkor Resort)へ、この運ちゃんしきりに観光に行かせようと喋りまくるが無視した。タクシーを使うと、こんな状況になるのが鬱陶しい。6号線沿いは今もドンドンとホテルが建てられている、この調子でいけば近い将来ホテルだけで埋まってしまうのでは。デイ・インのフロントは女性だけだった。前回の男性はいなかった。民族衣装の制服みたいなのを着ているし……シティホテルみたいな感じだなあ。部屋名4201、2階に上がった端の部屋、ベッドはキングサイズ、これで良し。セカンドステイもこの部屋ならいいのだが、混んでるから多分無理かも。

大塚女史は3時頃なら居るとのことなので、ゆっくり休んでから行こう。コーヒー券(部屋にコーヒーメーカーが無い代わりにコーヒー券が2枚ついている)を使ってプールサイドでアイスカフェを飲む、レストランにも知った顔がいない。イエローとグリーンのソンポット・クマエ(伝統衣装)姿のかわいらしいクメール娘3人がここのスタッフだ。ホテルの建設ラッシュが続き、働き口が増えるのはいいのだが、ホテル従業員の質はすぐに上がるものでもない。10年通っても同じ顔ぶれのペランギは別格としても、1年も経たない間に全員変わっているのも少々不安になってくる。良いスタッフほど引手あまただから……。

街を散歩がてらピース・インへ。「サンクチュアリィ博多」が移転したと「地球の歩き方最新号」に書いてあったが、その場所に行くと工事中だった。周辺も探したがそれらしい店は無し……場所間違って覚えたのかなあ、あとで大塚さんに聞いてみよう。まだ少し時間があるのでボパ・アンコールのカフェで一服、いつものアフタヌーンセットを。今日もロータスティーを選んでしまった。ここはペランギに似た雰囲気を持つカフェでウエイトレスの感じもイイし中々別嬪さんだ。カンボジアンスイーツ(5種類)とお茶、パインとポテトを繰るんで揚げたのがうまかった。前回は腹具合悪いときに来たので朦朧としていたが、今日はノンビリお茶を楽しめた。

3時半頃ピース・イン。大塚女史は相変わらず元気モリモリの感じ、明日からの打ち合わせと16日のアンコール・トム城門の様子を聞くとOKとのこと。「サンクチュアリ博多」のことを聞くとビックリ、つぶれたとのこと。ドロボーに根こそぎやられたらしい。どうりで探しても無いはずだ。和食の店を何箇所か教えてもらった、センターマーケット横に「金さん食堂」とやらがあるらしい、うどんが旨いとか。

帰りに寄ってみると店は閉まっていたが(夜は6時から)酒処の提灯があった。メニューは少ないし「博多」の代わりにはならんなあ。いざというときに心強かっただけに惜しまれる。第1日目の夜は和食と決めていたので、銀河まで歩く。チャオプラヤーの先を右に曲がってすぐだから簡単と歩いていくと、そのチャオプラヤーが昼だと分りにくかった。 ここはシェムリアップで一番まともな和食の店だ。定食の種類が多い、大阪セットとか九州セットとか名付け方はよく分からんが。オオサカセット(9$)を食べた、サーモン刺身、天ぷら盛り合わせ、魚照焼、サラダ、みそ汁、フルーツ…どこが大阪なんだろう? 。


12月9日(金) コーケー遺跡、シェムリアップ滞在 【快晴】

6時前に起床。早く寝すぎたから夜中に何回も起きてしまった。まだ外は暗い。朝食を食べに降りると、まだ誰も来ていない。サラダ、ハム、目玉焼き、トースト2枚、フルーツとアメリカン・ブレックファーストスタイルにする。プールサイドの席はまだひんやりしている。

7時15分にフロントに行くと、ガイド(アセアン君)が来ていた。よく教育されているようだ。ポーキーさんと違いガッシリしたスポーツマンタイプ、ポーキーさんは学者みたいな感じだったが。運転手(ソワンさん)はプレーボーイタイプ、洒落た青いシャツを着ていた。バンテアイ・スレイからベン・メリアを通って行くのかと思っていたら、6号線をコンポン・トム方面に走り、途中からベン・メリアを経由して行った。バンテアイ・チュマールに較べるとずっといい道だった。6号線はほとんど舗装されているし、ラテライトの地道も凸凹が少ないので案外楽だ。周りはまだ水が多く、水牛もあちこちで佇んでいる。ベン・メリア近くにトゥクトゥクに乗った外人カップルがいた、シェムリアップから乗ってきたんだろう、3時間くらいかかるらしい。

コーケーに着くまでに何ヶ所か遺跡に立ち寄った。まず最初はプラサット・プラン Prasat Pram、5つの寺院という意味らしい。タ・プロームに似て樹木が絡まっていた。壁面はハッキリしないが、もし他の地域にあったのなら、充分に文化財として成り立つだろう。

次はプラサット・ニャンカマウ Prasat Neang Khmau、ここは荒地に焦げたようなお堂が1つだけ。

三番目はプラサット・チェン Prasat Chen、ここは何だったかなあ……? 、そろそろどれがどれだかわからんようになってきた。

4番目にやっとコーケー遺跡中心のプラサット・トム Prasat Thomへ。観光グループが何組か来ていた。さすがにここまでトゥクトゥクで来る者はいない。フランス人とシンガポール人の変な組合せと、日本人(クメール語を話していた)のオッサンと現地ガイド。木に覆われた遺跡が散在しているがピラミッド寺院以外はあまり印象に残らなかった。ラテライトブロック造りの集合体のようだ。

ピラミッド寺院の傾斜はアンコール・ワット並だった。高さは35mもあるらしい、頂上に着くと、四方遮るものがない、この高さでだ。遙か彼方まで樹林が広がっている。遙か向こうにプノン・クーレンらしき山が見えていた。プリア・ヴィヘア方面は霞んでいた。こんな高さで地平線が見えるとは、カンボジアがいかに平坦かよく分かる。日本みたいに何処に行っても山が壁みたいになっている国とは違う。

コーケー遺跡は一直線に建物が並んでいて、横の広がりがない。他の大寺院と較べると横の広がりがない分単調に感じる。周りの遺跡もエリアに入れると広大になるが。入口でジュース飲んで一服、牛の群れが幾度も通り過ぎていく。帰りも、周囲の遺跡に寄りながら帰った。

始めにプリア・ヴィヘアみたいな屋根の遺跡、次はリンガの寺(プラサット・リンと言うらしい)3ヶ所。最初のリンガが一番きれいだった。それからバンテアイ・スレイによく似た遺跡、リンテルのレリーフがよく残っていた。ほかにもう2ヶ所ほど廻って最後はゾウの石像があるプラサット・ダムレイ Prasat Damrei……疲れてきた。


そして予定外(ピース・インではコースに入っている)にベン・メリア Beng Mealeaの再訪。ここの入場料も支払額(コーケーツアーの)に含まれているらしい。去年ツアーで来たときはグルッと廻っただけだったので、今日はデヴァダーとレリーフを重点的に見て回った。アセアン君のガイドでほとんどコース外を歩く。一般コースは板で通路、階段が作ってあり面白みがない。天気は前より今日の方がいいのだが、少々疲れてきた。乳海撹拌のレリーフを見て終わりにした。

来た道を戻りシェムリアップ着5時頃。6号線はバイク、自転車でいっぱい、アジアの街の風景だ。昨日のマレーシアはアジアなのだが近代化しすぎて不可思議な所にいるように錯覚してしまうがここはアジア、この風景の方が落着く。

ホテルに帰りシャワーを浴びてほっと一息、さ~て夕食は何処にしようか……。もっと後にしようと思っていたが2日目にしてアプサラショーにする。クーレンⅡへ。要予約とのことらしいが行ってみると充分OKだった。ショーは7時半開演、前回より舞台に近い席だった。ブッフェの料理をジックリと見て回ったが、どちらかというと中華系かな、肉類が多い、デザートのケーキは無かった、紅茶も。内容は「バイヨンⅡ」の方が好み。今日はカメラを置いてきたので鑑賞に専念出来る。座席を見渡すと東洋人ばかり、特に日本人の団体が多かった。中国・韓国人も、白人は少ない。バイヨンⅡは白人の方が目立ったんだが。アプサラダンスの中央の踊り子は前回のまま、この子は格段にうまい! どじょうすくい? の女の子も見覚えのある子がいた。


12月10日(土) サンボール・プレイコック遺跡、コンポン・トム 【晴】

今朝も6時半起床。荷をまとめて朝食。毎日快便で腹具合は良好。 チェックアウト、といってもまた明日から泊まるのだからアノラック等余分な荷物を預けて7時50分出発。


コンポン・トムまでに3カ所立ち寄る。初めは9頭のナーガの橋スピアン・プラップトス Spean Praptos、ラテライトの地道に赤い砂ぼこりが舞う国道の両脇に鎮座していた。

次はお寺のなかの遺跡2カ所、どちらも祠堂が1つだけ残っていた。


コンポン・トム手前から北に曲がってサンボール・プレイクック Sambor Prei Kukへの道に入る。新しい道が出来ていて1時間ほどかかった。入口には簡易のレストラン(地元食堂)が2~3軒あった。入場料は3$、子供の物売りが1人ずっと付いてくる、しつこく売るわけでは無いが、根気のいいことだ。フランス人グループが2組来ていた。プノンペンの大学生のグループも、日本人・韓国人はいなかった。この辺りは本当にフランスのテリトリーだなあ。案内板にはカンボジア文化庁と早稲田大学の名が記されていた。

だだっ広い範囲に壊れかけたような煉瓦のお堂が点々と建っている。始めに8つの寺院(後で調べるとグループNと言うらしい)、一応全部見たがどれもおなじような形で、よほどきっちり見ないと区別できない、精確な地図でもあればいいのだが。一番有名そうな入口両側に獅子が座っている寺院(C1)には観光客がいた。

壁面のレリーフ(空中宮殿)がハッキリしている寺院も何カ所かあったが、ほとんどはレリーフも消えかけ、煉瓦はボロボロ、木の根っこがからみついている寺院が多かった。

確かに広い地域に多くの散らばっているのだが、観光地としては少々シンドイようだ。アンコール以外の大遺跡で客集め出来そうな所は、バンテアイ・チュマールとプリア・ヴィヘアくらいか。ベン・メリア、コーケー、サンボール・プレイ・クックと見てきたが今一つ印象が薄い。1時頃まで歩き回った、この暑で歩き回るのはかなりキツイ。昼食(野菜ジュースとポッキーだけ)を入口近くの食堂で食べた。午後に予定している所は道が狭くて車で行けないとのことなので止めてコンポン・トムに戻る。

ホテルは川の側にあった。スツン・セン・ロイヤル・ガーデン・ホテル Stung Sen Royal Garden Hotelという町一番の高級ホテルとか……。部屋は1階のツインの部屋、セイフティBOXはあるとのことだが無し。バスタブはあるが湯の出し方が分からない。仕方ないので水で体を拭いた。広さは充分だし、エアコンは付いているし、やほりこの辺りでは最高なんだろうな。外観は立派だし、建てたときは良かったのだろうな、後はメンテナンスの問題か。

シャワー浴びてから外を散歩。直ぐ隣に高そうなレストランがあったが、明日が一番ハードなので止めておく。ホテルのすぐ前にマーケットが広がっていたが、コンビニみたいなのは無かった。パン屋でパン2個と、果物屋でマンゴスチン3個(1$高いなあ! )を買って帰る。少し歩いただけなのに汗だくになった、それほど暑くもないのに。天気は一応降らずに持っているが、湿っぽそうな空模様だ。この街を歩いていると、シェムリアップがいかに大都会かがわかる。目抜き通りを歩いてみたがバイク屋ばかりが目立った。夕食は持ってきたインスタントライス(わかめご飯)を(水で1時間)食べた、美味くもないが腹の足しにはなった。おかずが一品でもあれば言うことないのだが。


12月11日(日) 大プリア・カン遺跡~シェムリアップ 【雨、晴】

5時過ぎに起床。昨夜は遅くまで外の音楽がうるさかった、朝も早くから鳴っている(結婚式だという)。昨日買ったパンとパインジュースの朝食。出すもの出して6時20分チェックアウト(鍵返しただけ)、2人とももう来ていたので出発、少しパラついている。この時期に雨が降るのは異常気象とか。

陽が上がって空が少し明るくなってきた、雨も止んできた。大プリア・カンの分岐の町までは快調に進んだ(1時間40分)、ここからがダートコース、初めのうちはガタゴト地道程度だったが、段々と怪しくなってきた。行きつ戻りつ、人に道を聞きながら……日本じゃ道と呼べないところを走っていく。回りには地雷未撤去の赤い看板がチラホラ見えだした。これがカンボジアではごく普通の風景なのだろう、ガイドも運ちゃんも平気だ。4WDでなきゃとても無理。ただ不思議なことに、道が分からなくなったら人に出会う。そしてこんな山奥にと思うような所にポッカリ村が現れる。高床式の掘立小屋、牛車ばかり目立つ、道は犬の寝場所、子牛、豚、ニワトリが我が物顔で走り回っている。子供たちは裸足で皆こっちを珍しそうに眺めている、大人たちも……。外人なんて滅多に通らんのだろう。

マシンガン持った軍隊のオッチャンがバイクで追い越していった、先の村に住んでるらしい。村に着いてみると、村の中心で雑貨を売っている店だった。アセアンさんの知り合いとかもいた。ここで道を聞き後は楽勝と思いきや……やっぱりさっきと同じく行きつ戻りつ……本当に着けるのか心配になってきた。もう出発してから5時間以上経っている。


やっとマシな道に出ると直ぐ横にきれいなデヴァダーのある遺跡があった。門の脇に優雅な顔立ちの女神様が立っていた。アンコールでもこんなきれいなのはあまり見かけない。後ろの本殿は仏教の飾り付けがあり、見るほどじゃなかった。回りもゆっくり見てみたかったが時間がないので切り上げた。前は大きな池が広がっていた、これが大プリア・カーンのバライかな。とするとここは衛生寺院の1つか(帰って調べたらプリア・ダムレイ Preah Damreiという寺院だった、境内に象の彫刻があるかららしい)。

ほどなくタ・ソンという村に到着、道標が出てきた。なおも村人に道を聞きながら進むと、突然前方に本で見た観世音菩薩の顔が現れた。やっと到着! 12時半。コンポン・トムから6時間のドライブ、帰りのことを思うと気が重くなるが念願の大プリア・カーン Preah Khan of Kompong Svay の中心だ、詳しくはPrasat Preah Stung。カメラ片手に車から飛び出す、体がダルイ。四面仏はこの1カ所しかないけれど四面共そろって綺麗な姿をしている。塔の回りを瓦礫を乗り越えながら写しまくった。少し歩くだけで汗がにじんできた、しかし感激!。デヴァダーの方はは全て顔が削がれていた。ポーズをとるアセアン君。

奥に中央祠堂があるので車で行く。アンコール・トムのような城門で車を降りて(狭いので)ここから中は歩いて行く。ここのデヴァダーもダメ。中央祠堂辺りにはリンテルのレリーフが多く残っていた。これこそ本当の遺跡風景。プリア・カン様式と言うらしい。草むした祠堂が点々と建っている、何時になったら修復の手が入るんだろう。アンコール地域ばかりじゃなくこのような巨大な遺跡を重点的にするべきだと思うのだが。

観光客は皆無、あの道じゃあ普通の観光バスは無理、マイクロバスでも通れるかどうかてところ。確実なのは4WDのチャーターしかない。。西遊旅行はどのコースをとるのだろう。

帰る時間も心配なので1時間ほどで引き返す。帰りは6号線沿いのストーンという村に行く道がある(マシ)らしいのでそっちで帰る、ということだが……朝の感じじゃ少し良い程度だと思っておこう。案の定、来たときと同じように集落を通る度に聞きながら地道を走る。1軒の家の前に多くの子供たちがしゃがみ込んでいた。何だろうと中を見るとテレビを見ているところだった。昔まだ家にテレビがなかった頃、近所に見に行っていた事を思い出した。もう50年も前の話だ。

5時過ぎにストーンの村に着いた。途中の道はまさにアジアの道!アヒル、豚、犬、牛、牛車、自転車、バイク、裸足の子供たち……。カンボジアの貧しさを実感できる。子供が多いのにビックリ、女の子はかわいい顔付きをしている。モン・クメールの顔立ち。6号線に入る頃にはもう辺りも暗くなっていた。幹線道路なのに車のヘッドライト以外は灯りが無い、真っ暗な世界が広がっている。シェムリアップに近づいてやっと街の灯りが見えだした。昨日からコンポン・トム~プノン・ダイク~タ・ソン~ストーンと色んな街や村を通ったが田舎では牛車がメイン。お金のある人はバイク。

夕食はホテルのレストランで軽くマンゴサラダ、ボローニャシパゲッティ、パインジュースにした。味はどれも良い。値段も9$のはずが何故6.7$とのこと?。ピセーにTelしたらOK、ほんまに通じたのかな。


12月12日(月) シェムリアップ滞在 【晴】

朝から晴、7時前にカフェに行くと人がいっぱい、ドイツ人、フランス人が多い。日本人の若い子二人連れもいた。毎日同じ朝食を摂っている。サラダ盛り、ハム二枚、食パン二枚、オレンジジュース、果物(ウォーターメロン・パパイヤ・パイン)、ヨーグルト、紅茶。体のためには安定した食事が一番いいのだろうが


8時に外に出ると、ピセーが待っていた。ガタのきたトゥクトゥクで出発、朝は風が冷たい。今日はタ・ケオ Ta Keoからスタート。レリーフもデヴァダーも無いから今まで敬遠していたのだが、近くで見るとかなりの迫力で迫ってくる。人はあまりいないし、チェックも無い。急傾斜の石段を登り上部のテラスへ、5基の塔が建っていて中々見事な眺めだ。神殿にふさわしい造りだ。レリーフで飾られていればトップクラスの遺跡になったのだろう。20分程で降りた。

次は、前回(2004年11月)欲求不満だったタ・プローム Ta Prohmへ。ここは団体が多く駐車場もいっぱい、韓国の団体が丁度バスから降りてきた。みんな黄色のベストを着ている、今時そんな格好とらすなんて……。


西塔門の四面仏をジックリ写してから参道へ。ここは有名すぎて至る所に”No Entry ! ”の立て札が立っているし、監視員らしきオネーチャンも多い。誰もいなかったら瓦礫の中に入りたいのだが我慢して止めておく。どうも物足りんなあ。今回はもっと遺跡らしい所ばかり歩いてきたせいか、こんなに整備された所は落着かない。なるべく人と違ったルートをとり、レリーフとデヴァダーに重点を置いて写真を撮った。溶樹の根も見飽きてきた、どういう訳か此所が一番有名なのだが、プリア・カン、タ・ソムにも同じ様な場所があるのに何故だろう?そっちの方で写真撮ってる人はあまり見かけない。バイヨンの四面仏も1ヶ所だけに集中してるようなものか。


東塔門(上部は何も無し)まで歩いてから外壁に沿って北に歩く。壁は所々壊れていて行け行け状態になっていた。北東角辺りは内部が大きな池(湿地帯)になっていた、牛が水草を食べている、牛の世話している女の子もいた。とても大寺院の境内とは思えない光景だ。角を曲がると壁の外側に細々とした道が続いていた。誰もいない小径を10分くらい歩くと北塔門に着いた。ハッキリとした四面仏が静かに佇んでいた。遺跡の雰囲気が漂う所だ。だがもっと鬱蒼とした場所かと思っていたのに案外明るかった。晴れているからだろう。門の外側に掘っ立て小屋が1軒(まさか食堂じゃないだろうと思うが?)、中で女性が食事の準備をしていた。


今回是非行きたかった内の1つだからバシャバシャと激写してから、帰りは南に向かって小径を辿った。昨日までの遺跡に較べると格段にハッキリと道がついている。堀を回り込んで進むと西のテラスに出た。もう団体も去り、ひっそりとしていた。最後にもう一度建物に入ってジックリとデヴァダーを探して回った。美しいのもいくらかあった、と言うよりスポーンなんか気にせずに動き回ると、彼方此方にデヴァダーがイッパイいてびっくりするくらいだ。ホール・オブ・ダンサーズ内もプリア・カンより美しいのが多くあった。もう2時間ほど経ってしまったので朝の部は終了。入口(出口)辺りの大木の根っこの穴に犬の母子が住み着いていた。

宿まで30分。プールサイドで、ウォーターメロンシェイクとハムチーズサンド、ここのは何処よりも旨い。


2時半丁度にピセーが来た。ナンバーが1403に変わっている。アンコール・ワット Angkor Watまで20分。何時来ても人でごった返している。ここも韓国の団体が目立った。今日は第三回廊に上がらないつもり。西塔門のデヴァダーを撮ってから、第二回廊のレリーフを端から順に撮っていった。

事前に描かれている内容を調べてきたのだが、細部までは分からない。大きな絵柄だけに絞って写しが光の具合がイマイチなので……。ユックリ見て回ったのでレリーフだけで1時間くらいかかってしまった。あとは第二回廊外側のデヴァダーを鑑賞、内側には無いようだ。最終日は第三回廊を重点的に見てみよう。

アンコール・カフェ Angkor Cafeに寄ってみた。中は土産物屋とカフェ、入っているのはほとんど日本人だった。日本語も通じるようだ。ウォーターメロン・ジュースを飲む、一応スイカの味はしたがイマイチ風情に欠ける(2$)。

今日の夕食は外にしようとオールド・マーケットまで散歩がてら行く。途中“金さん食堂”を覗いてみたが、メニューはそば、親子丼、カレーライス……で入る気がしなくなった。モロッポー・カフェもオール1$とリーズナブルなものの“焼きそば”とか昼の一品料理みたいなのばかりだった。センター・マーケット横の果物屋台でマンゴスチンを買う(5個で1$)、何でコンポン・トムの方が高かったのだ!ボッタクられたかな。他に入りたい店もないので、去年に懲りずまたインド料理タージマハール Taj Mahalにした。ベジタリアン・セットとラッシー、味はマイルド。ここはいつも繁盛している(白人ばかりだが)、味でか値段でか。

かなり時間か経ってから料理が出てきた。ジャガイモ・ブロッコリーのカレーとほうれん草のカレー、ニンニク臭い豆みたいなのが入ったカレーと揚げライス、チャパティ。食べ終わった感じではシツコクもないのだが、少々腹が重いかな……ゲップも全然カレー臭くない。

今日で丁度中日、やっと余裕が出てきた、というか自分のペースでいけるようになった。明日はバンテアイ・スレイとピセーに言っておいたが、1時間以上かかるみたいだ。プレ・ループ、東メボンも回ってみよう、それでアンコールの主な遺跡は全て回ったことになる。


12月13日(火) シェムリアップ滞在 【晴】

昨日のインド料理のせいか、そろそろ疲れてきたのか、朝から下痢気味だ。何回も催す訳じゃないのだが体も気怠い。4日間ず~と動きっぱなしだったからそろそろ休息の時なのかも。

8時発。バンテアイ・スレイへ、途中プレ・ループ Pre Rupに寄る。ガイドブックでは夕陽の名所となっており夕方が混む所だが、朝日を浴びて光り輝いている方がずっと好いと思う。遺跡前にはまだ湿地帯が残り水面に祠堂が映っていた。ブラブラと外側を歩いていたら30分も経ってしまった。

東メボンは後にして先にバンテアイ・スレイ。観光の車が多く、土煙を上げて追い抜いていく。韓国の団体バスが多かった。白人はトゥクトゥクに乗ってきているのも多い。2時間くらいかかると言ってたが、10時過ぎにバンテアイ・スレイ Banteay Srei到着。沿道はまさにカンボジアの水田風景。水田に牛がたたずみ、ヤシ林に囲まれたヤシ葺きの高床の民家、所々に紫の蓮の花が咲いている。降りて写真を撮りたかったが道のりが気がかりなので諦めた。

駐車場は車でイッパイ、回りは土産物屋とカフェがイッパイ。こじんまりしたお寺なのに人がウジャウジャ。確かにレリーフは見事なのだが、こんなに人が集まる程じゃないと思う。マルロー曰く“かの有名なデヴァダー”は今回は近くで見られた(といっても囲いの外からだが)。自分としてはこのデヴァダーをさほど美人だとは思わない、トムマノンの方がずっと美形だと思っている。レリーフもリンテルとペディメントだけ。スケールは小さい寺院なのでなんぼ粘っても30分あれば済んでしまう。おまけにこの人混み(心斎橋並みの)、少々疲れてきた。大声の中国人ガイド、幾分控えめな韓国人ガイド、そして数は多いがボソボソと喋っている日本人ガイド、身振り手振りのオーバーなフランス人ガイド……、英語ガイドは目立たんなあ。

腹具合がおかしくなってきた、ホテルまで持つかどうか……。帰りにもう1箇所、東メボンに寄った。

本日の昼食処銀河で今日のツアーは終了。店に着くなりすぐにトイレに駆け込む、完全な下利便だが出してしまえばすっとした。やはりインド料理はアカンかったか。どこのツアーか知らんが日本人のグループ(老年20人ほど)が入ってきた。団体を見ていると誰も全部一緒の顔に見えてくる。ザルソバと冷や奴を食べると、腹具合が少し治まってきた。

寄り道しながら歩いて帰る。新しいショッピング・センターは店員ばかりが目立つ店だ。地元の人は入らない(入れない)雰囲気。欲しい物何も無し。ホテルに帰ってからもう一度便が出た。冷えたのかも。着込こんで5時頃まで寝る。

夕食は抜こうかとも思ったが、何か腹に入れとかんと…。金さん食堂に行く、6時開店なのでそれまでオールドマーケット界隈をぶらつく。ピセーが被っていたアンコール・ワットのイラストが入った帽子を探したが、同じ色のは小さいのしかなかった。ベージュのにする(3$)。6時過ぎに“金さん”に行く。日本人みたいなカンボジア人みたいなオネーチャン(日本語喋っていたが流暢でない)がいた。冷やしウドンと出し巻きを注文。メニューには温かいウドンが無かった。後から白人(日本語喋る)とカンボジア人? が入ってきた。白人は日本酒を飲んでいる。TVでは懐かしの名画「アメリカン・グラフィティ」を上映中(ビデオ)、毎日ちがうのを上映してるらしい。名前が金さんだから、ひょっとしたら韓国系かな。

かなり時間がたってやっと物が出てきた。ごく普通の料理の方が今の体調には良い。出し巻きは薄味で中々イケル。他の和食を作っても需要が無いのだからこんなのでいいのだ。サンクテュアリー博多が閉店したのは惜しいが、こんな時は凌げるのがわかった。


12月14日(水) シェムリアップ滞在 【曇、小雨】

夜中に寝汗をかいたしチンタが痒くなってきたが腹具合はマシになってきた。朝食はいつものアメリカン・ブレックファースト。

今朝の予定は、バンテアイ・クディ周辺。はじめにプラサット・クラヴァン Prasat Kravan。天候がイマイチ安定しない、乾期のハズなのに。レリーフを撮るつもりで訪れたのだが、端の祠堂のビシュヌだけ撮って、真ん中の祠堂は見逃してしまった。又来よう。

お次はバンテアイ・クディ Banteay Kdei。案外観光客が少ない、時間のない連中はここをとばしてタ・プロームに行ってしまうからだろう。今回は四面仏がメインだから、東門から行く。4つの門だけを先に行こうかとも考えたが、西から回ったほうが近そうだ。じっくりと観て歩くと、この寺院もデヴァダーが多い。しかし表情がどれもよく似ていて、面白味に欠ける。伽藍は南北の広がりがなく東西に伸びている。西門から北側に回り込むと、壊れかけた土壁の内側に掘立小屋があり横は湿地になっていた。この子屋も雨期になると移動するのかな。

北門は道路に面していてあまり風情がない。引返して西門へ、ここは半分壊れている。しつこい物売りを振り切って南門へ。この辺りになると全く人影が無い。南門はこの寺院の中でベスト・プレイスだ。四面仏の顔も良かったが、雰囲気も抜群だった。ただ曇りがちの空なので写りが……。晴天の時にもう一度来てみたい所だ。

午前の部最期はバッチュム Bat Chum。水田の間を通って行く道中はいい風情だった。遺跡には3基のボロボロした煉瓦造りの祠堂が建っており、右端の1基が補修工事の足場で囲われていた。わざわざ来ることもなかったか。

まだ11時前だし帰るのにも早いから、プサ・ルーに寄り果物(バナナとマンゴー)を買って帰る。どれも1000R。

昼はホテルでサンドイッチ(3.8$)。最初は1人だけだったが、続々と外人さんが帰ってきた。日本人は誰もいない、朝いたのに……昼は旅行社と連んだ店(?)に連れて行かれてるのかな。また小雨がぱらついてきた。今年の乾期は不安定、昼になっても気温が上がらなく肌寒く感じる。

昼から西バライを予定していたのだが、この天気じゃ行く気になれないのでバイヨン Bayonに変更。第一回廊のレリーフから順に観て歩く、といっても皆同じに見えてしまう。もう少しレリーフのガイド本(英語)をキッチリと訳しておけば良かった。

第二回廊も一応全部歩いたが、どれがどの場面なのかハッキリしない。ここはフランス人が多かった。他もヨーロッパ系が多い。アメリカ野郎はいないようだ。怖くてアメリカからよう出んのだろう。四面仏もいいかげん見飽きてきたし、こう人が多くては……。早めに切り上げてプリア・ピトゥに向かう。

プリア・ピトゥ Preah Pithuに来るとホッとする。全く観光客のいない(来ない)静かな遺跡だ。乳海撹拌のレリーフも2箇所あるし、デヴァダーもいくつかあるし、ナーガも、大きなリンガも残っている。伽藍も5つの祠堂が点在し結構グレードの高い所なのに。

4時半に帰る。今夜は2回目のアプサラ・ショー。6時半にピセーの迎えで(バイヨンⅡ)。ここののブッフェはサラダ類が多い(マンゴー、ハム、ポテト、ツナ、マッシュルーム、タマゴetc)何種類あるのかなあ、サティー(焼き鳥)もあるし春巻き、刺身、焼きめし、ヌードル……デザートもイッパイ。アイスキャンディーもあった。7時30分ショー開演。去年のアプサラ・クィーンはいたが、上手いほうのクメール美人はいなかった。辞めたのかなあ、あの娘が一番上手かったのに。最期のピーコックダンスは去年と同じ踊り手、この子は抜群に上手い。また雨が降ってきた。


12月15日(木) シェムリアップ滞在 【小雨、曇】

朝も雨が降っていた。6時半いつも通り起きてベランダに出ると冷んやりしている。寒いから朝食は室内で食べた。今日は外より中の方が混んでいる。ヨーロッパ人も太っているのが多い。30辺りから膨れ始めるのだろうか。今朝のトゥクトゥクは寒かった。ヤッケを着こんで乗る。外人は脂肪分が多いのかあまり堪えてない様子。


朝の南門は人でイッパイ、ゲートを越えるとサルがいっぱい。サルは何時ものことなのでわざわざ写真撮る気もしないが、外人さん達は珍しいのか車止めて写真を撮っていた。北門 North Gateで一時停車。ここはまだ撮ってなかったのでぐるっと回って撮影する。南門では皆車から降りて歩いているのに此所は誰も降りずに通り過ぎていく、何故だろう?。

プリア・カンは後にして、まずはタ・ソム Ta Somに行く。タ・ソムまで約50分。去年来たときは、木が絡みついたフェイス・タワーのイメージだけが残ったが、よ~く見るとレリーフもデヴァダーもそこここに有り、小さいながら良い遺跡だ。各祠堂にはリンガを祭った基壇が残っていた。東門は補修工事中。30分で切り上げるつもりが、だいぶ時間がかかってしまった。


プリア・カン Preah Khanは毎回来ているので、今回はデヴァダーをメインに見て回った。中央祠堂から北に入ったところのデヴァダーが有名らしいのだが今回もわからずじまいだった。しかしレリーフもデヴァダーも無数にあり何回来ても見所が尽きない。観光客も適度にいる。1時間程見学して午前のスケジュール終了。

昼はまた“金さん食堂”へ。今日はトマトサラダとザルウドン。食べていると、大塚女史が日本人2人連れて入ってきた、シェムリアップの仲間達かな。TVでは「忠臣蔵」上映中。昼になってもまだ肌寒いのでプールはやめてバルコニーで過ごす。このホテルは狭いながら全室バルコニー付なので気分がすこぶるいい。いくら高級でも部屋に閉じこめられたんじゃかなわない。下のプールには、水牛か河馬? さんみたいなのが浮かんでいる。ここの外人さんもほぼ全員カップル。女の子同志、オバサン同志の日本人は何か変、オッサンの一人旅も怪しまれるかなあ……。

午後の部2時半発。初めての場所西メボンだ。空港入口まで15分程、西バライへの道にはいると外人を乗せたトゥクトゥクはいなくなったが、韓国人の団体バスがどういう訳か多く通っていく。そんなに観光地でもないのに?……韓国のガイドブックには載っているのかなあ。全員西メボンに渡るとも考えられないし、とはいえ池(バライ)を見るだけで来てるとも思えんし……。

西バライ West Barayは非常に大きな人造池(湖かな)だ。ピセーが島(西メボン West Mebon)に渡る船を手配してくれた。往復15$とちと高いようだが、まあイイカ。小舟に乗り込んでいると、湖岸から韓国の団体が続々船着場に降りてきた。まさか島まで行くのではと一瞬不安になったが、何のことはない降りて見て回ってだけで上がっていった。

船を貸しきりで一人旅と思いきや、手作りの土産物を持った子供たちが4~5人乗り込んできた。島までの客があれば同乗するのだろう。さかんに絵葉書をすすめてくるのだが無視して、小さな船旅を楽しむ。値段は1$だから大したことないんだけど全員に迫られたら困るから。もっと大きな島かと想像していたら、ほんの小さな陸地があるだけの所だった。まだ水が引ききっていないからなのだろうか。船からは遺跡は見えないが、人が住んでいるようだ。

島に着くと弦の音が聞こえてきた。そして簡素な家もあった。遺跡(壁のみ)に歩いてゆくと、大人子供含めて20人程いた。わっと群がってこないから安心し。4人の奏者達もここで練習している訳じゃなかろうし、ということは来たお客(今日は一人)のために演奏しているのか。時が止まった世界に音楽だけが流れている。花が咲き乱れていれば隠れ里(島)だな。

肝心の遺跡は壁が一部残っているだけで、端まで歩くと水の中に没していっている。研究者じゃない観光客がわざわざ見に来ることもない所だ。もう少し水が引いた時期に来れば見栄えがするのかも。期待もあまりしていなかったが遺跡とは本来こういう物なのだろう、アンコール・ワットやバイヨンの方が特異なのだ。合奏団に少しばかりお布施を渡して島を後にした。

帰りの船は来たときより子供が増えた。来た時と同じように一応販売努力はするが、すぐに諦めて舳先で仲良く遊んでいる。地元民の運賃は如何ほどなのかな? 子供はタダみたい。

明日はホテルチェンジなので、デイ・インは今日が最終日。夕食はホテルのディナー・セットにした。トマト・チーズサラダ、カボチャのスープ、ステーキ、フルーツ、紅茶+パイン・ジュースで12$。胡椒のよく効いた薄いステーキが2枚、味はいいしもたれない。このホテルは何を食べてもGoodだ。白人達は安いビール(ラッキーアワー)ばかり飲んでいる、ケチだなあ。食べ終わる頃に日本人(オッサン達)のツアーグループがやってきて室内に陣取った。どこの旅行社かな、3日前は読売旅行のワッペン付けた人がいたが、こんな小規模のホテルだから団体が利用する所じゃないのだが。
毎晩食事時になるとラナートの音が聞こえてくる。日本人と分かって「さくらさくら」「故郷」などの曲を演奏してくれたのでチップを置いてきた。白人は誰も渡してないようだ、ケチめ! 。


12月16日(金) シェムリアップ滞在 【晴】

今日は朝からいい天気だ。昨夜のビーフステーキのせいか今一腹具合が良くない(牛の祟り)。下痢するほどでもないのだが出が悪い。8時チェック・アウト、ホテルを変わるので荷物持って降りると、もうアセアン君は来ていた。今日の運ちゃんは違う人だ。

南門 South Gateから壁に上がり南東角のチュルンを目指して歩き出す。ゲートはいつも観光客でごった返している。壁に上がると思ったよりハッキリとした道が東西についていた。前方に誰か歩いている。近づいてみると白人のオバサン(オネーチャンかな? )、短パン姿でおまけに1人。勇気あるなあ、聞くとノルウェーから来たとか。体格もいいし、襲われても相手より強いかも。ヴァイキングの末裔か……。

プラサット・チュルン手前にベン・トム Beng Thomに降りる道があった。水門(牛も通れる)の前に湿地帯が広がっていた。

プラサット・チュルン Prasat Chrung SWは見張り台みたいな建物だが、デヴァダーも彫られていた。地面に転がっているリンテルにはシヴァの姿も。南西角からの眺望、遙か遠くまで見渡せられる。

次は西門 West Gate。地元の人達も魚採りがてら登ってきている。堀の向こう側には水田が広がり民家も見えている。角から西門 West Gateまで約20分、仏面が見えてきた。城壁から降りて写真を撮る。この道は時折バイクが通ってくる。先に村があるのだろう。ナーガと神々の欄干は、全部頭の部分が切り取られていた。

ここでトラブル発生、待っていた車がエンストして動かない。迎えの車が来るらしいが、取り合えず歩いて次の目的地、西プラサット Monument 486まで行く。バイヨンに向かう道は石を敷いたありしっかりしていた。途中から右に折れて森の中にはいると祠堂が1基見えてきた。遺跡は発掘作業中(日本主体で)。僅かながらペディメントに綺麗なレリーフが残っていた。

バイヨンまで歩く。森の先にバイヨンの尖塔が段々近づいてくるアプローチは何とも言えない趣がある。歩かないとわからない雰囲気だ。バイヨン前のお寺で車が来るまで暫し休憩していると先ほどの女性が到着した。元気だなあ、まだぐるっと回るらしい。小さな案内地図しか持ってないのに、よくやる。根性と言うべきか興味が強いと言うべきか……すぐにガイドブック見て人と同じことをしないと落ち着かない日本人は見習うべきだ。

新しい車に変えて出発。次は念願の“死者の門 Gate of the Dead”。この城門は見応えがあった。向こう側には何もないので誰も通らない。木立が茂っている。まさに密林に眠る遺跡のイメージそのものだ。『トゥーム・レイダー』もここで撮影したらしい。

もっとユックリしたいのだが次は今日最後のマンガラルタ(東プラサット) Mangalartha。ここはほとんど何もない瓦礫の山だ(帰ってから調べたら、地面に入会撹拌のリンテルがあったらしい)。


まだ11時なので少し早い。もう1箇所というのでタ・ネイ Ta Neiにした。車道から往復2Km、今日はよく歩く。この遺跡にも日本の調査隊が入っていた。レリーフの写真を写しているようだったが、修復予定でもあるのかな。こっちはデヴァダーとレリーフばかり撮って回った。

昼にヴィクトリア・ホテル Victoria Angkor Hotel着。いかにも高級ホテルという外観。日本人が来ると日本人スタッフ(男性)が案内するようなっているらしい。部屋は木を多く使いこざっぱりしたした感じ、しかしベッドが小さい(ツインベッド・ルーム、足がはみ出そう)。日本のビジネスホテルでも普通はセミダブルだろう。バスタブもサッパリしているが狭い(バスルーム自体狭い)、水力は強すぎるくらいあった。ドライヤー完備。飾り付けとか調度品が多すぎる。セーフティBOXは何回もキー叩かなアカンし……、まあセキュリティの問題もあるし仕方ないか。灯りだけはたくさんあってGood。ミニバー付。デイ・インはミニ・バーがない代わりにコーヒー券が2枚付いていた。どっちがいいのかなあ。バルコニーに出てみるとトロピカル・ガーデンが見える、長椅子に寝転がってみたが対岸の部屋から丸見えみたいであまり落着けない。

ケチばかり付けてないで昼食をとレストランに行く。プール側に陣取ってサンドイッチとウォーターメロンジュースを注文した。値段はデイ・インの倍。雰囲気は格段にこっちの方がリゾートの雰囲気がある。サンドイッチなのにパン籠(食パン4切)とバター、トマトソースが付いてきた。腹が減っていれば平らげるのだが、今はサンドだけで充分。ここのサンドは1枚の食パンを対角線で四つ切りしてあり、ポテト、サラダが少々添えられている。デイ・インのは二つ切でガバッとポテトチップス、サラダ盛り……。やはりデイ・インの方が俺向きだ。

変形角形のプールでは、日本の女の子が泳いでいた。泊まっている人間もデイ・インとは雰囲気が違う、向こうはヨーロッパ的なのどかさがあった、ここは借り物みたい。プールにつかってみた、かなり冷たい。まだ水温が上がりきってないのかそれともこの水温で調整しているのだろうか。そして深い! こりゃ子供はダメだな。みずも少々塩辛い、わざとらしく塩を入れているのだろう。おかげで水から上がると、足の湿疹とチンタがむず痒くなってきた。プールは×。プール回りのロッキングチェアーも整然と並びすぎて居心地が悪かった。またこのホテルの収容人数からするとこのプールは小さすぎる。スタッフは全員フレンドリー◎。

このホテルも悪くはないのだが、デイ・インの3倍の値段にしては……との思いがある。さ~て夜はどうするか。残り金も乏しくなってきたし……。3時45分、ボーイがアフタヌーン何とかでランプータンを届けてくれた。こんなサービスがあるんだなあ、市場で買えば1$なんだけど(感激がないなあ)。

4時頃から外出。初めてツーリスト・インフォメーションなる所に行ってみたが、何と鍵がかかっている。横のオフィスを覗いてみたがほとんどやる気のない様子、あまり期待もしてなかったので止めて、FCCのブックショップに立ち寄ってみた。入口付近はレストランのテーブルが並べられていて入りにくいが、思い切って入ると、アンコール関係の本がズラーと並んでいた。1冊だけ、大きい本だが、各遺跡のレリーフが詳しく説明されているのがあった。DVD付だ。値段は80$だった。欲しいけど、重いし…金ないし……。しばらく手にとって考えながらやめた。ここまで詳しいのもイランか……。ガイドブックも何冊かあった。ウーン、サンボール・プレイ・クックあたりまでは、かなりキッチリ書いてあるんだが、大プリア・カンの平面図までは載っていない。23$か……。カンボジアの地図は10$。高いかなあ。本屋に入るとつい長居してしまう。

オールド・マーケットでTシャツ4枚(10$)買ってから、対岸のカフェで一服。トマト・アイスを注文したがしばらく経ってから無いとのこと、レッドビーンズ・アイスにした。どんなのが来るかと想像したが、何のことはないアズキアイスみたいなのが出てきた。コクーンかブルーパンプキンに行きたかったのだが人が多かったのでこっち(なんて名前の所だったかなあ?)にしたのだが、周りは不良外人みたいのばかりたむろしている。こんなオープンエアーのカフェでは何故か日本人の姿を見ない、皆何処に行ってるのだろう。腹具合が定まらんのにアイスなど食べて大丈夫かな。しかし、これは甘いなあ、甘すぎる!外人(白人)はこんな甘い物が好きなのか。ユックリと座って通りを行き来する車、バイク、人を眺めていると、本当にアジアにいる気分になってくる。今日でシェムリアップも最後か。12日間といっても早いものだ。もう少し腸が丈夫なら毎日この辺りでのたくっているのだが。整腸のためにもう一度金さんの“冷やしウドン”にしよう。


12月17日(土) シェムリアップ(マレーシア航空)クアラ・ルンプール 【快晴】

帰る日になってやっと快晴になった。しかし昨夜は寝苦しかった、シングルベッドではやはりキツイ。6時40分に朝食に降りるとまだ誰もいなかった。内容はデイ・インと大して違はなかった。ヨーグルトと寿司とみそ汁があったのが良かったくらいか。8時発。全く雲一つ無い晴天だ、今回は半分以上が曇り空だったなあ、最終日にやっと快晴になった。。


アセアン君に教えてもらったアンコール・ワット Angkor Watの東側から入る。初めてのコース、朝はこちらからの方が光が当たり爽やかだ。観光客は1人もいない。東塔門にもデヴァダーがイッパイ。木立の先に中央祠堂が輝いて突っ立っている。反対側(西)からばかりだとこんな様子がわからない。

第二回廊前にはアプサラ・ショーの舞台が造られていた。毎年1~2月に開催されている。シアターで見るよりも遺跡の中で見た方が印象深いだろう。一度見てみたいとも思う。

今日はレリーフは止めてデヴァダーに専念した。しかし撮り方に工夫がないなあ、マンネリ化している。感性が落ちてきたのか……。裸のデヴァダーとやらを探したがわからなかった。来る度に何時も同じデヴァダーを撮っているような気がしてきた。調査研究じゃないんだから正面撮影ばかりしても面白くない。



なんて思いながらぶらついているとあっという間に2時間経ってしまった。それだけ奥の深い所なのだろう。何日通っても新しい発見があり、初めて来たような思いにさせてくれる。

10時に西門から出ると、ピセーがバイク仲間と蹴鞠(ボールじゃない)をして遊んでいた。

ホテルでシャワーを浴びてチェック・アウト。日本人のスタッフにベッドの狭さを言っておいた(何も変わらんと思うが)。ピセーのトゥクトゥクで空港まで約20分、今日は超安全運転。12日間も案外早かった。和食でしのげたから保ったのかも、アジアは果物も豊富だし野菜も種類が多いから大丈夫だが、ヨーロッパはちとシンドイかな。熱帯アジアが性に合っている。

シェムリアップ空港のラウンジはビジネスクラス用は無く有料だったので止め。予定より早く搭乗開始・出発。プノンペンまで45分くらいだが、その間軽食が出た。ドリンクだけにした。プノンペンで1時間待。ロビーの本屋で「タイのクメール遺跡(Khmer Temoles in Thailand & Laos)」を探したがなかった。もう廃盤なのかなあ。シェムリアップで気になっていたレリーフの本(Images of the Gods)がここにもあった。どうしても欲かったので日本円でもOKかと聞くとOK。日本円出すとメチャ悪いレート(1$=150円)、カードはバッグ(機内)に入れてあるので仕方なく現金払いした。高くついたが、買わないで後で後悔するのもイヤだから(帰ってからアマゾンで調べたらずっと安く出ていた)。

プノンペンからクアラルンプールの間も軽食(サラダとサーモン&ベジタブル、イチゴムース)が出た。ビジネス以外でも出しているのだろうか。クララルンプールのラウンジでホッとくつろぐ。9時搭乗開始。隣にインド系のオッサンが座り何となく窮屈。帰りは旧型機、B777の旧型はA330より寝心地が悪い。

今回の総括
【遺跡】

①コー・ケー  ここは一度だけでいい。そう大きい感じもしなかった。ピラミッド寺院も明るすぎた。むしろ周りの遺跡(特に巨大なリンガを祭った遺跡)の方が興味を引かれた。
②サンボール・プレイ・クック  ボロボロした煉瓦造りの祠堂が広範囲に散らばっていて、よく似ているので段々気が削がれていった。狛犬の祠堂だけが目立っていた。
③大プリア・カン  ず~と行きたいと思っていた所だ。しかし疲れた、コンポン・トムからだと少しは楽かと期待したのだが、それでも片道6時間のダート。本当のカンボジアの生活風景が広がっていた。寺院はもちろん、四面仏が見えたときは本当に感動した。レリーフはハッキリ覚えていないが、ベン・メリア以上の荒れ地だ。手前のプラサット・ダムレイのデヴァダーも良かった。帰り道も、本当に今日中に着くのだろうかと思わせる道。ヤシの木と水田、水牛がたたずんでいる。高木に挟まれたラテライトの道を牛、豚、ニワトリが走り回り、行き交うのは牛車ばかり、ごくたまにバイクが通っていく。犬は道の真ん中で寝そべり、裸足の子供たちが珍しそうに我々を眺めている。シェムリアップに居ては絶対わからない世界だった。
④タ・ケオ  威圧感のある遺跡だ。人は少ないし、一服するには丁度いいが……。
⑤タ・プローム  ジックリ見て回ると、いたる所にデヴァダーが隠れている。前は、スポーンの絡みついた遺跡ばかり撮っていたが、カンボジアでは他の遺跡でもごく普通に見られるのがわかった。今回は四面仏を全て見ようと目論んでいたが、ここの北門のフェイス・タワーは絶品だった。
⑥バンテアイ・クディ  東西南北のフェイス・タワーを回った。この遺跡もデヴァダーが多く残されているがどれも小振りだ。四面仏もアンコールでは小さい方か。それなりに広い敷地なのだが、どういう訳かこぢんまりした印象を受ける。横一列に伽藍が配置され、縦方向への広がりがないせいだろうか? 南塔門はGood !。
⑦プラサット・クラヴァン  北のお堂のレリーフ(ラクシュミー)は見事だった。中央祠堂のヴィシュヌ・レリーフを見逃した。
⑧バッチュム  遺跡(補修中)より周りの景色がいい。
⑨西メボン  遺跡?というほどでもない。ボート乗りに行ったような感じだ。それともお布施渡しにかな。人造池は広い。
⑩プリア・カン  惰性で行ってしまった。お目当てのデヴァダーは見つからなかった。こうなると意地になってくる。次回は是非……。
⑪タ・ソム  2度目の訪問になると、醒めた目で見えるようになってくる。ここもかなり小振りなのにビックリ、すぐに反対のフェイス・タワーまで抜け出てしまった。補修工事中だった。その辺りに乳海撹拌のレリーフが転がっているらしいが、全く気づかなかった。
⑫プリア・ピトゥ  ここはアンコールでのマイ・フェイバリット・サイトになっている。目を凝らして撮影しなくても好いし、ピラミッドの上で寝っ転がるのも気持ちがいい。誰もいないし。
⑬タ・ネイ  再訪地。かなりのレリーフ、デヴァダーが残っている。往復2Kmを歩かなアカンから観光客が来ない。ここも調査中(日本)だった。
⑭プレ・ループ  朝が一番だ人も少ないし。
⑮東メボン  印象が少ない所だ。ここはプラサット・ダムレイ(象)のお寺だ。
⑯バンテアイ・スレイ  とにかく人が多すぎる、心斎橋並みだ。ユックリ鑑賞なんて出来ないし、そんな気分にもなれない。文化的に重要と言われても、ロープで囲って周りから遠巻きに見るだけでは全く面白みがない。
⑰アンコール・トム城壁、ベン・トム、プラサット・チュルン、西門  遺跡というより、城壁の上を歩いてみたかった。次は1人で行こう。
⑱西プラサット・トップ  ウーン、こんなものかなあ……。
⑲死者の門  永らく行ってみたいと思っていた所。やはり良かった。密林に眠る遺跡のイメージぴったし。
⑳マンガラルタ  まさに遺跡だった?
㉑バイヨン  何回行っても新たな発見がある。いつも人が多い。

【ホテル】
①デイ・イン・アンコール  ヴィクトリアに泊まってデイ・インの良さがよくわかった。1月の時よりは雰囲気がよそよそしくなったように感じたが(スタッフが全員代わっていたせいか)。バルコニーに座ってボケーと過ごすのは最高だ。
②コンポン・トムのホテル  シェムリアップ以外はこんなものだろう。
③パン・パシフィックKLIA  空港に一番近かったのでここにしたのだが、次はとまりたくないなあ。確かにホテルは一流なのだが(レストラン等が)高すぎる!夕食のビュッフェは豪華だったが(85RMもするんだから……)。
④ヴィクトリア・アンコール  予想に反して、もう泊まりたくない。全く落ち着かなかった。全部何かの物まねみたいで、無理矢理合わせられている感じ。俺向きじゃないてこと。

【レストラン・食事処・カフェ】
①金さん食堂  始めは行く気になれんかったが、体調不良で行ってみると、このシンプル? なメニューが嬉しかった。計3回も通ってしまった。
②銀河  正統派和食処。2回行った。基本的には定食の店だ。ツアー客が多い。
③クーレンⅡ  アプサラ・ショーを見に行く。踊り子さんは一番! 食べ物はイマイチ。
④バイヨンⅡ  踊りは落ちたが、ビュッフェはいつもおいしい特にサラダが。
⑤ボパ・アンコール(レストラン)  今回もアフタヌーン・ティーのみ、いつ来てもけだるい熱帯の雰囲気がいい。次は食事をしてみよう。
⑥デイ・イン・アンコール(レストラン)  ディナーも旨かった。何食べてもイケルなあ。
⑦ヴィクトリア・アンコール(レストラン)  本格的なサンドイッチが出てきた。朝のビュッフェも適度か。
⑧オールド・マーケット横カフェ  不良外人の溜まり場。アイスはメチャ甘だったが、ここでボケーと沈殿するのもいいかも。


[back]