散歩(2018年春)



3月3日(土) 大阪城梅林・大阪天満宮 【晴曇】 (16.8℃/1.2℃)

3月になり気温が急上昇してきた。それでも先月まで寒かったからまだサクランボは蕾のままだ。この分じゃ六甲山のマンサクが咲くのは3月中頃になりそう。家の中に引きこもってばかり居ると腹が出て足が鈍ってくるので無理してでも外に出た方がイイ。梅見……大阪城しかないか先月も3日に行ったなあ。

三国ヶ丘から天王寺に出て ツリーカフェ でモーニングタイム。今日はフレンチトースト・セット(550円)。土曜なのに意外と空いていた。モンベルとツタヤにより更新してから環状線で森ノ宮。パッカウェイジャケットでも汗ばむ陽気。

JR森ノ宮駅前にベジレストランがある。去年来た時も気になっていたんだけどその時は貸切で入れなかった。11時からオープンで見たところ空いているようだった。まだ11時を回ったところ、さっきモーニングを食べたんだが……大阪城公園に入ってしまうと大した所もないんだから少し早いけどランチといこう。ベジ畑カフェ小町 と言う名のレストラン(公共施設併設の食堂みたいな雰囲気)。

ベジ主体の(健康的)総菜、玄米(白米もある)、カレー、ジュース、コーヒー、デザート、ワインだけは別料金。時間制で30分780円、60分980円……30分では気ぜわしいので60分にした。環状線側のカウンター席に座る。窓際席は景色が楽しめて良いハズなんだが……殺風景な駅舎だなあ。味は薄めというか素人臭いというか、ハッキリ言って美味くない。健康と美味しさは反比例する訳じゃないと思うんだが、機内食でもベジを選ぶと何故かスカスカしたのが出てくる。そう腹が空いてなかったからなのか、でももう一度来たい所じゃない。

この時期に大阪城公園に来ると入口のベニバスモモの花が咲いてるんだけど、今年は“蕾堅し”状態。堀を周り梅林へと歩く。足が重いなあ。梅林の縁から下を見ると、この前よりは色が付いてきた。5部咲きってとこか。空が雲っぽくなってきたので写りが鈍い。下に降りると観梅客で混んでいた。梅の花は桜ほど華やかじゃないし気温も寒いからノンビリ鑑賞するもんじゃない。

さて帰りはどっちに行こうか……堀沿いに北に歩き天満橋に出た。大川沿いの桜並木はまだ寒々した枯木。無機的なビル風景も花があると和むんだが、それは一月先のこと。雲が多くなり沈みがちのリバーフロント。

天神橋を渡り 大阪天満宮 に参拝した。ここも“梅祭り”をやっている。境内に入ると忍者装束の子供達がいっぱいいる?。ナンの催しなんだろうと見ると“伊賀上野Ninjaフェスタ”の幟がたっていた。本殿は、琴、太鼓の演奏に合わせ?梅の絵を描く人たち……なんかの行事かなあ。戎社前では“猿回し”。狭い境内なのに屋台も多数出ていた。参拝客も多く来ているのに不思議と落ち着く所だ。磁場がいいんだろう。天神橋筋商店街をJR天満駅まで歩き環状線で梅田。青空が白い空になってきた。


3月6日(火) さんぱつや、長居公園 【晴】 (12.5℃/5.3℃)

昨日よりも一気に10℃程気温が下がった。とは言え最高気温が10℃を超えてるんだから春が来ているには変わりない。梅の花も満開になってきた。梅が遅れる年は桜も遅れるだろう、なんて思っているとそうじゃない時が多い。暖かくなると遅れた分を取り返そうと梅も桜もツツジも同時に開花して結局例年通りの終わり方になるんだから。


昼に散髪を済ませてから長居公園に出向いてみた。公園内街路の河津桜、十月桜が咲き出してきた。咲いている木でも5部程度なんだけど青い空なので綺麗に見える。

植物園に入りマンサクがまだ咲いている確認。バラ園まで行くと向こうの木が黄色くなっているのが見えた。サンシュユが満開なんだ。マンサクよりも花が多いのでよく目立っている。マンサクもいっぱい花を付けていた。でも他の花が咲き出すと寂しく見える。何時もこの時期になると菜の花畑があったのに今年は養生中なのかシートが被せられていた。

梅林もほぼ満開。落花で地面がピンク色になっている所もある。梅の花も寂しいなあ……。博物館1階のレストランでティータイム。ケーキが品切れだったのでドーナツ・セットにしたが粉っぽいドーナツだった。前はモーニングセットもあったのに何時からかなくなった。


3月12日(月) 京都北山(大原~焼杉山~百井別れ)、おかめ桜とマンサク 【快晴】 (15.3℃/1.1℃)

山のマンサクも咲いている頃。六甲山にしようか北山にしようか……少し迷ったけど京都にした。そっちの方は長徳寺のおかめ桜も見られるしカフェが良いし、雪の稜線歩きを楽しめるかも。

おかめ桜は丁度咲き始めていたけどまだ蕾が多かった。マンサクは……咲いてはいたものの高い所ばかりでうまく写せない。雪は全くなかった。例年ならタップリ残っているんだが今年は寒かった割に雪が少なかったんだ。


3月13日(火) サクランボ満開 【晴】 (19.3℃/3.4℃)

サクランボの花が満開となった。一昨年と同じくらい去年よりは早いかも。フキノトウもニョキニョキと生えてきた。梅は遅かったけど他のは例年よりも早めに移っている。今年の“しだれ桜”巡りは3月終わり頃が見頃となりそうだ。

春になるとネコたちの声がうるさくなってくる。去年まではミーちゃんが居たので庭を取り合いすることもなかったが、主が居なくなったので3匹のネコどもがバトルしだした。茶トラ、灰にゃん、白地に黒浮縞、どいつもまるまる太っているからノラではなさそうだ。


3月17日(土) 京都 長徳寺、本満寺、真如堂 【快晴】 (13.8℃/2.0℃)

この前の感じでは長徳寺の“おかめ桜”が満開になっているハズだ。今日明日は晴れの日が続くとの予報、明日の方が気温が上がるらしいけど1日遅れると散り出すかもしれないので今日にした。朝は冷えても陽が照ってくると一気に暖かくなる。山に行くわけじゃないのでユックリ(8時前)と家を出た。

今日の京阪特急は“洛楽”とかいうノンストップ特急だった。京橋から京都七条まで途中停車せずに走って行く。昔はこれが普通だったけど何時からか“通勤特急”みたいになってしまったんだ。小さい頃は“天満橋から三条へ、京阪特急……”なんて歌もあった。それが天満橋~淀屋橋、三条~出町柳まで延伸され、京橋~七条間のノンストップもなくなっていったが去年から復活した。無理して走らせている所為かトロコイ走りだったなあ。

遅く出たもんだから三条着9時50分になってしまった。さ~て今日はどこのカフェにしよう。上に出ると真っ青な空、鴨川に吹く風が心地良い。まだ寒いかもとパッカウェイ・ジャケットと純毛厚手カッターを着てきたが汗が出てきそう。イノダコーヒまでいくのも時間がかかるから近場にしようと 小川珈琲三条店 にした。高瀬川を見下ろす2階席に座った。大阪市内のカフェはいまだに喫煙・分煙の所が多くユッタリと過ごせないけど、ここは全席禁煙なので落ち着ける。

グリーンスムージーセット(980円)。小松菜、キーウィ、バナナのスムージーが美味しい。今日のカップは朱色。同じ珈琲でも出てくる器によってまるで雰囲気が異なる。見た目にも可愛い(値段は可愛くないけど)カップで飲むのは気分がイイもんだ。

出町柳まで行き 長徳寺門前に来ると、ピンク色に染まっていたけど落花も目立つようになっていた。15日くらいがピークだったか。去年より10日も早い進み方だ。う~ん、“しだれ桜”はどうなんだろうと気になってきた。

高野川、加茂川を渡り寺町通に出て 本満寺 に入る。“しだれ桜”は直ぐにも弾けそうな赤い蕾をいっぱい付けていた。この様子だと後5日~1週間で満開になりそうだ。4月まで持つかなあ。去年4月4日に回った時は、“おかめ桜”が落花さかん、“しだれ桜”が満開近しという風だった……今年は早すぎて予測が難しい。


これからの予定はまだ未定。来たついでに真如堂の咲き具合も見ておこうと丸太町に戻った。丸太町通一つ北の春日北通を歩き聖護院まで来ると“しだれ桜”が僅かに開花していた。門内に2本あるだけで有名じゃないが中々綺麗な桜だ。

もう12時近くになってきた。真如堂に行く前にランチにしよう。ホテル平安の森内のレストランでランチバイキング。ホテル会員カードがあるので少しだけ値引きがある(土日はドリンク別で1800円のところがドリンク込みで1700円)。広い場所は予約で埋まっており奥の席になった。でも4人席を占領できるんだから言うことない。旬のタケノコ料理が多かった。最近は胃袋が小さくなってバイキングに行っても全部食べきれない。料理2回、デザート1回が限界だ。味はまあ普通以上だが不味い京料理でぼったくられるよりは断然こっちが良い。

動くのがシンドイほど満腹になった。東本願寺岡崎別院では結婚式をやっており梅が丁度見頃。結婚記念植樹の(早咲き)桜も満開になっていた。細道を抜け光明寺に出る。ここも紅梅が咲いていたけど少し盛りを過ぎていた。

境内を横切り真如堂へと歩く。門前の桜はつぼみが膨らみ開花間近。紅葉時は本殿まで距離があるように見えるのに早秋だと葉が付いてないので直ぐ近くに見える。三重の塔から本殿裏手の回るとサンシュユが満開になり黄色に染まっていた。この花も早いなあ。と言うかなにもかもごっちゃまぜで咲き出したような。

山手の道を辿り文殊塔から光明寺に降りる。山門前の“しだれ桜”も秒読み開始している。次の“しだれ桜”巡りは忙しくなりそうだ。丸太町通にも早咲き桜が開花している所があった。鴨川沿いの道を御池通まで歩いた。ポカポカとして汗ばんできた。長閑に遊ぶ水鳥たち、サイクリング客、ランナー、アベック、ラッパを吹く人……色んな人がいてイイんだ。

藤井大丸で買物してから午後のティータイムは……確か丸太町駅前にカフェがあったハズ、一遍探してみよう。丸太町通南の建物2階に ナイスショット・カフェ があった。ここだったのかなあ……窓際のカウンター席に座ると道路を隔てて鴨川が見えている。日が差し込み暖かすぎるのでアイスコーヒーにした。客は若い子ばかり。


3月23日(金) 大阪市内 【晴】 (13.3℃/2.5℃)

サクランボの花も全部散ってしまった。昨日京都の桜が開花したとのニュースが出ていた。平年より6日早く5番目の早さと言う。我が家の周辺はまだ蕾のまま。京都の方が寒いはずなのに。月曜(26日)辺りに行けば満開になっているかも。今日は大阪市内の様子を偵察に行ってみた。LLビーンから20%オフの葉書が来てたのでパッカウェイ・ジャケットをもう1着買っておいてもイイかな、なんて思ってるけど。

今年は“菜の花”畑を見てないので鶴見緑地に行こうかとも思ったけど人工の公園ばかり見ても疲れてくる。それよりビルの谷間に咲く桜の方が被写体としては面白そう。X-S1でこの前写した写真の右上にゴミみたいなのが写っている。センサーのゴミのようなんだが一体型カメラの掃除はレンズ交換式カメラよりも面倒だ。一応フジフィルムで見てもらおうとプリント写真も持って出た。

出る時はまだ肌寒かったけど駅まで歩くと暖かくなってきた。天下茶屋から地下鉄1日乗車券で森ノ宮。大阪城公園の森の宮ゲートに咲く紅スモモを見るだけに来た。青空に咲き乱れる“ベニスモモ”、知らない人が見たら絶対“桜”だと思うだろう。もう満開を過ぎ散り始めていた。参道には植木市の出店が並んでいた。写した映像をチェックするとゴミが見えない?、起動する度にクリーニングする機種じゃないんだけど……。

もう11時前なのでランチを食べてから次の予定を考えよう。その前にフジフィルムサービスセンターに寄ってセンサー清掃の事を聞くと、一体型なので分解掃除ということになり2週間ほど掛かる、料金は1万円ほどになると言う。そこまで掛けることもないか、小さいゴミ程度なら消したらイイだけなんだから。もっとヒドくなったらその時考えよう。


アメリカ村を抜けて御津八幡宮まで来ると境内の桜が咲き始めていた。市内の方が暖かいのかなあ。今月の ダイニングモーリ。メインを豚肉挟み揚にした。カレーとデザートを食べに来ているようなもんか。平日は1100円だから絶対お得!!。

さ~て腹も膨らんだし、靱公園の桜はどうかなあ……と四ツ橋方面に歩き出してからまた気が変わって中之島にしよう。御堂筋も春の光りに包まれている。地下鉄淀屋橋で降りて上に出る。大阪市役所前まで来ると『安倍辞めろ!!』の声が響いていた。維新の会も同罪なんだから『松井辞めろ』でもイイと思うんだけど。

天気も良いことだしブラブラと梅田まで歩いた。梅新交差点横のビルに『台湾観光事務所』が入っている。以前は他の所だったように記憶してるんだが、曖昧。山のパンフレットが多かったのは覚えている。昔は各国、各県の観光事務所を回って面白そうな地図を集めていたんだが、最近は何処とも金欠なのか簡単なのしかないので遠のいていた。台湾なら金持ちだから何かあるかもと期待して寄ってみたけど……前より落ちてるなあ。山(玉山周辺)のは全くなかった。

大阪駅前ビル街の桜が咲き出していた。この時期に北を彷徨くのは初めてなもんで、桜の街路樹があったなんて知らなかった。マルビル前のが一番良い感じで咲いていた。LLビーンで目当てのパッカウェイ・ジャケットを探すもモスグリーンのは完売となっていた。

でも無いとなれば欲しくなる……天王寺に回りアンドのLLビーンでも探してみたがやっぱりなかった。無駄遣いはするな! ということらしい。同じ階の Soholm Cafe で午後のティータイム。外席の方が気持ち良い季節になってきた。


3月26日(月) 京都しだれ桜巡り 【晴】 (20.0℃/6.0℃)

今年の桜開花は予想以上の早さで進んでいる。今日明日辺りが“しだれ桜”満開になるハズとみて春恒例の“しだれ桜巡り”に出かけた。京都をブラつくとなると6時前に家を出ないとノンビリ出来ない。春分を過ぎるとこの時間でも明るくなっている。朝早いから冷えるかもとパッカウェイ・ジャケットを着込みフランネルシャツ(薄緑チェック)、ジオライン長袖(薄)とモンベル中厚ズボンにした。堺東まで来ると線路点検とかで中々列車が出ない。難波到着が10分程度遅れたので京阪の特急も一つ後のになった。

清水五条着7時48分。鴨川沿いの桜は咲き出したばかり。この気温だと帰る頃には5部咲きくらいになるだろう。今朝は高瀬川沿いの瀟洒な洋館 喫茶KANO にした。高瀬川の桜はほぼ満開になっていた。ここはこの時期に来るのが一番良い。まだ朝早いからか誰も入っていなかった。大きな窓ガラスの外は満開の桜。毎年春秋の2回は来ている。

出町柳駅前の“おかめ桜”は全部散ってしまった。濃い紫の花の木だけが残っていた。高野川、加茂川の桜並木はまだ蕾が目立ち満開まで後3日くらいだろうか。

“しだれ桜巡り”1番目は寺町通の 本満寺 から。境内に入ると満開の木が見えた。見事に咲いている。ただ空の色が“真っ青”じゃなく少し白みがかってるので花の色とのコントラストが乏しく見えてしまう。木の真ん中に入ると“桜の網”を掛けられたような気になる。月曜なので見物客は10人もいなかった。

上御霊通を西に歩いて2番目の 妙覚寺。ここの“しだれ桜”は五分咲き程度、ピンク色が強く青空だと凄く綺麗に見えるけど白い空なので。少し早かったなあ。誰も来てなかった。

三つ目は堀川通沿いの 水火天満宮。社務所前の薄紫色しだれ桜は適度に咲いていた。でも逆光気味、ここは午後の方が良さそう。

四つ目は少し離れて千本通沿いの 上品蓮台寺。ここの桜は一番早く咲くから多分満開と思っていたが、予想通りの咲きっぷりだった。去年来た時はカメラマンがワンサカ群がっていたけど今日は3人しかいなかった。今年は咲くのが早すぎて皆戸惑ってるんじゃないかな。他人に気兼ねせずに写せるのは、気分が良い。

お次は千本釈迦堂(大報恩寺)、平野神社、立本寺の3ヶ所なんだが、満開の所を2ヶ所見たから全部見回ることもないか。立本寺まで行くとなると時間がかかるからなあ……。5番目の 千本釈迦堂。有名な“阿亀桜”も満開近し。玉すだれのような柔らかさ。

北野天満宮の外周を通り 平野神社。いろんな桜が咲き誇っている。入口のピンク、白の桜は満開。本殿前の“しだれ桜”も見頃。本殿手前の茶屋で「さくら羊羹セット」(600円)のお茶休憩をした。ちっちゃな羊羹と桜の塩漬け入りのお茶だけなんだが桜を見ながらだと文句も出ない。4月10日が「桜祭り」と書いてあったけどその頃には全部散ってしまってるだろう。

桜園内の“しだれ桜”の方が良く咲いていた。菜の花も咲いていたし気の早いツツジもあった。満開じゃなくともこれだけ見れたら大満足。今年の“しだれ桜”巡りはここで終了。北野天満宮境内に入るとまだ紅梅が残っていた。天満宮前から203系統バスで錦林車庫まで行く。平日でも観光客で溢れる京都、銀閣寺前で大半が降りた。

東側入口から 真如堂 に入る。サンシュユはまだ盛りが続いている。三重の塔回りの“しだれ桜”は満開。他は3~5部咲き程度かなあ、他よりも遅いように見えた。山門を出た所の桜はほぼ満開。何ヶ所も見て回っていると段々感性が鈍ってくる。人が少ないのでまだしもだが。

黒谷光明寺 もよく似た程度。山門横の“しだれ桜”と文殊塔を見上げる辺りだけが見頃になっていた。疲れてきたなあ、今日のランチもホテル平安の森の 京わらべ のランチバイキング(平日は1500円)。よく入っていて良い席じゃなかったけど腹一杯になる。同月内なのでメニューはこの前と一緒。

今日はもう1ヶ所だけ寄ってから帰ろうと思っている。白川通りを南に インクライン まで歩く。ここは少し早かった。軌道跡に登ると和服姿もチラホラ。桜の方は5部咲き程度。ここは散り始めの時が一番綺麗なんだ。日曜日までは持たないかもしれない。

岡崎公園周囲もそこそこ咲いていたが見飽きてきた。花見なんて特定ヶ所に固まって咲いているからイイんだ、もし全てに咲いていたら面白くもないだろう。ロームシアター京都2階の 京都モダンテラス でお茶休憩。二条通を見下ろす外席でアイスカプチーノ(756円)。場所がら値も高いけど雰囲気は良い。下階にはツタヤとスターバックスが入ってる。

もう2日後だったら満開に出会えたのに……まあ“しだれ桜”の方はほぼ満開だったんだから外れじゃなかった。二条通を鴨川に歩いて行くとピンク色の“しだれ桜”が見えた。どのお寺にもあるんだなあ、でもここは始めてのお寺だ、妙伝寺 と書いてある。外から見た感じではごく普通のお寺。“しだれ桜”をよく見てやろうと入ってみると本堂前に満開の桜が1本あった。“しだれ桜”は裏側にあって墓地から回り込まないと近づけない。でも近くで見ると逆行気味でハッキリしなかった。

イチョウの綺麗な 頂妙寺 も今の時季は枯れた感じが漂っていた。市街地に入ると朝よりも開花が進んでいた。高瀬川沿いの桜も見頃になり見物客で賑わっていた。喉が渇くのでジュースばかり飲んでいる。1日中花見をしているとインパクトが薄れてくる。半日で切り上げないとダメだなあ。


3月29日(木) 奈良 花見 【晴】 (22.6℃/8.9℃)

3月も終わりになり後天が続いている。この前開花したばかりなのに満開の所ばかりになった。いつもはそろそろ花見のシーズンだなあ、なんて悠長に構えていたけど今年は今を逃すと“落花盛ん”になってしまう。今日は妻も仕事休みなので奈良に出かけた。

近所の桜も最盛期。まだ新学期が始まっていないので電車も混んでいる。奈良着11時過ぎ。今日はランチの予約をしていない。花見シーズンに入っているので何処とも混んでいるだろうけど早い時間ならなんとかなるだろう。アンテナハウスで味噌を二つゲットしてから藤田ホテル7階の 若草 に行く。全席に『予約席』札が置かれていたけど1席開けてくれた。遅い予約の分なんだろう。

今の時季は 浄教寺 の“しだれ桜”が見事なんだが……入ってみると垂れた枝が剪定されてスカスカになっており先っぽに僅かばかり花が付いていただけだった。枝が伸びてくるまで時間がかかりそうだ。猿沢池手前の桜並木は絢爛豪華な咲きっぷりだった。

興福寺から国立博物館前を横切って 氷室神社 に出た。ここも満開で白とピンクが入り交じって咲いている。名物の“しだれ桜”は落花し始めていた。

広大な春日野園地に入ると桜が点々としている。奈良公園の桜は一所に固まっているわけじゃなくアチコチに分散しているので京都みたいな混雑はない。満腹の鹿達も桜の木の下でノンビリ昼寝。観光客グループ毎にホステス(鹿)が付いているようなもんか。

手向山神社に上がる辺りは『桜の森の……』のイメージそのものだ。人がいないと異界に入ったような気になる。桜に酔っ てきた。


若草山の桜も良く咲いていた。上に登って風に舞う花びらを見たかったけど、妻がまだ本調子じゃないのでパス。山麓を回り ゆうすい で名物わらび餅。今日は外席にした。ここより対岸の水谷茶屋の方が絵になるんだけどそっちには入ったことがない。

花見はこの程度で切り上げ市内に戻る。午後のティータイムは何処にしようか。北円堂横から商店街に下る。途中にあったカフェは建物解体中だった。東向商店街からさくら通の道を歩いてると 壺音洞 が開いていた。もう止めてしまったのかと思っていたが、水木金だけやっているようだ。ここはまだ一般に知られてないので混むことはない。妻は“おやきセット”、こちらは“ティータイムセット”。しっとり落ち着く町屋カフェ。何時もオープンしていたら絶対有名になるだろうけど平日3日間だけどいうのが面白い。


4月1日(日) 狭山池 【晴】 (21.9℃/9.1℃)

満開の桜もそろそろ散り始めてきた。真っ青な空じゃないけど一応は「晴」空。近場で花見をしようと狭山池に出かけた。日曜だから混んでるのは分かってるんだが何となく見てみたかっただけ。

厚手のフランネルシャツじゃ暑すぎるのでクレスタトレイルシャツにした。このシャツは春秋に重宝している。ズボンはポリエステル中厚(モンベル)。これだけでも汗ばむ陽気になってきた。狭山池に着くと予想通り家族連れで賑わっていた。湖岸の桜は落花が目立つようになっている。2日前くらいが満開だったようだ。

軽く歩いてベーカリーカフェを覗くと、やはり満席。まあ期待してなかったけど。帰り道に 自家焙煎カフェ優 があったので入ってみた。メニューはコーヒーとアップルジュースのみ。カフェラッテもないしトーストなどの食べる物もないコーヒー専門店だった。ライトブレンドを注文するとウェッジウッドのカップで出てきた。スペシャルティコーヒーの拘っている店と見受けた。マスターは……昔のコーヒー専門店タイプ。


4月2日(月) 京都 嵐山~清滝~高雄 【晴】 (23.4℃/12.9℃)

桜がこんなにも早いとツツジが気になる。例年だと愛宕山のツツジ尾根に行くのは10日前後だったんだが、この調子だと遅すぎるかも。こんな時にネットを調べても確かな情報は出ていない。出てるのは“ああでもないこうでもない”という類いのものばかり。マアこんなのに書き込んでる連中は他人のネタを食って凌いでるのが多いからなあ。

湯湯寺尾根、芦見川源流は次に行くとして西明寺のツツジだけでも確かめたくなった。嵐山方面に行く時は『みやこ人チケット』じゃ使い勝手が悪い、とはいえ阪急の『嵐山1Dayパス』なんてのは普通に往復するよりも高く付くからメリットなし。そしてこちらに行く時は何処でお茶するかを迷ってしまう。嵐山まで行って休憩するのが一番なんだが……何回も行ってるのに未だに良いカフェに当たらない。

7時の急行はダークスーツを着たオッサン、ニイチャンで混んでいる。早朝の列車なので座席に座ってるのは全員眠りこけてるけど立っている奴はほぼ全員スマホいじり。朝からどんなことをチェックしてるんだろうと観察してみると……5人の内2人がゲーム、1人が漫画、1人が数独、1人がメールチェック。全員葬式に行くんだろうかと思わせるスーツ姿の人間がやることなんだろうか。

今回もありきたりだが梅田食堂街の 喫茶YC にした。4月から値上がりとの看板が出ていた。日替わりモーニング(ピザトーストセット)がワンコイン(500円)。値上がりしたんかなあ、京都では650円辺りが平均だから高いとも思えない。内装は良いし、クラシック音楽がながれて雰囲気はグッドなんだけど全席喫煙OKなのがなあ……。

阪急は京阪ほど風情(長閑さ)がない。沿線の桜はこちらの方が綺麗なのに乗っている人間の“気”の所為なんだろう。この列車内もスマホばかり。そんな中で厚手の本を取り出して読むのも気分が良い。桂で嵐山線に乗換。嵐山着9時15分。ホームの桜は散り始めていた。駅前から大堰川までの桜林も盛りは過ぎていたが満開と言えるほどの咲きっぷりだった。霞がかった山腹にも山桜が点々としている。

春の定番コース、法輪寺 から。狭い石段(参道)回りの桜はほぼ散っていた。舞台に出ると何かの撮影中だった。遠くに霞む比叡山。満開の桜の向こうに渡月橋が見えている。平日でも“十三参り”の人が多く参拝していた。

渡月橋袂の広場から見る大堰川。今の時季に人を写さずに景色を撮るのは至難の業だ。空が白っぽいので桜の色がイマイチ冴えない。天竜寺界隈はいつ来てもごった返している。嵯峨野の分岐までは混雑していても、そこを過ぎるととたんに人通りが絶えてしまう。参道の彼方に大きな(清涼寺)山門が聳える光景が好きなんだ。

今10時前、あぶり餅屋が開く時間だ。これを食べるのも“春の風物詩”になってしまった。山門をくぐり 清涼寺境内に入ると、あれれまだ開いてない?まさか止めたなんてことないと思うけど……月曜定休なのかなあ。裏手に回ってみても準備している気配がない。ネコたちもいないし。マアない物を待っても仕方ない。多宝塔回りの桜を写しただけで外に出た。

嵯峨野探勝路に出て鳥居本へと歩く。途中に満開の“しだれ桜”があった。仙翁横。化野念仏寺まで来ると人気もなくなってきた。愛宕念仏寺は何故か外人観光客に人気があるようだ。化野念仏寺より明るいし石仏がコミカルで拝観料も安いからうけるんだろう。

トンネルを抜け 清滝 に出た。ここの桜も散りだしている。橋の上ではロケーション撮影中。奈良、京都に行けば必ずこれに出くわす。今日もここにくるまで三回くらい見た。東京方面でもやってるんだろうか。清滝川と桜、山肌に咲くコブシ。高雄まで約4km、1時間の歩き。ドリンクを持ってきてないので自動販売機の(高い)ミネラルウォーターを買った。

このハイキング道を歩くのは何十年ぶりかなあ。よく整備された遊歩道が沢沿いに付けられている。昔見た風景と言ったらいいのかなあ刺激のない柔らかな景色が続く。高雄 に着くと急に桜が多くなってきた。そして西明寺のツツジは……よく色づいている。例年以上に咲いているじゃないか。沢沿いからだと見上げるようになり全体が見えない。

上の車道に上がるとツツジ山の全体が見えてくる。駐車場の桜とミツバツツジの薄ピンク色が調和している。今日来たのは正解だった。山に合わせて来ていたら遅かっただろう。市バスが丁度出て行ったところなので次は1時間後しかない。JRバスは12時11分だから少し忙しない。次のでもいいかな。良く咲いてるなあこんなのは久しぶりだ。暑くなってきたのでソフトクリームが食べたくなった。

JRバスは少し遅れて来たので間に合った。このバスは四条烏丸から京都駅行。何処で降りようかなあ、四条に出て買物して帰るのもなあ……もう1ヶ所だけ寄ってみよう。北野経由だから平野神社がいいか。清滝・高雄でも散り始めてるんだから多分終わってるかもしれないけど。

わら天神で降り 平野神社 に入るとまだ満開を保っていたが風が吹く度に桜吹雪が舞い地面も色が変わっていた。今日が今年最後の“お花見”になるだろう。早く咲いて速く散ってしまった今年の桜、4月2日が最後なんて今まであったのかなあ。

さてランチをどうしよう。北野周辺にも食事処は数多くあるが京都では京料理を食べる気がしない。一昨年までは“ひだまり”があって野菜カレーを食べられたんだけど閉店してしまったし他を探すしかない。北野天満宮前から上七軒に歩いていると町屋カレーの看板が掛かっている所があった。zushi curry なる名称。カレードリアセットが1500円。中に入るとカウンター席が4席、テーブル1卓、座敷席が一つだけの狭いスペース。タコライスが美味しそうだったがそっちはセットがないのでドリアにした。酸味がきいたカレードリア、ミニアイス(ブルーベリーヨーグルト)、アイスコーヒー付。ウニールの袋が置いてあったので聞いてみたら“あれは自分の趣味用に買っている”とのこと。

腹も張ったし買物するのも邪魔くさい。京阪で帰ろうと出町柳までバスに乗った。高野川沿いの桜並木も今は最後と咲き乱れていた。次来た時は新緑の並木道となっているだろう。今年の桜巡りも終わった。


4月10日(火) 愛宕山(ツツジ尾根~芦見谷源流~清滝) 【晴】 (21.4℃/8.4℃)

今年の花は速すぎる、毎年10日前後にツツジ尾根に出かけているけどヒョッとしたら盛りを過ぎているかもしれない。でも桜に較べるとツツジはしぶといから強風でも吹かない限り残っているだろう。

そんな予想も(良い方に)外れ満開のツツジ尾根を楽しめた。明るい芦見谷源流部を回り、梨の木谷を下って清滝に降りた。梨の木谷の倒木にビックリ、去年はこのルートを歩いていなかったので分からなかったんだが大雪と台風でこうなったとか。


4月12日(木) ミーちゃんの居ない庭 【晴】 (21.4℃/12.9℃)

ミーちゃんが死んでから早三月、我が家の庭にはいろんなネコが訪れるようになった。シロウ(白地に一部黒い浮き縞)、茶トラ、クロちゃん、サビニャン(錆びた色の三毛)などなど。今まではミーちゃんが“庭の秩序”を守り余所者(猫)をシャットアウトしていたんだが、ガーディアンがいなくなるとこうなるんだ。

直ぐ横に“トラ猫タイガー”が寝ているのに、今でも食卓の話題はミーちゃんのことばかり。四十九日も過ぎたんだから転生してきても良い頃。タイガーそっくりのはどこにでも居るけど、ミーちゃん柄の猫は滅多に見ない。柄は違っても“アウワウ~”というのがいたら直ぐに飼うんだけど……。


4月16日(月) 大阪 新世界~大川端 【晴曇】 (19.4℃/7.5℃)

そろそろツツジが見頃になってきている。京都、奈良まで行けば“ツツジ名所”などワンサカあるんだが……ワザワザ行く気もしない。近場でとなると人工的な公園になるし……面白くないなあ。桜が終わると出不精になってくるんだ。

家に居ても足腰が鈍るだけだからともかく外に出ようと電車に乗った。急行が出た後だったので各停に乗る。出だしでその日の行動パターンが決まってしまう。三国ヶ丘から天王寺コースになった。モンベルに寄ってから天王寺公園(てんしば)を通ると天王寺美術館への陸橋が壊されて平地になっていた。有料の公園じゃなくなったんだから確かに意味はなかったんだけど。美術館前のツツジも良く咲いている。

通天閣を見ながら新世界。串カツ“横綱”前に置かれていた大ビリケンは今日もない。店の兄ちゃんに聞くと西角の店の端に移したと言う。このビリケンさん、づぼらやのフグ、通天閣が揃って“新世界”のイメージを作っていたのに、なんの不都合があったんだろう。新しいビリケンさんも増えていた。アジア系観光客がマスマス増えてきた。

日本橋もシャッターが降りている所が増えてきた。昔の賑わいを見ることはもうないだろう。最近は南を歩く機会も減ってきている。偶に歩くと閉店した店も目立つ。串カツ“なにわ”、レコードショップ“ナカ”などはまだ健在。難波駅南口近くの“花様”の看板がなかった、もう止めたのかなあ。今日も ダイニングモーリ のビュッフェ・ランチにした。他でカレーを食べても同じくらい掛かるんだから。新緑に衣替えした御堂筋。

昼からのコースは……ありきたりだけど地下鉄で森ノ宮に出て大阪城公園。桜が終わりツツジが咲き誇っていた。天守閣周辺はアジア人観光客の溜まり場。白人に較べると圧倒的に多い。桜の時期が終わると“西の丸庭園”は閉鎖されるようだ。マア入っても桜がないとタダの植樹広場でインパクトもない所なんだが。

天満橋までくるとガードマンが立って交通整理していた。橋を見ると“造幣局通り抜け”(明日まで)を見る人波が北に続いていた。遅咲き桜といえどもほとんど葉桜になっているハズなのにマスコミ宣伝のお陰だなあ。大川を見ながらお茶したくなってきた。北浜周辺に何軒か川沿いのカフェがある。難波橋袂のモトコ-ヒーは満席。その横のカフェは空いていたのでそっちにした。北濱倶楽部、中に入るとソファが置かれ高級そうな佇まいをしていたが珈琲はそう高くもない。大川を眺める外席も横のカフェに較べノンビリ出来る。カプチーノが600円だから変わらんと思うんだが何故だろう。あっちはカフェ本で紹介されているというだけの違いかなあ。日陰なので少々肌寒かったけど観光船を見ながらマッタリお茶するのはイイもんだ。

難波橋を渡り中之島。中央公会堂辺りも新緑に包まれている。生まれた初めて中央公会堂に入った。4階まで上ると集会室でダンス教室(中高年ばかり)が開かれていた。シャル・ウィ・ダンスの世界か、レトロだなあ。西天満からお初天神を通り梅田。LLビーンに寄り目新しいのはないかと物色したけど、ないなあ。今日はよく歩いた。


4月19日(木)~21日(土) 鈴鹿中部(上水晶谷~佐目峠~イブネ~銚子ヶ口~杠葉尾)

12年ぶりに鈴鹿に出かけた。「お金明神」にも参拝する予定だったが時間切れで断念。1年ぶりのテント山行、テントで2泊するのは2013年以来5年ぶり。海外旅行ばかりに精出して国内山行は疎かになっていたんだ。テントだけでも重いのに1泊増えると物凄く重くなったように感じた。1泊2日でいけるコースを2泊掛けて歩いたんだけど、まだテントを背負って歩けたので一安心した。

3日間快晴という絶好の登山日和。春山じゃなく初夏の山の雰囲気だった。念願の佐目峠でテントが張れたのに大満足。明神平よりも良い感じがした。どこから入っても此処まで辿り着くのが大変、鈴鹿の奥の院。お山は以前と変わりなかったけど里の方は段々と寂れているように見えた。“底抜けに明るく、底抜けに寂しい”、そんな気がする山行だった。


4月28日(土) 京都北山(鞍馬~天ヶ岳~大原)、シャクナゲ盛りすぎ 【快晴】 (23.0℃/11.1℃)

いろんな花の開花が異常に早く進んでいる。例年だとシャクナゲ尾根は5月連休辺りが見頃を迎えるんだが今年は早めに出かけた。今日も『みやこ人チケット』、以前の『スルッとKANSAI 3dayチケット』に較べると格段に使い勝手が悪く安くもないんだけど他に良いのがないから仕方ない。

4月終わりだから何時もならミツバツツジも残っているハズ……でもお山は新緑の衣を纏い全く残ってなかった。山頂付近では赤い山ツツジが咲き出していた。肝心のシャクナゲだが、山頂から小出石分岐(シャクナゲ尾根)までの木が満開になっていたが、よく見ると枯れてるのやら落花も目立っていた。これじゃシャクナゲ尾根に降りてもダメだろうと大原に変更した。


5月1日(火) 新緑の奈良 【晴】 (27.3℃/13.8℃)

5月に入ったばかりというのに初夏のような陽気になっている。ポリエステルTシャツでも汗が出るくらいだ。連休合間の日を選んで“新緑の奈良”に出かけた。この前の京都ではフジが満開になっていたので奈良公園も見頃になってるだろう。

今日の奈良駅は外人より日本人の方が多かった。人波が続く三条通。奈良でのランチは去年年末から 若草 ばかりになった。妻が“このくらいで充分、杉幸園は量が多すぎる”というからなんだが、こっちにすると些か物足らなく思う。

見晴らしは良く、混んでないし、彩りも良いし、当然味も良いんだから文句はないんだけど……他にも行きたくなる。連休だから多分満席と思っていたが意外と空いていた。

奈良公園で“アセビ”を採って ゆうすい に行くと“本日休業”。キッチリ休むんだ。街中に戻り 壺音洞 を見ると閉まっている。ここは水木金だけの営業。しからば近鉄奈良駅近くの Coffee Beans Rococo はどうだ、“5月1日まで臨時休業”……今日はカフェにありつけない日か。三条通の珈琲館でありきたりのサンドイッチとアイスコーヒーで小腹を満たした。良いカフェに当たらないと不満が残る。

LLビーン阿倍野店閉店セールをもう一度覗いてみた。薄手ナイロンズボンが20%オフと1000円クーポンで4960円になった。定価の7割引きだから良い買物。難波に出てモンベルでL型ストックとライトシェルジャケットを買う。ストックは機内持ち込み出来ないので次の九重山では持って行けない。行きは良くても帰りの便では時間がないからだ。


5月2日(水) タイ旅行ホテル変更 【曇雨】 (21.9℃/16.6℃)

6月のタイ旅行が近づいてきた。今回のホテルは全部ブッキングコムで予約していたがアゴダも気になっている。通常だとどちらもよく似たもんだが“本日だけのお得料金 10%オフクーポン”なんてやつで計算すると1000B以上安くなることもある。

今日もそんなメールが来たので調べてみると、最終日チェンマイのエアポート・グリーナリが-1200B、ピッサヌロークのトップランド・ホテルが-400B、チェンライはナクナカラ・ホテルからラルーナ・ホテルに替えて-2400B、ランパーンはシティ・ラッサーダ・アパートメントからピン・ホテルに替えて+400B、合計で-3400Bになった。まあこちら(アゴダ)のチェンマイ、チャンライは返金不可だから同一条件ではないけどこれだけ差があると誘惑に負けてしまう。

これ以降もう変更することもないと思う。最初のチェンマイはサコーン・レジデンス(BC)、チェンライがラルーナ・ホテル(AG)、ナコンサワンがPAターニー・ホテル(BC)、ピッサヌロークがトップランド・ホテル(AG)。ランパーンがピン・ホテル(AG)、最後のチェンマイがエアポート・グリーナリ(AG)。ブッキングコムが2ヶ所、アゴダが4ヶ所、カード払いが4ヶ所、現地(現金)払いが2ヶ所になった。アゴダを利用するには些か抵抗があるんだがなあ……。


5月5日(土) 大阪市内 靱公園(バラ園) 【晴】 (23.7℃/14.2℃)

連休後半になり天気も安定してきた。平日なら山(愛宕山か大和葛城山)もアリなんだが連休に行くと人を見に行くようなものだからパスして大阪市内見物??に出かけた。

市内のバラ園も何時もより早く咲き出しているようなので中之島公園に行くと“ながらだんぢりばやし”の幟が立って“祭り”みたいな雰囲気。バラ園の方を上から見るとマア咲いているなあ程度。中央公会堂への参道にズラ~と出店が出来ていた。演台もあり「第47回中之島まつり」の看板がかけてあった。連休にはこんな行事もしてるんだ。この時期に大阪に出てくることも稀だったので今まで知らなかった。

さて今日のモーニングはどこにしよう。北浜のモトコーヒーはまだ閉まっていたし横の店もまだだった。連休に休みということもないだろう。久しぶりにMJB珈琲に行ってみようかなんて思いながら歩いていると タリーズコーヒー淀屋橋店 があった。元銀行の1階部分をカフェにしたようで天井が高くユッタリ見える。今まで何回か入ったことがある。ハムサンドとホットコーヒー(490円)。チェーン店だけど此処は意外と落ち着く。

淀屋橋まで来てMJB珈琲を見るとシャッターが降りている???。看板はあるんだが……止めたのかなあ。(帰ってから調べてみると去年11月末で閉店となっていた。“七色のコーヒー”で一世を風靡していたのに時の流れか。)

土佐堀川沿いは新緑の装い。大阪にもこれだけ緑があるんだ。無機的なビル街も緑の木を入れて写すと良い雰囲気になる。まだ早いけどランチはどこで食べよう。アパホテルのベトナム料理店は平日しかランチをやっていない。今日はどうかなと入ってみると外人観光客がいっぱい。ここ(アパホテル)も日本人より外人をメインターゲットにしている。

この界隈のレストランは梅田周辺よりもリーズナブルな値段。ここ(肥後橋)から地下鉄で本町に行っても靱公園は丁度中間辺りだから時間的には歩くのと変わらない。初夏の陽気となった大阪市内をブラブラ。去年は5月後半に訪れた 靱公園バラ園。今年は予想通り早く咲きほぼ満開になっていた。ビルの合間に咲くバラ、長居植物園のよりこっちの方が絵になっている。犬連れがいっぱい来ていた。

LLビーン梅田店でこの前阿倍野店で買ったズボンの裾上げを頼んでからロッジも覗いてみた。シリオのウォーキングシューズはまだ健在。あるうちにもう1足買っておいた方がいいかなあ。アショカでインド料理にしようか、でもベジランチは平日のみで土日は高いランチを食べさせられる。レストランは止めてカフェでランチに変えようとヒロコーヒーに行くと満席。梅田の良い場所で連休にランチはどだい無理。南に帰ってから食べた方がイイかも。

もう1ヶ所モンベル(梅三小路)に寄ってテルモスを見ていると欲しくなってきた。次回の九重は往復飛行機なのでボンベが持ち込めない。昼食付プランにしたからコーヒーを涌かすだけなんだが、そのためにワザワザ天神までボンベを買いにいくのもバカらしい。スタッフの兄ちゃんに聞くと“日帰り山行でコーヒーを入れるくらいだったら500mlので充分、温度も沸騰したのより80℃くらいの方が向いている”。

今日のランチも ダイニングモーリ になってしまった。ここは平日よりも連休の方が空いている。着いたのは1時前だったけど客は1席しかいなかった。ビジネス客の方が多いんだろう。道頓堀川でも何かの祭りをやっていたが人混みは避けたかったので素通り。北から南に戻ると人間臭くなるのでホッとする。

なんばモンベルでサーもボトル(500ml)をゲット。定価3800円(税抜)がモンベルポイントとミナピタポイント引きで2100円(税込)になった。これもこの前買ったL型ストックと同じで絶対要る訳じゃなくあれば便利程度。


5月11日(金) 大和葛城山(弘川寺~櫛羅の滝~御所) 【快晴】 (22.8℃/8.8℃)

直前まで台高に行こうか愛宕にしようか葛城山にするか、と迷っていた。昨日一昨日の雨で地面が濡れているだろうから今年の台高はパスか……愛宕山のクリンソウも丁度良い時分なんだけど梨ノ木谷林道の倒木潜りが鬱陶しい。しからば大和葛城山ということになる。5日辺りで8部咲きとか(ネットに)書いてあったので見頃になっているハズ、でもネット情報は当てにならない。

弘川寺はもう初夏の佇まい。とても5月初めとは思えない山肌。さてお目当てのツツジだが……遅かったか。褐色に枯れた花が目立っていた。連休明け辺りがピークだったようだ。これじゃ台高に行っていても枯れたアケボノツツジしか見られなかっただろう。この調子だとミヤマキリシマの最盛期に当たりそうな予感(イイ方の)。


5月15日(火) 京都 妙満寺、葵祭 【快晴】 (28.4℃/13.7℃)

今年みたいに季節が早く移ると今までの行動パターンが通用しなくなる。いつもならツツジ、クリンソウを愛でる時期なんだけど多分終わっているかも。2~3日間は「晴」の日が続くようだから愛宕山(クリンソウ)もアリだなあ、なんて想いもあったが……ナンか気乗りがしない。マンネリ気味で飽きてきたのかなあ、道が悪いし、そろそろマムシの季節でもあるし。

(不確かな)ネット情報では妙満寺のツツジが見頃(5日前だけど)となっていた。今日は葵祭、それだけ見に行くのも能がない。去年の“大根炊き”はタイ旅行のため行けなかったので埋め合わせに行くのも良いか。でも本当にツツジがまだ咲いてるのだろうか。

今日も中途半端な『みやこ人チケット』を買って出発。昼は30℃近くまで上がるというが朝の内はヒンヤリしている。朝の京阪特急は一般車両シートに当たることが多い。クロスシートに座ると(楽しい)旅行気分になるけどロングシートだと(嫌な)仕事に生かされているような気になる。

何処お茶するか……三条着7時45分。昨日までの雨で鴨川の水量が増えていた。小川珈琲くらいが適度なんだが8時開店で間がある。ブラブラと三条通を西に歩き イノダコーヒ本店 まで来た。8時を過ぎたばかりで待っている人もいず直ぐに座れた。定番の“京の朝食”。大盛りサラダ、ハム、ポテトとクロワッサン、オレンジジュース、ミルクコーヒー。相席なんてケチなこと言わずに4人掛けテーブルに案内してくれる。テーブルも椅子も頑丈で軽く押したくらいではびくともしない。値段は高めでもこんな所なら納得できる。朝食を食べながら入口を見ると10人ほど待っていた。以前(分煙をしていた時)なら禁煙席が満席で随分待たされたけど今じゃ完全禁煙になり待ち時間も随分短くなり、次に見た時はみんな席に着いていた。

出町柳から叡電に乗り木野下車。すっかり初夏の装いとなった叡電沿線。山腹も緑一色でツツジの花影など何処にも見えない。木野で降りたのは一人だけ。普段は参詣する人も疎らな 妙満寺。境内に入ってもツツジが……どこにも咲いていない。よく見ると僅かに花びらが付いているだけだった。通りがかった若い坊さんに聞くと“今年のツツジは早く終わってしまい次はサツキが咲き出している”。どちらもツツジなんだが……つまり今は端境期間で何にもないとのことだ。

桜の頃も見応えがあるお寺。緑に包まれていても綺麗なんだが薄紫や白い花を期待して来たんだからヤッパリさみしい。裏の丘に赤いツツジが見えたので行こうとしたら“まだ工事中で立入禁止”と言われた。来年辺りにオープンするとか。

マアない物を探しても仕方ない。国際会館まで歩いて地下鉄で帰ろう。確かこの近辺に陶器工房のカフェがあったハズだと探したが見つからなかった。北大路で降り賀茂川河川敷を下鴨神社まで歩いた。葵橋を超え出町橋の上に出ると大勢の人だかり。今10時50分、葵祭の行列が下鴨神社に到着するのは11時半頃とかかいてあった。

日陰を選んで待っていると見物客が段々増えてきた。橋の上に立ち止まらないように、と警官がマイクで叫いている。11時20分頃になって先頭の騎馬隊が見えてきた。すると橋の上は制止も聞かずに大勢の人でふくれあがる。遠くから写していても何が何だか分からないので対岸に渡りパシャパシャ。“通路に立ち止まらないでください”とうるさいので切り上げた。チンタラ行列だから最後までつきあっていられない。

気温もドンドン上がり汗ばんできた。ランチはユッタリといきたい。市街地では何処も混んでいそうなので又もやホテル平 安の森に。ここなら天井も高く圧迫感がないしユッタリとテーブルを占領できる。最近は味よりも広さで選ぶ傾向にある。

食後はお決まりのコース、光明寺から真如堂、文殊塔を回り光明寺に降り春日北通を鴨川まで歩いた。新緑の真如堂は観光客の姿も疎ら、こんな時期に訪れたのは始めてだ。京都に来るのは桜か紅葉の(混雑)時ばかりだからガランとした境内に入ると変な感じがする。

藤井大丸で毎度のお買物。午後のティータイムは……パスして大阪に戻る。LLビーンに寄りズボンを受け取った。無理して京都まで行くこともなかったなあ。花は遅かったし、葵祭も先頭部分を少し見ただけだったし……。


5月21日(月) 中之島バラ園、久しぶりの飲み会(食事会) 【晴】 (28.6℃/15.0℃)

今日は1年半ぶりの飲み会(食事会)。ミノさんの体調も回復してきたからこれからは年2のペースでいけそうだ。来月のタイ旅行だが、ホテル全部をアゴダにしてしまった。イマイチ信用してない(トラブルに遭ったことはない)んだけど、ブッキング・コムで予約して泊まった宿から2回連続でカード二重請求にあったので、先払いのアゴダならそんな心配はなかろうという思いで選んだ。宿も変えたけど総額で2割程度低くなった。

飲み会は6時からなので大阪市内で時間潰しをした。中之島バラ園はもう終わりかなあ……2週間前靱公園に行った時でも満開近かったんだから多分ダメだろう、と半分諦めて行ってみるとまだ見頃が続いていた。バラは満開になったとしてもツツジ程派手じゃない。この花は無機的な都会風景にあっている。

午後のティータイムはこの前と同じ 北濱倶楽部。難波橋袂のモトコーヒーはいつも待っている人がいる盛況ぶりなのに反し隣のここはガランとしている。値段は同じようなものだろうしこちらの方が静かで良いように思うんだけどカフェ本に出ているかどうかの違いだけでこうなるんだろう。

緑が濃くなった中之島から西天満、お初天神、梅田と歩いた。最近はこのコースをよく歩いている。お初天神も外人観光客が増え始めている。外人さんが好むようなものも無いのに何故かな。時間調整のため ヒロ・コーヒー でもう一度コーヒータイム、カップはウエッジウッド“ルネッサンス”。今日の飲み会は心斎橋日航ホテルの セリーナ。アルコール1杯だけで食事がメインの仲間。シュウサンはまだお勤めしているのにビックリ。


5月22日(火) 愛宕山クリンソウ(梨の木谷~芦見谷源流)、向日町 【快晴】 (28.2℃/14.0℃)

本当なら昨日昼に兄宅に行くんだったんだけど都合が悪いと言うので今日夕方に変更。昨日だったら“弘法さん”で時間稼ぎ出来るなあ、なんて目論見がパーになった。夕方まで時間があるのなら山しかあるまい。行きそびれていた愛宕山にクリンソウを見に行った。

以前はネットで“愛宕山 クリンソウ”と検索したらワンサカ出てきたのに今は僅かしかヒットしない。さらに期間を1ヶ月前に指定するとほとんど無い。いったいどうなってるんだろう。梨の木谷林道が崩壊しているだけじゃなくクリンソウの咲きも悪いということだろうか。現地で確かめるほかないようだ。今年の花の咲き具合からするともう時期遅れのような気がしていたが芦見谷源流部では満開になっていた。他は葉だけでほとんど花が付いていなかった。気象の所為なのか鹿が原因なのか分からない。

年に一度の向日町。固定資産税納付書を持っていくだけなんだけどこんな事でもないと会う機会も無い。夏に昼飯でも食べようということで一致。


5月27日(日) 城北公園 花菖蒲園 【晴】 (27.9℃/15.0℃)

まだ5月なのに次から次と“花見”で忙しい。例年だと6月中頃の“花菖蒲”がもう見頃になっている。このペースで行くと梅雨入り・梅雨明けも早くなりそうだし、8月には“秋風ぞ吹く”なんてことになるかもしれない。地震以降何となく季節が早く移っているように感じていたけど、この状態が当たり前(正常)になっていくのかも。

まあ自然がそうなら合わせて行くしかない。9時前に家を出て心斎橋でお茶処を探した。土日はサウスパラダイスのモーニングがあったハズ、なんだけどランチしかやってなかった。モーニングは止めたようだ。ブラブラと御堂筋を梅田まで歩いた。日曜日のこの界隈はガランとしていている。大阪でお茶するのは難波か梅田ばかりで本町~淀屋橋付近のカフェはほとんど知らない。

第4ビル地下の“珈琲の辞書”に行くとシャッターが降りていたし、第3ビルの“スパニョラ”はやっと入口が開いたばかり。休日にこんな場所まで来る人は少ないんだろう。地下街を通りナビオまで。北欧館ノースラウンジ に落着いた。いろんな椅子があるし混んでないし値段も安め。周りのカフェはソコソコ入ってるのに何故ここは空いてるんだろう。ライ麦セット(594円)。ユッタリ目のソファに座りお茶していると少し優雅な気分になれる。

地下鉄谷町線に乗り千林大宮下車。城北公園 まで約20分の歩き。初夏の陽気でムシ~としている。菖蒲園入場料(200円)を払い中に入ると、ほぼ満開の咲きっぷり。いろんな種類の菖蒲が次々咲いてくるからまだまだ見頃が続くとのことらしいけど……6月中頃までは持ちそうにない。日曜日にしては客が少ないように思えた。みんなまだ先のことだとノンビリしているのか。アジサイも咲き出している。

こんな咲き具合を見ると6月の山を何処にしようか迷ってしまう。例年6月末が見頃となるササユリも多分早いだろうから六甲山にしようか金剛山南尾根にするか岩湧山がイイか……行き帰りのカフェを考慮すると六甲になるなあ。

帰りは市バスで大阪駅に出た。昼は何処にしようかなあ、御堂筋を歩いていたら淀屋橋地下鉄出口辺りにベトナム料理「インドシナ」の案内があった。でも土日にやっているのか定かじゃない。この前ヒロコーヒーで買い損ねたエチオピア・シャキッソも欲しいから ヒロ・コーヒー でチキンサンド(クルミ味噌ソース)と本日のコーヒー(ニカラグア)。チキンはぱさぱさしていたがクルミ味噌が美味。今日のカップはコーヌコピア。シャキッソを聞くと“あれは他店の置いてるけど梅田店には置いていない、日替わりはここにないのも出している”とのこと。今日のもなかったのでそれに似た感じのエルサルバドルにした。


5月28日(月)~5月31日(木) 九重連峰(扇ヶ鼻、黒岩山)

久しぶりにミヤマキリシマが見たくなったので九重山に出かけた。今年は全部の花が早いので時期的には丁度なんだが、前回と同じく“梅雨入り”になってしまった。5月末までは「曇雨」、それ以降は「晴」マークが出ている、ヤレヤレ。早朝便なもんで前日関空で泊まった。

さてお山は……天気が悪いだけじゃなく寝汗と咳で絶不調、ノロノロ歩きしか出来ない。大船・平治のミヤマキリシマは満開というけど扇ヶ鼻のは3~5分程度。ただ疲れに来ただけの結果となった。


[back]